洗濯機がこわれちゃった!

2008年5月9日 10時01分

あれれ!!洗濯機を回していると、脱水中にエラーが出てしまいそれっきり動かなくなりました!!

「え?!こんなに晴天なのに干せない!!(>_<)」 かれこれ10年以上は使っています。これは買い替えの時かな? 洗濯機購入モード突入!! 近くの電気屋さんに行くと洗濯乾燥機と全自動洗濯機がありました。 ドラム式の洗濯乾燥機は、ほとんど10万円を超えるのでちょっと控えようかな?。 全自動洗濯機は、ベルト式、コンバーター式がありましたが、消費電力が少なく「省エネ」ということなのでコンバーター式を購入しました!(¥49,800) 当日配達して頂き、取り付け完了で一安心!! まっさらの洗濯機で、意気揚々とウキウキ気分で洗濯開始!?(^o^)/ 早速、夕方に洗濯物を干すと…あれー、雨がポツポツ降り出しました。 天気予報をしっかり確認しておけばよかったかも…(^◇^) 京都wabitas

蹴上のつつじ

2008年5月8日 10時36分

京都の水道。

地図

蹴上浄水場にいってきました。

なぜでしょうか。毎年この時期になるとつつじの一般公開があります。

蹴上つつじ

今年は5月1日から4日までの期間だったんですよ。

毎年公開日が速すぎたり遅すぎたりと主催者のご苦労がしみじみと感じ取られます。

私はきものを着て伺ったのですが少し暑かったですね。

蹴上 きもの

でも不思議なことにみなさんからきものはいいですねって声をかけられました。

これは意外でしたね。普通、「なんかええかっこしやな」って思われていないだろうか?なんて内心思っていました。

毎月、最低三回はきものを着ようとこころがけています。

なぜなんでしょうね。結局はきもの大好き人間なんです。気取りがなく季節感があり安堵感があります。

この日は、三条のイノダコーヒさんに伺いおいしいコーヒーをいただき、それから高島屋の八起庵さんにいき、鳥なんばと親子丼をふたりではんぶんこしておいしくいただきました。

まだ袷のきものの時期だからすこし辛かったな。

単衣でいきたかったけれど、すこし早いから襦袢だけは薄ものの麻でもいいよっていわれたんですが、じつのところはいかがなものでしょうか。

気分的には袷はもとより単衣をとうりこして薄もので着こなしたい気分でした。

京都wabitas

ゴールデンウィーク

2008年5月7日 14時58分

毎年、毎度の事ですが連休になると何処に行っても人がいっぱいです。

なのでつい家にこもってしまいがちになります。

でも折角の連休ですから出掛けなきゃ駄目ですよね(≧∀≦)bもったいない!!!

と、いう事で今回は近場ですが京都駅まで行って来ました。京都駅と言っても伊勢丹や地下のショッピングモールなんですが…。

今回のショッピング目的は夏に向けての服やアクセサリー購入♪♪
はい。いっぱい買いました。(笑)中でもお気に入りが黄色の半袖ロングニットです。

スキニーデニムやレギンスとの相性も良い感じです。あと今年、流行の星型のピアスも買いました☆色は私の大好きなピンク色です。いやぁ?♪♪夏物を見ていると、夏か待ち遠しくて仕方ないです☆

そして何より母の日が近いという事で急遽、伊勢丹のサマンサタバサプチチョイスで姉と割り勘ですが財布を購入しました。

…いつもお世話になってるお礼です。財布のプレゼントだけでは返せないくらいお世話になってるので後はお手伝いでもして返します。(笑)

そんなショッピングのシメには決まってする事があります。それは伊勢丹にある英国屋のオープンテラスでお茶する事です。

ケーキ

 

 

 

冬は寒く夏は暑いですが、今の時期のオープンテラスは最高です。

皆様も是非、行ってみて下さい。

京都wabitas

美術館へ!

2008年5月2日 10時35分

先日、奈良県の登美ヶ丘にある「松伯美術館」へ行って来ました。

 

入口

 

故佐伯勇近鉄名誉会長旧邸に建てられた素敵な美術館。(周りの住宅もすごいお宅ばかり!!)

開催されていた展覧会は、
特別展「心に宿る景」小野竹喬の世界(笠岡市立竹喬美術館 所蔵)!

心に宿る景

まず、玄関?から入って感じたのは、少し狭い入口かな?と思ったのですが、中へ入って進んでいくと、何と広いお庭!またお手入れが行き届いており本当に素敵。

藤棚

お庭のつつじ

玄関の 藤棚やつつじの花がきれいに咲いていて、お庭のロケーションも最高!

 

お庭

その場にいるだけで、ほのぼのとゆったりした気分になれました。 

案内板

そして旧邸は、最近 あまりお目にかからない、珍しい平屋造り。中ではお茶も頂けるみたいです。

さて美術館に入ってみると、ラッキーなことにその日はお客さんも少なく、ゆっくりと鑑賞。
額に飾られているものだけでなく大きな掛け軸(?)や屏風に描かれたものやスケッチも数多く展示されておりました。

「緑」が非常に印象的に描かれていて、日本の自然美・風景美に思いを馳せながら、、、

「こんな風景をぜひ自分の目で確かめてみたい」そんな気持ちになりました!

次回、ゆっくり美術館巡りするなら着物姿で注目を集めるのも…

ぽかぽか陽気に誘われて?はたまた素敵な絵を鑑賞したせい?か、、、

わたしの心もポカポカ温かくなりました。

京都wabitas 

あっ暑い!!

2008年5月1日 18時56分

京都は北、西、東と山に囲まれた盆地ですが今その山々の新緑が非常に綺麗です。

それにしてもここのところ非常に暑い!!今日も何と も暑い一日でした、、、こう暑いとビアガーデンにでも行きたくなりますね。

さすがにまだオープンしている所は少ないようですが夜になるとちょっと寒いような、、、

もう少し待って鴨川の床にでも行きまぁ?す。

京都wabitas

また、ガソリンが!!

2008年4月30日 18時55分

ガソリンが安くなった!!

のも束の間。

暫定税率復活により、ひと月前に逆戻り。

というよりも、リッター160円か?という大幅アップの声も!!

これだけ右往左往すれば、ガソリン業界の方々は、本当に大変!

消費者は安いにこしたことはないのですが…

何はともあれなんとか、落ち着いた価格で推移してもらうようにお願いできないものでしょうか?

ただこの値上がりで、


「車に乗るより、歩こう」
と健康志向に向くのもいいかも知れませんね。

京都wabitas

golden week 突入!

2008年4月28日 18時22分

ついにゴールデンウィークに入りましたね(^^)京都市内も観光客の方々で大賑わいです。

特に最近賑わいを見せているのが河原町三条?烏丸の間です。以前はどちらかというとオフィス街というイメージで平日以外は静かな町だったのが休日ともなると老若男女問わず三条通りはすごい賑わいお見せており、新規店舗出店も目まぐるしい京都の注目スポットになりました。

そんな三条通りを私もぶぅ?らぶら、、、おっ!こんな店あったかな?前は何屋さんやったかなぁ?と思うほど様変わりしているお店も沢山ありました。そんな中で一際目を引いたお店が!!最近オープンしたばかりらしくお店は大賑わい!!

wafufu

何屋さんかな?と思い私もつられて店内へ、、、ぐるりと店内を見渡してははぁん和柄物雑貨小物屋さんだな!でもなんだか一味違うような、、、そう今までの着物生地を小物にした物とは違いなんだか今風?な色使いに今風なデザイン。
着物の柄を参考に小物用に作った様な柄がたくさんありました。クッションカバーやテーブルクロス、ランチョンマット、携帯お箸入れ、なかなかおしゃれなモノばかりでえっ!!こんな物も?な哺乳瓶入れに母子手帳カバー!友達に妊婦さんがいる私は思わず出産お祝いに購入しちゃいました。

京都wabitas

オープン

2008年4月25日 10時30分

本日、2008年4月25日、京都の河原町通に

新しいファッションビル「ミーナ京都」がオープンします。

ミーナ京都

すでにいろいろな情報媒体で、ご存知の方も多いと思いますが、

ニュースポットととして興味津津!!

あのユニクロがプロデュースされたのですから、おそらくファッショナルナなビルでしょう。

京都初登場のショップがなんと30店。8・9階にはフィットネス&リゾートも。

もちろんユニクロも5.6階に構え、京都最大のスケールとスケールと品揃えとか…。?(◎o◎)/!

ターゲットは25?30歳の「大人の感性を身につけた女性」 !!

会社帰りのお楽しみがひとつ増えそうな気が…

京都wabitas

年に一度のお楽しみ!!

2008年4月24日 18時51分

今年も京都の室町界隈に「Fashion Cantata from kyoto」開催のポスターが!!

ファッション カンタータ 
今年のメインキャストは井川 遥さん、ゲストモデルに冨永 愛さん、ソプラノ歌手の唐澤 まゆ子さんをお迎えして開催される様です。

また毎年有名ブランドとのコラボも注目ですが今年は私も好きな「Salvatore Ferragamo」!!これは必ず行きたい!!

早速抽選に応募したのですが私は過去3回応募のうち1回しか抽選に当たったことが無いというくじ運の無さ、、、それもそのはず毎年6000人の募集に一万人を超す応募があるそうです。そんなに人気が有るのなら、一日だけじゃなくせめて二日くらいはやってくれてもいいんじゃないの?と思いませんか?

そんなぐちを言いつつ今年こそは当たりますように!!

京都wabitas

黄色のカーペット

2008年4月23日 17時31分

春の日差しがポカポカな陽気な一日。

京都のJR嵯峨野線亀岡駅北側で、なのはな園が開催されていました。

なのはなが敷地一面に敷き詰められ、まるで 黄色いカーペット の様。

じーっと眺めていると心にすーっと風がよぎり、清々しい気持ちになりました。

これから楽しい事が。・・・(●^o^●)

ウキウキする季節がやってきましたね。♪♪♪♪♪。

 菜の花

 

京都wabitas(ワビタス) 

« 前ページへ次ページへ »