Archive for the 'バーゲンセール' Category

東京キモノショー18日~開催と「麻きもの」で出展のお知らせ

2025年4月15日 11時29分

2025年4月18日(金)、19日(土)、20日(日)の3日間、東京日本橋人形町界隈で、今年も着物ビッグイベント「東京キモノショーが開催されます。【こちらは終了いたしました】

日本最大の着物イベントで、昨年は1万人を超える多くの来場者数があったビッグイベントです。

「着物は表現だ」をテーマに、様々なイベントが催されます。

今年も昨年に続き京都wabitasは和マルシェの会場(綿商会館)の3Fに「麻きもの」のブースで出展してます。

着物地、長襦袢地、帯、羽織など「麻」素材の商品構成にしてますので、是非ワビタスのブースにお立ち寄り下さい。

近江で近江で作った麻着尺、麻長襦袢、麻羽織に加え、麻の染名古屋帯、麻の半衿など

麻以外では、一部正絹の薄物着尺に葛布織や榀布など逸品モノ自然布の夏帯

オリジナルブランド刺繡兵児帯obi siffon(オビシフォン)、首里織など綿のオシャレ半幅帯などもあります。

《麻着物/着尺》

麻着物は本麻近江ちぢみ/本麻デニムルポワン染/本麻近江ちぢみ暈し染などの麻着尺を多数揃えます。

夏キモノ本麻近江ちぢみは先染織物で30点近くあり必見です

今回から白で織った近江ちぢみを染めた、染めの近江ちぢみを販売します。

本麻ぼかし染(後染)の近江ちぢみ着尺

そして、秋にも着られる麻着物/本麻デニムのルポワン染

人気の高まるルポワン染/着尺は新色を加えた全13色もございます

(上下画像は仕立てた着姿です)

昨年のキモノショーで大ヒットしたオリジナル麻の薄羽織/shuwari(シュワリ)は新色を加えた9色をご覧いただけます

超軽量/涼感/丈夫/そしてリーズナブルな薄羽織です

袖ありはモチロン、キモノショーの会場でお客様からご要望頂いた袖無しもございます。

そして、新商品の麻羽織がこちらです

麻羽織リップル:黒のゼブラ

袖無し

細番手の160番手を織った薄い生地に、リップル加工という染加工を施して、紋紗のような模様を浮かび上がらせたお洒落な麻100%の羽織です。

もう1タイプは綿麻で作ったリップル加工の羽織です

氷割れのようなはけめ模様になった羽織です。

新商品の麻羽織「リップル」をキモノショーでも販売します。

是非見に来て下さい。

いつも一番人気になる麻の長襦袢は全カラーから見比べて、選ぶことができ、仕立ても承ります。

お値打ち訳あり品】

麻長襦袢や、洗えるストレッチ長襦袢の訳あり品、麻着尺の訳あり品、正絹薄物(駒紗)の訳あり品など、夏のお値打ちワゴンセール現品販売コーナーもあります。

いつも大人気の洗えるストレッチ長襦袢の訳ありお値打ち品です

麻着尺、長襦袢の「少々難あり」B反やAB反

正規に使えなかった短尺の生地を使っての「仕立て付き企画」など

お値打ちな品をワゴンに揃えます。

本麻紋紗の「少々難あり」B反長襦袢

夏に一番涼しい紋紗の価値ある本麻長襦袢B反品です

近江ちぢみの「少々難あり」B反品

短尺を繋いだ仕立て付きお値打ちセットの本麻近江ちぢみなどもあります

【昨年大好評の麻の半衿お値打ち販売

昨年大好評で完売して足りなかった麻の半衿特価企画もご用意します。

キモノショー限定¥1100

3枚以上なら1枚¥550⇒3枚で¥1650

その他、いろいろございます

一人で5枚買われる方が続出して昨年は足りなかったので、今年は多めにご用意致します。

長襦袢とあわせて買えば、凄くお得です。

京都wabitasのブースは広いので、鏡を見ながら兵児帯obi siffon(オビシフォン)や薄羽織shuwari(シュワリ)の試着もできます。

これから来る暑い夏に備えて、麻着物や麻長襦袢は必需品です。

夏に着用するなら、仕立ては4月中に出さないと間に合わないかもしれません。

是非、東京キモノショー和マルシェ会場(綿商会館)3Fへ是非お越しください。

沢山のご来場をお待ちしています。

以上、4月18日・19日・20日東京キモノショー開催と「麻きもの」で出展のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻着物など夏物の仕立ては早めに準備

2025年3月12日 15時12分

つい先日までは大寒波の影響で各地で雪が降り、凄く寒い冬の気候でした。それが1週間ほどで今度は20度くらいまで気温が上がり、一気に暖かい気候になります。

ここ数年の春の気候は、3月初めは肌寒く、中頃から暖かくなり、末には30度近く気温が上昇して、夏と言ってもおかしくないくらい暑くなります。

2025年の春も正にその流れできており、今年も「春秋冬が短く夏長く」そんな季節感になりそうです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、既に麻の長襦袢麻着物(着尺:反物)の品揃えは万全にしてあり、一年中常に揃えてあります。

〔麻着物:本麻近江ちぢみ着尺〕

本麻近江ちぢみは新色を含め、全200点以上を揃えています。

本麻長襦袢も新色含め全200点以上(約20色)を揃えてます。

2月でも既にご注文が入っておりますが、例年では3月になると連日のように麻長襦袢のご依頼が入ります。

麻着物や麻長襦袢をはじめ、夏物の誂えをお考えの方は、一日でも早く準備されることをおすすめしています。

何故なら、昨年も3月だけで仕立て屋さんが何処も夏物関係の仕立てが入り、通常なら20日以内で仕上がるものが、1ヵ月後になり、1ヵ月半になり、2ヵ月後になるなど、仕立てに出すのが遅れれば遅れるほど、仕上がり納期が延びていきます。

5月に仕立てだしすると、仕上がりが8月お盆前もしくは、お盆明け(8/20頃)になる可能性があります。

6月~8月の暑くなり、お出掛けも増える時期に着用をお考えの方は、遅くても4月初めに仕立てに出さないと、着用できなくなるかもしれません。

実際、昨年は正にその現象が現実になりましたので、下記の仕上がり納期を参考にしてみて下さい。

◆京都wabitas国内仕立て(ハイテク)の参考納期◆

仕立て出し3月初め仕上がり3月末~4月初め

仕立て出し3月中旬仕上がり4月中頃~5月ゴールデンウイーク明け

仕立て出し4月初め仕上がり5月末~6月中旬

仕立て出し4月末~5月ゴールデンウイーク明け仕上がり6月末~7月10日頃

仕立て出し5月中旬~6月初旬仕上がり8月10頃もしくは8月20日~

仕立て出し6月末~7月初旬仕上がり8月末~9月初旬

仕立て出し7月末~⇒仕上がり9月初旬~中頃

7月末頃がピークで、その後徐々に空いてくると思われます。夏が長いことから8月から仕立てに出す人が増える可能性もありますので、8月以降もどうなるかは全く分かりません。

ハッキリしているのは、3月から6月までは常に仕立て屋さんが混むことには間違いありません。

特に6月、7月の着用を予定されている方は、絶対に4月初めまでに仕立てに出すことをおススメします。

そんな麻着物及び麻長襦袢ですが、webサイトで各商品反物をご覧頂くことができますし、仕立てもお申込みいただくことができます。

また、京都のショールームへお越し頂いて選ぶこともできます。

また、関東の方は3月20日から三日間、南青山《表参道》で麻着物受注会も盛り込んだ展示会を開催します。

表参道きものフェスタ3/20(木)~3/22(土)

《会場》東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山3F304号室

入場は無料で、予約も不要なので、見てみたい方は気軽にお越しください。

この会では、お買い物頂いた方に東京キモノショーの入場券をプレゼントします。

他にも在庫処分コーナーや、訳あり品のアウトレットセールコーナーなど、この時限りのお値打ち品もあります。

麻着物、麻長襦袢ともに、年々需要が増えています。

お仕立てはお早めに

以上、夏物の仕立て納期に関してのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

表参道きものフェスタ開催と処分セールのお知らせ

2025年3月11日 16時51分

着物通販サイト京都wabitasから東京POPUPイベント(店外催事)のお知らせです。こちらの催事は終了しました

3月恒例の「表参道きものフェスタ」を3月20日(木・祝)~22日(土)の三日間で開催致します。

3月20日(木)11時~18時【祝日】
・3月21日(金)11時~18時
・3月21日(土)11時~16時(この日は16時完全閉館になります) 

【会場】東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山3Fの304号室

上記レンタルスペースを京都ワビタスが3日間会場として貸し切ります。

表参道交差点から徒歩2~3分の所です、入場予約不要なので気軽にお越しください。

予約不要ですが、案内状をお送りしますので、必要とされる方はお申し付けください。

ウェブサイトの【お問い合わせフォーム】から、住所など記入して「表参道きものフェスタ入場希望」とお申込み下さい。

==================================================================
※大変申し訳ございませんが、開催期間中(3/20~3/22)は電話対応が出来かねます。
この期間中のお問い合わせは、ウェブサイトの【お問い合わせフォーム】またはLINEにてご連絡くださいませ。

==================================================================

今回は麻着物:近江ちぢみ(夏着物)の新作発売も兼ねて、反物を多数揃えます。

麻着物「近江ちぢみ」は、男女ともにおすすめな、夏の着物です。

大定番の麻長襦袢の新色や、オリジナル薄物麻羽織shuwari(シュワリ)の新作を、東京キモノショーよりも一足先に発表させて頂きます。

麻以外は、紬や帯に染物などの品々の在庫処分セール訳ありアウトレットセールコーナーもご用意致します。

【在庫処分セールコーナー】

在庫処分セールコーナーでは、下記画像の品を含めた逸品モノ現品処分~小紋などの染モノ・紗など薄モノなどの訳あり品を揃えたアウトレットセールコーナーで、それぞれ超お値打ちな品がございます。「お得ですよ!(^^)!」

この他、榀布帯や男物夏着尺なども厳選していろいろお持ちします。

また、このPOPUPイベントでは、販売だけでなくワークショップ的に着物講座を日替わりで行います。

20日(木祝)は13時~「obi siffon 刺繡兵児帯の、かんたん結び講座」定員5名

21日(金)は13時~長襦袢講座定員5名~

22日(土)は13時~三重仮紐で華やか半幅帯結び定員5名

会場の入場は予約不要ですが、講座に関しては事前に予約のお申込みをお願い致します。(参加無料)

お申込みは着物講座お申し込みフォームからお申込み下さい。

表参道きものフェスタ講座に参加ということで、希望の講座を記入してお申込み下さい。

また、この表参道きものフェスタでは、4月18日~20日に日本橋界隈で開催される着物ビッグイベント「東京キモノショー2025」の入場チケットもお得に手に入れることができます。

表参道きものフェスタ会場で¥1,200の入場券を¥1,000で販売します。

また、着物講座に参加して頂いた方と、お買い物して頂いた方には、いずれも東京キモノショー2025の入場チケットプレゼントさせて頂きます。

表参道きものフェスタの営業時間は下記の通りです。

3月20日(木)11時~18時【祝日】
3月21日(金)11時~18時
3月21日(土)11時~16時(この日は16時完全閉館になります)
 

東京POPUPイベント「表参道きものフェスタ」開催のご案内でした。

ご来場お待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

「三重仮紐で華やか半幅帯結び」実演講座【3/22 13時】のお知らせ

2025年2月21日 16時48分

着物通販サイト京都wabitasの東京店外催事POPUPイベント表参道きものフェスタの最終日の13時からは、三重仮紐を使って半幅帯を華やかに結ぶ実演講座があります。←こちらは終了しました

参加は着物講座お申込み方法専用フォームから予約ができます。

 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

半幅帯の講座は、3月22日(土)13時~定員5名で開始します。

近年は着物カジュアル化により、半幅帯は浴衣だけでなく、紬など高級カジュアル着物にまで使うようになり、名古屋帯と肩を並べるほどの需要があります。

京都ワビタスでは、主に着物にコーディネートする半幅帯を扱っております。

しかしながら、半幅帯の締め方は種類が多すぎて、やっぱり帯は名古屋帯という人がまだまだおられます。

モチロン名古屋帯も素敵なのでおすすめですが、今回の講座では半幅帯が三重仮紐を使うことで、より簡単に締めることができ、華やかに魅せることができることを、実演しながら教える講座になります。

3月22日(土)の13時開始で約30分の講座なので、疲れることなく気楽に見れます。

場所の都合で定員は5名で募集します。

講座の参加には、予約のお申込みをして頂くことになります。(参加無料)

講座のお申込み予約方法は、

着物講座お申込み方法専用フォームからお申し込みください。

==================================================================
※大変申し訳ございませんが、開催期間中(3/20~3/22)は電話対応が出来かねます。
この期間中のお問い合わせは、ウェブサイトの【お問い合わせフォーム】またはLINEにてご連絡くださいませ。

==================================================================

今回の表参道きものフェスタでは、商品購入頂いた方と、日替わり講座を受講された方に、4月18日から東京日本橋界隈で開催される着物イベント「東京キモノショー」の入場前売りチケットをプレゼントします。

(東京キモノショーには京都wabitasも出展します)

この講座を受講していただいて、今後の半幅帯の締め方として参考にして頂ければと思います。

当日はワビタスの半幅帯を現品で揃えますので、気に入ったものがあれば購入もできます。

お買い物されて、講座も受講されたらモチロン2枚プレゼントします。

チケットも限定50枚しかありませんので、講座への参加お申込みを頂いた人の分は、その時点でキープさせて頂き、当日表参道の会場でお渡し致します。

お表参道きものフェスタでは紬や帯などの在庫処分セールや、訳あり品のアウトレットセール品を集めた、超お値打ちコーナーもあります。

講座だけでなく、見どころ満載のPOPUPイベントなので、気軽にご来場くださいね。

以上、表参道きものフェスタ

3月22日の三重仮紐で華やか半幅帯結び講座のお知らせでした。

講座のお申込み、フェスタのご来場をお待ちしてます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

東京キモノショー開催と前売りチケットのお知らせ

7時45分

着物ビッグイベント「東京キモノショー」が、今年も開催されます。

開催は4月18日(金)~4月20日(日)の三日間で、日本橋人形町界隈で様々なイベントを催されます。

着物通販サイト京都wabitasも出展が決定しております。

きもの和マルシェの会場になっている綿商会館3Fで、昨年と殆ど同じ場所に、ワビタスのブースがあります。

昨年よりも場所を広くして、麻着物・麻長襦袢に、薄物羽織(麻)や兵児帯などの夏に向けたオリジナル商品を展示してます。

是非お立ち寄りください。

そんな東京キモノショーの前売りチケット販売が始まっております。

当日券は1,500円ですが、前売りチケットは1,200円になります。

京都ワビタスでも限定販売しますので、必要な方はご購入下さい。←完売しました

購入はウェブサイトからできます。

また、京都wabitasは東京キモノショーよりひと月早くになりますが、東京でPOPUP店外催事を開催します。

3月20日(木祝)~3月22日(土)に東京南青山表参道の会場になります。

この表参道POPUPイベントでは、フリーマーケットで商品販売すると同時に、日替わりで着物講座もあります。

東京キモノショーの前売りチケットをお得に1,000円で販売すると共に、講座に参加いただいた方、何か商品を購入頂いた方には、キモノショーの入場券をプレゼントさせて頂きます。

3月20日~3月22日のPOPUPイベント「表参道きものフェスタ」のご来場も、お待ちしております。

※入場券は数に限りがございますので、予定枚数に達し次第京都wabitasでの前売り入場券販売・プレゼントは終了させていただきます。

以上、東京キモノショーの前売り入場チケット販売についてのお知らせでした。

3月は表参道きものフェスタ、4月は東京キモノショーと、東京でのイベントが続きます。

関東の着物ファンの皆様と、お会いできることを楽しみにしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お洒落小紋「染の訳あり品」大柄の花模様【お知らせ】

2025年2月5日 15時28分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングから、新作の正絹小紋「訳あり品」のお知らせです。

お洒落な京友禅小紋ですが、染が上手くいかず「訳あり品」になった品があります。

染め上がり新品の品で、斬新な模様を染めた大柄のアンティークで、少しモダンな高級正絹小紋着尺が、価値ある訳あり価格でお求めいただけるようになっています。

2点あり、それぞれ訳ありの内容が異なり、それに合わせた値段にしています。

黒地のシックにモダンでアンティークなお洒落小紋

黒地に白上げ花模様の京友禅小紋(正絹丹後紋意匠)着尺「染の訳あり品」

ご覧のように、大柄でデザインされた模様を白上げで染めている素敵な新作の小紋です。

これが下の画像にあるように、染によるシミなどがあるため、訳あり品になりました。

この小紋の訳ありですが、幸いに箇所が巻き始めスグの所にあるので、仕立て時に裁ち合わせなどすれば、特別問題なく誂えることができそうです。

羽織に誂えるということなら、生地が3mほど余るため、羽織には全く問題なく作ることができます。

ウェブサイトでは、本来の販売価格よりも大幅にお値打ちにして、訳あり品としてリーズナブルな価格お求めいただけます

同じ柄でもう1点あるのですが、こちらは模様の配色が藤色系の寒色で素敵に仕上げてあるのですが、残念ながら染め上がってきた現品は、訳あり品になりました。

こちらです

黒地に藤色の花模様の京友禅小紋(正絹丹後紋意匠)着尺「染の訳あり品」

漆黒の黒に透明感ある藤色で色を滲ませた素敵な小紋友禅なのですが、染の仕上がりが次の画像のように、色が異なって出来上がってしまいました。

上記画像を見て頂いて分かるように、向かって左は青みの藤色に染まってるのに対して、右側は左よりも白っぽく仕上がっています。

こんな感じ

反物の途中で色が白っぽく変化しています。

見方によっては微妙な色の変化なんですが、

最も異なるところを重ねると違いが分かります。

仕立ての持っていき方によっては、言われないと分からない感じになりますし、濃淡がついてお洒落な仕上がりになりそうな感じもします。

やはり羽織に誂える方をおすすめ致します。

生地には全く問題なく、あくまで染によるものが原因の訳あり品です。

多分、染めている時点では、見た目に分からなかったんでしょうが、色を定着させる蒸し加工をした後に発覚したのだと思われます。

正絹の染物にはよくあるケースなんです。

こちらは最初にご紹介した小紋よりも、より安い訳あり価格にしております。

どちらも訳あり品ですが、染め上がったばかりの新品で、Yahoo!ショッピングからお求め頂けます。

寒い時期のお出掛けには、袷の羽織は必ず必要なアイテムです。

生地が多く余ることから、羽織にはあまりお金を掛けたくないという方にはイチオシの品です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)Yahoo!ショッピング

正絹色無地ファミリーセール特別企画

2025年1月28日 10時47分

2/8・2/9に京都で開催する着物メーカーのファミリーセールでは、会場の京町家建築10周年記念企画として、

自分で生地と色を選べる、自分のオリジナル色無地が作れる企画コーナーがあります。

(当日はwabitasの看板は出ていません)

何柄かある正絹紋意匠の白生地の中から好きな柄を選んで、色見本サンプルの中から色を選んで創作できる、色無地企画です。

生地になる紋意匠の白生地は、丹後で製織された上質の国産白生地です。

選んだ白生地を1反染の誂えで染めるのですが、普通誂え染で作ると凄く高い金額になるのですが、この企画では、1反の反物染め上がり価格5万円(+税)でご提供させて頂く、大サービス企画です。

反物のご提供になりますが、モチロンご希望でしたら仕立ても承ることもできます。

長着(きもの)でも、羽織でも、コートでもご要望あればさせて頂きます。

そんな色無地キモノ(反物)のお誂え企画は、2月8日、9日のファミリーセール期間中のみになります。

「入ったら絶対に買わないといけない」ということは一切ありませんので、どんな展示会なのか、どんな企画なのか見るだけでもOKです。

どうぞ気軽に見に来て下さい。

入場お申込みは、京都wabitasお問合せフォームから、「ファミリーセール入場希望」と、お申込み下さい。

お申込みお待ちしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

京都でファミリーセール2/8・2/9に開催

2025年1月27日 12時05分

ファミリーセールのお知らせです。

毎年恒例の着物メーカー主催の「着物ファミリーセール」を、2月8日(土)、2月9日(日)に、京町家を会場にして開催します。

【開催日程】
2025年2月8日(土) 10時~17時(最終受付16時半)
2025年2月9日(日) 10時~16時(最終受付15時半)

着物メーカーの社員販売会なので、すべてが価値ある商品ばかりですが、この一年は京町家建築10周年yearなので、10周年特別企画があったり、来る価値ありの催事です。

京町家の奥に京都wabitasのショールーム【蔵】があることから、今回も男物や帯などの1コーナーとして、京都ワビタスも参加しますので、行ってみたいという方は、京都ワビタスお問合せフォームからお申込みください。

【お問合せ】をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

必要事項を記入して、お問合せ項目の「その他」もしくは「ご来店予約について」を選択

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

《お問合せ内容》に「ファミリーセール希望」など簡単に記入して頂くだけで、簡単にお申込み頂けます。

お申込み頂きましたら、メールでお知らせすると共に、入場券になる案内状を郵送でお送り致します。

当日はこの入場券をご持参ください。

【商品内容】

小紋やお召など各種正絹の着尺が、薄物含め新作など多数

夏物:正絹染着尺~本麻着尺(近江ちぢみ)

長襦袢:正絹~本麻~綿麻まで天然繊維の長襦袢が反物で多数揃います

帯:九寸なごや帯、西陣袋帯に、京都wabitasの帯など

一部、訪問着などもございます。

10周年企画

京町家建築10周年記念企画として、色無地や小紋などのお値打ち商品企画があります。

◆10周年:正絹色無地企画

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お好きな白生地(丹後紋意匠)を選んで、好きな色に染める、自分だけのオリジナル色無地を、反物価格5万円(5万5000円税込)でお求め頂ける創作企画です。

自分だけの創作誂え染が、5万円(+税)はお値打ちです。

◆10周年:正絹小紋セット企画

なんと、正絹小紋+帯+正絹長襦袢の3点に、仕立てまでして⇒10万円(+税)

誰が見てもお値打ちなセット企画ですね。ワビタスではとても出来ない超お値打ちなセット企画ですね。

この他、正絹の国産丹後製長襦袢の「訳あり品」が1万円(+税)など、お値打ち品をいろいろ用意されているようです。

京都wabitasは、ショールーム【蔵】で品物をそろえてお待ちしています。

1Fでは、オリジナルお召や紬など高級織物着尺や、九寸・八寸の帯に、半幅帯や兵児帯などを展示します。

2Fは男物会場になります。

御召を中心に紬や染物など多数の男物着尺が格安で多数ご覧いただけます。

この他、角帯~正絹の袴地まで全ての男物が揃います。

◆男のスーツ着物&ズボン式

昨年から取扱いを始めて大好評の、スーツ着物&ズボン式袴もご覧いただけます。

特に人気があるのが袴です。

着物が着られない方でも簡単5分で着こなせる優れものです。

素材はスーツ地で、着物は上半身だけの上衣になっていて、着物ベルトを使えば1分で着れます。

下に履くもズボンをはく形式で、足を入れて専用ベルトで締めるだけなので、3分あれば履けます。

普通の袴なら角帯を締めて、紐を結ぶなど、初めての方には難しくて、時間が掛かるのと、履くことすら出来ないかもしれませんが、この袴なら誰でも簡単3分で履くことができます。

ファスナー式でポケットも付いてるので、トイレも安心でスマホも持ち運べます。

サイズがM・L・LLあるので、是非一度ご試着しにきてください。

【体験コーナー】

体験コーナーでは、天然石を自由に組み合わせて、自分オリジナルの羽織紐を作って、その日にお持ち帰りいただけます。参加費1000円で楽しめて、お持ち帰りも出来る嬉しい企画です。

この京町家10周年yearのファミリーセールは、この2月までになります。

モチロン10周年企画も今回限りになりますので、是非この機会を逃すことなく、ご来場下さい。

「買わないと帰れない」ということのない、見るだけでもOKな気楽に品物が見れる展示会です。

ご友人・知人の方とお誘いあわせの上、是非お越しください。

以上、2月にファミリーセール開催のお知らせでした。

お申込みお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

牛首紬のページ閉鎖に伴う閉店セールのお知らせ

2024年12月11日 10時02分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、加藤手織り牛首紬の白生地を無地に染めて【牛首紬】のコーナーで常備揃えておりす。

そんな日本三大紬の一つでもある牛首紬ですが、この度一旦ページを閉鎖することになりましたことをお知らせ申し上げます。

加藤手織り牛首紬の加藤改石謹製牛首紬を染めた、色無地の染紬着尺

閉鎖時期はまだ先になりますが、2025年2月~3月頃を最終に予定しています。

閉鎖後は、置賜紬を出している紬ページに入れる予定をしています。

閉鎖まで3ケ月ほどの期間しかありませんが、その間に「閉店」と題して、只今売り尽くし閉店セール中です。

誰もが欲しい加藤手織り牛首紬の逸品が、大変お求めやすいリーズナブルなセール価格で販売中です。

(価格はwebサイトでご確認下さい)

ブリティッシュグリーン

ラセットブラウン(茶)

モスグリーン(渋い黄緑)

チャコールパープル

レトロブラウン(焦茶)

レトロパープル(藤紫)

シルバーグレー(銀鼠)

アプリコットピンク

レトロなスカイブルー

クラシックターコイズ

シックなレトログレー

レトロな若草グリーン

アンティークボルドー

全て現品のみとなり、売り切れ次第終了で、追加は一切できません。

追加で新しく染めて作るとなると、現状の原価では大幅に値上げした価格になることは間違いありません。

このお値打ちな期間中、現品あるうちに是非ご利用下さい。

モチロン、全ての現品は京都のショールーム蔵に常設してます。現品を見てから決めたいという方は、ショールームへお越し下さい。予約ページから、予約申込み手続きを頂きましたら、その日にスタッフが対応させて頂きます。

紹介中に既に無くなってる品があるかもしれませんが、予めご了承下さい。

以上、牛首紬ページ閉鎖に伴う閉店セールのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

決算セールをショールーム(京都)で開催

2024年10月29日 8時23分

着物通販サイト京都wabitasでは、京都のショールーム【蔵】で決算セールを11月5日~で29日まで予約制にして、開催させて頂きます。

京都市中京区三条町:京町家の奥(地下鉄烏丸御池下車、徒歩3分)

京都ショールーム【蔵】予約制

期間:11/5~11/29(金)、平日及び日曜日(土曜・祝日は休業)

営業時間AM9時~16時

【日曜日の予約空き状況】

11/10(日)12時~16時:予約お申し込みお待ちしてます

11/17(日)10時~16時:予約お申し込みお待ちしてます

11/24(日)10時~16時:予約お申し込みお待ちしてます

【平日:月曜~金曜の予約空き状況】

11/6(水)~11/29(金)本日より予約受付開始

商品内容は、京都wabitasのwebサイトの商品及び、イベント限定販売商品など

1F会場は、お召牛首紬小紋附下色無地薄物長襦袢小物

2F会場は【男物】お召着尺角帯薄物、小物類

決算セールでは1年で1回のみの限定サービス特典をご用意しています。

その一つが、お得な割引クーポン

正絹小紋お召色無地などの反物(着尺)の代金を表示価格より¥5,500分割引

(訳あり品や処分特価品などは対象外)

に関しては、6万円以上の品も対象品とさせて頂きます。

仕立代は、国内手縫い誂え仕立て代金を、着物や羽織なら表示価格より¥5,500分割引

長襦袢なら国内手縫い誂え仕立て代金を¥2,750分割引致します。

更に、撥水ガード加工(¥4,400)を無料にさせて頂きます。

これから着物を誂えるという方にとっては、凄くお値打ちなサービスとなります。

更に更に、トータル5万円(¥55,000)以上ご購入頂いたら、着物丸洗い券を差し上げます。

しかも、券と一緒に送り状もお渡しするので、送る際の送料等の費用は掛かりません。

ここ最近着られたお着物や羽織、もしくは長襦袢など何れか1着を、丸洗い加工に出して、綺麗にして再度お届けさせて頂きます。

決算セールなので、処分品、訳あり品など超お値打ち品もありますので、是非お越しください。

お申込みは、ショールーム予約ページから、予約空きの日時からお申込み下さい。

ご予約並びにご来店お待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

次ページへ »