Archive for the '京都' Category

新商品?小紋:桜の魅力シリーズ登場

2010年1月29日 17時53分

昨日とはうって代わって本日の京都は素晴らしい天気で、気持ちの良い一日でした。

午前中は、冷え込みましたが午後からはちょっとポカポカ陽気で春を感じさせてくれました。

春と言えば桜、お花見の時季ですよね(*^_^*)。

当然お花見にも着物がお薦めなんですが、

昨日新しく発売された小紋は、桜の魅力シリーズで、京の名工:雛屋友禅の貴重な作品です。

どれも桜の素敵な魅力を感じさせる小紋で、お花見の会などに着ていける着物としてお薦めしたい商品です。

今となれば貴重な雛屋友禅の素晴らしい作品、京都wabitas 小紋ページから登場です。

       ※ 雛屋友禅謹製小紋:桜に糸巻き(白地)

5003305r-yyo.jpg

鮮やかな白地に、シックな色の型友禅がとてもオシャレな小紋です。

こちらは、同じ柄のベージュの地色の小紋です。

5003306r.jpg

レトロな色目が良いですね(*^_^*)。

上のシックな2作品に比べて、こちらはとても鮮やかなブルーグレーのオシャレな小紋です。

       ※雛屋友禅謹製小紋:破れ麻に桜(ブルーグレー)

5006607r.jpg

レトロな破れ麻のデザインに、おしゃれな桜がアクセントになった雛屋友禅らしい小紋です。

白地で粋に着こなすもヨシ、薄いベージュでシックにきめるか、明るいブルーで華やかに着るか、

この春を想像して、お花見の会にお薦めの 桜の魅力 小紋いかがでしょう。

着物コーディネーターで着姿を見ることができます。

是非着せ替えシュミレーションして下さい(*^_^*)。

http://www.wabitas.com/gallery/simulator/

本日は以上です。

 

竹久夢二展

2010年1月20日 17時41分

1/6?1/25までの期間で、京都高島屋グランドホールで開催されてますので行ってきました。

   ca3c03350001.jpg

大正ロマン漂うモダンな美人画で、明治・大正・昭和に一世風靡した竹久夢二の作品やスケッチブックを見ることができました。

美人画やポスターに手拭いなど、その独特のモダンな世界は、まさに夢二ワールドというか見ていてウットリしてきます。

着物のおしゃれというか、色っぽさを美人画からは感じました。

アンティーク着物のルーツはまさに竹久夢二ですね。

会場には、レトロな感じのアンティークな羽織を羽織った着物姿の女性が何人かおられたりと、人気の高さを改めて感じました。

レトロなイメージでしたら京都wabitas の”ながじゅばんコレクション”の中にも何点かあります。

長襦袢:絵皿コレクション

55001207p.jpg

55001210p.jpg

モダンでおしゃれな、友禅長襦袢クリームと赤色 ながじゅばんコレクションから

55001207.jpg

55001210.jpg

続いて、京都wabitasのながじゅばんコレクションについに京都の染めの老舗 岡重の長襦袢が登場です。

本日ご紹介する柄は、アンティークコレクション。

とてもオシャレで、粋で楽しくなってくる友禅の長襦袢です。

55001601p.jpg

積み木に飛行機にカラクリ時計・・・・

55001601r.jpg

金魚にケーキにバイオリン・猫・燕 ほんと楽しくなってきますし、凄い作品です。

さすがは、染めの老舗 岡重の作品です。

デザイン・色使い全てが凄い創作おしゃれ長襦袢ですね。

55001601.jpg

ながじゅばんコレクション、これからもお楽しみに(*^_^*)。

それと、竹久夢二展は1/25までです、京都に来られたら是非行って下さい。

余談ですが、夢二展の隣の催し会場では、凄い人だかりができていました。

ca3c0334.jpg

これ、レジに並ぶ人ですよ(?_?)

なんと、ギフトの処分セールでした。

まさに、良い商品を安くすれば売れるんですね、でもデパートというよりもスーパーのセール会場を見ているようでした。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)(*^_^*)

 

 

新商品?京都十日恵比須:商売繁盛祈願≪新作小紋6点≫

2010年1月12日 18時39分

一月十日は、十日恵比須ということで、京都の恵比須神社に商売繁盛の御祈願に行ってきました。

午前11時頃に、建仁寺の駐車場に車をとめて、歩いて行きました。

建仁寺を通り、西門から出ると沢山の路店が並び沢山の人が東に向かい歩いておられました。

ca3c03270001.jpg

まるで祇園祭のようです。

神社に近づくと、参拝される人でぎゅうぎゅう詰めでした。

ウウッなかなか鳥居をくぐれない< (`^´)>

ca3c03290001.jpg

まったく進まん(+o+) 

本当にご祈願できるのでしょうか、

我慢・がまん・ガマン・・・頑張れあともうチョット

ca3c03300001.jpg

やっとのことで、鈴の紐が届くところまできた、

ゲッ・・・マグロが祭られている

カランカランカラン・・・・鈴も取り合いです< `ヘ´>

「京都wabitas が着物ファンのため商売繁盛しますように」

なんとかかんとか御祈祷できました。

お守り付きの笹を購入し、追加で宝船と打ち出の小槌を付けてもらいました。

帰り道に恵比須さんに、もう一度お願い

恵比須さんは耳が遠いので、壁をどんどんと叩いてご祈願するんです。

ドンドンドン

「今年も商売繁盛しますように」

ふう、疲れた、不景気なだけにホント沢山の人でした。

ということで、先週にも新商品の小紋が更新されましたので、

≪商売繁盛≫数点ご覧ください。

小糸染芸謹製小紋 6点≪18日まで半衿プレゼント≫

5002004o.jpg

おしゃれ草花

5002005o.jpg

5002006o.jpg

5002007o.jpg

5002008o.jpg

5002009o.jpg

その他にも、おしゃれ小紋や長襦袢好評発売中、宜しくです。

京都wabitas HOMEページはこちらです。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)(=^・^=)

 

イベント?特別企画商品:長襦袢フルオーダー仕立て企画新商品

2009年12月14日 18時11分

今年も残すところあと17日となりました。

ようやく秋も終わりをつげ冬の気候に変わりつつあります。

今日は天気予報では東北の方は雪が降る予報が出ていました。

京都では、嵐山で20日まで花灯路が開催されていて美しい京都の夜を満喫することができます。

京都へ旅行に来られるなら是非とも行かれたほうがいいです。

お薦めですよう(*^_^*)。

 で、本日も新商品が更新されました、特別企画商品ページからの発信で?す。

正絹長襦袢フルオーダー仕立て企画ということで、なんと新作の長襦袢が仕立て付きで2万円以下からの発表です。

とてもオシャレな物から可愛くてユニークな遊び心溢れる長襦袢のお得な企画です。

12/11に更新された商品とあわせてご覧ください。

とてもオシャレで可愛い実に”ワンだふる”な小紋柄の長襦袢:ドック

881000140dh.jpg

色違いもありますよ。(*^_^*)

change(チェンジ)、時代が変わるイヤイヤ変える(カエル)時です・・・蛙柄のオシャレな小紋柄

881000146p.jpg

こちらもユニークな発想ですね、楽しい商品です(^v^)。

で、次はどんなんだ?

ゲ?ッ大群できた?狸?(=^・^=)

881000150p.jpg

狸は他を抜く(他抜き:タヌキ)という意味合で勝負事などの、縁起物として使われているんです。

可愛いですね・オシャレですね・粋ですね。だましたりしないですから(=^・^=)

ここまでは動物キャラクターです、で次はオオオーっ”かまわぬ”歌舞伎役者の手拭いの柄:江戸の粋なのかな?

それに、野菜の茄子(?_?)?良く見ると河豚(フグ)が並んでいる?、どういう意味なんでしょう?

881000155p.jpg

鎌(かま)輪(わ)ぬ河豚(福)と茄子(成す)・・・かまわぬ福と成す

江戸の粋と洒落のきいたとてもカジュアルな長襦袢です。文字というものは面白いですね(*^_^*)

どれも小紋柄のカジュアルな紬などに合せるおしゃれな長襦袢ばかりです。

おしゃれ江戸小紋なんかに合せていきなコーディネートを楽しんで下さい。

でも、江戸小紋に紋を入れて、略礼装でお茶会などに出席する時は?

ご安心をこれからご紹介の商品なら、小紋にも訪問着・色無地にもお薦めの長襦袢なんです。

その名も ♡ 幸せ恋 ♡(しあわせこい)

881000180.jpg   881000181.jpg

881000182.jpg   881000183.jpg

光沢のあるウロコ紋様の綸子に柔らかな無地染めの長襦袢です。

ウロコ紋様の中に蛙と弓矢が織りこまれた柄は、

厄除と縁起物が一体となったまさに ♡ 幸せ恋 ♡ がピッタリの長襦袢です。

裃柄の江戸小紋の下に着て頂けるとお茶会にも出席できる長襦袢です。

こちらの商品は本日12/14特別企画ページに登場です。

以上です(*^_^*)。

京都嵐山花灯路

2009年12月10日 17時45分

京都では明日12/11から12/20までの期間に、嵐山で花灯路あります。

清水?八坂のコースは行ったことがあるんですが、嵐山は行ったことがまだありません。

行ったことないので画像はこれだけです。

ca3c00040001.jpg

綺麗な秋の夜の京都嵐山 花灯路へみなさん着物を着ていきましょう(*^_^*)

で、京都市役所前からでした。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

京都きものフェスティバルby室町

2009年11月10日 17時18分

今度の11/15(日)は、着物を着て京都の町を歩く秋の大イベントを催されているようです。

その名も京都きものフェスティバルca3c02790001.jpg

場所は京都の繊維問屋街の中心でもある室町界隈です。

着物メーカーさんや問屋さんをスタンプラリーなどで歩いて、見て回るというものです。

この日は多分、沢山の着物姿の人で京都室町が埋めつくされるのではないでしょうか。

当然私も着物を着て参加しようと思います。

やっぱり京都は着物が最も似合う街ですね。

中心にある京都産業会館では、お笑いライブや歌のコンサートなど催しも企画されているようで、楽しみです。

11月15日、京都室町は着物尽くしです。

みなさん参加しましょう (*^_^*)。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋?裃小紋 行儀・角通し・霰・万筋・鮫

2009年10月30日 18時28分

先日もお伝えしましたが、京都市勧業館「みやこメッセ」で全国伝統的工芸品まつりきょうと ca3c0284.jpgを開催中ですので、本日少しだけですが行ってきました。

ちょうど3階展示場で本日の催しきものコーディネートショーが行われていました。

大阪や千葉・静岡から代表者なのか、参加者なのか分かりませんが次々と着物姿の女性がファッションショーのよーにステージに出てこられ挨拶をして戻って行かれました。ca3c0287.jpg

会場の周りには、京友禅の訪問着や、西陣織の商品が展示されていました。5分程で出て1階の伝統工芸品の展示会場に行きました。

色んな伝統工芸品がありましたが、やはり一番良かったのは、着物と帯の展示コーナーですね、着物は沖縄琉球絣や明石縮みなど素晴らしい着物や帯が沢山展示されていてちょっと驚きでした(;O;)

そんな中で東京染の説明会をコーナーで行われていました。091030_172201.jpg

伊勢型を使って職人さんがどうやって染めているか、など型紙をお客さんに触ってもらったり、パンフレットca3c0288.jpgを見ながら説明されていました。

江戸小紋は紋を入れて礼装用の帯を締めると、格調高い略礼装の着物にもなり幅広くお洒落に着ることができます。

                                  江戸小紋のTPO

ca3c0289.jpg

それではここからは京都wabitas が扱う江戸裃小紋をご覧ください。

【画像をクリックすると詳細ページが開きます】

                 鮫

1041.jpg  1013.jpg

1031.jpg  1023.jpg

               角通し

1053.jpg   1063.jpg

1081.jpg  1071.jpg

                        万筋

1121.jpg  1111.jpg

1093.jpg  1103.jpg

                       大小霰

1133.jpg  1144.jpg

1151.jpg  1161.jpg

                         行儀

1173.jpg  1191.jpg

1201.jpg  1183.jpg

以上5柄の江戸小紋 裃柄 小紋のページで大好評発売中です。

≪只今5万円以上ご購入戴きますと岡重着物バックと漢方敷プレゼントセール中です≫

江戸小紋¥17,640+国内手縫い仕立て+裏地類+=5万円以上

以上です。京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

全国伝統的工芸品まつり京都≪きものコーディネートショー≫

2009年10月29日 17時06分

本日からですが、京都市勧業館「みやこめっせ」で全国の伝統的工芸品が集結し、

《全国伝統的工芸品まつりきょうと》という催事が開催されています。

内容は下の広告のようなことをされています。

ca3c0283.jpg

このように全国の伝統工芸を題材に、御客様とふれあい知ってもらおうという催しみたいです。

ca3c0282.jpg

展示には着物や西陣物もありますし、連日歌舞伎役者・女優・落語家・歌人とゲストがきてトークショーなどあるようです。

ステージイベント

10/29・・・午前 片岡愛之助(歌舞伎役者)トークショー

       午後 「和服コンテストin京都?キモノ男子、キモノ女子」

10/30・・・午前 芸舞妓の舞踊

       午後 ※きものコーディネートショー「美の装いーきものでおしゃれ」

10/31・・・午前 芸舞妓の舞踊

       午後 中村玉緒(女優) トークショー(無料ご招待)

11/1・・・・午前 芸舞妓の舞踊

       午後 林家染丸&林和清(歌人) 落語トークショー(無料ご招待)

以上の日程でイベントがあります。残念ながら本日の和服コンテストは行けませんでした。< (`^´)>

明日はキモノコーディネートショーが15:00?17:00にあります。

時間があれば行きたいです?(*^_^*)

その他にも、11/1の「古典の日」にちなみ、源氏物語に登場する平安時代の室内遊具を、京都の伝統工芸により再現。

小中学生にゲームとして体験できるコーナーもあり、百人一首なんかもできるみたいです。

全国伝統的工芸品まつり きょうと?京都市勧業館「みやこめっせ」へ行きましょう。

以上です。

小紋新柄更新 ・ 長襦袢新柄更新 ・ 羽織新柄更新 

江戸小紋得々セット開催中 会場はこちら⇒iiaeydhye2.jpg

 京都wabitas(ワビタス)

京都JR伊勢丹?世界遺産:アンコールワット展

2009年10月22日 10時49分

週に3?4日は京都JR伊勢丹に行くんですが、昨日行ったときに只今開催中の世界遺産:アンコールワット展を見てきました。

プノンペン国立博物館所蔵の仏像や遺品が展示されてました。

ca3c0276.jpg

サブタイトルが、「アジアの大地に咲いた神々の宇宙」ということで、ヒンドゥー教の神々や怪物、閻魔大王などの世界最高傑作の彫像約60点が公開されていて、とても神秘的でした。

仏教の神々とは違いユニークな仏像などがあり、どれも何か穏やかな顔だなあというのが、私が感じた印象です。

また、これだけのものが近年に発掘されているということで、これからも発掘に期待したいですね。

でも、このような展示を見ていると、現地に行って実際のアンコールワットを体感してみたいというのが本音です。

世界遺産の凄みというものをもっと真近で見てみたいものです。

世界遺産といえば、京都いや日本を代表する祇園祭が世界無形文化遺産に認定されたようで、来年からは、世界の遺産としてまた注目を集めていくことだと思いますし、

この凄い祭りを来年も楽しみにしたいと思います。

ca3c0208.jpg

世界遺産アンコールワット展:JR伊勢丹7F 美術館「えき」 で11月3日まで開催中です。

以上です。

京都wabitas(ワビタス) 

第4回 きもの文化検定受験

2009年10月19日 9時49分

10/18ついにこの日がきました。きもの文化検定の受験日です。

私は2級試験を受験しました。

ca3c0273.jpg

ついにやってきました、立命館大学衣笠キャンパス

ca3c0274.jpg

ca3c02720001.jpg

まなかなちゃんの誘導でだんだんと近づく試験会場。< (`^´)>

ca3c02710001.jpg

試験会場のタテモノに到着。(+o+)緊張してきたー、なんか不安

ca3c0269.jpg

さすがに着物姿のかたを良く見かけます。 (*^_^*)

11時50分試験スタート直前に私の斜め後ろにあの:市田ひろみさんがおられました。

ちょっとあの笑顔に癒されました。(^v^)

さあスタート、第一問、紋の大きさ=男性・女性は・・・・・・・?

いつも分かってるつもりが、つい問題になると不安に。(@_@;)

 問題を解いていけばいくほど≪難し?い≫

3級の時は早めに終わって退席したのに、今年は時間ぎりぎりまで悩みっぱなしでした。

気候も良かったせいか、終了前は汗が噴き出してくたくたになりました。

合格発表まで期間がありますが、とりあえず全力を出し切りましたので、できれば合格してて欲しいです。

でも、今年は本当自信ないのが本音です。

勉強が足りなかったのを痛感してます。

落ちたらもう一度2級、受かってたら来年は1級にチャレンジ< (`^´)>。

一から勉強です。

でも、最近の大学は凄いですね、キャンパスの中にサンドウィッチチェーンのサブウェイが入ってるなんて。

ca3c0275.jpg

うらやましいな。

 皆さんは試験どうでした。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »