Archive for the '江戸小紋' Category

江戸三役の鮫小紋(丹後ちりめん)「少々難あり」B反品

2021年4月25日 16時32分

江戸小紋の中でも最も格調が高い柄を江戸三役といいます。鮫・行儀・通し(角通し)の三柄のことをそういいます。

この江戸三役の小紋は、紋を入れると格の高い着物として扱われ、お茶会の着物として着こなすことができます。

そんな江戸三役の小紋の中で、鮫(青海鮫)を染めた国産丹後ちりめん小紋が「少々難あり」のため、B反品として入荷してきました。

新しく染出しをした中で、整理検品をしている時に見つかったB反なので、出来上がったばかりの新品です。

反物の中に1ヵ所だけ生地に織筋があるために、B反になりました。

早速ですが着物通販サイト京都wabitasの小紋のコーナーにB反としてサイト上にアップさせて頂きました。

落ち着いたワイン系の色で青海鮫の極小小紋がそまっています。

生地は丹後ちりめん変わり三越700g規格の国産の縮緬地です。

■ 江戸三役小紋:青海鮫 ≪【ワイン】少々難ありB反≫

IMG_1181

IMG_1182

こちらは巻き始めから1m50cmくらい入った部分に、織筋が見つかりました。

IMG_1183

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

IMG_1184

落ち着いた色の無地感小紋なので、幅広い年齢層の方に対応できます。

この小紋は、国産の生地を使っているにもかかわらず、B反ならではの価値あるお値打ち価格でお求め頂けます。

織筋が1ヵ所だけなので、仕立てする際に裁ち合わせして、見た目に見えないように仕上げることが出来るので、正にお値打ち品です。

正絹小紋を誂えるのが初めてという方にもおすすめですし、和裁を習っておられる方なんかにもおすすめです。

江戸小紋ですが、染めているのは京都の染色捺染工房なので、東京染ではなく京染の小紋です。

1着は持っていると役に立つのが江戸小紋で、B反でも気にしないという方には、大変価値ある「少々難あり」B反品です。

この小紋は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋・色無地コーナー【カジュアル小紋コーナー】でご覧頂けます。

この現品を含めサイトにある品は、全て京都のショールームでも見ることができま。京都へ来られる予定がある方で、ショールームに行きたいという方は、ご予約が必要となります。ご希望の際は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

縞をアレンジした:紬のシャレ江戸小紋

2020年4月10日 12時02分

高級紬を染めた江戸小紋を揃えている着物通販の京都wabitasですが、無地感のタイプに加えて、新しく創作したオシャレ柄も加えました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪裂取りグラデーション【茶】≫

330104

もう1色

紬の江戸小紋≪裂取りグラデーション【モノトーン】≫

330105

裂取り模様がモダンで斬新な小紋を、江戸小紋のシックな色彩で粋な出来上がりになっています。

330104a

大胆な模様を構成しているのは、全てストライプの縞模様です。

330105a

縞の太さや色を変えて出来てる裂取り模様なので、グラデーション掛かって実にオシャレな小紋になっています。

330104c

紬の節糸の染だまりも見えて、モダンな中にもレトロでカジュアルな、魅力溢れる逸品です。

330105b

こういう模様の小紋は、着姿がどんな感じになるのかが楽しみでもあります。

330104b330105c

着物に仕立てたら素敵なのはモチロンですが、生地が余るし勿体ない感じもしますが、羽織に誂えてもよさそうな小紋ですね。

縞をアレンジしたオシャレ模様の江戸小紋がもう1柄あります。

330103a

竹の縞柄を太さ、大きさ、長さを変化させて、不均等なボーダー模様にした、粋なシャレ江戸小紋です。

■ 紬の江戸小紋 ≪竹縞:木賊ボーダー【藍にクリーム色】≫

330108

モノトーン

330103

タテの模様を使い、ヨコの模様として創作した、江戸小紋らしい粋な柄です。

330108a

紬の生地に染めが馴染んで、完成度の高いオシャレ小紋に出来上がりました。

330103c

カジュアルな柄ですが、江戸小紋ならではの単色でシンプルな色使いのため、癖が全くなくオシャレな魅力溢れる小紋に仕上がっています。

330108b

330103b

縞柄をアレンジした裂取り模様と、ボーダー模様の2タイプの柄を、紬の江戸小紋に新しく加えました。

呉服店さんや、デパートの呉服売り場なら、驚くほど超高価な東京染の江戸小紋ですが、これが小千谷紬を使っているということになると、更にグーンと価格が上がり、普通一般のユーザー様では購入することを諦めてしまいます。

高級キモノを扱く着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、この紬の江戸小紋をはじめ、全ての高級反物をサイトとショールーム限定で、リーズナブルな価格設定で品揃えしております。「いい品を、リーズナブルに」「質のいい着物を一人でも多くに方に着ていただきたい」という想いで、着物の良さを広めるために、今後も取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

紬の江戸小紋、江戸五役の寄せ小紋

10時57分

紬の小紋コーナーに、新たに江戸小紋を染めた新作を追加しました。

330101a330102a

生地は越後小千谷の高級生紬で、染は東京染(扱き染)による、鮫や行儀を使った寄せ柄の江戸小紋です。

行儀を横にラインで入れた、青海鮫の極小鮫小紋

330101b

茶系と、黒白のモノトーンの2色があります。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【赤茶】≫

330101

少し離れるだけで無地のように見える、正に江戸小紋の醍醐味でもある、極小裃柄を扱き染で誂えた逸品です。「いい色で完成しました」

■ 紬の小紋【江戸小紋】 ≪行儀に青海鮫のボーダー【モノトーン】≫

330102

鮫小紋

↓ ↓

細い行儀のライン

↓ ↓

鮫小紋

の繰り返しで、うっすらとぼかしたように見える、無地感の着尺になっています。

330102b

もう一柄は、江戸三役の鮫・行儀・通しに霰を加えた、江戸五役の格が高い柄を寄せた小紋になっています。

330106c330107c

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪江戸五役寄せ柄【焦げ茶にクリーム】≫

330106

こげ茶にクリームの配色が、レトロな色彩になりオシャレです。

330106b

もう1色【モノトーン】

330107

江戸小紋のモノトーン色は、スッキリとして人気が高いです。

330107a

330107b

着物がどんどんとカジュアル化していく現代で、高級キモノもフォーマルから、気軽に着れるカジュアルへと、どんどん移行しています。

格調高い江戸小紋を紬に染めることにより、普段着の着物として、観劇やお食事会などのお出かけだけでなく、ショッピングなど気軽に着こなせる着物として、一人でも多くの着物ユーザーの皆様にご利用頂きたく、新しく揃えました。

紬の江戸小紋は、着物通販サイト京都wabitas小紋・色無地コーナーの【紬の小紋ページ】にございます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋:特選プレミアム玉糸紬(新作)

10時06分

着物通販サイト京都wabitasから、小紋の新作商品が出来上がりました。

生地に使用しているのは、高級小千谷紬の白生地で、糊付けなど一切していない生紬です。

様々にある高品質な小千谷紬の中から、最高級な玉糸で織った紬を厳選して、それを東京染の工房に送り、江戸小紋を染めて頂きました。

出来上がってきたのが、ご紹介する3点です。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪横挽き玉糸生紬:大小霰【グレー】≫

330100

織や練り以外の、玉糸使いや座繰りによる横挽などは、牛首紬と同等です。

330100c

手織りではない織機で織っているので、牛首紬ほど生地が分厚くありません。その分、染料の染付が良く牛首よりも染やすいです。さらりとして滑りも良くて、それでいて絹本来のしっとり感を併せ持ち、纏わりつくことがないので、着やすさでも上級クラスの紬になります。

染めは東京染の染工房:金田染工さんの謹製で、大小霰の江戸小紋を染めています。

330100a

シンプルでおしゃれ、それに格調高いのが江戸小紋の魅力です。それを染めるのに最高級クラスの紬を使ったことにより、紬の良さが加わり最高の江戸小紋が完成しました。

330100b

紬糸に染溜まりができ、レトロ感溢れるカジュアルな小紋に仕上がっています。

この他に2色あり、全部で3色出来上がったことになります。

【ネイビー】

330099

330099a

ネイビーの地色にクリームの大小霰の配色で、グレーを扱いて無地染して、落ち着きある素敵な小紋に出来上がっています。

330099c

無地感でシックにカジュアルな、魅力溢れる江戸小紋です。

330099b

更にシックで粋な仕上がりが、もう1色あります。

【東京染江戸小紋:玉糸紬の大小霰 黒にピンク】

330098

シックな黒地にピンクの大小霰が浮かび上がり、とっても素敵です。

330098a

真っ黒の小紋では地味ですが、ほんのりピンクづいてレトロ感溢れる色になっています。

330098b

機械捺染では、この独特な染め上がり感じが出ません。本品は本物の魅力が詰まった、ハイクオリティな紬の江戸小紋です。

紬の小紋コーナーでは、この他にも高級紬を染めた東京染:江戸小紋を追加中です。

小紋を中心に反物を扱う着物通販の京都wabitasでは、素材にも染にも拘ったハイクオリティな品を取り扱い、常にリーズナブルな価格設定で揃えております。一人でも多くのユーザー様のお役にたてるように、今後も取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新作:紬の江戸小紋

2019年12月27日 10時50分

本格派の正絹小紋を扱う着物通販サイト京都wabitasに、遂に東京染で本物の江戸小紋が登場です。

普通一般的に江戸小紋は縮緬の生地を染めることが多いようですが、今回のワビタスが出した江戸小紋は、生地に小千谷の生紬を使った紬の小紋です。

330091d

ご覧のように、生地の裏側も染まっている東京染ならではの扱き染江戸小紋で、柄によって紬の節が浮かび上がり、カジュアルで粋な紬の江戸小紋です。

330097c

着心地いい質感の高級小千谷の生紬で創作した本東京染の江戸小紋着尺が、全8点ワビタスの紬の小紋コーナーから出ました。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪竹縞【黒】ワビタス特価≫

330090

江戸小紋ならではの、無地感でおしゃれな着物が出来上がります。

330090c

黒地に淡いベージュの配色で、シックな小紋に仕上がっています。

330090f

東京染の金田染工謹製の江戸小紋で、木賊の竹縞柄が奇麗に染め上がっています。

330090d

扱き染で裏生地も染めてあり、無地感な仕上がりで見る角度により、紬の節が写りおしゃれな小紋です。

330090e

グレー

330091

330091b

330091e

最近人気なのが相良彫りの伊勢型模様を寄せ集めた寄せ柄小紋です。横段で400選、雲取で300選、市松取で数百選の柄を寄せ集めた江戸小紋を各2色づつ創作致しました。機械捺染では絶対に創ることができない、染色作家謹製の創作逸品小紋です。

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪寄せ柄小紋四百選【黒】ワビタス特価≫

330096

330096d

黒にうっすらとピンク掛かった配色で描かれた柄が、これぞ江戸小紋という感じで素敵です。

330096a

330096c

こげ茶にベージュ

330092

330092a

330092b

330092d

330092e

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪市松取の寄せ柄小紋【黒】

330093

330093c

330093a

330093b

市松取寄せ小紋:紫にピンクの配色

330094

330094a

江戸ならではの紫は、どことなく違っていい色です。

330094e

330094b

330094d

330094c

ラストに雲取りになった寄せ柄300選

■ 特選プレミアム紬の小紋【東京染:江戸小紋】 ≪三百選【紫】ワビタス特価≫

330097

330097a

最もピンクが強く出ておしゃれな小紋です。

330097d

330097e

■ 寄せ柄小紋300選【茶】

330095

330095c

扱き染ならではのレトロ感がでた江戸小紋らしい逸品です

330095a

330095d

330095b

このように4柄で各2色づつを小千谷の生紬で創作した、東京染の金田染工謹製による紬の江戸小紋です。

この紬の江戸小紋も、京都ワビタスのショールームで常設しておりますますので、現品を触ってご覧頂くことができます。

誰もが欲しい東京染江戸小紋の紬です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

江戸小紋柄の誂え色重ね染【新色】

2018年10月28日 11時21分

鮫・行儀・角通しの江戸三役、そして万筋・大小霰の江戸五役、裃文様の京染小紋色重ね染の新色が出来上がりました。

京都wabitasオリジナルの伊勢型写し小紋です。

5006545 5006542 5006527
5006528 5006530 5006536
5006538 5006540 5006541
5006544 5006531

元々単色の小紋に色を重ねて染めることにより、色無地とも小紋とも違うシンプルにオシャレな無地小紋になりました。

誂えでしか出せないオシャレで深みある魅力的な色で、その色合いは着物に仕立てあがっても良さが出てきます。

【江戸三役】

青海鮫小紋 ≪マスタードベージュ(芥子色)≫

5006536a 5006536c

行儀小紋 ≪クラシックブルー(紺)≫

5006542a 5006542c

行儀小紋 ≪キャデットブルー(水浅葱)≫

5006541a 5006541c

角通し小紋 ≪ディープローズ(深紅)≫

5006527d 5006527c

角通し小紋 ≪マロン(黒にカラシ)≫

5006528a 5006528c

【江戸五役】

万筋小紋 ≪モカグレー(墨黒)≫

5006545a 5006545b

万筋小紋 ≪ウィローグリーン(柳茶)≫

5006538a 5006538c

万筋小紋 ≪灰ピンク≫

5006540c 5006540a

万筋小紋 ≪マロン(黒にカラシ)≫

5006544a 5006544b

大小霰小紋 ≪ディーププラム(紅紫)≫

5006530a 5006530c

大小霰小紋 ≪ディープローズ(深紅)≫

5006531a 5006531c

 

続いて、大小霰と行儀の「訳あり品」です。

 ・大小霰「訳あり品」 ≪ターコイズブルー(青緑)≫

5006529

カラフルなターコイズ色を重ねたことにより、白抜きだったアラレ模様に色が浮かび上がり、黒のシックと色の配色が素敵です。

5006529a

画像に見えるように生地の織癖のため薄っすらと色ムラのように見える箇所があります。
画像では生地の裏側を写し出していますが、柄のある表面は色柄のハレーションで、特別目立つほどのことではありません。

5006529c

大小霰「訳あり品」 ≪オータムブラウン(黒橡)≫

5006532

黒の大小霰小紋が、高級感を増した感じで、誂えでしか出せない深みある魅力的な色に生れ変わりました。

5006532b

画像に見えるように染表の反対になる裏側が一部色ムラのようになっている箇所があります。
画像では生地の裏側を写し出しています、ムラがあるのは裏面なので、柄のある表は色柄のハレーションで目立つほどのことはありません。

5006532c

行儀「訳あり品」 ≪テールグリーン(青緑)≫

5006543

カラフルなターコイズ色を重ねたことにより、白抜きだった行儀柄に色が浮かび上がり、黒のシックと色の配色が素敵です。

5006543b

画像に見えるように薄っすらと色ムラのように見える箇所があります。
原因は生地の裏側に織難があるため、重ね染した色が少しムラになって見えています。

5006543c

シックにカジュアルな着こなし方で、パーティーやお食事会などのお出かけ着物として着こなせる、ワビタスだけのオリジナル伊勢型写し角通し小紋です。

こちらの商品も全てショールームに現品を置いてます。ご覧になりたい方はショールームのご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋5役(京捺染)を重ね染した誂え染小紋

2017年4月20日 16時56分

5月の着物ファミリーセール入場受付中の京都wabitasですが、メイン商品でもある正絹小紋の反物も新しい品を染めてサイト上にアップしています。

今回新しく誂えて染め出したのは、江戸小紋5役といわれる鮫小紋や角通しに万筋などの江戸小紋柄を染めた京染のオシャレな小紋です。

「それなら何処にでもある」と思われるかもしれませんが、この小紋は既に染め上がっている小紋を更に引き染の無地で色を染めた重ね染をしてオシャレな色になった誂え染の小紋です。

しかも全て湯のし加工付でご用意致しました。

例えば早速1品ご紹介しますが、格調高い江戸三役の鮫小紋を染めた人気が一番高い色がこちらです。

■ 鮫小紋に青色の重ね染 ≪黒の青海鮫に青の無地≫

5006510

上の深みある黒っぽい紺色の鮫小紋は、下の画像を見て頂いて分かるように、元は黒の鮫小紋に青の色を手引き染で無地引きして出来た色です。

IMG_2183

この黒の鮫小紋が

↓     ↓

5006510b

青の色を染めたらこんな感じのシックでオシャレな色に変わりました。

IMG_9533

人気の万筋もこの通り

IMG_2020

■ 万筋小紋に青の重ね染 ≪黒の万筋に青色の無地「湯のし加工付き」≫

IMG_2048

IMG_1473

角通しの黒にはエメラルドグリーンのような明るい緑色を染めました。

5006512b

黒の角通しで白抜きの部分に鮮やかな色が浮かび上がってきました。

角通し小紋緑の重ね染 ≪黒の角通しに緑の無地「湯のし加工付き」≫

5006512

シックで綺麗な粋な小紋になりました。

5006512a

続いて

大小霰(あられ)もこのとおり

5006522b

黒地の大小アラレの小紋に重ね染しました

5006522d

↓   ↓   ↓   ↓

5006522

 

緑色の濃い色は癖が強く不人気な色なのですが、黒に重ねるだけでこんなにオシャレでシックな小紋に生れ変わります。

5006522c

ここまでは黒の小紋に重ね染した小紋ですが、続いては朱赤の派手な色の小紋が生れ変わりました。

IMG_2185

 

上の画像の朱赤の小紋が下の画像のようにブルー系の色を重ね染すると

5006521d

こんなに良いシックでモダンな色に生れ変わりました

■ 角通し小紋青の重ね染 ≪朱赤の角通しに青の無地「湯のし加工付き」≫

5006521

赤と青を混ぜると紫色になるのは子供でも知っているのですが、重ねるとただ紫色ということだけではなく、まるで先染の織物のように赤系にも見えたり、紫にも見えたりしてとっても素敵な色になりました。5006521c

 

万筋の小紋も同じように染めてみました

この小紋が

IMG_2186

このように重ね染たら

5006519c

 

こんなに粋な色に変わりました

■ 万筋小紋に青の重ね染 ≪朱色の万筋に青の無地「湯のし加工付き」≫

5006519

 

5006519a

5006519b

 

シックな小紋ばかりですが、一色だけ暖色の柔らかな色も染めてあります。

それはグレーの角通し小紋と、グレーの大小霰小紋を柔らかなピンク色を重ねて引き染ました。

■ 霰小紋にピンクの重ね染 ≪鼠の大小霰に桃色の無地「湯のし加工付き」≫ 

5006520

下のグレーの小紋にピンクを染めました

IMG_2187

これくら鮮やかなピンクでも、元がグレーなので派手すぎず、地味にも見えない

 

5006520c

 

丁度いいピンクに染め上がりました。

5006520a

 

 

5006520b

角通し小紋も同じです

■ 通し小紋にピンクの重ね染 ≪鼠の角通しに桃色の無地「湯のし加工付き」≫

5006523

5006523b

5006523a

 

このように単色の江戸小紋も素敵ですが、それに合う色をかけることで、より素敵な小紋に染め変わりました。

江戸小紋の染自体は本当の東京で染めているような作家の江戸小紋ではなく、京染で捺染工場で染め上げた機械捺染の江戸小紋です。

世間一般的に安価な価格で販売されている正絹やシルックの江戸小紋は殆どがこの機械捺染です。

重ね色を染めているのは、手染による引き染加工です。

この重ね染の小紋は、着物通販の京都wabitasだけの品になります。

安価でお求めやすく良い品を創り、お客様のお役にたてるような商品を揃えていきたいと思います。

予定ではこの正絹小紋も5/12~5/14に京都のショールームで開催の着物ファミリーセールに並べる予定です。

現品各1反しか無いので、それまでに売り切れてしまったら、ご覧いただくことはできません。

予めご了承下さい。

正絹小紋が格安で豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

きものスタイリストがコーディネート、小紋と袋帯の着物セット(略礼装着物)

2016年9月29日 18時08分

着物通販京都wabitas【お茶会着物・入学式の着物】など略礼装着物コーナーでは、【色無地】【訪問着】【小紋】に分類してご覧頂けるよう品揃えしています。(※現在は変更しています)

小紋のコーナーでは、伊勢型写しの鮫・行儀・角通しなどの江戸三役といわれる格調高い裃文様小紋や、江戸五役の万筋と大小霰など江戸小紋の代表的な柄を染めた小紋を揃えています。

そんな江戸五役の小紋に合う帯をプロのきものスタイリストさんに選んでいただき、コーディネートした素敵なセットを企画致しました。

着物(小紋)+帯(袋帯)+仕立て(着物と裏地と帯)+撥水ガード加工(着物も帯も)全て入った贅沢でプレミアムなセットです。

小紋は生地が丹後ちりめん、帯は高級西陣織の袋帯、仕立ては国内手縫いのオーダーメード仕立て、裏地は胴裏が国産の正絹羽二重で八掛は海外精華、ガード加工は撥水のハジックガード加工を着物(小紋)はモチロン、帯にまでします。

そんな致せり尽くせりの着物セットをご紹介致します。

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪紺の大小霰小紋にエレガントな西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫ 

5005611

5005611r

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪焦げ茶の行儀小紋にカスミ模様のシルバーな西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005612

5005612r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪青海鮫小紋グレーに金のカスミ模様の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫ 

 

5005613

 

5005613r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪明るいグリーンの極小鮫小紋に西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005614

 

5005614r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪薄茶の行儀小紋に七宝文様の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005615

 

5005615r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪渋いワインの角通し小紋に上品にエレガントな西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005616

 

5005616r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪紫の青海鮫小紋に可愛い文様の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005617

 

5005617r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪黒の万筋小紋にシックで可愛い西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005618

 

5005618r

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪抹茶の青海鮫小紋に天神唐草の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005619

 

5005619s

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪水色の行儀小紋に綺麗な模様の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫

5005620

 

5005620r

5005620s

 

■ 正絹小紋高級袋帯セット ≪朱赤の万筋小紋に葡萄文様の西陣袋帯(お誂え仕立てガード付)≫ 

5005621

 

5005621r

 

何度も申し上げますが、このセットの特徴は致せり尽くせりの内容もそうですが、何よりも安心なのが小紋と帯をコーディネートしたのが、コーディネートのプロでもある着物スタイリストさんにお願いしていることです。

売上販売のために強引なコーディネートではなく、自然体な感じの素敵な組み合わせになっているので、お茶会やパーティー、卒入学式など少々改まったところに着こなせるハイセンスなセットです。

5005611p - コピー

5005612p - コピー

5005613p - コピー

5005614p - コピー

5005615p - コピー

5005616p - コピー

5005617p - コピー

5005618p - コピー

5005619p - コピー

5005620p - コピー

5005621p - コピー

 

この小紋と袋帯のセットは、着物通販サイト京都wabitasの【略礼装着物】小紋コーナーからお求めいただくことができます。

正絹着物が格安な着物通販の京都wabitas(ワビタス)

夏のお茶会きもの:両面染の絽の小紋

2015年6月29日 18時43分

6月もあと2日で終わり、季節は夏になり単衣着物から盛夏用薄物の着物の用意をする時期に入りました。

着物通販サイト京都wabitasでも、夏場のお茶席などに対応できる着物として上質な絽の色無地や伊勢型写しの小紋など、夏の略礼装着物をご用意しています。

色無地はモチロン人気というか、一番用途が多く夏のお茶会にも安心して着れる着物アイテムです。

ユーザーの皆様からの問い合わせで多いのが、夏用絽の小紋です。

お茶会の席に着れる小紋でOKなのは江戸小紋です。

鮫小紋なら格も高く略礼装着物として申し分ない小紋です。

単衣や夏の着物を仕立てられるときに一番気にされるのが裏です。

裏と言っても、裏地ということでは無くて裏側という意味です。

裏が染まって無く白っぽく見えるのが嫌で、色無地にされる方が多いです。

でもそんな悩み事を解消してくれるのが表も裏も染めている両面染の小紋です。

着物通販サイト京都wabitasでは、単衣用きものなら縮緬の両面染小紋をお薦めして、夏の盛夏用なら駒絽の生地で染めた両面染小紋をそれぞれ揃えています。

特に夏の着物として正絹駒絽の生地を使った両面染小紋は、夏場のお茶席用着物としてもお薦めできる品です。

特に一番安心してお薦めできるのが青海鮫の伊勢型写し小紋で、裏には縞友禅を染めてあります。

京都wabitasの正絹駒絽両面染小紋:青海鮫に縞

230601p

230602p

230604p

230605r

 

伊勢型写しということで本江戸小紋ではありませんが、その分価格はリーズナブルにお求め頂けるよう出来上がっています。

そしてもう一つはヨロケ万筋の小紋です

230606p

裏側の大小霰がオシャレで人気の小紋です。

 

230607r

230609p

2306101p

 

以上が両面染のお茶会着物にも使える小紋です。

夏の着物に正絹小紋の着物通販サイト

 

江戸三役小紋:鮫と行儀小紋の装いフルセット

2014年9月8日 17時19分

今年の9月は例年よりも涼しく、というより朝晩は肌寒さも感じるようになってきました。

この調子なら10月からは袷の着物に完全衣替えしても大丈夫そうな気がします。

秋になればお茶会やお花などお稽古事も本格化してきて、着物を着る機会が増えそうです。

お稽古だけでは無く、お茶会はモチロン秋には結婚式なども多く披露宴や二次会などへ出なければならないこともあると思います。

そんな時重宝する着物は色無地や江戸小紋などです。

色無地なら地模様に吉祥文様を織り上げた物、江戸小紋なら江戸三役と言われる格式高い裃文様の「鮫・行儀・通し」がTPO的に着ても周りを気にすることなく装い着物として着こなせます。

特に色無地や三役江戸小紋などは紋を入れると格調が高くなり、訪問着と同格かそれ以上に見られます。

誰もが持っているような着物ですが、誰もが持っていそうなだけに安心な着物ということになります。

無地の着物になりますから、礼装のいい帯をあわせることにより更に格が高くなりそうです。

お茶をされている方にとっては、お茶会きものとして着る用途が一番多くなるのではないでしょうか

小紋の着物通販サイト京都wabitasでは、そんな方のために選びやすく【略礼装着物】というコーナーに色無地や江戸三役や江戸五役の正絹着尺を揃えています。

その略礼装着物コーナーで只今江戸三役の行儀と鮫の正絹小紋に仕立て付はモチロン、仕立てに必要な物が全て揃った「装い着物セット」を揃えました。

今までは反物販売として揃えてきましたが、胴裏や八掛等裏地を選んだり、紋入れを別で手続きしなくてはならないのに、このセットをお求めいただけたら他の手続きいらずで1回の手続きで全て揃います。

行儀の小紋と青海鮫の小紋着尺(反物)に

「一級和裁士の手縫いによるオーダーメード国内仕立て」と

「マツイ縫い一つ紋の紋入れ」そして

「ゆのし要らずの撥水加工」

裏地は「八掛も胴裏も正絹素材」

この内容に、お求めいただけたら「仕立て前の現品確認」も付いた、面倒要らずのリーズナブルな国産お誂えセットです。

行儀も青海鮫も色は淡い色から渋い濃い色まであるので、お茶会きものとしてはモチロンお花や、入学式、結婚披露宴、そして紺や紫の鮫小紋なら法事用にも着こなすことができます。

■?行儀小紋装い着物セット?≪国内仕立・紋入れ撥水付【淡い水色】≫

明るいグリーン

モカブラウン

■?鮫小紋装い着物セット?≪国内仕立・紋入れ撥水付【淡いブルー】≫

モカピンク

ピンク

モチロン他の色も豊富に揃います。

京都の一級和裁士の完全オーダーメードによる手縫いによる安心の仕立てで、仕立て開始から約25日で出来上がるのが嬉しいです。

体系にピッタリのフルオーダーなので、着心地よくご着用できる最高のセットです。

裏地に使う素材は正絹で、八掛は精華素材で胴裏は羽二重になります。どちらもそれぞれに適した素材を使っています。

お食事中に飲み物などをこぼしても安心な撥水ガード加工までしてあるので安心です。

紋入れもオーダーされた紋を一つ紋のマツイ縫いで入ります。

肝心の小紋に使っている素材は丹後ちりめん変わり三越の国産品になります。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【お茶会・入学式略礼装着物】のコーナーでこのセットが揃います。

袷の装い着物としてお薦めのお誂えセットです。

小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

次ページへ »