Archive for the '帯' Category

お知らせ、新作首里花織の男角帯

2023年9月5日 14時28分

新作の男角帯のお知らせです。

琉球首里花織で織った男角帯が新しく出来上がり入荷しました。

本場琉球で作られた首里花織の手織り男角帯の新作です。

今回の品も凄くクオリティの高い作品となってなっており、オシャレな仕上がりになっています。

全部で5本入荷することが出来ました。

どれも今までにない粋な作品ばかりとなっています。

綿素材を手織りで織ってあるので、しっかりとした帯地になっているのと、滑りのない生地質で締めても緩んでこないのも一つの特徴でもあります。

この帯は京都のショールーム「蔵」の2階にある【男の部屋】で、常設しています。気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お知らせ、男着物展で藍染の高級男角帯が1本限定で売り尽くし超特価

2023年9月4日 14時31分

9/15~東京開催の男着物展について、お値打ちなお知らせです。

男着尺や角帯に男袴や男長襦袢まで、男の高級呉服を格安価格で販売する男着物展にあわせて、現在も商品を準備しているのですが、その中でお洒落な藍染の高級角帯を1本だけですが、この時限りの超特価お値打ち価格にしてご用意させて頂きます。

現在ワビタスのサイトに出ている藍染の角帯は下記の商品及び価格で現在も販売中です

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

■ 男角帯:正絹米沢織 ≪藍染板締め絞り≫¥46,750

商品画像1

この角帯は、米沢の織物メーカー斎英織物さんの逸品です。

藍染を板締め絞りした、粋な角帯です。

この角帯と同じ斎英織物さんの板締め絞り藍染の角帯で、別の品を1本だけですが、¥27,500で出させて頂きます。

ウェブでの販売は今のところする予定は無く、東京の男着物展の目玉商品の一つとしてご用意させて頂きました。

こちらの品です

藍染の魅力あふれる高級おしゃれ角帯です。

この帯は両面使いとなっていて、両面ともシックでレトロに粋なタイプです。

裏面は朧げに板締めならではの幻想的な染付きになっています。

表面は、誰が見ても「藍染」と分かる染になっています。

両面

同じタイプで、今日現在の原価で斎英さんから仕入れる正規の価格に基づくと、恐らくネット販売でも¥6万円以上で販売しないといけない商品なので、この価格は正に赤札お値打ち価格です。

本品はご説明したように1本だけの、限定お値打ち品です。

9/15~9/17まで南青山:表参道で開催する「決算セール第一弾、男着物展」で出す、売り切り御免商品です。

案内状及び入場券を既にお送りした方は、是非見に来て下さい。

案内状及び入場券をまだお持ちでない方で、「見に行きたい」いう方は、9/10まで受付しておりますので、気軽にお申込み下さい。

本品はお取り置きはできませんので、予めご了承ください。

以上、東京開催の男着物展について、お値打ち品のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス

西陣織九寸帯追加のお知らせ

2023年2月22日 14時05分

九寸帯コーナーに西陣織のオシャレな九寸帯を2点追加しました。

市松に唐花

シックな優しめの墨黒にグレーの濃淡で唐草模様を織り上げ、唐花模様をシルバーグレーで織り上げた素敵な帯です。

唐花の中央に所々金糸がポイントになっています。

昼夜洋唐花

半分はシックな黒に明るいブルーで、もう半分は金糸で洋唐花模様を織り上げた素敵な帯です。

唐花の中央に所々ブルー・イエロー・ピンクがポイントになっています。

どちらも西陣織の帯メーカー弥栄織物謹製の九寸帯です。
在庫処分特価で仕立ても付いて大変お値打ち品です!

着物通販サイト京都wabitas

京友禅デジタル染め「染らんまん」新柄追加のお知らせ

2023年1月19日 16時31分

以前より販売しております、京都wabitas京友禅デジタル染オリジナルブランド「染らんまん」の小紋と帯の、
新柄を新たに追加いたしました。

帯は仕立て代も含めた価格、小紋は反物のみの価格となっております。

名古屋帯:ティーセット グリーン

色違いで、パープルのカラーもございます。

■名古屋帯:ティーセット パープル

ティーポットとティーカップが連続して描かれております。
カフェへのお出かけにぴったりの帯です。

■名古屋帯:招き猫 ブルー

こちらも色違いがありますが、イエローのみ仕立て済となっております。

■仕立て済 名古屋帯:招き猫 イエロー

カワイイテイストで描かれた、招き猫の柄の帯です。

■名古屋帯:朔望月 水色

月の満ち欠けを全体にデザインした帯です。

■名古屋帯:スプーン イエロー

色違いでグレーのカラーがございます。

■名古屋帯:スプーン グレー

イエローはポップに、グレーは普段のお着物によりなじむコーディネートをお楽しみいただけます。

■名古屋帯:牡丹 ブルー

色違いで、グリーンのカラーもございます。

■名古屋帯:ボタン グリーン

お手持ちのアンティーク着物に合わせるのにぴったりの帯です。

■名古屋帯:亀 ブルー

こちらはカメが並んで描かれた帯で、亀の甲羅に鳥が止まっている様子がかわいらしい帯です。

ここからは小紋のご紹介です。

コーディネート例として、着物の形に着装しておりますが、
羽織に仕立てて普段のコーディネートに上からプラスするのもお勧めです。

■小紋:うさぎの折り紙 ピンク

ウサギの折り紙がデザインされており、うさぎ年にぴったりの小紋です。
同じく染らんまんの名古屋帯の、ニンジン柄と合わせてもカワイイです。

■名古屋帯:ニンジン

■小紋:馬 ブルー

ポップな色合いで馬の模様が描かれた小紋で、地色と模様のコントラストがはっきりとして目立つような小紋です。

■小紋:月下美人 グレーにパープル

ブルーグレーの地色に、淡いパープルのぼかしで、月下美人の花を全体に描いた小紋です。

■小紋:葉模様 クリームにグリーン

クリームの地色に、連なったポップな葉っぱを描いた小紋です。

こちらの染らんまんの小紋と帯は、先日告知いたしました東京キモノショーでも出品予定です。

■東京キモノショーへ出店のお知らせ


すべての柄はお持ちできない可能性があるため、東京の会場で直接見たい柄がございましたら、ぜひ下記のお問い合わせフォームよりお知らせ下さい。

京都wabitas お問い合わせフォーム

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ハンケイ500 vol.71 掲載のお知らせ

12時57分

1月発行のフリーマガジン「ハンケイ500m 」vol.71に、

12月に京都wabitasショールームの京町家に併設されているお茶室にて開催されたイベントのレポートが掲載されています。

お茶会&京都wabitasスタッフ兼田による初心者着物講座を行いました。

今回ご参加いただいた皆様はほとんどの方がお茶会初心者ということでしたので、

簡単にではありますが、お茶やお菓子をいただく時の作法をお教えしながらの進行となりました。

お茶菓子は、クリスマスのイルミネーションをイメージしたきんとんです。

町家には小紋や長襦袢、羽裏を展示し、実際に商品を見て触っていただきながら

等、着物についての基本的なことをお話しさせていただきました。

初めてのイベント開催だったため、緊張しながらの進行でしたが、

お茶会も着物講座も、とても楽しんでいただけたようです。

そして、今回も引き続きコーディネートも掲載されております。

来月はバレンタイン!ということで、チョコをイメージしたブラウンチェックの小紋に、くすみブルーの帯を合わせたコーディネートです。

そしてバイカラーの帯揚げのグリーンカラーでアクセントも入れました。

カフェへのお出かけにおすすめのコーディネートです。

来週1/24(火)には、第2回目のイベントが開催となります。

テーマはバレンタインお茶会です!

こちらの様子も、次回3月発行予定のハンケイ500mに掲載されますので、
ぜひ1月号を読みながら、楽しみにお待ちいただければと思います。

以上、雑誌掲載のお知らせでした。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、過去の京都wabitasが掲載されたものがご覧いただけます。


近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

アート名古屋帯「染らんまん」に新柄追加のお知らせ

2022年12月20日 13時58分

以前より販売しております、京友禅デジタル染めの名古屋帯に、新柄が追加されました。

ケーキの柄やフルーツの柄など、ポップでカワイイ柄です。

無地感やシンプルな柄の小紋に合わせて、普段と違うコーディネートを楽しむのがお勧めの帯です

■オレンジ柄:ピンクグレー

ピンクグレーの地色に、オレンジやグリーンのカラーでフルーツの断面図を描いています。

果汁も飛んでいて、みずみずしくさわやかに着こなせる帯です。

■ティーカップ:パープル

濃紫の地色に、ティーポットとティーカップのデザインです。

ポットやカップに、花やコーヒー豆の柄が描かれています。

■アンティーク牡丹:グリーン

明るいグリーンにふんわりとした色合いで牡丹の花模様が描かれた帯です。

■にんじん:ブルーグレー

ブルーグレーの地色に人参の柄を描きました。

鮮やかなオレンジ色が華やかな帯です。

■スプーン:グレー

グレーの地色に、カラフルなパステルカラーでスプーンの模様を並べたデザインです。

直線に並べられたデザインとなっているので、スタイリッシュに着こなせます。

■ショートケーキ:ピンク

横段模様に、クリームやイチゴなどケーキモチーフのデザインの帯です。

鮮やかなピンクやオレンジなどのカラーがカワイイ帯です。

帯は、羽織や着物よりも普段と違うテイストに挑戦しやすいアイテムだと思います。

今回はフルーツやケーキなどカワイイモチーフの新柄を追加しましたが、

サイトには幾何学模様や花の模様などを取り入れたデザインなども多数ございますので、ぜひチェックしてください。

■アート名古屋帯

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織:浮き織半巾帯に新色追加のお知らせ

2022年11月17日 14時48分

人気の米沢織の浮き織半巾帯に、黒ベースの新色を追加しております。

半巾帯コーナーでご覧いただけます。

長さ4m30cmあって柔らかい生地のため、締めやすくいろいろなアレンジもしやすい帯です。

■ワインレッド

■ライトグリーン

■ブラウン

■グリーン

■アクアブルー

■オーシャンブルー

■パープル

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織八寸「紬の帯」

2022年9月28日 8時31分

生紬や栗繭など紬を織った帯を入荷しましたので、ご紹介します。

全て米沢で織った八寸の帯で、ぜんまいや栗繭などの自然の繊維を織ったタイプや、紬に柿渋を染めた帯、板締めで絞った帯など、様々な紬の帯を増やしてみました。

 生つむぎ手織り八寸の帯(仕立込) ≪ぜんまい紬≫

ぜんまい紬を手織りで織ったシンプルな八寸です。紬帯ならではのざっくり感が好評で、素材感を特徴としたカジュアルな帯です。

これぞ「紬の帯」と言えるハイクオリティな逸品です

レトロ感溢れクラシックなところが魅力です、シンプルなのでコーディネートでお好みの帯留などあわせれば、なお素敵な着こなしが完成しますね。

■ 米沢織草木染八寸の帯(仕立込) ≪柿渋染の紬≫

こちらも素材感を活かした、クラシックでレトロ感溢れるシンプルでオシャレな帯です。

ざっくりとした上質な高級八寸の紬帯ですが、柿渋染していることにより、織物の素材感がより引き立って映る感じがして、織の産地:米沢ならではの作品になっています。

この帯は、米沢織メーカー齋英織物さんの逸品です。齋英さんの作品は手織り~自動織機で創られた創作品が色々あり、本品のように草木染なども、その作品の一つです。

柿渋のクラシックな色が素敵で、「なんとなく締めてみたくなる」そんな帯です。

■ 米沢織紬の八寸帯(仕立込) ≪板締め抜染絞り≫

レトロな色彩、模様の斬新さ、全体的にクラシックなカジュアル感を漂わせる、魅力的な帯です。

これも齋英織物さんの逸品の中から厳選した作品です。

荒々しくてカジュアル感が前面に出た紬の帯地を、板締め絞りで色を抜染して、レトロ感ある仕上がりになっています。

板締め絞りならではの繰り返し模様ですが、微妙に色が変化しているのが板締めならではの味わいある仕上がりとなっています。

こんな帯を締めて着物で街を歩いてみたいです。

最後も齋英織物さんの帯です。

■ 米沢織栗繭八寸帯(仕立込) ≪黒と金茶ストライプ≫

栗繭で織ったシャリ感とざっくり感を併せ持った帯です。栗繭のレトロ感にアクセントでカラフルなブルーを入れて、おしゃれな帯になっています。

【栗繭の説明】
米沢の南に聳える吾妻山に生息する栗の木つく虫「栗虫」の幼虫は、主に栗の葉を食べ老翁の銀髪を思わせる青白色の美しい長毛におおわれます。この幼虫が規則正しい網目状の繭になります。
この繭を「栗繭」といい、本品はこの繭を紡いで織り上げたものです。

もう1色

黒地とは真逆の明るい配色で織られた紬帯です。

薄い方が、織の特徴も分かりやすく見えます。

黒と白ベースと比べると、全く異なる色目ですが、どちらもオシャレで素敵な帯ですね。

米沢ならではの栗繭を使って織られた、おしゃれな帯です。

これら紬の帯は、単衣~袷の着物にコーディネートして締めて頂けます。

織の着物~おしゃれ染着物に併せて素敵な帯ばかりです。

全ての商品を京都ワビタスのウェブサイト及び、京都のショールームで常設しております。

ウェブサイトではすべての帯を仕立て加工代込みの価格でお求め頂けます。ショールームにお越しいただければ、ゆっくりと気兼ねなく品物を手に取ってご覧いただくことが出来ます。

ショールームご来店には、必ず予約が必要となります。見に行きたいという方は、気軽にご予約下さい。

以上、米沢織の紬八寸の帯をご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

花さしこ米沢八寸の帯

2022年9月22日 8時11分

9月に入り織物産地「山形県米沢」から新たにオシャレな八寸の帯が、新商品として続々入荷しています。

ご紹介する帯は、こぎん刺子調の素敵な紙織八寸の帯です。

紙の繊維(糸)と絹(生糸)を、ジャガード織機(紋織機)で織った上質の八寸帯です。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯 ≪さしこジャガード:こぎん《黒白》≫ 

こぎん刺し子風の紋紙を作り織った紋織の帯ですが、紙繊維を使ったことで、見た目だけでなく質感もこぎん刺し子風に仕上がっていて、凄くよくできた素敵な作品に仕上がっています。

全て六通の柄付けになっています。

ごぎんの模様は人気も高いのですが、高価な帯でもあるため、手軽に購入できない品でしたが、本品はリーズナブルな設定価格でお求め頂くことができるので、おすすめです。

柄は幾つもありましたが、その中から厳選した品をウェブサイトでご覧いただけます。

ここでは上記の柄を含め4本の帯をご紹介致します。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯 ≪さしこジャガード:天神唐草《白黒》≫

白地に墨黒模様のモノトーンで素敵な白帯です。

米沢織ならではの紋織の特徴がでている仕上がりです。

癖がなく、着物に併せやすい白帯です

■ 米沢織紙糸六通八寸帯(仕立て代込) ≪さしこジャガード:花唐草《黒白》≫

天神唐草文様と同様に、格調ある模様を黒地と白地それぞれ揃えてみました。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯(仕立て代込) ≪さしこジャガード:花唐草《白紺》≫

黒地も白地も、それぞれに魅力溢れる素敵な帯です。

この他にも数本入荷しております。

ウエブサイト及び京都のショールームでご覧いただけます。

八寸の帯は締め心地よく、名古屋帯でも八寸を好まれる方が多くなっているようです。

京都ワビタスでは、米沢織の高級おしゃれ八寸帯を多数品揃えして、常にリーズナブルにご用意しております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢で織られた裂織の帯を新たに入荷

2022年9月21日 8時27分

着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーで、半幅帯八寸帯に手織りで織られた裂織の帯を新しく加えました。

半幅帯は2本あり、どちらも個性的でカジュアル感と高級感溢れる素敵な帯です。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩霞紬

みために色使いが個性的で、すぐにその彩に目を魅かれまし

また、裂き織感が最も出ている作品ともいえます。

凹凸のある織に、彩カラフルな裂き布をヨコに織り込んである個性的なオシャレを楽しめる作品です。

手織りでしか織れないオシャレな逸品を、気軽に締めれる半幅帯で織ってくれたのは、嬉しい限りですね。

コーディネートの主役は、着物よりも帯と言える素敵な裂織の半幅帯です。

もう1本は、レトロ感溢れる絣調のタイプです。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩絣紬

細かく色々な色が混ざり合うような、カジュアル感溢れる彩を裂織で創られた帯です。

色の変化と、荒々しさに、レトロを感じさせる高級感溢れるおしゃれな帯です。

紬、大島、小紋、アンティーク着物などカジュアルな着物に合わせやすい、高級半幅帯です。

同じ裂き織の帯で、八寸はこちらの1本を選びました。

裂き織八寸

■ 創作手織り八寸裂織り帯:彩りグラデーション

八寸はレトロ感ある薄い地色を選びました。

カラフルなライトカラーの色やシックでな色、レトロな色など様々な色の裂き布を用いて創作された、手織りの逸品です。

こんな帯を締めてコーディネートされた着物姿は、絶対にオシャレで素敵なこと間違いなしです。

手織りなので質感もよく、締めやすいので、一押しの商品でもあります。

みちのく(山形)米沢には、面白い織物がたくさんあります。

京都wabitasでは、米沢や長井に白鷹など、みちのく置賜地方で織られる置賜紬の素晴らしい織物を厳選して、男女ともに品揃えしています。

これからも魅力的な作品を産地の方々と一緒に創作して扱っていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

次ページへ »