蹴上のつつじ
2008年5月8日 10時36分京都の水道。

蹴上浄水場にいってきました。
なぜでしょうか。毎年この時期になるとつつじの一般公開があります。
今年は5月1日から4日までの期間だったんですよ。
毎年公開日が速すぎたり遅すぎたりと主催者のご苦労がしみじみと感じ取られます。
私はきものを着て伺ったのですが少し暑かったですね。
でも不思議なことにみなさんからきものはいいですねって声をかけられました。
これは意外でしたね。普通、「なんかええかっこしやな」って思われていないだろうか?なんて内心思っていました。
毎月、最低三回はきものを着ようとこころがけています。
なぜなんでしょうね。結局はきもの大好き人間なんです。気取りがなく季節感があり安堵感があります。
この日は、三条のイノダコーヒさんに伺いおいしいコーヒーをいただき、それから高島屋の八起庵さんにいき、鳥なんばと親子丼をふたりではんぶんこしておいしくいただきました。
まだ袷のきものの時期だからすこし辛かったな。
単衣でいきたかったけれど、すこし早いから襦袢だけは薄ものの麻でもいいよっていわれたんですが、じつのところはいかがなものでしょうか。
気分的には袷はもとより単衣をとうりこして薄もので着こなしたい気分でした。
京都wabitas