2015年8月27日 11時57分
プレミアム小紋の新柄の追加です。
着物通販サイト京都ワビタスの小紋コーナーに2点追加されました。
格式ある文様を彩り実に華やかな色彩で染め上げた京友禅小紋です。

角亀甲柄の枠に、裃にも使われたり日本の文様として格式ある花菱の柄をカラフルな色で染めています。

白地に綺麗な配色で染め上がっている、素敵な小紋です。
もう1色はベージュ系の色に染めています。

横段に色を変えて幻想的な色の変化がとても素敵な京友禅小紋です。

この小紋も大塚の白生地(三越ちりめん)を使用しています。
大塚の生地は、国産で織り上げられた、地厚でシワになりにくい柔らかなちりめんの高級生地で、肌触りがとても良く、着心地が最高のちりめんです。

二色ともカラフルな色ではありますが、1色1色が上品な色になっているので、とても綺麗で落ち着きもある染の高級小紋です。
染は特選京友禅摺り染でたくさんの色を反物の中に演出している小紋です。
小紋の着物通販サイト京都wabitas
【実店舗ご来店受付中】
現品を見てみたいという方は、京都の実店舗(ショールール)でご覧いただけます、ご希望の方は【お問い合わせフォーム】から、もしくはお電話で受け付けさせていただきます。
Posted in 京都wabitas 小紋, 着物
8時25分
小紋の着物通販サイト京都wabitasの特選プレミアム小紋に新柄が出来上がりました。
昨年からブランド化したプレミアム小紋は、素材は最高級クラスの生地を使い、染は特選京友禅染で手描きや摺り友禅など逸品染にこだわっています。デザインや柄は最も着物らしい古典文様を取り上げている柄ばかりになっています。
彩り綺麗で着心地がとてもいい最高級小紋をネット着物通販ならではのリーズナブルな設定で揃えてきました。
秋からの袷の着物に大好評でした。
今年も秋の装いをオシャレに着こなしていただきたく継続していきたいと思います。
そんな特選プレミアム小紋に新柄が出来上がりました。
柄は水仙のような花の模様を立涌く文様のように流れある流水調子に描いた京友禅摺り染加工です。
色は明るめな2色の商品な色で、カラフルな友禅が綺麗に染め上げられています。
小紋は江戸小紋のようにシックなものから飛び柄のように無地に近いものまで幅広くありますが、この京友禅摺り染のように様々な色が配置されたものが小紋らしくて素敵ですね。


摺り友禅の技法ならではの多色な色彩が華やかで、そして上品にオシャレな京友禅小紋が染め上がりました。

生地は享保二年、初代吉兵衛が近江の国において保多屋吉兵衛の屋号にて絹織物業を創業して以来、今もなお良品質を重視し、格調高い白生地を創作している京都の白生地専門店「大塚」の最上級ちりめんを使っています。
大塚の生地は、国産で織り上げられた、地厚でシワになりにくい柔らかなちりめんの高級生地で、肌触りがとても良く、着心地が最高のちりめんです。

水仙の花が小川を流れるように流水調に流れをつけて立て涌く文様をアレンジした柄になっています。


特選プレミアム小紋は着物通販サイト京都wabitasの小紋のコーナーにございます。
【実店舗ご来店受付中】
現品を見てみたいという方は、京都の実店舗でご覧いただけます、ご希望の方は【お問い合わせフォーム】から、もしくはお電話で受け付けさせていただきます。
小紋やお召しに紬、長じゅばん、帯など常設中です。
着物通販サイト京都wabitas
Posted in 京都wabitas 小紋, 着物
2015年8月11日 16時04分
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の長襦袢コーナーの【単衣・夏】分類からとってもお値打ちな正絹メッシュ織の国産長襦袢が「訳アリ」ということで現品限りで発売です。

長さは13.5mで織られているので、訪問着や留袖などの袷の下に着る長襦袢としても誂えることが出来る新品の長襦袢です。

単衣にするなら生地が余分にあまり、共生地を居敷当にすることができます。このメッシュに織られた長襦袢のどこが訳アリなのかというと下の画像をご覧ください。

このように糸印の付いている所(反物織始め1m30cmくらいの箇所)に「1ヶ所だけ」ヨコに織段が出来てしまいました。
【単衣に仕立てれば問題無し】
長さが13.5mあるので、普通に袖無双に仕立てることもできます。単衣に仕立てるなら生地が余りますので、その分を共生地で居敷当にすることが出来ます。
織り難のある個所を切り取って居敷当に回せるので、長襦袢自体は何の問題も無い品と一緒で、とてもお値打ち品なんです。

優しい風合いの着心地い生地に花、雪の結晶、雪輪、三日月の「雪月花」文様を流れるようにメッシュ地に織り上げて上品な長襦袢です。

織上がったばかりで新品を色に染めることも出来たのですが、単衣長襦袢で一番ご要望の多い白にして製品化致しました。
京都の整理加工場で黄変防止加工をしてありますので、生地そのままの白さを長持ちできます。
通気性がとても良く肌触りは優しい綸子組織に織られています。
絽のようにヨコに透かして織っているので、単衣長襦袢に仕立てると、夏にも着れる薄物長襦袢として使えます。
現品限りの在庫は少ししかございません、丁度今欲しいとてもお値打ちな品です。
着物通販サイト京都wabitasの長襦袢単衣・夏コーナーから現品販売です。
国産の長襦袢が常に格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 単衣の着物, 夏の着物, 長襦袢
8時43分
暑中お見舞い申し上げます。
着物通販サイト京都wabitasは8/11(火)の午後から8/16(日)までの期間をお盆の夏季休暇のため本部営業をお休みさせていただきます。
この間のサイトからのご注文品などは、休み明けの8/18(火)からお送りしていきます。
ご注文商品についてや、お問い合わせなどのご返信は8/17(月)に致します。
この間の返信などは出来ません、予めお知らせ申し上げます。
お盆明けからは小紋、紬、長襦袢、裏地、男物などの秋物商品をどんどん増やしていく予定です。
これからも素材の良い品に拘った品揃えで常にお求めやすい設定にして発表して、皆様のお役にたてるような着物通販サイトを目指していきたいと思います。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)

Posted in 京都wabitas 未分類
2015年8月10日 12時12分
8月9日の本日も日本列島は茹だるような暑さの猛暑日が続いています。
着物通販サイト京都wabitasでは、8月に入り秋物等の品ゾロに徐々に切り替えていこうとしているのですが、ここにきて夏の小物や夏の帯のご注文が絶えず増えています。
4月から本格的に始めた夏着物の販売も今年は麻着尺と正絹着尺共に大幅に増えました。
最後に来て新しい品が染めあがって来ましたのでご紹介します。来年用になりますがこの暑さを感じながら手配していただくのが一番実用的で夏の雰囲気を味わいながら誂えることが出来ると思います。
ここでご紹介する品は着物通販サイト京都wabitasの正絹夏着物のコーナーから出させて頂いた紬の夏着物になります。
石川県白山市にある白山工房で織り上げられた夏牛首の生地を涼しげで上品な色付けで染め上げたボカシ染着尺です。

手挽きした糸から織りあげた生地です。
(本品は加藤手織り牛首紬さんの品ではありません、西山産業の白山工房謹製の夏紬です)
紬の節に上品な色の染料が色濃く染まり、素材感が出た素敵なボカシ染の夏牛首です。
染めは5タイプで、現品1点づつ丁寧に染めて創りあげました。



清涼感ある上品な色使いです、そして次のように透明感ある色も涼しげでオシャレな着物になりそうです。


濃い色から徐々に薄くなる透明感が素敵です、ブルーを使っているのが夏らしくて良いですね。

続いても素敵な色の変化を見れる染です。


あと2色は単色系の涼しげで落ち着いた色のボカシ染になっています。



最後に一番落ち着いたシックな色をご覧ください。


渋めのグレーが白地になっていく変化があまり地味さを感じさせず、どちらか言うと温もりを感じさせる濃淡ボカシです。

夏の上質な普段着のお召し物としてお薦めする夏牛首の新作夏着尺は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【正絹夏の着物】コーナーでご覧いただけます。
こちらの反物も実物を見て触ってみたいという方は、京都の実店舗に置いていますので、見に来てください。
ご来店希望はお電話もしくは【お問い合わせフォーム】からお申込み下さい。
来年の夏着物としてお薦めする新作の夏牛首紬着尺でした。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 夏の着物, 着物
2015年8月8日 10時01分
着物通販サイト京都wabitasのコート羽織コーナーでは、スリーシーズンに対応できるコート地の染着尺を多数品揃え中です。これら秋用の品揃えで濃い色のボカシタイプの友禅染したタイプを多く揃えています。
今回揃えてたのが雪輪文様を織り上げたメッシュ地の生地で、通気性良く軽いので羽織モノには適した素晴らしい素材です。

今は8月初めですから、夏の羽織やコートとしても使える需要の多い人気の品です。
春から夏場にかけては濃い色も特別問題ありませんが、比較的淡い色系が出ましたが、これからは色がガラッと変わり渋い濃い地の秋色が主体になります。
この雪輪メッシュの染着尺も紫や墨にワインやブラウン系などシックでダークな色を、何色も色重ねして染めることにより幻想的な染め上がりになっています。
ふんわり浮かび上がった雪輪の柄は友禅です。

シルエットのようにフワッと浮かび上がった感じがとてもコートらしくて素敵な染め上がりになっています。



この素材は濃い色に染めたことにより、紋紗のような透け透けの生地と少し異なり通気性が良いにもかかわらず、透け感が少なくなり9月から10月の単衣から袷に切り替わる時のコートに適した素材です。
お薦めの仕立ては最近なら道中着のコート仕立てです。
道行衿よりオシャレ感が出せる今多いコート仕立てです。
実際の透け感はこんな感じです。
「9月10月のコートにお薦め」




衣替えの時期の難しいコーディネートに、見た目は袷に見えて実は薄物のコートという重宝するメッシュ地染着尺は、着物通販サイト京都wabitasの【薄物コート・羽織】コーナーでご覧戴けてお求め頂くこともできます。
雪輪の他にも柄があり選ぶことができます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas コート, 単衣の着物, 着物, 秋, 羽織
2015年8月6日 17時38分
着物通販サイト京都wabitasの新しく開設した【帯】のコーナーから追加で南風原花織の帯が加わりました。

沖縄本島の南部にある南風原町で伝統工芸品として織られている南風原花織(はえばるはなおり)の単衣にも使える九寸名古屋帯です。
琉球王朝時代から琉球の気候や風土に合った独自の絣が沖縄各地でつくられ、その絣が海を越え、日本の各地の絣のルーツとなりました。
複雑に織り上げた糸で、図柄を浮き上がらせるのが南風原花織です。一見すると刺繍と見まちがうような緻密な浮き柄は、長年に渡る修行と経験を積んできた職人だけがなせる技です。

◆色は上品な薄紫地に、クリーム・紫・緑の濃淡で織られた立体感のある地紋と色合いです。
もう1色

◆色は上品な藤色地に、ピンク・紫・クリームの濃淡で織られた立体感のある地紋と色合いです。

見つめる程に深みを増しますね!!
琉球王朝時代には祭礼時以外に庶民が着用することを禁じていたほど、非常に手が込んだ贅沢な織物でした。
その花織の技法は明治頃より母から娘へ伝承され、現在も改良されながら独自の花織・浮織の技法で織られています。
第二次世界大戦時中、一度は生産が止まった技術でしたが、生き残った方々の努力により現在も技法が受け継がれて素晴らしい作品を生んでいます。

道屯(ロートン)織は、平織地の中に部分的に糸を濃くする為、経糸(たていと)を浮かせ織られる両面使用の紋織りで、沖縄県織物検査済の証明を取っている、正真正銘の高級南風原花織の作品です。
是非、ワビタスの小紋やお召しや紬とあわせてコーディネートして戴きたい素敵な帯です。
新しく帯のコーナーができ、次々と商品を掲載しております。魅力的な帯をお楽しみください。
着物通販サイト京都wabitas
Posted in 京都wabitas 帯, 未分類
10時53分
5月から6月の単衣着物、7月と8月の夏着物、9月と10月前半の秋単衣の着物など約半年間を通して着れる着物として今まで重宝されてきた長浜のちりめん素材「さわやかちりめん」を染めた大人気の天目染が着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の単衣の着物コーナーに各色揃いました。

色無地では寂しい感じがしますが、天目染はオシャレで格のある感じで癖も無く上品な着物になります。
色合いが濃い色から薄色までどれも素敵な染め上がりでこれからも続けていきたいところなのですが、染めて頂いてるところが継続出来ないということで、現品限りとなってしまいました。
単衣の着物は昔は着れる期間が短く創られない方が多かったのですが、近年の異常気象で単衣の期間が2か月分伸びたのと、このさわやか縮緬は盛夏の時季でも着こなせるので、価格が少々高くても着る回数が増えるので結構エコな着物です。
縮緬なのに紬とは異なるシャリ感があり正に単衣向きの着心地最高の着物です。
現品1点しか無い色もありますので、「いつかわきっと」と思っておられた方は、お早目に手配されるのをお薦め致します。
反物の画像とあわせて着姿の画像(想像)も参考にして見てください。

















以上7色のさわやかちりめん天目染です。
これらの品も含めて、京都wabitasの実店舗で現品を常設しております。平日朝9時~夕方5時までご覧になりたいという方はお電話もしくはお問い合わせフォームで受付させて頂いております。
気軽にお申し付け下さい。
正絹着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 夏の着物, 着物
2015年8月5日 15時15分
着物通販サイト京都wabitasの男物から最上質なお召しをネット上で販売させていただきます。
織り物の産地:山形県米沢の機屋さんで袴やお召しなどの高級織物を扱うことで有名な鈴源織物さんの特選お召しを遂に入荷することが出来ました。
今まで丹後物のオリジナルお召しと、最高級クラスの西陣鳥居良さんの西陣お召しを揃えて男の着物ユーザーの皆様のご要望にお応えしてきました。
そんなご意見やご要望をお聞きしてきた中で、ちょくちょく出てくるのが「鈴源さんの御召しは扱えないのですか」というご要望でした。
なかなかそのルートのお取引が無くて手に入れることが出来ないだろうと思っていました。
そんな鈴源さんの御召し着尺が、産地の販売会の時にたまたま10反だけ現品があるのに気づきました。
品物はとても上品な色で織り上げられていてベーシックなもので、お茶会や改まった席に出席する時の男着物にお薦めできる逸品物でした。
無地ですがよく見ると細かなカスミが織られていて、紬のようにも見えてハイセンスでシックなオシャレ感が漂う作品です。




興奮した気持ちを抑えて「これはお召しなんですか」と尋ねました。
「お召しです、とても良い品です」という返事が返ってきて、「何反あるんですか、色は何色で追加は出来るんですか」とスグに問い返すと「継続が出来ないので、現品限りの貴重な品なんです」ということを言われ、現品を見たところ数量は10反しかなく色は9色でしたので、「全部仕入れさせていただきます」と言って10反全部入荷することが出来ました。
見た目だけでなく手に取って驚きました、というか感動してしまいました。
しなやかでシャリ感がありシワになりにくそうな生地は、モチロン丈夫で着心地が最高に良さそうな最高級お召しです。
鳥居さんの御召しも凄いと思いましたが、それぞれに特徴があり違った良さの感動がありました。
「何よりも継続出来ない」と言われたので、残念な気持ちはありますが貴重な品を揃えることが出来て喜んでします。
既に実店舗で販売して現品は7反限りとなりましたが、サイトの方でも受付開始致します。お求め頂いたお客様は全て「良い品ですね、これは凄いですね」というような感想を頂いております。
現品は7色です、どれも素敵な男物らしくベーシックで粋な色ばかりです。




■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみグレー≫ – 4000075



以上の7色が8/5現在の在庫です。







着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、女性向け着物だけでなく男の正絹着物の品揃えにも力を注いでおります。
男物きものが広まるよう、クオリティーの高い良い品をネット通販ならではのお求めやすい設定で品揃えしていきます。
只今実店舗で男物きもの用の御召しなど反物を多数常設中です。
ご覧になりたい方は遠慮なくお申し付け下さい。
受付は【お問い合わせフォーム】からでも結構ですし、お電話でも受け付けております。
男の着物通販京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas お召し, 男物着物
14時18分
着物通販サイト京都ワビタスの粋な男の着物コーナーに織と染をうまく絡めて出来た新しい着尺が揃いました。黒の染糸をヨコ糸に使いドットの柄を織りアクセントを付けた格子模様の光沢ある粋な丹後紋意匠キングサイズです。
色は全5色染めて全て現品限りとなります。

生地は41.5cm幅で織り上げたキングサイズで、超手が長い方以外ほとんどの方に誂え仕立て可能な反物です。

光沢ある生地で上質な織上がりなので、御召しに見えますが紋意匠です
■ 男物丹後紋意匠着尺 ≪粋な格子文様:藤≫ – 4001090


カラフルな色もこの通り粋に染め上がりました。

渋い色から明るい色まで厳選して5色に染めてみましたが、どれも落ち着きある粋な男物着尺になっています。





地模様の光沢がグラデーションを描いてオシャレです




.
お召しのように上質感ある国産紋意匠で織り上げたこの反物は、お召しに比べてリーズナブルで着心地も良い出来上がりになってきます。
この品は着物通販サイト京都wabitasの男の着尺コーナーでお求め頂くことができます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の実店舗では、下の画像のように本日の反物やお召しなど男物キモノを常設しております。

ご来店希望受付中です、実際に品物を見てみたいという方は、お問い合わせフォームからお申し付け願います。
Posted in 京都wabitas 男物着物, 羽織