Archive for the 'ショールーム' Category

9月18日~21日のご注文品発送について【お知らせ】

2025年9月16日 9時06分

いつも着物通販サイト京都wabitasをご利用いただき、誠にありがとうございます。

東京のPOPUPイベント開催のため、2025年9月18日(木)~21日(日)は、本部並びにショールーム、Yahoo!ショッピングは休業とさせていただきます。(20日・21日は土日祝のため定休)

【休み前の配送について】
17日(水)12時までのご注文商品に関しては、決済および入金確認をしてから17日(水)に発送いたしますが、17日(水)12時以降のご注文に関しては、週明けの9月22日(月)以降の発送となります。

【9月18日~21日のご注文について】
上記期間中も、サイト及びYahoo!ショッピングから通常通りに注文していただけます。
期間中にご注文いただきましたお客様には、9月22日(月)にメールでお知らせしてから順次発送いたします。

休業期間中にいただいたお問い合わせも、9月22日(月)から返信させていただきます。
ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

京都wabitas

帯のアウトレットセール

2025年9月1日 15時31分

着物通販サイト京都wabitasの決算セールの一環として、9月~11月にかけて特設会場にて決算セールを開催させて頂きます。

例えば9月18日~20日にかけて、東京南青山で開催する男物展示会「男着物展/決算セール」です。

お召や紬に袴など高級男着物を格安でご購入頂ける表参道POPUPイベントですが、サブタイトルで「帯のアウトレットセール」として女物の帯を対象に「在庫処分」など帯のセールを同じ会場の1コーナーで開催します。

メインが男着物展のため、同じ会場ですが1コーナーだけ使って女物の帯をセールします。

例えば   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

在庫のお洒落な八寸の帯を、在庫処分超特価で現品販売します。

また、表参道POPUPの決算セールでは、ご予約頂けましたらお得な割引クーポンがご利用頂けます。

是非ご予約下さい。「三日間のどこかで行きます」という感じでOKです。

■お申込みはお問合せフォームから

お主なラインナップはこちらです

表参道POPUPイベントは9/18~20ですが、帯のアウトレットセールだけは京都のショールームで9/2(火)からスタートして最終11/30(日)までの約3か月間のロングスケジュールで開催させて頂きます。

【帯のアウトレットセール開催日程】

9/2(火)~10(水)⇒京都ショールーム【蔵】で予約制

9/18(木)~20(土)⇒東京南青山3-18-4 space BAHARA表参道

9/25(木)~10/23(木)⇒京都ショールーム【蔵】で予約制

10/27(月)~11/30(日)⇒京都ショールーム【蔵】で予約制

上記日程以外は、他のイベントなどの都合で、商品をご覧いただけませんので、予めご了承ください。

予約は必ず予約ページの空き状況を確認して頂いて、空いてる日時からご予約願います。

八寸の帯、九寸の帯、半幅帯、袋帯など在庫の中から厳選した、売り切り処分品を仕立て込み価格で販売致します。

主には下記画像のような八寸帯がメインになります

在庫処分の赤札が付いている帯は、現在webサイトで販売中の価格から、更に値下げした超特価処分価格です。

みちのく手織り「生つむぎ八寸帯」在庫処分

米沢織/二重紗八寸帯「夢幻」在庫処分

米沢織/紋紗八寸帯在庫処分

米沢織/正絹「藍板締絞」八寸帯在庫処分

米沢織/もじり織八寸も在庫処分

高級捩り織絹和紙八寸がめちゃくちゃお得です

米沢織/花さしこ/和紙絹八寸在庫処分

米沢織/正絹「更紗」八寸帯も在庫処分現品限り超特価です

米沢織八寸染帯も在庫処分

和紙絹のお洒落八寸も在庫処分で一番のお手頃価格でお求め頂けます

自然布や天然布の高級八寸の逸品も僅かの数量ですが、お値打ちの在庫処分特価です

在庫処分以外に値下げセール品など全てお値打ち価格な「帯のアウトレットセール」です。

クーポンを利用すれば、55,000円以下の品も、2点あわせれば55,000円~111,000円になれば、割引対象にしますので、とにかく超格安価格で帯がお求め頂けます。

東京だけでなく、京都のショールームでも予約頂いたら適用致しますので、是非ご予約下さい。

9/2からショールームをスタートに、最終11/30までとなります。

東京は9/18~9/20に表参道で開催で、既に案内状をお持ちの方は予約不要で、ご都合のいい時にお越し頂いて大丈夫です。

案内状をお持ちでない方は、お申込みお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白鷹/雪花織九寸の帯入荷のお知らせ

2025年7月2日 8時29分

着物通販サイト京都wabitasの扱う名古屋帯の定番品、白鷹の雪花織九寸帯をまたまた入荷しました。

九寸の帯コーナーから白鷹の佐藤新一工房謹製雪花織九寸の帯

琉球の花織も素敵ですが、雪国の紬産地みちのく山形の置賜紬の花織は着物とのコーディネートが素敵な、ワビタス一押しの逸品です。

京都wabitasのブランド紬でもある長井綾紬とのコーディネートは抜群に素敵です。

長井綾織まるまなこ紬の黒とコーディネートしてみました

この帯と

シンプルな着物に彩りお洒落な帯とのコーディネートは間違いなしの組み合わせです

この帯も

こちらのベージュ系色の帯でも

シックな色彩の帯でも

ホワイト系の透明感ある色彩の帯なら猶更素敵です

この雪花織の手織り九寸の帯は、全く同じものが出来てくることは滅多になく、毎回違ったテイストで出来てくるので、それも魅力です。

今回は置賜の産地仕入れに行った際、佐藤新一工房さんにも寄らせて頂いて、織りあがった現品の中から見させて頂きましたが、毎回どんな新しい色やテイストの帯が出来てるか期待して行きます。

米沢産地の展示会があった際にも数本選んでましたので、今回の産地仕入れの際に選んだ分と合わせて9本をwebサイト上に出させて頂きました。

在庫の4本と合わせれば、現在は13本の在庫を揃えております。

この雪花織の九寸(帯)は、webサイト京都のショールームでご覧頂くことができます。

また、7月15日、16日に祇園祭の京都で開催する祇園祭セールでも、第二会場になっているショールーム【蔵】で見ることができます。

この祇園祭セールは、第一会場の京町屋が染物メーカーの展示会場、第二会場の蔵が京都wabitasの展示場になっており、正絹小紋、お召、紬、雨コート、薄物着尺、麻着物、男物、名古屋帯、半幅帯、袋帯、兵児帯、長襦袢などが格安なファミリーセール価格でお求め頂けます。

【第二会場【蔵】は、京都wabitasの展示場】

色無地企画や、きもの講座(簡単半幅帯結び術の実演)もあります。

祇園祭に来られる際は、会場が祇園祭の町内にあるので、涼みにお立ち寄りください。

案内状/入場券のお申込みは、京都wabitasお問合せフォームから「祇園祭セール入場希望」とお申込み下さい。

以上、白鷹お召で有名な置賜紬の名品でもある、白鷹の雪花織九寸帯入荷のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祇園祭セール開催

2025年6月17日 14時57分

7月の祇園祭セール開催のお知らせです。

毎年恒例の祇園祭セールを、7月15日(火)、7月16日(水)の2日間で開催します。

この日は祇園祭(前祭)の宵山、宵々山にあたり、祇園祭を堪能できる時でもあります。

この祇園祭セールは、京呉服の染物メーカーのファミリーセールになりますので、様々な正絹小紋の反物や、お召などが多数揃い、ファミリーセールならではの社員販売会価格で購入することができます。

≪開催日時≫7月15日10時~17時、7月16日10時~16時

≪会場≫

【第一会場】⇒メーカー所有の京町家1階~2階

【第二会場】⇒京都wabitasショールーム【蔵】

≪主な商品内容≫

小紋・お召・白生地・正絹薄物・雨コート・帯・訪問着・長襦袢・小物・男物・裏地・麻

≪期間中限定企画≫

※白生地お誂え染色無地企画コーナー

※きもの講座(三重ゴム紐を使った半幅帯結び)

2月に好評だった白生地企画「色無地の白生地お誂え染企画」もございます。

この白生地企画は、数タイプある中から白生地を1点選び、100色ほどの色サンプルの中から色を決めて、自分だけのオリジナル色無地キモノを創れる嬉しいお誂え企画です。

この他、正絹長襦袢の訳ありお値打ち品などもあり、行く価値は十分にある着物販売会なんです。

もう一つの企画はワークショップ感覚で、半幅帯結びの講座を開催します。

半幅帯が3重ゴム紐を使うことで、誰でも簡単に結ぶことができる「結び方」を実演を交えながら講座します。

予約不要なので、場所が空いてれば自由にご覧頂き、質問があればしてください。

京都wabitasもショールーム蔵で1Fが女物、2Fが男物の会場になります。

【蔵の1F】

置賜紬の着尺や花織の帯、自然布の帯など東北の織物を中心に揃えて置きます。

いつも大好評の白鷹織雪花織九寸の帯が、この時にあわせて10本以上ご覧頂けます。

蔵の2Fは《男着物の部屋》として1フロア全て男物商品が並び、ご覧いただけます。

お召、紬、染物など男着尺はモチロン、高級袴地、角帯、額裏(羽裏)、草履、羽織紐

お召は鳥居良謹製西陣お召、左志め織物謹製五百機小紋(織物)、米沢の鈴源織物の貴重なお召など、どこよりも多く揃います。

ワンツータッチで簡単1分で履ける栄時袴も、M・L・LLサイズがそれぞれ揃います

正絹袴地も取り揃って50本近くあります

このように、第一会場/第二会場があり、町家の中~蔵までレトロな空間の中で、リラックスして自由に品物を手に取ってご覧頂くことができます。

モチロン、ご希望でしたら仕立ても承ります。

着物アドバイザーの先生が親切丁寧に、自分に合う品をコーディネートして頂けます。

当日は各種クレジットカード決済が可能です。

この祇園祭セールは、予約不要ですが入場する際には入場券が必要になります。

「見てみたい」という方は、京都wabitasのお問い合わせフォームから「祇園祭セール入場希望」と記入して、お申込み下さい。

お申込み頂きましたら、入場券を兼ねました案内状をお送りさせて頂きます。

お申込み頂く際には、必ず送り先住所をご記入下さい。

ご記入いただいた送り先住所へ案内状を郵送させて頂きます。

祇園祭で京都へお越しの際には、是非ご来場ください。

お申込みお待ちしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

「超軽量、冷感、丈夫」麻の薄羽織/shuwari(シュワリ)新色のお知らせ

2025年5月8日 15時25分

着物通販サイト京都wabitasオリジナル約220gの超軽量薄羽織「shuwari(シュワリ)」ですが、昨年の東京キモノショーを皮切りに大好評で、沢山のユーザー様にご愛用頂くことができました。

グリーン、ネイビー、グレー、ブラウンに白の5色を扱ってきました。

総重量約220gは、正に羽織っているのを忘れるくらいの軽さで、しかもしわ加工を施していることにより、凹凸のシボがあり風通しがよく、接触冷感のある生地は、薄いのに凄く丈夫です。

正絹でこれくらいの薄い生地は、引っ掛けに注意が必要ですが、シュワリはサラリとした平織の生地なので、そこまで引っ掛けに注意する必要がありません。

撥水加工も施してあるので、急な雨が降ってきても、少々の雨なら弾いてくれます。

そして、価格も仕立て上がり3万円台とリーズナブルなのが嬉しいところです。

そんな麻の薄羽織に、新しい色が4色完成しました。

墨黒・パープル・カーキ・薄い水色の4色をwebサイト/Yahoo!ショッピングに加えました。

麻&ナイロン超軽量薄羽織/shuwari(シュワリ)/墨黒

麻&ナイロン超軽量薄羽織/shuwari(シュワリ)/パープル(紫)

麻&ナイロン超軽量薄羽織/shuwari(シュワリ)/カーキ

麻&ナイロン超軽量薄羽織/shuwari(シュワリ)/淡い水色

以上、濃色が2色、薄色2色の計4色になり、これで全9色になりました。

墨黒・パープルの濃色は、透け感もお洒落でいい色に仕上がっています。

カーキと淡い水色は、上品系や薄色がお好きな方におすすめの、涼しげで落ち着いた上品さがある色です

麻100%の本麻とは異なり、光沢があって滑りがよく軽いのは、ナイロン糸を使用しているからです。

ナイロン糸は、髪の毛よりも細い、超極細のナノ繊維のため、超軽量を実現することができました。

シワ加工をしたことにより、凹凸のシボがあるのですが、基本は無地なので着物とのコーディネートに悩むことなく、気軽に羽織って頂けます。

後ろからも透け感が涼しげでお洒落ですし、着流しで出かける際に、帯を見られたり、人目が気になる方にも丁度いい具合の透け感になっています。

サイズは各色M・Lの2サイズをご用意しています。

今年も早めに暖かくなり、夏に向かってどんどん汗ばむ気候になることは、間違いなさそうです。

京都wabitasでは、麻100%の本麻着物(着尺)や本麻長襦袢を常に沢山揃えており、夏の和服用に販売しております。

今回ご紹介してるオリジナルの薄羽織はモチロン、麻着物、麻長襦袢などをwebサイトだけでなく、自社の催事及び着物イベントでも発表していきます。

是非、新しく麻着物を誂えて、本日ご紹介した麻ナイロン薄羽織シュワリを着物の上に羽織って、夏のお出掛けをお洒落に、涼しくお楽しみください。

以上、薄羽織シュワリの新色完成のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻着物など夏物の仕立ては早めに準備

2025年3月12日 15時12分

つい先日までは大寒波の影響で各地で雪が降り、凄く寒い冬の気候でした。それが1週間ほどで今度は20度くらいまで気温が上がり、一気に暖かい気候になります。

ここ数年の春の気候は、3月初めは肌寒く、中頃から暖かくなり、末には30度近く気温が上昇して、夏と言ってもおかしくないくらい暑くなります。

2025年の春も正にその流れできており、今年も「春秋冬が短く夏長く」そんな季節感になりそうです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、既に麻の長襦袢麻着物(着尺:反物)の品揃えは万全にしてあり、一年中常に揃えてあります。

〔麻着物:本麻近江ちぢみ着尺〕

本麻近江ちぢみは新色を含め、全200点以上を揃えています。

本麻長襦袢も新色含め全200点以上(約20色)を揃えてます。

2月でも既にご注文が入っておりますが、例年では3月になると連日のように麻長襦袢のご依頼が入ります。

麻着物や麻長襦袢をはじめ、夏物の誂えをお考えの方は、一日でも早く準備されることをおすすめしています。

何故なら、昨年も3月だけで仕立て屋さんが何処も夏物関係の仕立てが入り、通常なら20日以内で仕上がるものが、1ヵ月後になり、1ヵ月半になり、2ヵ月後になるなど、仕立てに出すのが遅れれば遅れるほど、仕上がり納期が延びていきます。

5月に仕立てだしすると、仕上がりが8月お盆前もしくは、お盆明け(8/20頃)になる可能性があります。

6月~8月の暑くなり、お出掛けも増える時期に着用をお考えの方は、遅くても4月初めに仕立てに出さないと、着用できなくなるかもしれません。

実際、昨年は正にその現象が現実になりましたので、下記の仕上がり納期を参考にしてみて下さい。

◆京都wabitas国内仕立て(ハイテク)の参考納期◆

仕立て出し3月初め仕上がり3月末~4月初め

仕立て出し3月中旬仕上がり4月中頃~5月ゴールデンウイーク明け

仕立て出し4月初め仕上がり5月末~6月中旬

仕立て出し4月末~5月ゴールデンウイーク明け仕上がり6月末~7月10日頃

仕立て出し5月中旬~6月初旬仕上がり8月10頃もしくは8月20日~

仕立て出し6月末~7月初旬仕上がり8月末~9月初旬

仕立て出し7月末~⇒仕上がり9月初旬~中頃

7月末頃がピークで、その後徐々に空いてくると思われます。夏が長いことから8月から仕立てに出す人が増える可能性もありますので、8月以降もどうなるかは全く分かりません。

ハッキリしているのは、3月から6月までは常に仕立て屋さんが混むことには間違いありません。

特に6月、7月の着用を予定されている方は、絶対に4月初めまでに仕立てに出すことをおススメします。

そんな麻着物及び麻長襦袢ですが、webサイトで各商品反物をご覧頂くことができますし、仕立てもお申込みいただくことができます。

また、京都のショールームへお越し頂いて選ぶこともできます。

また、関東の方は3月20日から三日間、南青山《表参道》で麻着物受注会も盛り込んだ展示会を開催します。

表参道きものフェスタ3/20(木)~3/22(土)

《会場》東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山3F304号室

入場は無料で、予約も不要なので、見てみたい方は気軽にお越しください。

この会では、お買い物頂いた方に東京キモノショーの入場券をプレゼントします。

他にも在庫処分コーナーや、訳あり品のアウトレットセールコーナーなど、この時限りのお値打ち品もあります。

麻着物、麻長襦袢ともに、年々需要が増えています。

お仕立てはお早めに

以上、夏物の仕立て納期に関してのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

御召男着尺/入荷のお知らせ

2025年1月31日 16時07分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)男着物/お召着尺コーナーに、西陣鳥居良謹製「茶器」のグレー系を2点追加しました。

■ 男着物:西陣お召【反物】西陣御召抜き着尺 ≪鳥居良謹製茶㐂【鼠】≫

西陣織男物メーカーの名門:鳥居良さんの定番品ですが、今後いつまで入荷できるか分からないため、現品を揃えておられる間にと思い、入荷しました。

男性のお茶会着物に一番のおすすめ品になります。

御召抜きの糸で織っている、最高級西陣お召男着尺です。

今更ですが、茶道はモチロン格式あるシーンにも着こなして頂ける格調高いセミフォーマルな着物です。

そんな御召のグレー系をもう1色

■ 男着物:西陣お召【反物】西陣御召抜き着尺 ≪鳥居良謹製茶㐂【鼠】≫

この梨地が着物に仕上がると、独特な光沢が生まれ高級感溢れる着物になるんです。

モチロン着心地よく丈夫なので、長いこと着こなして頂くことができます。

これまで当たり前のようにあった無地の梨地織御召着尺ですが、織るのは難しく、近年生産している所がどんどん無くなってきていることから、鳥居良さんの名品は貴重になってきました。

長年取り扱ってきたので親しみもある御召ですが、ファンも多いことから、できる限り揃えていくようにしたいと思います。

今回、茶㐂だけでなく紋織りの「蓬莱」も追加してます。

■ 男着物:西陣お召【反物】西陣御召抜き着尺(紋織) ≪鳥居良謹製蓬莱【白鶯】≫

京都wabitasでは、本格派の男着物を広めるため、通常は京都のショールーム【蔵】の1フロアを全て男物商品で揃えた「男の部屋」で、御召、紬、染着尺、袴地、袴、角帯、裏地、男長襦袢、小物まで全て揃えて常設しております。

訳あり品などもあり、全てワビタス限定のリーズナブルな設定でお求め頂けます。

ショールーム【蔵】は予約受付中ですし、2月と7月は催事もします。

関東方面の方なら、9月は東京で「男着物展」、12月も同じく東京で「袴展」を開催します。

ショールーム並びに東京での展示会ともに男物をご覧いただけるように、今後も積極的に取り組んでまいります。

宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ファミリーセール/メンズ着物&袴

9時15分

2月8日(土)、9日(日)に京都で開催する、着物メーカーのファミリーセールで、京都wabitasは帯やオリジナル着物などをショールームで展示します。

ショールーム【蔵】の1Fは女性物のコーナーで、2Fは男着物を揃える「男物の部屋」になっていて、1フロア全て男物商品が揃います。

2F男物の部屋

御召、紬、染物、単衣モノ、夏物まで全ての男着尺多数ご覧頂けますし、袴、角帯、裏地その他全てございます。

そして、着物を着たことがない初心者の人でも簡単10分で着物&袴の和服姿に着こなせる、スーツ着物と袴もご覧いただけます。

スーツ地を仕立てた上衣と袴は、M・L・LLサイズがございます

特に、袴はこれまでもご紹介してきましたが、紐を結ぶ煩わしさを省いた、ベルト式なので、初めての方でも簡単に履くことができます。

ファスナー式

ポケット付きで、スマホや小物が入れておけます。

何よりも動きやすく、着物を着ている感覚よりも、スーツを着ている感じで楽々です。

着物ですが襦袢を着て、スーツ地で誂えた専用上衣を羽織ります。

誰でも簡単着物ベルトを使って1分で着られます。

袴はズボンを履くのと同じで、足を入れて腰上まで上げます。

ズボンと一緒でファスナーを上げ、フックで止めれば、あとは専用のベルトを通します。

十文字が前に来るようにスライドさせれば完成です。

京都のフリーペーパーマガジン「ハンケイ500m」でも、ご紹介させて頂いてます。

普通と違うのは、角帯を締めないで履くので、後ろの膨らみがなく、スタイリング格好よく着こなせる、お洒落な男の和服です。

普段着、お茶会、式典、祭りごと、ビジネスなど、様々なシーンに活躍してくれる男の和服です。

ショールームで常設しており、試着もできます。

2月8日、9日のファミリーセールでお待ちしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

京都でファミリーセール2/8・2/9に開催

2025年1月27日 12時05分

ファミリーセールのお知らせです。

毎年恒例の着物メーカー主催の「着物ファミリーセール」を、2月8日(土)、2月9日(日)に、京町家を会場にして開催します。

【開催日程】
2025年2月8日(土) 10時~17時(最終受付16時半)
2025年2月9日(日) 10時~16時(最終受付15時半)

着物メーカーの社員販売会なので、すべてが価値ある商品ばかりですが、この一年は京町家建築10周年yearなので、10周年特別企画があったり、来る価値ありの催事です。

京町家の奥に京都wabitasのショールーム【蔵】があることから、今回も男物や帯などの1コーナーとして、京都ワビタスも参加しますので、行ってみたいという方は、京都ワビタスお問合せフォームからお申込みください。

【お問合せ】をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

必要事項を記入して、お問合せ項目の「その他」もしくは「ご来店予約について」を選択

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

《お問合せ内容》に「ファミリーセール希望」など簡単に記入して頂くだけで、簡単にお申込み頂けます。

お申込み頂きましたら、メールでお知らせすると共に、入場券になる案内状を郵送でお送り致します。

当日はこの入場券をご持参ください。

【商品内容】

小紋やお召など各種正絹の着尺が、薄物含め新作など多数

夏物:正絹染着尺~本麻着尺(近江ちぢみ)

長襦袢:正絹~本麻~綿麻まで天然繊維の長襦袢が反物で多数揃います

帯:九寸なごや帯、西陣袋帯に、京都wabitasの帯など

一部、訪問着などもございます。

10周年企画

京町家建築10周年記念企画として、色無地や小紋などのお値打ち商品企画があります。

◆10周年:正絹色無地企画

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お好きな白生地(丹後紋意匠)を選んで、好きな色に染める、自分だけのオリジナル色無地を、反物価格5万円(5万5000円税込)でお求め頂ける創作企画です。

自分だけの創作誂え染が、5万円(+税)はお値打ちです。

◆10周年:正絹小紋セット企画

なんと、正絹小紋+帯+正絹長襦袢の3点に、仕立てまでして⇒10万円(+税)

誰が見てもお値打ちなセット企画ですね。ワビタスではとても出来ない超お値打ちなセット企画ですね。

この他、正絹の国産丹後製長襦袢の「訳あり品」が1万円(+税)など、お値打ち品をいろいろ用意されているようです。

京都wabitasは、ショールーム【蔵】で品物をそろえてお待ちしています。

1Fでは、オリジナルお召や紬など高級織物着尺や、九寸・八寸の帯に、半幅帯や兵児帯などを展示します。

2Fは男物会場になります。

御召を中心に紬や染物など多数の男物着尺が格安で多数ご覧いただけます。

この他、角帯~正絹の袴地まで全ての男物が揃います。

◆男のスーツ着物&ズボン式

昨年から取扱いを始めて大好評の、スーツ着物&ズボン式袴もご覧いただけます。

特に人気があるのが袴です。

着物が着られない方でも簡単5分で着こなせる優れものです。

素材はスーツ地で、着物は上半身だけの上衣になっていて、着物ベルトを使えば1分で着れます。

下に履くもズボンをはく形式で、足を入れて専用ベルトで締めるだけなので、3分あれば履けます。

普通の袴なら角帯を締めて、紐を結ぶなど、初めての方には難しくて、時間が掛かるのと、履くことすら出来ないかもしれませんが、この袴なら誰でも簡単3分で履くことができます。

ファスナー式でポケットも付いてるので、トイレも安心でスマホも持ち運べます。

サイズがM・L・LLあるので、是非一度ご試着しにきてください。

【体験コーナー】

体験コーナーでは、天然石を自由に組み合わせて、自分オリジナルの羽織紐を作って、その日にお持ち帰りいただけます。参加費1000円で楽しめて、お持ち帰りも出来る嬉しい企画です。

この京町家10周年yearのファミリーセールは、この2月までになります。

モチロン10周年企画も今回限りになりますので、是非この機会を逃すことなく、ご来場下さい。

「買わないと帰れない」ということのない、見るだけでもOKな気楽に品物が見れる展示会です。

ご友人・知人の方とお誘いあわせの上、是非お越しください。

以上、2月にファミリーセール開催のお知らせでした。

お申込みお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

年内仕立て受付についてのお知らせ

2024年11月27日 9時00分

今年も残すところ1か月ほどになります。何かと慌ただしい時期を迎えますね。

さて、お誂え仕立てにつきまして、加工先の年内稼働日数が決まっているため、袴以外の年内仕上げをご希望の場合は、「国内手縫い」および「国内ハイテクミシン」仕立ては2024年12月2日(月)午前中が最終受付となります。

※最終受付・・・ガード加工や紋入れなどの加工が全て完了している状態での承りとなります

こちらでしたら、なんとか年内最終のお届けが可能です。
◆お急ぎでない場合は、年明け以降の仕上がり、お届けとなります

ただし、これから仕立てが混み合う可能性があり、変更もありえますので、年内仕上がり希望の方はできる限り早めの手配をお願いいたします。

着物通販サイト京都wabitas

次ページへ »