2018年12月18日 18時35分
着物通販の京都wabitasからお知らせです。
正絹色無地の着尺(きもの用反物)新商品が染め上がりました。
地模様のある生地で無地に染めただけなのに、小紋のようにオシャレな反物になりました。
麻の葉文様を織組織の特徴を活かすように、光沢を利用して切子模様のようにオシャレに地紋を織り上げた丹後紋意匠の生地を染めた色無地です。

色は全8色です。










※杏子色のベージュ

※モカベージュ

※明るい薄浅葱

※シックな紺色「唯一の濃い色です」

※ブルーグレー

※エレガントにシルバーグレー


この色無地ならキモノにしたら普段着としても素敵ですし、ちょっとしたパーティーにも着こなして頂けます。
色によってはコートにもできます。
ただ、色無地と言ってもお茶会に着こなせるかは難しい柄です。
お稽古や気軽なお茶会になら大丈夫と思いますが、初釜や改まったお茶会にはおすすめできません。
改まった席では、入学式や卒業式などには最近は小紋を着られることも増えているので、この色無地なら大丈夫だと思います。
京都wabitasでは様々な生地を使い色無地着尺を揃えています。
この色無地を含めて正絹色無地は、京都wabitasヤフーモール店からお求めいただけます。
現品を見に行きたいというご希望があれば、ショールームでご覧頂くことができます。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 着物
17時31分
着物通販サイト京都wabitas男着物コーナーに、モノトーンで粋な先染織の着尺が加わりました。

■ 男着物:モザイク織 ≪蜃気楼:モノトーン≫

遠目に見ると無地ですが、織にはさざ波のような模様があり、そして荒々しく霞の模様を墨濃淡で織り上げ、正にモザイクの掛かったような感じになった粋な着尺です。

織の地模様と霞が絡み合って蜃気楼のようになったモノトーンでオシャレな男の着尺です。

もう1点も無地感の逸品です

何でしょうか、無地にも見えるし、ボカシにも見えるオシャレな無地感の織物です。

ご覧頂いて分かるように、紫(藤色)やカラシ色などカラフルな色が細かくカスミ模様を描いたように見える織上がりです。
平織のように見える織物ですが、ドビー織機で織ってあるのか不思議な織上がりになっています。
まさにこのタイプも蜃気楼のようで粋ですね。

2点とも生地幅42cmのキングサイズの反物です。男の着物や羽織に新しい無地感覚でカジュアルな逸品です。
着物通販サイト京都wabitasでは、このようなモザイク織の粋な男着尺も多数揃えております。
男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 男物着物
17時08分
粋な正絹の男角帯が新たに入荷です。
米沢の近賢織物さんの定番でもある紙格子のタイプを1点

沢山ある色の中から、このレトロ感溢れるカジュアルなタイプを厳選しました。

この帯は絹75%:和紙25%で織ってあり、袷の時期以外に単衣のシーズンはモチロン、夏にも使えるオールシーズン締められる重宝する帯です。
紙格子の角帯はこの一本だけで、次の角帯は正絹の米沢織です。

竹の模様を縞に見立てたような織柄の帯は、光沢がありエレガントな逸品です。

使っている糸は、緑・カラシ・黒の三色のようで、絡み方が見事で綺麗にしあがっています。

もう1色
ブラウンの木賊編み模様:正絹の男角帯

グリーンとは異なり、落ち着きありシックな色になっています。

ブラウン・青藤グレー・黒の糸を使って、このクオリティーに仕上がっています。

もう1本、
編み織になっている落ち着いた若草色の高級男角帯を1色

タイトルの通りモザイクのようにグラデーション掛かった粋な模様の高級角帯です

グリーン・黒・薄色の三色の絡みで、この上品でオシャレな色目に織り上げてあります。

締め心地は問題無しの名品です。

ご紹介しました角帯は全て京都wabitasの角帯コーナーでご覧頂くことができます。
現品を見て触って見たいという方は、ショールームでご覧頂くことができますので、ご利用下さい。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯, 男物着物
16時43分
角帯の産地:米沢から新しい角帯が入りました。
若い方にも好まれそうな、モダンな色彩でカジュアルな幾何学柄のオシャレな正絹の角帯を3色揃えました。

幾何学模様のモダンでカジュアルな柄をシックな黒地にシルバーグレーで出しています

■黒にターコイズブルーの正絹角帯

■黒にワインレッドの正絹角帯

両面柄違いになっているので、着物によって使い分けが出来る帯です

斬新な幾何学の格子模様と、シンプルに粋な市松チェックです。





男物では少ないカラフルな色を上手く使っています。
生地は博多のような硬めではなく、米沢ならではの柔らかい織上がりになっています。
着物通販の京都wabitasでは、男物の品揃え日本一を目指して正絹着尺を中心に品数を増やしています。
角帯の品揃えも豊富でいろんなタイプがありバリエーションに富んだ内容になっています。
男の着物コーナーの角帯ページでご覧頂けます。
モチロン全商品ともショールームに常設中なので、現品をご覧頂くことができます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯, 男物着物
2018年11月29日 17時12分
紬のキモノなどにあわせるレトロ感溢れたオシャレな八寸の帯が米沢から届きました。
■ 米沢織おしゃれ八寸帯(未仕立て) ≪ぜんまい和紙&絹の網代≫
※オフホワイトに利休鼠

※チャコールブラック

この2色が入ってきました。
見た目カジュアルで、色はレトロ感溢れる素敵な帯です。
八寸ということで丈夫な生地で、打ち込みだけでなく糸の質も丈夫さに絡んでいます。

絹が80%で和紙を20%の割合で織り上げたことにより、この丈夫さと硬すぎない適度な柔らかさが締めやすさを引き出しています。
それと網代の模様がカジュアル感を出していますが、レトロ感が出ているのは色だけでないのが、この帯のもう一つの特徴です。
和紙と絹の交織ですが、ぜんまいの繊維を微妙に絡めてあり、全体に散りばめてあるように見えます。

それがレトロ感を引き出しています。

全通模様の帯なので、締める時の柄合わせが楽です


太鼓も


あせる着物はやっぱり紬系のカジュアルな大島や結城に様々な紬の着物に締めていただける逸品です。
織元は織の産地:山形県の米沢です。
この八寸の帯も京都wabitasの帯コーナー≪名古屋帯≫でご覧頂けます。
現品を見てみたいなら京都になりますがショールームに現品がございますので、気軽に見に来て下さい。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯, 紬
11時04分
お茶会・卒業式・入学式・結婚式・新年の挨拶事などには、やっぱり着物姿が一番素敵です。
訪問着・附下・小紋などのようにセミフォーマルな柄物も素敵な着物ですが、何着持っていても重宝するのが色無地キモノです。
あわせる帯をフォーマルなものにすれば、改まった席にも着こなせますし、カジュアルな帯を締めれば普段着としてカジュアルに着こなせます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は反物専門のウェブショップです。扱いは小紋・お召し・紬に色無地の良質な反物を豊富に揃えています。
色無地の着尺は丹後で織った白生地を京都で染めている品ばかりで、紋意匠を中心に先練の御召し生地なども扱っています。
今回ご紹介するのは唐草の模様を織り上げた白生地を染め上げた丹後紋意匠の色無地着尺です。

一から染出しして創っているので、ワビタスのオリジナル商品になります。
細かな模様で唐草の柄を織り上げてあり、光沢で模様がシルエット風に浮かび上がり素敵な色無地きものになります。
二重織のように模様を織ってあるので、光沢が強すぎないので上品に落ち着いたエレガントな感じに見えるのも特徴です。
そんな生地を使い9色の色を染め出して出来上がった色無地着尺をワビタスのサイト上に揃えています。

色無地で用途が多い若草のグリーン系の上品な色に染め上がりました

クリーム

どんな帯でも合いそうな帯合わせが楽なクリームです

ピンク

落ち着いたピンクなのでご年配の方まで着こなせます

※モカブラウン

ここ何年かは要望が最も多い色です

浅葱色

人気のある色です

ブルーグレー

寒色系の定番色です

藤色

上品で落ち着きある色で、寒色と暖色との中間色です

グレー

ちりめんのような生地に染めると地味な色ですが、光沢のある生地なら都会的で素敵な色に染まりました。

最後の1色は唯一の濃色です
鉄納戸色

シックでオシャレな色に地模様の光沢がホントに素敵です

以上9色の正絹色無地着尺は袷の時期の着物としてだけでなくコートなどにも活用頂けますし、無地染なので単衣着物として活用される方もおられます。
京都wabitasでは「色無地きもの」に今後も力を入れて品揃えしていきたいと思います。
モチロン現品はショールームでもご覧頂けますので、気軽に見に来て下さい。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 着物, 茶席・茶道の着物
2018年11月28日 16時36分
着物ウェブショップの京都ワビタス帯コーナーの中で、【琉球の帯】に新しく紅型染の九寸なごや帯が加わりました。

生地は、紬の産地:越後小千谷の小千谷紬の帯地を使用しています。
質感が凄くよく紬ならではのシャリ感があり、「染め付が凄くいい」と、染職人さんから絶賛されている上質の生地です。
染めに使われている模様は沖縄の植物「月桃」をモチーフにしている琉球紅型染ならではの沖縄の模様です。
そんな素敵な帯がこちらです

正面に見て向かって右側の紅型染模様は、月桃の模様です。
月桃の葉に包まれるように丸く描かれた柄は兎をモダンにアレンジして染めています。
向かって左に見えるピンク色の柄が月をアレンジして描かれています。
月と桃で月桃というので、ピンク色で月をモダンにアレンジして、月と言えばウサギを想像しますので、ウサギの柄を入れてある、沖縄の風土ならではの模様になっています。

誰もが一度は締めてみたい琉球紅型染の素敵な九寸帯は、京都wabitasの帯コーナー【琉球紅型染・絣】にございます。
ショールームにはこれら琉球の帯が常設してあります。
見に行きたいというご希望の方は、遠慮なくご予約をお申し付け下さい。
【ショールームのご予約】
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯, 紬
13時54分
先染織物の産地の山形県米沢には色々と興味深い織物があります。
栗の皮を繊維に入れた栗繭の織物や、諸紙布のように和紙の糸で織り上げた織物に、ご存知の紅花染などの天然草木染で織り上げた織物などなど様々な織物で着尺や帯を創っています。
そんな米沢で「これぞ紬」と言えるワイルドな紬の着尺を見つけました。
その名もタサ―ルサンつむぎ
天然の野蚕糸(ワイルドシルク)を手引きした糸で織り上げたワイルドな紬です。

野蚕糸は日本原産のテンサン、海外ではサクサンやエリクサンなどがあります。
タサ―ルサンとはインドで手引きされた天然の野蚕糸のことです。
そんなタサ―ルサンで織り上げた紬の反物ですが、見た目にも天然の織物という感じにカジュアルな着尺に仕上がっています。
そんな紬の着尺を京都wabitasの紬コーナーでご覧頂けます。

紬の織物らしくカジュアル感はモチロンのこと、レトロ感溢れる色合いに惚れ惚れして、紬のコーナーに加えた自信作の逸品物です。

この紬、見た目のワイルド感とは裏腹に、肌触りが凄く良く紬好きの方にはお薦めです。
適度なシャリ感と、真綿のようにまとわりつかなく、それでいて柔らか。
見た目だけでなく質感にも惚れました。
生地幅が少し広めなので、手が長くて裄の寸法が普通の反物では仕立て出来ないという女性の方用に仕立て出来ますし、男性の着物としても粋なので仕立て可能です。
京都wabitasの紬コーナーでは、白鷹織の紬や小千谷の紬に米沢織、長井綾織などの上質の織物着尺を揃えております。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 大きいサイズ, 大き目サイズの着物, 着物, 紬
2018年11月21日 10時38分
新年を迎えるとお正月や新年の挨拶、パーティー、初釜のお茶会などなど1年間の中で最も着物を着る機会が増えます。
着物も和装もカジュアル化が進む現代ですが、この時はフォーマルな着こなしを求められます。
女性の方なら色無地や訪問着で、男性ならば黒紋付きやフォーマルよりの無地お召しなどです。
特に男性の着物は年々増えてきており、スーツの代わりに着物を着るという人が多いです。
日本の第一礼装の黒紋付きは、少し改まりすぎという感が強いのですが、説明しましたようにカジュアル化が進んでいますので、少しオシャレしたいというかは「御召し」で着物や羽織を誂えて着るケースが増えております。
御召しの着物なら着るだけでフォーマルな印象があるのですが、新年会や改まったパーティーにご出席されたり、主催されたりするのであれば袴を履くとより一層に着物の格が上がりフォーマル感が高まります。
黒紋付きに合わせるような縞の袴もいいのですが、それは少し改まりすぎているし、お茶会にも使いたいという方におすすめなのが、無地の袴です。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)では、男着物の品揃えで日本一を目指して袴の品揃えも増やしています。
袴の産地:米沢と、織の町:西陣の2大産地で生産された高級袴地を集めて揃えています。
今回ご紹介する袴地は、米沢織の高級紋袴地です。
強撚糸を使い織り上げた上質の袴なので、お召し袴ともいえます。
紋袴なので生地に地模様がるので、光沢がありおしゃれなので男の袴として凄く粋です。
そんな無地の紋袴を3色揃てみましたので、ご覧下さい。

シックなグリーンを織り上げている上質の袴地です

細かな地模様なので、遠目にみれば無地ですが、光沢がるので近くでみると発色良く高級感溢れ、見応えアリの逸品です。


この色はキモノにも合わせやすい色なので年齢関係なく人気がある色です


もう1色はグレーです

グレーですが粋な渋めに織り上げてあり、織物ならではのオシャレな色になってます。


以上、三色の男物袴地をご紹介致しました。
この他にもサイトには上質な高級袴ばかりを揃え、全て格安設定にしてお待ちしております。
男物は生産量が年々少なくなり品揃えが難しくなってきているのですが、京都wabitasは男物では日本一品揃えのいい店を目指して今後も揃えていきたいと思います。
サイトで見たい商品があれば、気軽にお電話下さい。
ショールームでも現品を見て頂くことができますので、ご希望でしたらご予約をお願い致します。⇒【ショールームのご予約について】
男の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 男物着物
2018年11月20日 11時30分
西陣織の高級半幅帯でクリスマスの柄を両面使いできるリバーシブル半幅帯でつくりました。

クリスマス使用の柄はクリスマスツリーに飾るアイテムが格子の中に入れてあるデザインを織ってあります

12月25日まではクリスマス使用の柄でコーディネートして、それ以降は流水の模様を出して使える、3リバーシブル使用の半幅帯です。

リバーシブル半幅帯の良さは1本で2本分の使い回しが出来ることです。
半幅帯は型のバリエーションが豊富で、使い方をいろいろ出来るようになれば、持っている価値がどんどん上がっていきます。
可愛いクリスマスの西陣織半幅帯をリバーシブルで作った素敵な帯です。
この帯も京都wabitasの帯コーナーの中の【半幅帯ページ】でご覧頂けます。
着物通販の京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯