2015年8月3日 17時19分
着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーにはご紹介してきた長井紬の創作袋帯や琉球紅型の名古屋帯など、いきなり特選モノの帯を揃えていることをお知らせしてきました。
これからどんどんご紹介していくのが、織の産地山形県米沢で創られた個性豊かでオシャレな八寸の名古屋帯です。
紬の産地だけにカジュアルな帯が沢山あり、品揃えするのも楽しくなってきます。
そんな八寸名古屋帯の中から既にサイトにも出して発表しているのがこちらの帯です。

キューブの模様を絹と和紙の糸で織り上げたモダンなデザインをエメラルドなビビットカラーで織り上げた人気の帯です。

色の配色がとても粋でビビットなカラーがシックな黒と絡み合い見事な織上がりになっています。

もう一色は全く異なる色で、こちらもオシャレで着物にコーディネートしやすい帯です。


お召しにコーディネートしてみましたが、紬の着物にあわせて楽しめそうですね。

この2色のオシャレな帯は今後も続けて取り扱っていければと思います。
都会的なコーディネートが楽しめます、街着として観劇やお食事会などに気軽にカジュアルな気分を感じていただけます。
この帯は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の帯のコーナーでご覧いただけますし、他の帯も含めて京都の実店舗で現物を常設しております。
ご覧頂きたい時は遠慮なくお申し付け下さい。
平日の9時~17時の間で受付させていただきます、≪お問い合わせフォーム≫から「来店希望」と分るように記入いただきお申込み下さい。
お電話でも受け付けています。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯
16時38分
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の新しく開設した帯のコーナーに、琉球紅型染の高級名古屋が一般価格よりもリーズナブルな設定で揃いました。


本物の琉球紅型の染帯で、制作開始から出来上がりまで半年以上かかった貴重な帯で、出来たての新品です。

沖縄県の紅型検査済之証を取っている正真正銘の紅型染めの名古屋帯です。

柄は青海波を型取ったデザインに南国の花模様と可愛いのがパイナップルの柄を描いている所です。面白い柄を紅型染の魅力的な彩りが華を添えてカラフルに仕上がっています。

隈取による濡れている感じがとても素敵です。
この柄もシックな彩りに燃えるような紅を使い彩りが綺麗で、柄はこちらも沖縄らしくバナナ科の葉でしょうか芭蕉の葉のような模様が花柄を中心に風車を型どった紅型の特徴を活かしたオシャレな柄です。

紅型染めの帯はインパクトがあるので、無地感の着物になら何でも合わせられてオシャレです。
着物コーディネーターでチョッと小紋と合わせてみました。



色の濃い着物でも、淡い色の着物でもなんにでも合わせられます。
このコーディネートの場合は、主役が着物では無く帯になりそうですね(*^_^*)
遂に開設した着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の帯コーナーでは、紅型染めを含めて魅力的な帯を取り揃えていきます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯
15時37分
着物通販の京都wabitas(ワビタス)では、小紋やお召し等の着尺(反物)を中心にして正絹や本麻など天然繊維の上質な品を揃えています。
表物以外にも長襦袢や裏地なども素材にはクオリティーの高いものを用いて着物コーディネートをトータルで揃えています。
しかし、今まで着物の素材はあるのに帯の品揃えが少なく、ユーザーの皆様から「帯を扱ってほしい」というご要望がとても多く「いつかわきっと」というような御答えをしてきました。
そんなご要望にお応えするため遂に帯のページを新たに開設することになりました。
ネット通販などで激安で競争されているような素材の安い帯は揃えません。
京都wabitasらしくクオリティーが高く、希少価値があり、お求めいただいた方が喜んでいただける帯を揃ていければと思い、品揃えにも拘っています。
オシャレなコーディネートが楽しめる八寸の名古屋帯や、本琉球紅型染の名古屋帯、そして今回ご紹介する東北は長井紬の幻想的な色彩の袋帯など、魅力的な帯を揃えていきます。
京都wabitasが扱う小紋やお召しの反物やカジュアルな紬などの着物とコーディネートできて楽しめる品揃えをどんどんしていきますので、ご期待ください。
ということで、最初にご紹介する帯は長井紬:斎藤織物工房謹製のハイセンスな特選みちのく創作帯4本です。
まずは4本の素晴らしい帯の画像をご覧下さい。


グラデーションを描いたハイセンスでクオリティー高いの袋帯4色です。
みちのくの帯らしく紬素材にトップ染めの糸や、絣の糸を幻のような綺麗な色使いで作られています。




長井の創作品らしく最後の工程に板締めのように折れを付けてシボを出してよりオシャレに、そして締めやすく創ってあります。まさに拘った創作逸品物の袋帯ですね(*^_^*)

裏地にもオシャレな紬を使い、産地の品らしく価値ある品になっています。




色彩がここまで素敵な帯です、併せる着物は紬はモチロンお召しでも小紋でも素敵なコーディネートが出来上がると思います。
只今この帯でも着物コーディネーターを使って着姿画像を作れるよう調整中です。
京都ワビタスの着物と帯をコーディネート出来るよう着物コーディネーターの作成を急ぎます。
京都の実店舗では、この帯も常に展示しております。
実物をご覧にないたい方は、遠慮なく≪お問い合わせフォーム≫から「来店希望」と分かるように記入していただき、お申し付け下さい。
帯以外にも訪問着や沢山の反物をご覧いただけます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)に帯のページ開設のお知らせでした。
Posted in 京都wabitas 帯
2015年7月23日 15時26分
着物通販サイト京都wabitasでは、明日7/24(金)を臨時休業させていただきます。
7/23にご注文頂いた品の発送は、申し訳ありませんが7月25日(土)にさせていただきます。
この間の【お問い合わせ】などのご返答も同じく7月25日(土)にさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
7月24日(金)本部臨時定休のお知らせでした。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 未分類
2015年7月15日 16時09分
着物通販サイト京都wabitasでは7/16まで開催の祇園祭ファミリーセール商品をネット上でも販売させていただきます。
先程は米沢の名匠:戸屋優さん謹製の創作品でしたが、続いては西陣のメーカー:橋本テルさんの謹製品で、夏の袋帯を4点限り現品セールです。
普段は夏の袋帯は取り扱いません、夏の装い着物にあわせたり、お茶会着物に締める帯としてお薦めで、こちらも7/20までの期間限定販売となります。

上品な色使いの帯です、夏らしく白っぽい帯を揃えています。




この帯もモダンな柄を上品な色彩で織り上げた、さすがは橋本テルさんの見事な帯です。





続いては正倉院文様をあしらった吉祥文様の格調高い夏の袋帯です。



以上4点の夏の袋帯を本日から7/20までの期間限定でネット販売を開始します。
これら夏の袋帯は着物通販の京都wabitas:正絹夏の着物コーナーでご覧いただけます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 夏の着物, 帯
14時27分
只今京都にある町屋の店舗で祇園祭期間限定ファミリーセール開催中です。(7/16まで)
このセールに伴い、一部夏の高級帯地を現品限りでネットからもお求めいただけます。
ネットの方でも7/20(月)までの期間限定となります。
品物は米沢の名匠:戸屋優さん謹製の特殊な八寸名古屋帯やその他、榀を繊維にして織り上げた帯など、どれも創作品ばかりです。
普通の呉服催事などで100万~70万で販売されている特選品をお値打ちにしております。
(この品は7/20までですので、それ以降はお求め不可となります、ご了承願います)

麻で織り上げた、からむしの八寸名古屋帯です。

タテ糸に麻、ヨコ糸に苧麻を使い織り上げた夏の高級品です。











戸屋優さんの独特な品質が味わえる、どれも上質で希少価値の高い夏の八寸名古屋帯ばかりです。
7/20まで、超特別価格です。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 夏の着物, 帯, 麻
2015年7月7日 15時25分
着物通販サイト京都wabitasに、夏のオシャレな小物アイテム髪飾りが加わりました。

透明感のあるクリアに夏の風物詩である、金魚が泳いでいる様子が描かれた上品な夏簪です。
とっても涼しげです。
角度によって金魚の色の見え方が変わるので、変化も楽しめます。
■ 夏の髪飾り ≪友禅と真喩の金魚ラインストーン≫
小ぶりなラインストーンの簪は華やかで、夏着物や浴衣のまとめた髪に飾るだけで凛とした大人な雰囲気になります。

【原産国】日本
【サイズ】タテ12.5cm ヨコ5.5cm
バチ型の簪は透明感あるクリアに、シルバーの立体的な金魚が涼を感じさせてくれます。

【原産国】日本
【サイズ】タテ12cm ヨコ8cm
こちらは、つるんとした平簪です。金彩友禅と真喩加工された金魚が泳いでいる様子が繊細に描かれています。

【原産国】日本
【サイズ】タテ15.5cm ヨコ3.3cm
もうすぐ祇園祭で浴衣を着られる方も多いかと思います。ぜひ浴衣にコーディネートしてみてください。
浴衣や夏着物にピッタリの髪飾りはもちろん、帯留や下駄、竹籠バッグもご用意しております!!
浴衣、夏着物にピッタリの帯揚げ・帯〆・帯留め・帯留紐通販サイト京都wabitas
Posted in 京都wabitas 和装小物
2015年7月4日 9時47分
正絹長襦袢の通販サイト京都ワビタスの定番で、いつもご要望が多く人気の高い長襦袢がようやく出来上がってきました。
吉祥文様で縁起が良く、デザイン的にも着物や帯などで使われ人気の最も高い宝尽くし文様を織り上げた綸子の優しい生地に、袖口と袂に柄が来るように打ち出の小槌など宝尽くしの文様を刺繍にして創った創作長襦袢です。
この長襦袢は4年前から扱い「作っては売り切れ」という感じで、これで4度目の追加になります。
昨年一年間は、少し間を置くため敢て追加を出さずにおいたら、何名もの方に「宝尽くしの模様の長襦袢が欲しい」というご要望をお聞きしましたので、半年前から制作に取り掛かりました。
織は丹後の機屋さんで織り上げた、とても肌に優しい風合いの紋綸子で、宝尽くし文様を寄せ集めて山の形にして織り上げてあります。


(この無地の長襦袢も現品取り扱っています)
手の長い女性の方にもご利用頂けるように、生地幅が普通は38cmですが、40cm(1尺5分)幅で創りましたので、長い裄にも対応できます。
そんな長襦袢に適した生地に、打ち出の小槌をメインにした宝尽くしの文様を、綺麗な糸を使い上品に刺繍を入れています。


地色も前回同様の2色で、ベージュとシルバーグレーです。
何故この2色かというと、「金の小槌と、銀の小槌」をイメージしています。
昔話でも使われていることから、振れば願いが叶う打ち出の小槌は縁起を兼ねています。
刺繍をいれている所が袖なので、振りに入れたことにより「打ち出の小槌を振る」という意味で、袖の振りと袂に刺繍を入れてあり、とても縁起の良い長襦袢です。
(裾に入っているのと勘違いされる仕立て屋さんがありますので、ご自分で仕立てされる方は配置にご注意願います)


何度も追加している中で、「礼装用としても使える白地が欲しい」というご要望がありましたので、今回新たに白地の礼装用長襦袢も創りました。

これなら留袖の下はモチロン、色無地・訪問着・附下・小紋など、白地なので様々な着物の下にお薦めできます。
着物通販サイト京都ワビタスの長襦袢の中でも、特に人気の高い宝尽くし文様の刺繍入り長襦袢が再び出来上がりました。
お茶会・お出掛け・パーティーなど装い改まった場所から街着や観劇などカジュアルまで着こなせる、オシャレな長襦袢です。
正絹長襦袢が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 茶席・茶道の着物, 長襦袢
2015年7月3日 15時29分
着物通販サイト京都wabitasでは、7/12~7/16までの祇園祭にあわせて開催される、京都の着物メーカーが主催されるファミリーセールの来場希望者を受付けております。
小紋・お召し・長襦袢・絵羽・帯・小物・琉球産地の逸品物など、クオリティの高い品々が揃います。




これらのアイテムに加えて忘れてはいけないのが「男の着物」です。
男きものコーナーには、いつものようにお召しを中心とした上質な反物と沢山の角帯、長襦袢など男物がフルセットで揃えることができます。
お召しなど先染は西陣物・米沢・丹後など日本の機屋で織り上げた最上質な反物がそろいます。

紬も充実した品揃えでとってもお値打ち価格です

角帯の品揃えは凄い量があります

羽織紐は小粋な拘りの品があるので、面白いです。

雪駄は鼻緒が選べるオシャレな品揃えです

長襦袢や羽織の裏地、着物の裏地など粋な男物が揃い圧巻です。

受付は7/9まで致しますので、男着物を揃える予定の方は、是非一度品物を見に来ていただければと思います。
来場希望のお申し込みは【お問い合わせフォーム】から住所・氏名と「ファミリーセール来場希望」と記入戴くだけですので、簡単にお申込みいただけます。
気軽にお申込み下さい(*^_^*)
祇園祭ファミリーセール受付中の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas お召し, バーゲンセール, 男物着物
2015年6月29日 18時43分
6月もあと2日で終わり、季節は夏になり単衣着物から盛夏用薄物の着物の用意をする時期に入りました。
着物通販サイト京都wabitasでも、夏場のお茶席などに対応できる着物として上質な絽の色無地や伊勢型写しの小紋など、夏の略礼装着物をご用意しています。
色無地はモチロン人気というか、一番用途が多く夏のお茶会にも安心して着れる着物アイテムです。
ユーザーの皆様からの問い合わせで多いのが、夏用絽の小紋です。
お茶会の席に着れる小紋でOKなのは江戸小紋です。
鮫小紋なら格も高く略礼装着物として申し分ない小紋です。
単衣や夏の着物を仕立てられるときに一番気にされるのが裏です。
裏と言っても、裏地ということでは無くて裏側という意味です。
裏が染まって無く白っぽく見えるのが嫌で、色無地にされる方が多いです。
でもそんな悩み事を解消してくれるのが表も裏も染めている両面染の小紋です。
着物通販サイト京都wabitasでは、単衣用きものなら縮緬の両面染小紋をお薦めして、夏の盛夏用なら駒絽の生地で染めた両面染小紋をそれぞれ揃えています。
特に夏の着物として正絹駒絽の生地を使った両面染小紋は、夏場のお茶席用着物としてもお薦めできる品です。
特に一番安心してお薦めできるのが青海鮫の伊勢型写し小紋で、裏には縞友禅を染めてあります。
京都wabitasの正絹駒絽両面染小紋:青海鮫に縞




伊勢型写しということで本江戸小紋ではありませんが、その分価格はリーズナブルにお求め頂けるよう出来上がっています。
そしてもう一つはヨロケ万筋の小紋です

裏側の大小霰がオシャレで人気の小紋です。



以上が両面染のお茶会着物にも使える小紋です。
夏の着物に正絹小紋の着物通販サイト
Posted in 京都wabitas 夏の着物, 小紋, 江戸小紋