Archive for the '男物着物' Category

男物長襦袢 新商品のお知らせ

2022年12月9日 15時19分

男物の正絹長襦袢のコーナーに、新柄を追加いたしましたのでお知らせいたします。

■ 男長襦袢:特選京友禅「アウトレット処分」 ≪国産精華:矢絣シケ縞≫

こちらは福井県春江にある機屋:坪金工業で織られた高級精華を使用した、さらりとした風合いで丈夫な生地の長襦袢ですが、

数色作った色が偏って残ってしまっていたため、現品限りのアウトレットセール価格で提供させていただきます。

他にも、裾捌きの良い精華の生地を染めた長襦袢も追加いたしました。

袖からのさりげない粋なおしゃれを楽しめる長襦袢で、男物ですが女性の方ももちろん仕立てられます。

■ 正絹男物長襦袢:反物 ≪市松格子:ブラウン≫ 

■ 正絹男物長襦袢 ≪鱗文様小紋柄友禅≫

■ 正絹男物長襦袢 ≪鱗文様小紋柄友禅≫

■ 正絹男物長襦袢 ≪鱗文様小紋柄(ベージュ)≫

■ 正絹男長襦袢:反物 ≪四十八手:臙脂≫

■ 正絹男長襦袢:反物 ≪分銅鮫:グレーに紺≫

粋な男性着物のおしゃれを楽しむことができる長襦袢をぜひご覧ください。

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

袴の仕立て納期についてお知らせ

2022年11月30日 10時38分

京都wabitasでは男性用の袴地及び、女性の仕舞平袴を取り扱っております。全て仕立て込のセット価格になっております。

通常の期間でしたら20日~25日で出来上がるのですが、今年は10月から混み始めているため、年内仕上がりの受付は終了させていただいております。

年明け後も混み合うことが想定されますので、出来上がりまで2か月ほどお時間を頂戴いたします。
※混雑状況により、納期が遅れる可能性もございます

来年の2月3月に袴の着用のご予定がある方は、少しでも早めに出されることをオススメすると共にお知らせ申し上げます。

山形県米沢の仕立て屋さんでお願いしているのですが、縫子さんが高齢化及び不足しているため、以前のように「特急で仕上げてほしい」などのご要望はお受けいたしかねますので、ご理解ご了承のほどお願いいたします。

以上、袴の仕立て納期についてお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas

カジュアルな男角帯を入荷

2022年6月16日 15時39分

着物通販サイト京都wabitasでは、カジュアル着物の品揃えにも力を入れています。

これまでのカジュアル着物といえば主に紬など正絹の高級品が主体でしたが、最近は女性物を中心にヤフーショッピングサイトで綿やポリエステルの縮緬素材の、リーズナブルな半幅帯や兵児帯を揃えています。

男物も同じように、新しく綿100%の角帯を入荷しました。

7月になると浴衣を着るシーンも増えますので、浴衣や着物など夏の普段着に着る和服にコーディネートできる角帯です。

夏帯、浴衣帯、単衣の帯だけでなく、普段着としてオールシーズン使えそうなタイプもあるので、ご紹介致します。

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地の絣格子≫

綿の縮緬地で凹凸のシボがある生地で、粋な絣格子を織った角帯です。

■ 男物角帯(綿100%) ≪ヨロケ流水縞≫

これはドビー織機で織った正にカジュアルな帯です

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地浮かし染collar≫

裏面を表にして仕立てた角帯です。裏面を見せたことにより、朧げで幻想的な色彩に見せています。

もう1色はシックなグレーのモノトーン

角帯(綿100%) ≪縮緬地浮かし染モノトーン≫

裏側は染が浸透してないので、それが逆にデニムのようなカジュアル感をだして粋に見えます。

■ 男物角帯(綿100%) ≪花鳥柄リバーシブル≫

絹紅梅のようなシャリ感ある生地で、花鳥模様を織ってあり、両面使いで仕立てしてあります。

■ 男物角帯(綿100%) ≪ラメ入り格子チェック≫

洋装のような格子チェックですが、見る角度によってラメ糸がさり気なく煌めいて見えたりします。

そして、少々派手ですが、こんなモダンな角帯も入りました。

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地にプリントの格子友禅≫

彩りカラフルな染の角帯です

そして、夏らしく涼し気に魅せるため、絡み織ジャガード織機で織った、隙間のある生地で2色揃えました。

■ 男物角帯(綿100%) ≪綿の絡み織ジャガード≫

一番涼し気に見えるタイプと思い、この色を選びました。

もう1色は、裏表色違いのリバーシブル仕様です

■ 男物角帯(綿100%) ≪綿の絡み織ジャガード両面≫

臙脂系の色にモスグリーンの両面使いができるタイプです

これまで京都wabitasの角帯は、正絹と麻、それに高級榀布という品揃え構成でしたが、今年から綿のカジュアル帯が加わりました。

お茶会用など改まった所に締めていく帯だけでなく、浴衣にも締めることができるような普段着用も豊富に揃っています。

京都wabitasでは男物の着物を広めるため活動すると共に、織物産地へ直接行って積極的に商品を創ったり、仕入れたりして、何処よりも沢山の商品を揃えています。

ワビタスのwebサイト及び京都のショールームで品物をご覧頂けます。

良い品をリーズナブルな設定でご提供させて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏物入れ替えなど訳ありセール品

2022年2月18日 16時38分

今年は日本全国で雪がよく降る寒い冬になりましたが、既に2月も18日が過ぎて、もうすぐ三月になり、春がおとずれます。着物通販サイト京都wabitasでは、既に麻や絽などの夏物や紬やお召しなど単衣着物をご用意される方が急激に増えてきました。まだ少し早いと思っていても、毎年夏物を用意するのが遅れてしまわれる方が、意外と多いんです。

ワビタスのウェブサイト及び、Yahoo!店も含めて、夏着物やそれに合わせる帯や長襦袢など常に揃えると共に、新しい商品が出来てくる前に、入れ替えのための処分品や、訳あり商品などを先に販売致します。

そんな夏の入れ替えのための品やAB反商品が幾つかございますので、ご紹介致します。

まずは男物から汗取り肌襦袢です。本麻リネンの肌襦袢で、背中や両脇に汗取りの綿(麻綿)が取り付けてある、これまでの定番商品ですが、衿は長襦袢のような広衿なのに、衿芯が薄めで柔らかいため、改良することになりました。なので在庫の数枚を在庫処分売り尽くし価格でご提供させて頂くことになりました。

■ 本麻リネン汗取り肌襦袢(広衿タイプ) ≪Mサイズ≫【売り尽くし処分】

夏場の汗は凄く不快で気になります。それを少しでも解消するため作られた男性用肌着襦袢です。

(価格はサイトでご確認下さい)

これを機に、更にいい方向に改良して、いい品を創作したいと思います。

男物からは着物(反物)もございます。

2点だけあった東レシルックの男性用絽の色無地着尺を在庫処分致します。

■ 東レシルック洗える夏着物【在庫処分】 ≪絽の色無地:男着尺≫2色

紺色

グレー

夏のお茶会や、お稽古着、普段着用として洗える着物です。

今後シルック及び化繊素材の商品を扱う予定が無いので、処分セール特価でご提供させて頂きます。

女性物もございます。

夏のお茶会着物として持ってると重宝する、両面染の正絹絽の小紋がお値打ちなAB反で3点だけございます。

こちらです↓ ↓ ↓

■ 正絹絽の小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪淡い緑の笹蔓に金茶の麻の葉≫

国産の正絹駒絽に江戸小紋柄を裏表別々の柄を綺麗に染めた両面染小紋です。

画像では写らないタテ筋のようなものがあるということなのですが、現品を見ても説明できないくらい分かりにくい訳ありです。仕立てには影響ないので、価値ある正にAB反なんです。

色柄ともに素敵な小紋です。

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪グレーの青海鮫に青紫の万筋≫

落ち着いた色の青海鮫の小紋で、裏は紫の縞柄です。

もう1点

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪ブルーの青海鮫に藤紫の万筋≫

夏には寒色系のブルーが人気です

商品はこの三点のみになりますが、正絹夏着物コーナーには、この他にもB反品もございます。

以上が夏物の入れ替え及び訳ありセール商品です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物にホースヘアーの雪駄を入荷

2022年1月12日 14時24分

着物通販サイト京都wabitasは、2022年も引き続き男物キモノの品揃えに力を入れていきます。

その第一弾として、上質のホースヘアーの雪駄を揃えました。

■ 男の雪駄ホースヘアー ≪利休グラデーション【L】≫

足の接触面となる台天の部分に、ご覧のようにホースヘアーを使用してあります。

鼻緒は本革(牛革)を使っている、ハイセンス、ハイクオリティーな雪駄です。

裏のかかとの部分には、音を抑えるためにゴムパッキンを付けてあります。ホテルで行われる式典などで、下駄のように音が気になるシーンには嬉しい心使いです。

今回はLサイズが4足、LLサイズを1足揃えました。

男の雪駄ホースヘアー ≪生成りオフホワイト【L】≫

■ 男の雪駄ホースヘアー ≪ブラウンの濃淡【L】≫

男の雪駄ホースヘアー ≪渋い抹茶系辛子緑【L】≫

そして、今回唯一のLLサイズがこちらです。

◆男雪駄ホースヘアー ≪チャコール【LL】≫

Lサイズは表記では25cm~26cmとなっていますが、あくまで鼻緒に足の指を奥まで突っ込んで履いた場合のサイズです。本来男の雪駄は、鼻緒に足の指を奥まで入れずに履いて、かかとを出して履いた方が、着姿が格好よく見えます。なので、足のサイズ27cmでも履き方次第では大丈夫です。

LLサイズも同じで、26cm~27cmの表記ですが、履き方次第で、28cmの方でも履きこなせます。

最近は安価なゴム草履の雪駄などが出回っていますが、本畳みの雪駄など、本物志向を好まれる方には、ホースヘアーの雪駄をおススメ致します。

見た目に「上品で粋」というだけでなく、履き心地も最高の雪駄です。

こちらの商品は、京都wabitasの男着物コーナーの中の、草履コーナーでご覧頂けます。

実際に現品を「見てみたい」「触って確かめてみたい」という方は、ご購入手続きをして頂くか、京都にあるショールームまで見に来て頂くかの、いずれかとなります。

ショールームには、お召しや紬の着尺、角帯、袴地などウェブサイトに掲載中の商品が常設してあります。

ご希望の日時をご予約して頂ければ、お一人で気軽に品物をご覧頂くことができます。

ショールームのご予約もお待ちしています。

男着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

「京友禅男物長襦袢」追加のお知らせ

2021年8月23日 10時58分

福井県春江にある機屋:坪金工業で織られた、高級春江精華を使った特選京友禅長襦袢(反物)を追加しました。

坪金工業さんの生地は皇室にも献上されたことがある皇室献上絹の高級ブランド生地で、凄く着心地のいい素材です。

■男長襦袢:特選京友禅 ¥39,600(税込)

それでは、追加した長襦袢をご紹介していきます。

鬼の宴会

白地に深い藍色で、鬼たちが宴会している様子が描かれています

江戸の粋な大入り袋:グレー

生成りグレー地に、江戸の粋な歌舞伎の大入袋を描いた粋な柄です

鳳凰:ブルー

鳳凰を描いた型友禅で縁起のいい吉祥文様

鳳凰:グレー


鳥獣戯画:白にグレー]

横段の友禅に粋な鳥獣戯画象を、墨描き糸目風に染め上げています

瓢箪に駒:クリーム

淡いクリームに墨の友禅は、瓢箪に将棋の駒が散りばめられています

活気ある江戸の商い

忙しそうに仕事をしている風景は、活気があり「商売繁盛」を感じさせる粋な長襦袢です

麻雀パイ:オフホワイト

上品な白のようにも見えて、ほんのりとブルー掛かった淡いオフホワイトを下地に無地染めした上に、麻雀パイの柄を型友禅しています。

チケット:藤紫

藤紫色にシルエットになって描かれたチケットが、アンティーク調でレトロ感漂うオシャレな柄です

風神雷神:ベージュ

今回ご紹介した反物は40cm幅ありますので、裄75cmまで対応できます。

秋に向けて、お役に立てるよう商品を追加してまいります。

ショールームでもご覧いただけますので、気軽にお問い合わせください。

着物通販サイト京都wabitas

粋な格子を織った薄物の小千谷紬染着尺

2021年7月29日 16時47分

男物の薄物羽織や夏着物に粋な、高級紬を染めた薄物染着尺が新しく出来上がりました。

■ 小千谷の薄物紬染着尺 ≪ぼかし染:紺にグレー≫

越後小千谷で元は女性用の生地を、誂えで幅を広くして織った格子紬の粋な透け透けの生地です。

この色は両サイドを濃紺にして濃淡に色が変化して、中央をグレーにしてあります。

ぼかし染:紫に墨グレー

三色ある中で、最もレトロな配色で染め上がったタイプになります。

羽織として誂えると、下に着るお着物(長着)が、黒っぽい色だと、羽織もシックな色にみえます。逆に明るめな色の長着の上に羽織れば、透け感が効いておしゃれで、どちらも粋なコーディネートが出来上がります。

何種類もの異なる糸を使い織られた薄物紬地ならではで、格子の浮かび上がり方が粋なのと、幻想的なボカシ染が上手くコラボレーションして、完璧な仕上がりになっています。

次のモノトーンカラーも粋です

ぼかし染:墨黒にグレー

墨黒とグレーの濃淡な色の変化に間違いはありません。

凄く粋ですね

本品は男物の夏物コーナーでご覧頂けますが、男性だけでなく女性の方にも誂えて頂きたい、それだけ素敵な作品となりました。

織り上がった白生地は42cm幅だったのですが、いい質の糸を使った織物なので、染色後には40.8cm幅になっています。

秋にも羽織れる羽織として一押しの品です。

今後は、薄物も含めて袷用の商品など秋に向けて商品を増やしていきます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物訳ありコーナーに着尺6点追加

2021年7月21日 16時00分

男着物の取扱量一番店を目指す着物通販サイト京都wabitasですが、夏物、秋物ともに常に上質な男着尺が品揃え豊富になっています。

定期的に産地から品物が入ってきますが、機屋さんやメーカーを巡り歩いている中で、B反品など納めることが出来ずに困っておられるような品は、殆ど買い取ってあげるようにしてきました。

そんな訳ありB反品を入荷したらスグに「訳あり品」コーナーから出すようにしています。

今回も米沢織の個性的で上質な品々のB反品を6点追加させて頂きましたので、お知らせ致します。

まだ夏真っ盛りということもあり、羽織や単衣着物におススメの薄物着尺も含めた6点になります。

■ 薄物羽織用正絹先染無地 ≪シルクモール:ブラック「少々難あり」B反品≫

格子を織った粋な薄物は、生糸とシルクモールという絹の紡績糸を使って織った面白い逸品です。

生糸で縦ストライプとヨコのボーダーストライプをドビー織機で薄く透かしを入れて織ってあるのですが、シルクモールをヨコ段のボーダーに入れることにより、細かな格子模様になるのと、質感に凹凸ができて面白い生地質になっています。

色はシックな黒ですが、少し茶色掛かったチャコールブラックともいえます。

そんな織物着尺ですが、途中に生糸のボーダーストライプが1本抜けて、格子の間隔が広くなって見える箇所があるため、「少々難ありB反」になりました。

羽織用としての対象商品なので、羽織に仕立てる分の用尺は、難のあるヵ所を取り除いても十分仕立てられます。

ということなので、B反品でも大変価値ある商品なのです。

用途は、4月~10月までのシーズンを通して羽織れる薄物単衣羽織としてお使い頂けます。

今や薄物羽織は袷と同じくらい着用頻度が多くなっているので、着物を着る方にとっては必需品となります。

本品は1点しか無い現品限りの商品になります。貴重な商品なのでおすすめです。

■ 薄物羽織用正絹先染無地(幅41cm) ≪シルクオーガンジーグリーン「少々難あり」B反品≫

これは薄物羽織用の超軽量な男物羽織用着尺です。(長着には仕立てられません)

鮮やかなグリーンも透け透けの生地なので、癖なくいい色合いに見えます。

途中に緯糸が無くなったのか、段のように筋ができているので、B反品になりました。

この羽織をお持ちの方は結構おられるのですが、この色でしかもB反のお値打ち品となると貴重です。

とにかく軽いので、お持ちでない方や、グリーンが好きな方にはお勧めです。

■ 単衣用薄物織着尺【幅広】「織キズ難あり」B反品 ≪縞格子:臙脂パープル≫

ここまでご紹介してきた品、そして本品に、このあとご紹介する品、6点全て米沢の織物メーカー東匠猪俣謹製です。

この薄物着尺は、定番ブランド「清彩」の織り方で、薄物を織った新商品です。

特駒撚糸を使って織っているので、柔軟性があり丈夫なので、着心地には定評があります。

下の画像をご覧頂きたいのですが、反物の10m程の所から2m程、織の組織が変わってヨコ縞の段になっているため、B反になりました。

長着に誂えるなら、下前の見えない部分に持ってくるなど工夫すれば、着姿には全く問題なく仕上がります。

羽織にされるのであれば、それこそ仕立に問題なく誂えて頂けます。

次は同じ清彩でも、薄物でなく本来の生地のタイプで、凄く上品ないい色に織り上がった生地です。

■ 男着物:特駒平織【反物】「織筋の難あり」B反品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:生成りグレー≫

光沢がありエレガントで粋な縞格子の高級特駒撚糸綾織り着尺です。

特駒撚糸を使っているので、「お召し」と言っても間違いでない着尺です。

長着にも羽織にも、袷にも単衣にもおすすめな、猪俣さんの定番ブランド品です。

そんな定番着尺ですが、他と同じように織筋があるためB反になりましたが、光沢ある生地なので、仕立てすると何処に難があるのか分からなくなってしまうような、織難です。

更に「清彩」の新柄で、ボーダーのグラデーション模様に織られた着尺が、1ヵ所だけ織りキズがあるためB反になった品です。

■ 男着物:米沢織(反物)「少々難あり」B反処分品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:グレートーン≫

小紋のようなボーダー模様に見えるので、無地のタイプとは全く異なりますが、織の組織は同じです。ヨコ糸の色を変えているだけのような感じです。

横段模様に見えるので、織キズが分かりずらかったのですが、下の画像のようなキズが1ヵ所だけあります。

この位置で、模様に合わせたようなヨコの傷なので、仕立てしても分かりずらいでしょうか、裁ち合わせしたり、見えない部分に持っていったりできるので、これも仕立てには影響なさそうです。

本日ご紹介する最後の1点は、真綿紬の逸品男着尺の「訳あり品」です。

■ 米沢織男着尺:真綿紬「少々訳アリ」B反品 ≪グレー濃淡(43cm幅)

結城紬でお馴染みの真綿紬を、平織りで打ち込みよく織った男の紬着尺です。

画像では分かりにくいのですが、光沢というか艶のある生地になっています。

上下の画像を見て分かるように、平織り特有の筋というか段が気になるということで、呉服屋さんが扱ってくれないということで、B反扱いとなった訳あり着尺です。

真綿のような不規則な紬糸を織れば、これは当然のことなのですが、今はこれが通用しないようです。

紬の象徴のような感じなので、味があって粋なのですが、ダメなようです。

ということで、大変価値ある訳ありのB反としてご用意致しました。

こちらは羽織よりも、袷の長着としてお誂え頂きたいです。

真綿紬は温もりあることから、袷向きです。

全体に紬のネップ(節糸)ならではのカジュアル感が溢れた、着尺に織り上がっています。

着心地いいキモノになること間違いナシなので、カジュアル着物が好きな方には、一押しの価値ある商品です。

以上、今回見つけた価値ある米沢織のB反品をご紹介させて頂きました。

これら全て着物通販サイト京都wabitasの男着物訳あり品コーナーからご覧頂けます。

この他にも多数の男物着尺がございます。

ウェブサイト及び京都wabitasショールームでもお求め頂くことができます。

ショールームで「現品を見定めてみたい」という方は、事前にご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

角帯、麻の男物用夏帯追加

2021年6月13日 12時40分

男着物コーナー角帯の夏用として、麻の角帯を追加して大量に揃えました。

IMG_1582

本麻の帯は、単衣や夏の帯として使えて、着物や浴衣などの和服の帯として締めて頂けます。

そんな麻の男角帯を、これまでにない数量を仕入れ、wabitasのウェブサイト及びショールームにて、リーズナブルな価格でお求め頂け頂けます。

◆角帯:麻の角帯(男の夏帯)

400521940052204005221400524440052234005243400524240052414005240400523940052384005237400523640052354005234400523340052324005216400523140052304005229400522840052274005226400521740052224005215400520840052104005211400520140052074005202400521240052054005204400520640052144005218

 

黒をはじめシック色から、白に近い薄色まで、色々なタイプから選べるようにバラエティーに富んだ品揃えになりました。

4005219c4005243c4005220c4005221c4005222c4005223c4005224c4005225c4005226c4005227c4005228c4005230c4005229c4005231c4005232c4005233c4005234c4005235c4005236c4005237c4005238c4005239c4005240c4005241c4005242c4005244c

麻ならではのシャリ感を、柔らかで締めやすい風合いになっています。

どれも夏らしくレトロ感あふれる仕上がりの角帯です。本麻をメッシュ地に隙間を開けて風通しを良く見せて、夏に相応しい帯になっています。

4005219a4005220a4005221a4005222a4005223d4005224a4005225a4005226a4005228a4005227a4005229a4005230a4005231a4005232a4005233a4005234a4005235a4005236a4005237a4005238a4005239a4005240a4005242a4005241a4005243a4005244a

 

着物通販サイト京都wabitasでは、角帯以外に夏のアイテムとして、麻着物麻長襦袢麻肌着麻の足袋などの麻素材の商品を多数取り扱っています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の絽袴:正絹福壽織のB反2点入荷

2021年6月10日 17時40分

男の絽袴のB反品が米沢から入荷しました。

■ 正絹絽袴:縞のB反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:黒に藍≫

2606106

正絹絽袴は高価なので、少々訳ありのお値打ち品は希少で価値のある商品です。

2606106a

このような織りスジが、反物途中に1ヵ所

それと、巻き始めスグの所にあります。

2606106c

画像は織りスジをより分かるように撮影してありますが、実際の反物を見ると殆ど分からず、特に仕立てしてしまうと全く分からなくなります。

もう1点

■ 正絹絽袴:縞B反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:紺に緑≫

2606105

黒に薄緑の交互になった縞袴です

2606105a

画像の部分のみに経糸浮き(黒の点)、織りキズ、横キズがあるB反の男絽袴です。

2606105b

織りキズのある部分が集中しているおかげで、逆に仕立てで目立たないように出来るので、価値ある1品です。

夏のお茶会を予定されている方、結婚式や何か式典などに装い着物を着られる時に必需品となります。

本品は米沢の福寿織の名品です。お誂え仕立ても込みでウェブサイトからお求め頂けます。

ショールームに行って現物の色や生地を見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

次ページへ »