Archive for the '大きいサイズ' Category

男物紋紗の色無地:夏の羽織「網代格子」

2017年6月5日 15時58分

着物通販の京都wabitasでは、男物の正絹きもの用着尺(反物)を多数品揃えしています。

主にお召しが中心ですが、夏物になると絽や紗などの薄物を揃えてあります。

特に夏にも着れる羽織が毎年ご要望が多くあり、各産地の良質な生地を使いモノ創りしています。

2017年は丹後の紋紗で羽織にも長着にも使えるような色無地を創り揃えてみました。

織はちりめんの産地:丹後で網代のような模様の格子を選び織っていただきました。

その生地を京都の染工房に持ち込み無地に染めています。

6009050 6009051 6009052b 6009054 6009055 6009056 6009057

 

■ 男の紋紗:網代格子 ≪墨黒の無地:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009050e

適度な透け感で、羽織ったら色もしっかりと出てシックで粋な色に染め上がりました。

6009050c

■ 男の紋紗:網代格子 ≪紺色の無地:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009051d

男物らしく渋めの紺色です

 

6009051c

■ 男の紋紗:網代格子 ≪茄子紺色の紫系:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009052d

渋い中にも色気がオシャレな最近の人気色です

6009052c

 

■ 男の紋紗:網代格子 ≪錆利休鼠の無地:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009054d

落ち着きのある色です

 

6009054c

■ 男の紋紗:網代格子 ≪藍紺の無地:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009055a

紺色でも少し明るく色付きした紺です、しっかりと色を見せたい方にはお薦めです。

 

6009055b

■ 男の紋紗:網代格子 ≪渋い青緑の無地:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009056a

普通の緑色ではなく、羽織用に適した青色掛かった渋い色にしてみたら、オシャレな色が出来上がりました。

 

6009056b

■ 男の紋紗:網代格子 ≪渋い臙脂茶系の赤紫:男の夏着物~男の単衣羽織≫ 

6009057a

唯一赤み掛かった色を作りました。茶色が男物の場合定番となっていますが、少し捻って臙脂系の粋な色を作りました。オシャレで格好いい色になりました。

 

6009057b

 

全7色で揃えてみました

夏に着物で外を歩くのに、着流しでは少し人目が気になるという方にお薦めの反物です。

先染織物ほど固くなく、ちりめんほど柔らかくない丁度いい仕上がりです。

6009051e

6009052f

6009055c

6009056c

6009057d

紋紗なのでシャリ感あり夏場の素材に適した風合いになっています。

夏の着物にも粋ですが、一番びおすすめは羽織です。

下の着物は紬でも、お召しでも、ちりめんでも、麻でも、その上から羽織っていただける品です。

通気性の良さはモチロンですが、サラッと羽織って粋なコーディネートを着飾っていただくことが出来ます。

羽織に仕立てると生地が余りますので、信玄袋など小物を創ることもできます。

現品は各色わずかづつしか無く、希少価値の高い紗の反物ですが、京都wabitasならではのお求めやすいリーズナブルな価格設定となっています。

着物通販サイト京都wabitasでは、このようにオリジナリティー溢れる品を創作してサイトで取り扱っています。

インターネット上では品物の良さがわかりずらいという方は、京都のショールームで現品を常設しておりますのでご利用下さい。

【ショールームに受付ついてはこちらをクリック】

本日ご紹介している男物紋紗の反物は、京都wabitasの【男の着物・長襦袢コーナー】【夏物コーナー】でご覧いただけます。

粋な男の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男着物に粋な紬のぼかし染正絹反物

2017年4月14日 15時57分

5月開催のファミリーセール入場受付中の着物通販の京都wabitasから、粋な紬の男着物を新しく染め上げました。

まず生地になってる紬の反物ですが、織は丹後の機屋さんで男性用に使えるように1尺1寸のキングサイズの幅で特別に織っていただいた白の紬です。

IMG_2085

■ タテ絣模様の白紬地 ≪粋な縞キングサイズ≫ 

タテに黒の糸で細かな縞を織っています。

IMG_2086

 

それにタテ絣のような模様を織った紋織物です。この生地に紬の糸をヨコに入れて織りました。

ヨコに入った節糸とタテ絣の模様が重なり、格子のような模様にも見える粋な生地です。

様々な紬の生地がありますが、本品は紬のシャリ感を持つのと、ちりめんの柔らかな感じを併せ持った着心地に拘って織っている紬です。

この紬の生地を、京染の引き染工房へ持っていき、男の着物として使えるようにシックな色彩でボカシ友禅に染てもらいました。

出来上がった作品は6タイプでしたが、既に完売した色があり全4色が今現在ございます。

こちらの4色です。

■ 男物キモノ紬のぼかし染着尺 ≪タテ縞紬にグレー段々染≫ 

350021

タテに流れのある生地に対して横段にボカシてもらったら、シンプルでこんなに粋な染め上がりになりました。

 

350021a

 

節糸が色で浮かび上がって紬らしいレトロな感じも出ています。

 

350021c

 

男物らしく無地感で、それでいて色に変化を加えていい感じの反物に出来上がりました。

350021d

 

色違いはベージュもございます

■ 男きもの紬のぼかし染着尺 ≪タテ縞紬にベージュ段々≫ 

350022

グレー共々落ち着きある粋な色合いです。

 

350022b

 

次はタテに染め分けした粋なボカシです

■ 男の着物に紬のぼかし染着尺 ≪タテ縞紬に藤茶の染分け≫

350023

縦引きの染め分けぼかし染です。左右に色を徐々に変えて染めていく高い技量のいる染職人さんの匠の技が光る作品です。

 

350023e

 

男物にはありそうであまり見かけない粋な色に染め上がってきました。

ベージュは上品で落ち着いた色に染め上がりました。

■ 紬のぼかし染着尺 ≪タテ縞紬にベージュの染分け≫

350024

無地のように見えて無地ではない微妙な色の変化を上手く染めていただけました。

 

350024a

350024b

350024d

 

この紬の着物は単衣の男着物としても使えます。

41cm以上あるので裄の長い男性には嬉しい反物のはずです。

単衣だけにこだわらず、袷用としても着こなせる紬の新しい男物着尺は、着物通販サイト京都wabitasの粋な男着物長襦袢コーナーでお求め頂くことが出来ます。

また、5月のファミリーセールまで売れずに残っていたらモチロン持ち込む予定です。

男の高級着物が格安でどこよりも豊富に揃う着物通販の京都wabitas(ワビタス)

5/12~5/14ファミリーセール入場受付中

 

小紋を羽織にオシャレな提案

2016年11月21日 11時51分

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitasでは、長着(きもの)はモチロンなのですが、小紋での羽織提案をするためオシャレな正絹小紋を品揃えしています。

羽織やコートなどの羽織モノは、長着(着物)ほど柄を選ぶのに難しくなく、見せるオシャレが楽しめます。

斬新な柄や、渋い色、幻想的な無地感など様々なタイプを集め見やすく品揃えをしているところです。

一年で一番寒く感じる1月~2月に、着物でお出かけ時に必ず必要になる羽織やコート。

3月は卒業式、4月は入学式など着物を着て行かれる時に羽織が必要になります。

京都wabitasでは羽裏も揃いますので、裏地も考えながらオシャレなコーディネート想像してみては如何でしょう。

まずは、透かしの入った織の生地で、三眠さんの糸を使い織り上げた上質でシックなオシャレ小紋です。

■ 三眠蚕糸目友禅小紋 ≪蔦ぶどう:墨パープル≫

7009015

タテに流れるようなヨロケ模様に所々メッシュ織にして通気性を良くし、羽織るのに重すぎないので、着心地いい羽織モノになる小紋です。

7009015r

シックな墨色の地色に蔦ブドウの文様を糸目友禅でカラフルな配色で染めています。紫の濃淡に葡萄の実を色を変えて描いた、シンプルで幻想的に映るコート羽織向きの作品です。

7009015s

 

次は、白で織り上げた高級先練お召しの白生地を、深みあるシックな色に無地染した色無地着尺(反物)です。

■ 色無地:先練り白御召し ≪麒麟菊文様:臙脂紫≫

IMG_7738

麒麟桐菊の格調高い吉祥文様を細かい地模様で織り上げた、光沢ある高級色無地の反物です。先練お召しの白生地なので、無地に染めても発色がとっても良く見るからに高級感漂う商品です。

IMG_7740

コートや羽織だけに拘らず、長着(キモノ)としても一押しの品です。

 

続いては大柄の大胆な構図の模様を染め上げた大柄の京友禅小紋です。

■ 伊勢型文様寄せ小紋 ≪大桜:縞の丹後紋意匠「羽織にお薦め品」≫

IMG_8475

色違いのタイプを前回ご紹介してすでに完売した色が出て、人気の高さを感じました。今回は焦げ茶のチャコールグレーに金茶の友禅を染めた寄せ文様の小紋です。

IMG_8476

亀甲や菊に流水など、伊勢型文様を桜の模様の中に寄せ集めて象ったオシャレ小紋です。

IMG_8477

羽織にお薦めです。

 

続いても羽織にお薦めの、斬新でモダンな配色で染めた、オシャレな京友禅小紋です。

■ 羽織に粋な京友禅小紋 ≪モダンな花の友禅:縞の丹後紋意匠ちりめん地≫

IMG_8479

シックなチャコールグレーの地色がとてもいい色です。

その上に描かれたモダンで独特な花模様が斬新で作家さんの作品のようで、素敵な友禅です。

IMG_8482

 

続いても濃い色の小紋です、幻想的なボカシと友禅を上手く絡ませた染め上がりの作品です。

■ 正絹フリーサイズ小紋 ≪テッセン唐花模様:濃紫

IMG_8484

IMG_8488

羽織モノは着物の裄寸法より少し長く必要になるので、生地幅が少し広いこの小紋は向いている品です。

 

色違いでもう1色

■ 正絹フリーサイズ小紋 ≪テッセン唐花模様:茶≫

IMG_8489

生地は細かな角通しの文様を織り上げて、光沢のある生地です。光沢を6:4の割合でずらしてあり、まるでタテに染め分けしてるように見えるオシャレな生地です。

IMG_8490

 

次は小さな葵文様を飛び柄で染めている地空き小紋です。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪葵紋様の飛び柄:濃紫≫ 

IMG_8493

羽織やコート用でご紹介しておりますが、長着としてお薦めの飛び柄で地空きになった京友禅小紋です。

IMG_8495

「無地は寂しい」、「柄は派手すぎる」など、なかなか好みのタイプを選べない時に一番のお薦めといえるのが、この地空きで飛び柄になった小紋です。

少し離れるだけでも、柄が何か分からないくらい小柄になった小紋です。

近くで見ると格調高い葵文様が散りばめてあるのが分かり、誰もが1着は誂えたくなる小紋です。

このような羽織やコートにお薦めできる素敵な正絹小紋が着物通販サイト京都wabitasには沢山揃っています。

今回ご紹介している小紋だけに限らず、オシャレな小紋を多数揃えていますので、サイトはモチロン京都のショールームへも是非品物を見に来て下さい。

羽織に素敵な正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

丹後紋意匠の国産色無地(反物)群青色の紫「訳あり処分品」

2016年11月16日 12時18分

正絹の反物を揃える着物通販サイト京都wabitasでは、色無地着尺の品揃えを増やしています。

八掛付きの四丈物の色無地や、お召しの生地を染めた三丈物(八掛は付いてません)など、品質のいい国産商品を誂え染して揃えています。

そんな色無地コーナーにシンプルでオシャレな地紋の生地を染めた色無地を加えました。

生地は織難のあるB反品で、色はお洒落な新色で群青色の紫です。

略礼装用というよりも、カジュアルに普段着の着こなしとして、お出かけ着物、お稽古着物などにお薦めです。

モチロンB反の生地ということで、反物価格としてリーズナブルな価格でお求めいただけます。

そんな色無地着尺がこちらです。

■ 正絹紋意匠色無地着尺「少々難あり」B反処分品 ≪丹後紋意匠6:4角通し≫ № 201701203 ¥16,200(税込)

 

201701203

織の産地は丹後で、地模様は細かな角通しです。6:4の割合で光沢を変えていろので昼夜染をしているように見え方が異なります。

201701203r

難モノの具合は下の画像を見て頂くように、タテに薄っすらと筋があります。生地の地模様がタテ柄なので比較的目立ちにくいので、気軽に着れるお稽古などの普段着用としてお薦めです。

201701203p

生地幅は39cmあり、少しだけ手の長い方でも対応できそうです。

この他、色無地のコーナーでは質の良いオリジナルの色無地着尺を揃えております。

正絹色無地着物も揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

祝広島カープ25年ぶりリーグ優勝記念に「赤の鯉」男長襦袢:江戸小紋友禅

2016年9月12日 12時07分

2016年9月10日プロ野球では広島東洋カープがセリーグのリーグ優勝を25年ぶりに決めました。

選手の皆さん、広島県及び広島市並びに全国の広島ファンの皆さん「リーグ優勝おめでとうございます」

感動をありがとうございました。

着物通販の京都wabitasでも、広島県のユーザー様が沢山おられます、改めておめでとうございます。

着物と野球とは無関係ではありますが、カープの鯉は吉祥文様の一つとして、着物や裏地の模様に幅広く使用されてきました。

特に男物の裏地として額裏などの模様として人気が高く、実際に広島県の方にお求めいただけることが多いんです。

この25年ぶりの記念すべき達成を記念して、関連付けた長襦袢を京都wabitasのサイトにご用意させていただきました。

男の着物コーナーからは、東京染染色作家:金田染工2代目金田昇謹製の江戸小紋友禅で赤の鯉を染め上げた男長襦袢をご用意致しました。

■ 江戸小紋の特選男長襦袢(二代目金田昇謹製) ≪赤の鯉(荒磯文様)≫

IMG_6953

 

伊勢型で威勢のいい荒磯模様の型を使い、正絹の生地に扱き染した本江戸小紋染めの高級長襦袢です。

黒地に赤で描いた荒磯模様が、男物らしく粋で勇ましく男気溢れる男長襦袢です。

赤の鯉は広島カープの象徴で、品物事態ただいま1反だけの現品限りで保管しています。

IMG_6954

 

「赤の男長襦袢なんてちょっと派手すぎる」というのは過去の偏見で、今は男長襦袢もシックに着こなす派と、柄や色など派手なタイプを着こなす派に分かれ、それぞれに需要が多いんです。

染め自体も男物専門でされてる染屋さんだけでなく、どちらかというと女性用の染工房で創ることが多いです。

本品は江戸小紋の東京染長襦袢で、金田さんのセンスが光る作品になっています。

IMG_6955

シックな黒に派手な赤を見事に扱いてきれいな染め上がりです。

男長襦袢ですが、女性の方なら大島などの下に着る長襦袢としてもぴったりです。

鯉は縁起のいい吉祥がらでもあり、川を昇る鯉がそのままの勢いで天に昇り竜になるということで、鯉の模様は昇進柄として使われてきました。

このままクライマックスシリーズも勝ち上がり、パリーグの優勝チームにも勝って日本一になってもらいたいと思います。

この赤の鯉を染めた長襦袢は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の粋な男着物コーナー【長襦袢コーナー】で現品1反限りで販売中です。

高級長襦袢ですがネットならではのお求めやすいリーズナブルな設定価格となっております。

祝、広島東洋カープ優勝記念、赤の鯉の長襦袢でした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の着物:小千谷紬の染着尺(反物)

2016年8月29日 15時18分

紬の産地でもある新潟県本場越後小千谷で織り上げられた白紬で、男性用に織られた生地が少しだけ産地から届いたので、男性着物用に早速染めました。

小千谷といえば、なんと言っても「小千谷ちぢみ」で有名ですが、その製織技法で紬糸を使い織り上げたのが「小千谷紬」です。

また、「小千谷紬」というと先染織物という感じがしますが、今回は染用の紬です。

生地は大新織物さんで織られた、本場小千谷紬織物の白紬を使っています。

330007k

手紡ぎ糸から織り上げられる小千谷紬は、絹独特の光沢と手ざわりのよさに加え、素朴な味わいが見事に調和した織物です。

本品は本場小千谷紬織物検査に合格した上質の純絹織物の白生地です。
紬糸の節糸がシャリ感がある中にもパサパサすることなく、絹の風合いを残した肌触りの良い高級紬です。

男物用の生地は生産数も少なく限られた品しか無い貴重な商品です。

そんな貴重な生地が何故仕入れることができたのかというと、全て1ヶ所ないし何か所に「訳あり」の難があるというB反の白紬で、男物用を扱うところがあまりないため私共にご提供して頂くことができました。

しかも、同じ機屋さんの紬でも様々な品があり、偶然にも全て異なる生地が4点入荷出来ました。

モチロン「訳あり」の生地ということで、普通一般的に20万円以上で発表されている小千谷紬とわ比べものにならないくらい、大変お求めやすい価格でご用意出来ました。

無地染したら売れ筋なんでしょうが、難の箇所が目立つかもしれないのでやめて、ちょっと斬新にモダンな染でシックな色使いのボカシ友禅を染めました。

幻想的に色が変化して紬の生地にマッチした染に出来上がりました。

小千谷紬として先染の織物にも負けないくらいオシャレな染上がりです。

■ モダンで粋な男着物:染着尺「訳アリ」 ≪本場越後小千谷紬重ね染≫

IMG_6390

濃くてシックな色を重ねて染めて、粋な紬に出来上がりました。

IMG_6528

シャリ感あって単衣にも良さそうな丈夫な生地です。

IMG_6527

 

タテに流れがあり、ヨコに節の入った最もシャリ感ある織上がりの生地に、幻想的な染を施しております。

IMG_6394

 シックな色の変化がオシャレで、若い方でも着こなせる粋な紬の着尺が完成しました。

染は枠場を使い手染加工で綺麗に仕上がっています。

IMG_6393

■ モダンで粋な男の染着尺「訳アリ」 ≪本場越後小千谷紬重ね染≫ 濃い緑に墨 

IMG_6401

細かなタテ縞のような文様に織り上げてる白紬を使い染め上げました。

柔らかな織上がりの生地で、染付も綺麗です。

IMG_6530

この紬は髭紬のように糸が浮き出ている面白い高級紬です。単衣には適さずに、裏地を使い袷の仕立てにお薦めです。

 

IMG_6529

染付きがいいので綺麗なグリーン系の色が重なり、粋でオシャレな染に出来上がりました。

IMG_6407

IMG_6404

それぞれ生地の幅は40.8cm~41.5cmくらいあり、裄の長い男性着物に十分なサイズです。

いままでお召しを中心に扱ってきた京都wabitasの男着物ですが、各産地から魅力的な素材が入るようになり、これからも男性きものユーザーのご要望にお応えできるよう、商品創りに力を入れていきます。

粋な男の着物が格安な着物通販の京都wabitas(ワビタス)

麻の着物:本麻の近江ちぢみ(新色の夏の着物)

2016年2月24日 13時00分

着物通販サイト京都wabitasでは、今年も夏着物の商品開発に取り組み、品ぞろえに力をいれてます。

正絹の高級素材も一押しですが、なんといってもお薦めは、普段着用に夏のカジュアル着物として本麻の反物を揃えます。

小千谷縮みが関東の方では有名ですが、京都wabitasは近江麻の品を扱います。

滋賀県は麻織物の産地として昔からの伝統を受け継がれて、今は和装だけではなく、アパレル~寝装品も開発して麻の製品を広めています。

和装の扱いは少なく生産数量も限られていますが、洋装の織機を活用することにより、小千谷よりも生産が多く良い品がリーズナブルな設定で創ることもできます。

そんな近江の麻を京都ワビタスでは、近江ちぢみに織って夏の着物用に、男女ともに品揃えして販売しています。

安価な綿麻の着物も市場にはありますが、やっぱり夏は高級本麻(麻100%)素材が一番いいです。

今まで扱ってきた近江ちぢみの反物もモチロン本麻です。

毎シーズン販売量が増えており、麻の人気を象徴しています。

麻の人気の一番は、自宅でも洗えるということです。

着物なので洗うのは難しいと思われている方が、まだまだ多くおられるようですが、本麻の着物は洗うことができます。

洗濯ネットを使い最初は汗抜き程度に洗い、徐々に洗う回数を増やしていけば、普通に洗濯機で洗っても干す時に張っておいたら、きれいに仕上がります。

もともとシワを付けてあるので、細かなところは気にせず、洗って使えるんです。

麻という繊維は天然繊維の中で、一番水に強い繊維です。

強いというのか、相性がいいというか、何故なら水に浸けると乾いた状態よりも強くなる繊維なのです。

綿よりもシャキッとしているので、夏の着物に一番最適な着心地を得られるんです。

そんな本麻の夏キモノを今年も新しい色で創りました。

昨年はカラフルな色を発表して大好評でした、もちろん今年も追加で創り揃えていますが、今年の新色は渋い色を3色揃えました。

男物にも女性の人でも着れるように、黒の無地、緑の無地、紫の無地の3色です。

近江ちぢみ独特のシワを効かせたシボが活きるのが無地です。

経糸に黒を使い、シックで粋な色が織上がりました。生地も男女兼用に使える40cm(1尺5分)巾です。

1色づつご覧ください

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:黒フリーサイズ≫

900831b

一番シックな色が黒です。経(たて)糸及び緯(よこ)糸も黒の糸で織り上げているので真っ黒ですが、しかし、夏用に薄めに透かして織り上げてあるので、下に着る白の長襦袢が透けて写り、とても涼しげで上品さを持っている色に織れました。

900831p

シボのあるモミシワが独特で、近江の伝統的な織物らしく、素敵な品に仕上がりました。

 

900831r

 

下に着る長襦袢は白の麻がお薦めです。黒と白が重なり涼しげな仕上がりの自身作品です。

織は洋装の近代的な織機を使っていますが、他の工程は昔ながらの近江伝統の製法にこだわって作りました。

経糸には蒟蒻(コンニャク)糊を付けて、毛羽立ちを抑えシャキッとしたシャリ感ある風合いです。

手もみによるちぢみ独特の工程は、手と機械を使い効率よくしています。

竿干しは昔のままの製法にしてあり、素晴らしい夏きものや浴衣の麻100%の素材が完成します。

黒は男性なら着物や浴衣はモチロンですが、夏の羽織にしても粋です。

無地だからできる利点があります。

続いての新色は、経(たて)糸に黒を使い、緯糸には綺麗なエメラルドグリーンの派手な色を使い織り上げた素敵な色です。

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:緑フリーサイズ≫

900832

 

エメラルドグリーンの糸を使っているのに、そんなに派手派手してなく、どちらかというとシックなグリーンという感じの、とてもオシャレな色に織りあがりました。

900832p

黒とエメラルドグリーンが交織することにより、言葉で表せない、また染では出すことのできない色が完成しました。

900832r

 

先染の織物は、光の当たる角度によって色濃く出たり、渋く出たりします。

今回のような緑系の夏きものは意外に無いので、出来上がった品物を見たとき新鮮さがあり、感動ものでした。

夏の渋い色の着物として、今年ヒットしそうです。

新色は、あともう一色出来上がりました。

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:紫フリーサイズ≫

900833a

実に魅力的なカラーの麻着物です。

グリーンと同じで、経糸には黒を使い、緯糸には紫ではなく実はワインカラーのカラフルな濃いピンク系の色なんです。その2色が交わることにより、なんとも創造しなかった素敵な色が織りあがりました。

 

900833o

 

紫ですが、紫によくある嫌らしい色はどこにも無く、絶妙な加減の色になり、グリーンと同じく感動しました。

よく見ていただくとお分かりのように、紫に見えたり、黒が混じったり、ワイン系のピンクが写ったりして、めちゃくちゃ良い色になりました。

「えっ、これ夏の着物なの」と言われそうな、魅力的な色です。

900833r

 

黒も緑も紫も、とても満足のいく色合いで、素敵な商品が完成しました。

渋めな無地なので、帯をメインにしたオシャレな夏のコーディネートも楽しめる、本麻の近江ちぢみです。

京都wabitasの麻着物は、この3色の近江ちぢみの反物だkでなく、反対に明るいカラーの反物もあり、色もバラエティーに揃っています。

また、これら近江ちぢみの夏着物に合わせる、麻の9寸名古屋帯などもそろいます。

夏のおしゃれな着こなしに、少しでも役にたてるよう素材にこだわった、良い品を揃えていきます。

近江ちぢみの反物は、【夏の着物:麻きもの】コーナーと、【粋な男の着物:夏物】コーナーでご覧いただけます。

麻の着物が豊富にそろう着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

本麻洗える色長襦袢≪フリーサイズ≫

8時18分

着物通販の京都ワビタスから洗える長襦袢のお知らせです。

夏場はモチロン、いまでは春と秋も含めてスリーシーズンにお薦めしたい、自宅で洗える本麻の色無地長襦袢が染め上がりました!

夏場は汗をよくかき、蒸れてベタつく感じが嫌ですよね。

こちらの本麻長襦袢は、吸汗性に優れた純麻100%を使用しているので、肌に密着せず、汗でべとついたり、蒸れることもありません。

麻は水分を吸収しやすいのと同時に、発散も速く、乾燥性に優れています。

麻の中でも、特にラミーは涼しくてシャリ感のある肌触りです。

また、天然繊維の中で最も強度があり、水に濡れるとさらに強さが増します。

81000439 81000438
81000437 81000436
81000435 81000434 81000433

また、色落ちしない染料を使用していますので、安心して自宅でお洗濯していただけます。

白地の麻襦袢が一般的ですが、スリーシーズンに渡りご愛用頂きたく、色を厳選して京都の無地染工房で誂え染しました。

桜色やラベンダーにミントグリーンなど、上品な色から爽快な色など清涼感ある色と、着物とのコーディネートがしやすい色など考慮して厳選致しました。

 

 ≪桜ピンク≫

81000439p

 ≪ラベンダー≫

81000434p

 ≪ミントグリー≫

81000436p

≪淡いベージュ≫

81000437p

≪利休白茶≫

81000438p

≪グレー≫

81000433p

≪ライトブルー≫

81000435p

絽・紬・上布・小千谷ちぢみ・近江ちぢみなど夏着物の下にお薦めの長襦袢です。

また、サイズはフリーサイズですので、裄の長い女性や、男性の方にもご利用いただくことができます。

今では夏場だけではなく、年間を通して麻の襦袢を着用されることも多くなりました。

紬や小紋など普段着のカジュアルな着こなしなら、単衣長襦袢ですが春・夏・秋のスリーシーズンに着こなしていただけます。

着物通販 京都wabitasでは、天然素材にこだわり、麻素材に力を入れて品ぞろえしております。

麻の長襦袢麻の着物など、汗ばむ季節を快適に着物を着こなしていただくために、お役にたてるような商品開発をしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物:モダンで粋な男の染着尺

2015年11月21日 23時04分

男の着物を豊富に揃える着物通販の京都wabitasでは、常に正絹の男着尺(反物)の粋な品を取り揃えてあります。

主にお召しなど先染織物の高級品にこだわり、リーズナブルな設定で発表してユーザーの皆様から喜んでいただいております。

お茶をされている方も多く、無地のお召しなどが大変好評ですが、粋な模様のお召しや、江戸小紋の柄のように粋な模様の小紋などオシャレな感覚の反物も好評です。

そんな京都ワビタスの「粋な男の着物」コーナーの【着尺、お召し小紋】から、お値打ちな「訳あり」素材を使い、今まで男物にはあまり無かったモダンな色彩の粋な染の着尺を創り、現品限りで発表しました。

女性物のコート地などの染める枠場染めの工房で、男物用に紺や緑に紫などのシックな色を重ね染して、深みあるモダンで粋な染め上がりとなりました。

訳ありの生地とは、白生地の時点で「少々難あり」で半端になっていた生地で、AB反価格のお値打ちな生地です。

漆を染めた糸をヨコに織り込んだ誂えの特選品で、本来の価格は白生地だけでも高価な高級無地素材です。

染つきがとてもよく漆の光沢がオシャレで高級感溢れる素材に、京都wabitasで新たに誂えたてカジュアル感を出して創りました。

そんな粋な男の染着尺がこちらです。

■ モダンで粋な男の染着尺「訳アリお値打ち価格」 ≪漆織り特選素材に重ね染≫

IMG_0468

何色もの色を重ねてシックな色に仕上げ、モダンな彩りでカスミ模様の友禅に仕上げてあります。

IMG_0469

こんな感じに難がある品が1反

4000001p

もう1反、下のようなタテにうっすらと難がある品と2反限りです

4000003r

そして、緑色が強くでた染着尺がもう1反

4000002

 

4000002p

 

4000002r

更に、AB反のような難ありではなく、地模様のある紋意匠の生地を染めた重ねぼかしの染物も1点

■ モダンで粋な男の染着尺 ≪先練丹後紋意匠に重ね染≫

4000010

4000010p

4000010r

このように、今回は幻想的な重ね染で、男の染着尺を創りました。

男の着物をオシャレに粋な装いをご提案できるよう、着物通販の京都wabitasでは力を入れて品揃えをしています。

粋な男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物:お茶会(茶道)にお薦めできるプライベートブランドお召し色無地着尺新発売

2015年9月24日 18時22分

男の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、特にお召しに力を入れて品ぞろえしています。

御召し揃えていることで、お茶をされているユーザー様が多いです。

男性の方は茶道の着物だけではなくて、パーティーや海外出張などでも着物を着られる方が多く、リーズナブルで上質な御召しを探しておられる方がホント多いです。

特に茶道の男着物の基本は無地です。

お稽古用なら紬でもいいかもしれませんが、お茶会本番などで重宝するのがお召しの着物です。

京都wabitasでも、今でも西陣の高級お召しなど地模様の目立たない無地のお召しを品揃えていますが、先染のお召しで無地を織るのは難しくて、特選織物などデパートの呉服売り場などで上代20万以上から50万という高価なお召しを、出来る限りリーズナブルな価格にして扱ってきましたが、それでもまだまだ高価な品しか市場にはありません。

少しでもリーズナブルにご提供できないか、産地の品を扱いながらオリジナルで商品を創れないか挑戦してきましたが、ようやく上質で素敵な男の色無地着物に出来るお召し着尺を創作することができました。

今月最初の反物が織上がってきて、製品として出来上がったのがこちらの御召しの色無地着尺です。

40000814000085400008440000834000082

 

これらの反物は御召しの機屋さんで、先染ではなく白で織っていただきました。

IMG_9117

IMG_9118

 

少し光沢ある地模様で、綺麗な無地感の白お召しを、男物用に41,5cm(1尺1寸)幅のキングサイズで誂えで織っていただきました。

この白お召しの生地を京都にある無地染の染屋さんに持っていき、厳選した男物として上品で粋な色を染めたのが本品です。

先染ではありませんが、後染のお召し着尺なんです。

その染め上がりは、先染の織物よりも綺麗な仕上がりで素晴らしい商品が完成しました。

その綺麗な染付をご覧ください。

■ 男着物お召し【無地】 ≪紺の色無地染着尺≫

4000081p

■ 男着物お召し【無地】 ≪青鼠の色無地染着尺≫

4000082p

■ 男着物お召し【無地】 ≪鼠の色無地染着尺≫

4000083r

■ 男着物お召し【無地】 ≪ベージュの色無地染着尺≫

4000085r

■ 男着物お召し【無地】 ≪深紫の色無地染着尺≫

4000084r

 

渋いシックな色から上品な淡い色まで5色を初反にそろえてみました。

どの色も綺麗に染まっているので、男性着物だけでなく女性の方にもお使いいただける反物に出来上がっています。

特にお茶会用の男着物や羽織にお薦め致します。

紋を入れて略礼装着物や羽織にして、お茶会や改まった席に赴くときに是非とも着ていただきたい着物です。

高級スーツに引けを取らないどころか、格調の高さでは負けないはずです。

この後染の御召しの色無地着尺は、京都wabitas(ワビタス)オリジナル商品で、普通の無地御召し着尺より格段にリーズナブルな価格でご提供できるプライベートブランド商品です。

白生地も今ならございますので、探しておられるような色や、ご要望の色に誂え染することも可能です。

京都wabitas(ワビタス)のプライベートブランド:特選お召しの色無地着尺(反物)は、どなたでも気軽にお求めいただけるようにご用意させていただいた魅力的な商品です。

男着物が豊富にそろう着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

京都のショールーム(実店舗)では現品を常設しております、ご覧いただきたい方はお電話、メール、お問い合わせフォームの何れかでご来店希望を受付させていただきます。

 

« 前ページへ次ページへ »