Archive for the '置賜紬' Category

白鷹お召「お知らせ」

2022年11月7日 17時48分

着物通販サイト京都wabitasでは、山形県の置賜地方で生産されている上質な高級織物を揃えておりますが、その中でも代表作なのが、白鷹お召です。

佐藤真一工房さんと、小松織物工房さんの2軒が、それぞれ白鷹お召を生産されています。

京都wabitasは、現在では主に小松織物工房さんの作らている商品を扱うようにして、現物をショールーム及びウェブサイトでご覧いただけるようにしました。

これまで何度も説明してきましたが、板締めして作る絣糸で模様を織り出すという、白鷹だけの伝統的技法で創られる工芸織物です。強撚糸(御召糸)と絣糸から出来上がる御召は、凹凸のシボがあり、手触りの良さはモチロン、手織りならではの着心地の良さや素材感を感じて頂ける逸品で、特におすすめは素材感を一番感じて頂ける単衣着物ですが、モチロン袷着物として誂える方も多くおられます。

そんな小松織物さんの白鷹お召(板締め絣)が、12月から大幅な値上げ(コストアップ)になると、産地問屋さんから一斉に扱われているお店に知らせが入りました。

糸値の高騰や、光熱費、その他モロモロの要因があるのでしょうが、一番は織子さんへの工賃(給料)を確保しないといけないのではないかと思います。

というのも、少々のアップならしかたがないところなのですが、一気に大幅なアップの要請がきて、それをのまざるを得ないという状況です。

凄く高い小売り上代で販売されている割に、織子さんへの工賃は少ないのが現状なのかと思わせるのと、もう一つは生産性の低い商品だということです。

以前はベテランの織子さんが数人おられて、一人で一月に1.5反(2反弱)~2反近く織れていたのが、ベテランの織子さんが、高齢のため引退されたり、休まれたりして生産能力が落ちてきているのが現状です。

しかしながら、幸いにも若い方で「機織り」をしたいという人が何人かいて、日々頑張って織ってもらっているということも聞きます。

ただ、経験の少ない織子さんでは、1反織るのに1ヶ月半~2ヵ月近くかかるのが現実で、歩合制にしたら一月の給料が出ないことになります。

聞くと、国や県など助成金などで少なからず賄っている状況らしいのですが、織子さんにキチンと生活できるような工賃を支払えるためには、コストの大幅値上げしか無いのかもしれません。

12月の納入からは、大幅な原価アップをしないと、仕入れることが出来ないということになるのですが、機屋さん、織子さんを守っていくのには、仕方がないようです。

小松さんから直接仕入れている訳ではありませんので、今後どうなっていくか分かりませんが、京都wabitasとしては、これまでお世話になってきたのだから、少しでもお役にてるように、今後も小松織物さんの白鷹お召を、扱っていこうと思います。

京都ワビタスは、常にリーズナブルな適正価格に設定しております。

現状ある在庫はしばらくは企業努力で据え置き価格でやっていきますが、来年(2023年)以降値上げされた価格で仕入れていけば、販売価格も上げて行かなくてはならない状況になりますことを、ブログにてお知らせ申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織八寸「紬の帯」

2022年9月28日 8時31分

生紬や栗繭など紬を織った帯を入荷しましたので、ご紹介します。

全て米沢で織った八寸の帯で、ぜんまいや栗繭などの自然の繊維を織ったタイプや、紬に柿渋を染めた帯、板締めで絞った帯など、様々な紬の帯を増やしてみました。

 生つむぎ手織り八寸の帯(仕立込) ≪ぜんまい紬≫

ぜんまい紬を手織りで織ったシンプルな八寸です。紬帯ならではのざっくり感が好評で、素材感を特徴としたカジュアルな帯です。

これぞ「紬の帯」と言えるハイクオリティな逸品です

レトロ感溢れクラシックなところが魅力です、シンプルなのでコーディネートでお好みの帯留などあわせれば、なお素敵な着こなしが完成しますね。

■ 米沢織草木染八寸の帯(仕立込) ≪柿渋染の紬≫

こちらも素材感を活かした、クラシックでレトロ感溢れるシンプルでオシャレな帯です。

ざっくりとした上質な高級八寸の紬帯ですが、柿渋染していることにより、織物の素材感がより引き立って映る感じがして、織の産地:米沢ならではの作品になっています。

この帯は、米沢織メーカー齋英織物さんの逸品です。齋英さんの作品は手織り~自動織機で創られた創作品が色々あり、本品のように草木染なども、その作品の一つです。

柿渋のクラシックな色が素敵で、「なんとなく締めてみたくなる」そんな帯です。

■ 米沢織紬の八寸帯(仕立込) ≪板締め抜染絞り≫

レトロな色彩、模様の斬新さ、全体的にクラシックなカジュアル感を漂わせる、魅力的な帯です。

これも齋英織物さんの逸品の中から厳選した作品です。

荒々しくてカジュアル感が前面に出た紬の帯地を、板締め絞りで色を抜染して、レトロ感ある仕上がりになっています。

板締め絞りならではの繰り返し模様ですが、微妙に色が変化しているのが板締めならではの味わいある仕上がりとなっています。

こんな帯を締めて着物で街を歩いてみたいです。

最後も齋英織物さんの帯です。

■ 米沢織栗繭八寸帯(仕立込) ≪黒と金茶ストライプ≫

栗繭で織ったシャリ感とざっくり感を併せ持った帯です。栗繭のレトロ感にアクセントでカラフルなブルーを入れて、おしゃれな帯になっています。

【栗繭の説明】
米沢の南に聳える吾妻山に生息する栗の木つく虫「栗虫」の幼虫は、主に栗の葉を食べ老翁の銀髪を思わせる青白色の美しい長毛におおわれます。この幼虫が規則正しい網目状の繭になります。
この繭を「栗繭」といい、本品はこの繭を紡いで織り上げたものです。

もう1色

黒地とは真逆の明るい配色で織られた紬帯です。

薄い方が、織の特徴も分かりやすく見えます。

黒と白ベースと比べると、全く異なる色目ですが、どちらもオシャレで素敵な帯ですね。

米沢ならではの栗繭を使って織られた、おしゃれな帯です。

これら紬の帯は、単衣~袷の着物にコーディネートして締めて頂けます。

織の着物~おしゃれ染着物に併せて素敵な帯ばかりです。

全ての商品を京都ワビタスのウェブサイト及び、京都のショールームで常設しております。

ウェブサイトではすべての帯を仕立て加工代込みの価格でお求め頂けます。ショールームにお越しいただければ、ゆっくりと気兼ねなく品物を手に取ってご覧いただくことが出来ます。

ショールームご来店には、必ず予約が必要となります。見に行きたいという方は、気軽にご予約下さい。

以上、米沢織の紬八寸の帯をご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

花さしこ米沢八寸の帯

2022年9月22日 8時11分

9月に入り織物産地「山形県米沢」から新たにオシャレな八寸の帯が、新商品として続々入荷しています。

ご紹介する帯は、こぎん刺子調の素敵な紙織八寸の帯です。

紙の繊維(糸)と絹(生糸)を、ジャガード織機(紋織機)で織った上質の八寸帯です。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯 ≪さしこジャガード:こぎん《黒白》≫ 

こぎん刺し子風の紋紙を作り織った紋織の帯ですが、紙繊維を使ったことで、見た目だけでなく質感もこぎん刺し子風に仕上がっていて、凄くよくできた素敵な作品に仕上がっています。

全て六通の柄付けになっています。

ごぎんの模様は人気も高いのですが、高価な帯でもあるため、手軽に購入できない品でしたが、本品はリーズナブルな設定価格でお求め頂くことができるので、おすすめです。

柄は幾つもありましたが、その中から厳選した品をウェブサイトでご覧いただけます。

ここでは上記の柄を含め4本の帯をご紹介致します。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯 ≪さしこジャガード:天神唐草《白黒》≫

白地に墨黒模様のモノトーンで素敵な白帯です。

米沢織ならではの紋織の特徴がでている仕上がりです。

癖がなく、着物に併せやすい白帯です

■ 米沢織紙糸六通八寸帯(仕立て代込) ≪さしこジャガード:花唐草《黒白》≫

天神唐草文様と同様に、格調ある模様を黒地と白地それぞれ揃えてみました。

■ 米沢織紙糸六通八寸帯(仕立て代込) ≪さしこジャガード:花唐草《白紺》≫

黒地も白地も、それぞれに魅力溢れる素敵な帯です。

この他にも数本入荷しております。

ウエブサイト及び京都のショールームでご覧いただけます。

八寸の帯は締め心地よく、名古屋帯でも八寸を好まれる方が多くなっているようです。

京都ワビタスでは、米沢織の高級おしゃれ八寸帯を多数品揃えして、常にリーズナブルにご用意しております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢で織られた裂織の帯を新たに入荷

2022年9月21日 8時27分

着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーで、半幅帯八寸帯に手織りで織られた裂織の帯を新しく加えました。

半幅帯は2本あり、どちらも個性的でカジュアル感と高級感溢れる素敵な帯です。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩霞紬

みために色使いが個性的で、すぐにその彩に目を魅かれまし

また、裂き織感が最も出ている作品ともいえます。

凹凸のある織に、彩カラフルな裂き布をヨコに織り込んである個性的なオシャレを楽しめる作品です。

手織りでしか織れないオシャレな逸品を、気軽に締めれる半幅帯で織ってくれたのは、嬉しい限りですね。

コーディネートの主役は、着物よりも帯と言える素敵な裂織の半幅帯です。

もう1本は、レトロ感溢れる絣調のタイプです。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩絣紬

細かく色々な色が混ざり合うような、カジュアル感溢れる彩を裂織で創られた帯です。

色の変化と、荒々しさに、レトロを感じさせる高級感溢れるおしゃれな帯です。

紬、大島、小紋、アンティーク着物などカジュアルな着物に合わせやすい、高級半幅帯です。

同じ裂き織の帯で、八寸はこちらの1本を選びました。

裂き織八寸

■ 創作手織り八寸裂織り帯:彩りグラデーション

八寸はレトロ感ある薄い地色を選びました。

カラフルなライトカラーの色やシックでな色、レトロな色など様々な色の裂き布を用いて創作された、手織りの逸品です。

こんな帯を締めてコーディネートされた着物姿は、絶対にオシャレで素敵なこと間違いなしです。

手織りなので質感もよく、締めやすいので、一押しの商品でもあります。

みちのく(山形)米沢には、面白い織物がたくさんあります。

京都wabitasでは、米沢や長井に白鷹など、みちのく置賜地方で織られる置賜紬の素晴らしい織物を厳選して、男女ともに品揃えしています。

これからも魅力的な作品を産地の方々と一緒に創作して扱っていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白鷹お召し板締め絣「麻の葉」と「蚊絣」

2022年4月28日 8時12分

着物通販サイト京都wabitasでは、山形県の伝統的工芸織物「白鷹お召し」を取り扱っています。

板締めで染める絣で模様を出す、白鷹ならではの板締め絣お召しです。

一反織り上がるのに1ヶ月以上かかるため、滅多に入荷することが出来ないのが現状です。

白鷹お召しを織る工房は小松織物工房さんと、佐藤新一工房さんの2軒だけです。

京都wabitasでは主に小松織物工房さんの白たかお召を扱うようにしています。

そんな小松織物工房謹製白たかお召の、麻の葉模様と、蚊絣無地を入荷することができました。

◆白鷹お召し板締絣手織り ≪麻の葉≫ショールームでも常設中)

今まで松皮菱や七宝に蚊絣を扱ってきましたが、麻の葉は初めて入荷しました。

細かな亀甲絣で麻の葉模様を織りだしています。

模様になるように作られた板に糸を巻き、締め上げて染料を何度もぶっかけ注染して、麻の葉模様の絣糸が出来上がります。

出来上がった絣糸と御召し糸(強撚糸)でコツコツと手機で織ること、1ヶ月~2カ月かけて1反の織物が完成します。

大島紬の絣とは違う、白鷹伝統の製法から生まれるお召しは、持った瞬間に凄い織物だというのが分かります。

強撚糸から生まれる凹凸のシボが、風通しを良くして単衣の着物にも適していることから、袷の着物だけでなく、単衣に誂える方が多いです。

特にこの生成り色を単衣着物としてご愛用される方が、多くおられるようです。

そして、麻の葉を入荷してから1か月後ですが、今度は蚊絣無地の黒を入荷することができました。

■ 白鷹お召し板締絣手織り ≪小松織物工房:黒の蚊絣≫

こんなに立て続けに白鷹お召しを入荷することが出来たのは本当に何年ぶりかのことです。

正真正銘小松織物さんの蚊絣無地です。

これで現在5タイプの白鷹お召しを揃えることが出来ました。

今あるのは七宝が1色、ヨコ段絣が2色、麻の葉1色、蚊絣1色です。

たった5反と思われるかもしれませんが、5本そろえられることは大変なことで、凄く貴重なことなのです。

白鷹お召しをお探しの方のために、お役にたてるように今後も増やしていければと常に思っています。

そのため、4月から「白たかお召し」ページを新たに開設させて頂きました。

板締め絣お召しだけでなく、小松織物工房謹製で自動織機で織った白たかお召し微塵格子も揃えたページになっています。小松織物工房専用ページとも言える商品構成になっていますので、ご愛用下さい。

白たかお召しを直に見てみたいという方は、京都のショールームで常設しております。京都に行くついでがあれば、見に行きたい日を事前にご予約して頂ければ、ご覧頂くことができます。

白鷹お召しだけでなく、置賜紬の反物や帯などもご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白たかお召し:小松織物工房謹製の板締め絣「松皮菱」入荷しました

2021年6月6日 12時06分

山形は置賜紬の伝統的工芸織物の代表作:白たかお召板締め絣で、小松織物工房謹製の松皮菱が1点入荷することができました。

■ 白鷹お召し板締絣手織り「伝統的工芸織物」 ≪小松織物工房:松皮菱(反物)≫

IMG_5043

板締めで染色された絣の糸と、お召し糸(強撚糸)とを交互に入れて、松皮菱の模様に織り上がる、白鷹織だけの伝統的な織物です。

え?ボルトで締め上げ熱湯に( ゚Д゚) 北限の絣『白鷹紬』(2) - 京都はんなり着物歳時記

松皮菱を象った板に糸を巻いて締めあげることで、模様になる絣糸が出来上がるという、置賜紬の伝統工芸士による作品です。

IMG_1586

IMG_1588

お召し糸を入れることで、独特な凹凸のシボが生れます。

一日にせいぜい10cmほどしか織ることが出来ないので、1反織り上がるのが1ヶ月以上かかってしまうため、頼んでおいてもいつ入荷出来るか全く分からないのですが、久ぶりに入荷することができました。

IMG_1587

鬼しぼと言われる凹凸のシボが肌への接触面を少なくして、さっぱりとした着心地を体感できることから、単衣着物に誂える方が多いです。

そんな白鷹織の板締め絣白たかお召着尺を、京都wabitasはリーズなるな価格で揃えてます。

これからも出来る限り織り上がったものを入荷できるように取り組んでいきます。

本品はショールームに常設しております。見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の夏着物or羽織に高級生絹織の反物

2021年5月20日 17時15分

着物通販サイト京都wabitas男着物コーナーは、男着物の高級素材の品揃えを、何処よりも沢山揃えてあります。

夏物でも正絹素材になると、長着はモチロンですが、羽織を薄物素材の反物を使って誂える方が、年々増加しています。

コロナ禍で1年が過ぎましたが、男性の方こそ着物を着る機会が無くなってしまったので、昨年の夏に関しては、お茶会用の御召しや絽の着物などのセミフォーマルな着物が、全く需要がありませんでした。

その代わり、麻着物や夏紬、夏羽織用に織り着尺などの需要は増加しました。それに、今年に入り少しずつセミフォーマル系の品もお求め頂けるように回復しています。

2021年の夏を前にして、まだまだコロナは終息しそうにありませんが、京都wabitasでは商品のご提供をより一層強めていきたいと思います。

その一つに、昨年より品数を増やした生絹のシャリ感ある糸で織った男着物用の高級薄物着尺を、特別な形でご提供させて頂くことになりました。

こちらです

■ 特選生絹織:薄物男着尺 ≪オフホワイトの縞【処分品】≫

600982

まるで芭蕉布のようなシャリ感を持った、高級織物着尺です。

600982a

先染の紋織でカジュアルな縞を織ってあるのでしょうが、織の通気性に加えて、縞の地紋に凹凸のシボが出来ているので、接触面が少なく風通しのいい織物で、まるで芭蕉布のような高級正絹織物着尺です。

600982c

処分超特価は、今回ごご紹介する4点の現品限りとなります。

生成りの縞

600984

600984a

生成り(オフホワイト)に緑の縞

600983

600983a

青磁色の縞

600985

600985c

どれもレトロで涼し気な色の織り上がりで、絹芭蕉と言ってもいいくらい、芭蕉布風の質感で軽いので、羽織にも一押しできます。

羽織にすれば、男の場合は4月後半から10月初旬までの、盛夏の時期を通してスリーシーズン対応の羽織として使えます。

600983e600984c

600982d600985a

今年の夏は一人でも多くの男性の着物姿が増えるように、お役に立ちたいと思います。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物「米沢織の名品」希竜

2021年3月30日 12時00分

着物通販の京都wabitasは、常に新しく男着物の品揃えをしています。

各産地のお召しを中心に、良質な品質に拘り、一級品を扱うように心がけています。

そんな男着物の着尺コーナーに、織物産地の米沢から「品質ヨシ、色柄ヨシ、着心地ヨシ」の全てに優れた逸品物が揃いました。

織元は米沢織物の中で最も古く江戸時代から創業されている老舗の機屋でもあるメーカーの(株)白根澤さんです。

IMG_9669

白根澤謹製の素晴らしい織物の中の、男物ブランド「希竜」の新色を含め全色を揃えることが出来ました。

シックな色が3色、柔らかな色が3色の全部で6色になります。

■ 特選男着物:米沢織反物「着心地一押し品」 ≪白根澤「希竜」紺に茶≫

40010906

経糸を黒と茶の繰り返して細かな縞にして、緯糸に紺色の糸を使い細かな格子のように織ることで光沢が生まれ、粋な幾何模様に見えるように織り上がっています。

40010906d

薄く、上部に、綺麗に、柔らかく、適度な重さで、粋に仕上がっています。

40010906e

画像で本品の素晴らしさを伝えるのには限界があるのですが、経糸・緯糸の絡みで映る色彩が実に素晴らしいんです。

40010906f

見る角度で光沢の出方が見え方が変わり、シックなネイビー(紺)に見えれば、幻想的にブラウンカラーに見えたり、両方が混ざり合って見えたりと、とにかく完成度の高いハイクオリティーな素晴らしい織物です。

40010906g

40010906i

墨鼠に茶

40010905

同じように経糸は黒と茶の通しになっていますが、緯糸の色を変えるだけで先程の色とは雰囲気がかわります。

緯糸にはグレーの糸を使っています。

40010905e

シックで落ち着きあがりますが、凄く粋です。

40010905c

40010905d

40010905a

チャコール

40010902

深みがありシックな焦げ茶も、茶色というよりカジュアルな黒系の茶という感じで凄く粋です。

40010902a

光沢が地味さを全く感じさせず、素晴らしい出来上がりです。

40010902c

濃い色3色は、長着にしてもいいですし、羽織にもしてもオシャレな色合いです。

次は薄色というか、柔らか系の3色です。

■ 特選男着物:米沢織反物「着心地一押し品」 ≪白根澤「希竜」グレー「単衣にもおすすめ」≫

IMG_5775

経糸が淡い色に変わるだけで、濃い色とは全くことなる雰囲気になりますが、光沢の出方は同じで薄色はエレガントな上品さがあり、見た目に高級感ある織り上がりになっています。

IMG_5781

単衣にもおすすめなベージュ

IMG_9734

グレー同様に無地感で、いい色合いに仕上がっています。それに光沢が綺麗です。

IMG_9739

ブルーグレー

IMG_9733

グレーやベージュに比べて落ち着きある色です。

IMG_9680

でも、光沢と色糸の使い方で地味さが全くなく、女性の方が誂えても素敵に仕上がりそうな感じです。

IMG_9737

淡い色系の3色は、色的にも単衣着物として誂えて頂いてもいい感じです。

色だけでなく、着心地や素材感も単衣にも向く感じです。

ご紹介した品は全て京都wabitasの男の着物・長襦袢コーナーの、【着尺、お召し・染物コーナー】でお求め頂くことができます。

誉め言葉ばかりでた「さすがは白根澤謹製の織物」と言える6点の男物着尺ですが、言葉と画像だけでこの素晴らしい織物の良さが全て伝えられません。やはり現物を手に取って頂き、直に触って見て頂くのが一番です。

現品を確かめるには、ご購入頂いてお送りするか、京都のショールームに見に来て頂くかの何れかとなります。

ショールームは日曜日~金曜日が営業となりご覧頂くことができます。ショールームに行きたいという方は、ご都合のいい日時を気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白たかお召し板締め絣が近日入荷予定「白地と黒地1点づつ」

2021年3月8日 23時11分

山形の織物を代表する置賜紬の伝統的工芸織物といえば、ご存じの通り白鷹の逸品「白たかお召し板締め絣」です。

白鷹板締め七宝アップ

そんな白鷹お召しの逸品を、京都wabitasのウェブサイトで、これまでも沢山扱ってきました。

頼んでもなかなか入ってこない貴重な逸品物です。

織元もご紹介してきたように、白鷹町にある二つの機屋さんしか生産できません。

≪小松織物さん≫

IMG_2412

白鷹板締め証紙

≪佐藤新一工房≫

IMG_9537

板締めによる糸染で出来た絣糸で織ることにより模様が織りがるという、白鷹だけの技法から生まれる素晴らしい「これが本物のお召し」と言える織物着尺です。

織り始めてから1反織り上がるのに1カ月以上掛るので、限られた生産量なのに何処もが欲しがため、割り振りしていくと1年間で、1社に1反しか入らない程度です。

そんな、なかなか入荷するのが困難な、板締め絣の白たかお召しが、近々入荷することになりました。

京都wabitasでは何年ぶりか忘れましたが、ず~っとお願いしていた一番手間のかかる横段模様の蚊絣タイプです。

しかも、白地と黒地を一度に入荷することができたのです。

■ 白鷹お召し板締絣手織り「伝統的工芸織物」 ≪白地に蚊絣のヨコ段≫

IMG_4738

IMG_4735

IMG_4733

黒地

■ 白鷹お召し板締絣手織り「伝統的工芸織物」 ≪黒地に蚊絣のヨコ段≫

IMG_5031

IMG_5030

現品が入荷でき次第再度撮影してサイトにアップしたいと思います。

4月~6月の単衣着物、9月~10月の単衣着物として、「この織物に勝るものは無いのでは」と言える、最高級な山形の伝統的工芸織物「白たかお召し」が、2点だけ近日入荷予定のお知らせでした。

着付け教室の販売展示会や、呉服屋さんの展示会などに行けばあると思われがちですが、反物に付いている価格札を見ると200万円や150万円というような売値が付いています。価値からするとそれぐらいかもしれませんが、京都wabitasは「いい品を価値ある価格でご提供させて頂く」という目的で運営している着物通販を専門にしたウェブサイトです。なので、入荷してくる2点も出来る限りリーズナブルでお求めやすくして、ご提供させて頂きたいと思います。

ウェブサイトでは先行予約購入できるように3月8日よりお求め頂けますが、ショールームには3月18日くらいから常設できる予定です。

日本の代表的な工芸織物の素晴らしさを一人でも多くの方に分かって頂くため、今後も取り扱っていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新作の織物は、まるで黄八丈

2021年2月5日 17時03分

黄八丈のようにカジュアルな着物として、そして男の着物として新しく織から創作したオリジナルの創作逸品物の織物着尺が織り上がってきました。

IMG_0415

一見すると正に黄八丈と間違えそうな織り上がりです。見た目だけでなく質感や風合いもハイクオリティーな織物着尺です。

今回は女性の方だけでなく、男性の方も含め全ての方に誂えて頂きたく、反物の幅を41cmと広めに織って頂きました。

なのでウェブサイトの方は、【男の着物コーナー】と女性向けの【紬・綾織りコーナー】のそれぞれに同じ商品を出すようにさせて頂きました。

■ 男着物コーナー【長井織物着尺】 ≪茶に黒の縞ストライプ≫

IMG_0431

紬コーナー■ 置賜紬伝統:長井綾織 ≪黒に金茶の縞ストライプ≫

IMG_0419

茶色に墨黒と、黒に金茶の2色を織って見たところ、出来上がりがほぼ黄八丈に似てしまったのに驚いてます。決して黄八丈をコピーしたわけではありません、出来上がりが似てしまうほどハイクオリティーな織物着尺だと思って頂けると嬉しいです。

細かな綾を織ってレトロ感ある色をカジュアルなストライプ模様に織っています。

IMG_0433

IMG_0429

織元はこちら指定して山形県の長井まで行って、機屋さんに直接話をして糸から選んだので、誂え織のカジュアルな織物着尺です。

IMG_0432

IMG_0421

太さが変わっていくことにより、グラデーションが掛かったようなオシャレな縞模様です。

IMG_0434

IMG_0425

新しくワビタスが創作した置賜紬の織物「長井綾織り」の新作を全ての方におすすめ致します。

黄八丈のようにレトロで、黄八丈よりもリーズナブルな創作逸品織物完成のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »