Archive for the '長襦袢' Category

江戸小紋 伊勢型写し特別・・・・・

2009年4月24日 18時13分

本日特別セールwabitas伊勢型写し江戸小紋を値下げしてまーす。

幅広く着こなす事のできる江戸小紋、  おススメですよー

又、長襦袢フォーマルタイプなど新しく出品中です。

 

伊勢型写し 万筋    セール中ですよ?

5005805.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005805

 

 

伊勢型写し 角通し     セール中ですよ?

5005902.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005902

 

 

伊勢型写し 青海鮫     セール中ですよ?

5006010.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006010

 

 

長襦袢 花模様道長ぼかし        新商品 丹後の生地の高級素材ぼかし長襦袢

24000307.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=24000307

 

 以上です。

 

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

ホテルのBar最高・・・次は着物で来て下さいね

2009年4月22日 17時59分

イヤー、昨日の夜のことなんですが、

 

知人とばったり出会いそのまま食事へ・・・・

 

行ったのは京都駅の中の居酒屋さん

 

話が盛り上がりお酒もおいしくいただけました。

 

ほろ酔い気分でお開きのあと、 近くのお店でもうちょっと、

とついつい誘われると断れない自分、うおーッ もう一軒いこう。

 

近くと言われついて行くと改札を出てエスカレーターで上の階へ・・・

どこいくんやー、aaae090422_18580001.jpg

 

行き着いたのは京都グランビアホテルのショットBarではないか。

 

話をきくと上の階のBarは人気で入れない事が多いようで

ここはいわゆる穴場らしいんです。芸能人も良く来るんですって。

今日は誰もおらん、残念。(芸能人としゃべりたーい)

 

ウイスキーを一杯飲んで出ましたが着物の話で会話は盛り上がり

Barテンのおねえさんも

「次は着物で来て下さいね」とリクエストをいただいたので

答えは勿論・・・・OK

 

酔ったいきおいで調子に乗りすぎました。

以上です。

 

少しですが長襦袢の新商品出てますから見て下さいね。

 

12000800.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=12000800

 

 

62000910.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=62000910

 

 

 

京都wabitas(ワビタス)

 

ショッピングセンター大好き

2009年4月20日 18時12分

18日の土曜日に行ったことのないショッピングセンターに行こう。

 

ということで特別あてもなく出掛けたのですが、

どこえ行けばいいのか 誰か教えてーと考えていると

 

そうだ、滋賀県にできたショッピングセンターで行ってない所があった。

 

大津市のフォレオに行こう、ということで行って来ました。

aaae090418_14490001.jpg

天気は最高、駐車場に着いたら思っていた以上にお客さんの多いこと多いこと。

 

またまた宛てもなく中をぶらぶら見て回りたどり着いたのがボウリング場。

子供用のレーンで大はしゃぎの1家族でした。

aaae090418_14020001.jpg

うおー、ガーターがないからこれは面白い、大満足。

 

その他、新幹線が見えるテラスなど新しいだけあって見どころ満載。

きもの屋さんも入ってましたよー。

 

滋賀県には大きなショッピングセンターがまだまだあるし、今度じっくり

いってきまーす。

 

今週から特別企画で、長襦袢を限定で仕立上がり¥10,500円で出品してますから

お見逃しなく。

えーっ 仕立て上がり¥10,500 定額給付金でかえるーッ。

 なんて・・・・・

 

京都wabitas(ワビタス)

 

花吹雪・・・・・・wabitasの夏きもの

2009年4月9日 17時52分

きょうもいい天気で初夏のような暖かさでしたよね。

お昼に出た時、桜をみたら が?ん パラパラパラパラと花が散っていて花吹雪が舞っているでわないか。

桜もうちょっとで見れなくなるのかと ショック 。

まあいいか、今晩祇園の方に行くので(飲みに行くん違いますよ)八坂・清水の桜を見に行こう。

(ちなみに昨日書いてました奥さんの訪問着の柄も桜でした。aaae090408_19340001.jpg )

話はガラリと変わりますが、wabitas の夏の小紋見ていただけました。

一昨日は絹芭蕉、昨日は夏大島と紹介しましたがどちらも 粋 さがあり

しかも軽いから夏のお出かけにはオススメですよー。

今日の商品のご紹介は夏には欠かせない 本麻の長襦袢。

汗ばむ肌に最も適した素材 麻、100%麻 を使用した紋紗長襦袢

私も持ってますが(紋紗じゃなく無地)夏にはこれが最適の一品ですよ。

810003011.jpg       81000301.jpg

810004011.jpg      81000401.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=131&t=81000301こちらをクリックすると朝顔が見れますよ。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=131&t=81000401こちらをクリックすると露芝がみれます。

今週はお花見・・・着物で

2009年3月30日 18時09分

京都の桜も場所によって満開の所があるようですが、寒いせいかまだまだ咲き始めです。多分今週末にはどこも満開になるでしょうから当然お花見に出かけようと思ってます。

全国いろんな桜の名所がありますが、京都の桜が毎年見れるということで改めて京都で働けることに喜びを感じてます。

前回お話しした部屋に飾ってある襦袢もあと一週間片付けずに、週末には袖を通して着物でお花見でも 行こうかと思ってます。

wabitasuの小紋 縞桜ピンク  横段疋田桜 などwabitasの桜も綺麗ですよ。

 

京都wabitas(ワビタス)

部屋の模様替えは長襦袢で

2009年3月25日 17時34分

こないだの日曜日に着物で出かけた話をしましたが、今部屋に長襦袢と着物を吊って干してあり普段さっぷうけいな部屋がレトロ感のあるオシャレな部屋に模様替えしたようです。特に着物よりも長襦袢が引き立っていて改めて良い襦袢だなと自己満足しているこの頃です。

やっぱりオシャレは裏地に凝ってこそですよね。茶色に金茶の鱗の小紋襦袢で12年間使っているお気に入りです。いつまでも吊っておきたいのですが残念ながら今週末しまう予定です。袷の時季の間にもっと着物を着て出かけようと思ってます。そしたらまた部屋の模様替えができますからね。

wabitasuはこれからもオシャレな長襦袢を出品していきますので素敵な一品をお見逃しなく。

 

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=paging&start=2

京都wabitas(ワビタス)

 

冬に逆戻り?

2009年3月24日 15時50分

桜が開花して気持の良い日が続いたと思えば、日曜日から天気がくづれ昨日、今日と冬に逆戻りしたような寒い日になりましたね。こう気温の差が激しいと体調管理も難しいです。4月に入ると着物のネットショップでは夏物や浴衣がどんどん出てきますが、wabitasでは麻の長襦袢を新しく撮り直して発表してますんで一度ご覧下さい。この夏一押しのおススメ商品です。

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=paging&start=3

京都wabitas(ワビタス)

目前、桜の開花

2009年3月19日 15時19分

今日もぽかぽか陽気を通り越したような暖かさで、京都でも桜の開花が目前です。お隣の滋賀県も京都に劣らない桜の名所がありますが、大津の三井寺が有名です。三井寺の近所に大津市歴史博物館があるのですが、現在 「道楽絵はがき」 -コレクターたちの粋すぎた世界-を展示中 で大正・昭和に作られた年賀状や暑中見舞いなどのハガキが沢山展示されていてどれも斬新で奇想天外な柄ばかり、昔の木版職人の遊び心が伝わってくるようです。 4月19日までの開催ですので、桜柄の着物でも着てお花見を兼ねて行くことお勧めです。 wabitasにも桜の小紋や長襦袢がありますんでこちらもおすすめですよ。

aaae090319_14440001.jpg 

京都wabitas(ワビタス)

 

いろんな文様(24)

2009年3月13日 16時43分

takara.JPG

宝尽くし文 

吉祥文様の1つで、宝を集めた文様です。

如意宝珠(願いのかなう宝のたま)・宝鑰〈ホウヤク〉・

打出の小槌・金嚢〈キンノウ〉(金銭を入れる袋)

・隠蓑〈カクレミノ〉・隠笠・丁字〈チョウジ〉・宝剣・宝輪・法螺〈ホラ〉などを散らします。

福徳を招く文様で、祝儀の着物や帯によく使われます。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

いろいろな文様(23)

2009年3月6日 15時22分
yukiwa.gif 
雪輪文
  

雪の文様の1つで、雪の結晶に見られる美しい

六角形の輪郭を円形に描いた文様です。

桃山時代の能装束などによく見られ、「雪花図説」の結晶図は有名です。

雪輪の中に他の文様を描いたり、文様の区切りに用いたりもします。

吉祥文様として振袖・留袖・小紋・帯など幅広く用いられています。

京都wabitas(ワビタス)