Archive for the '着物' Category

1/15

2009年1月15日 9時58分

1/11・12は、新成人の皆様、おめでとうございました。

たくさんの方が、振袖をお召しになり、新たな誓いを立てられたことと思います。

いろいろなメディアを見ても、本当に振り袖姿が多く「やっぱり素敵だな?。 どんな衣装よりも晴れやかで注目を浴びるな?。」と感じると同時に嬉しく思いました。?(^o^)/
>
もともと1/15が成人式でしたが、より新成人の方が参加しやすい日ならハッピーマンデーでもしょうがないかなと個人的には思います。

でも「元服」という儀式の由来からという歴史背景?は忘れ去られることが無いようにしたいものです。

今週は、寒い日が続いておりますが、寒さに負けず「新成人の勢いで」気持ちも新たに頑張っていきましょう!!

京都wabitas(ワビタス)

きものの美しい立振る舞い 5

2009年1月13日 10時02分

成人を迎えられた皆さんおめでとうございます。成人式はいかがでしたか?私は何年前のことやら…ただ覚えているのは、きもので参加し帰りのタクシーのドアに袖を挟んで帰ったことです…(>_<)家に帰って母親に怒られたなぁ(;一_一)皆さんは大丈夫でしたか?そんな事にならないように今回は「車の乗り降りのコツ」を紹介します。 着物が着崩れせずかつ上品に車に乗る為には、車のドアを大きく開き、シートに対して背を向けて立ちます。次にシートに浅く座りますがその前に袂を汚したり袖をドアに挟んだりしないように両袖を前に揃えて右手で上前を引っ張りながら座りましょう。アップした髪が崩れないようにあごを引き背中を丸めながら体を回転させるように足を揃えて車内に入り前を向きます。またお太鼓が潰れないように背もたれとおしりの間に手持ちのカバンを置くのもいいですよ。 次は降り方、基本的に乗った時の逆の手順ですが、足を揃えて地面に下ろし、左手で揃えてある両袖を持ち右手で上前を引き上げながら髪型が崩れないようにかがみながら回り外へ出ます。袖を放しておはしょりと帯の垂れがめくれ上がっていないかチェックしましょう。もしめくれている様なら片手でおはしょりを上から下へさっと払いましょう。同時に反対の手で帯の垂れも上から下へ手で払うと垂れのチェックもできます。 これで車の乗り降りは大丈夫!色々と手順がありますが習慣にしてしまえば美しく上品な仕草にみんな見惚れてしまいますよ。 京都wabitas(ワビタス)

十日戎

2009年1月9日 17時23分

明日は、十日戎ですね!

商売繁盛を祈願するお祭りとして関西では結構有名なのです。

「商売繁盛笹持って来い!」という威勢の良い言葉をお聞きになったことはないでしょうか?

又、「西宮神社」の「開門神事・福男選び」は、有名で開門して本殿まで走って1番から3番までの方がその年の「福男」として認証されるそうです。

でもそのスピードたるや速いというより怖いくらいのものですが…

さすがに着物姿で走る方はいそうにないですね((^o^))

どうぞ皆様にも「福」がおとずれますように!!

京都wabitas(ワビタス)

あけましておめでとうございます!

2009年1月5日 12時42分

あらためまして、

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、大変お世話になり、誠にありがとうございました。

今年もお客様に、喜んで頂けますよう、良品廉価を心掛け少しでもたくさんの商品をご提供できますよう頑張ってまいります。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

京都wabitas(ワビタス)

ありがとうございました!

2008年12月26日 17時50分

今日で仕事納め!

と言われる方も多いと思いますが、いよいよ押し迫ってまいりました。

思い起こせば今年もあっという間の一年でございました。

お客様の温かいお言葉に励まされた一年、今後も少しでもお求め安く、ご提供できますよう頑張ります。

あと少しの2008年を無事過ごせますように。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

京都wabitas(ワビタス)

あと一週間

2008年12月25日 18時12分

今年も残すところあと一週間となりました。

とは言っても、まだまだバタバタした日が続くとは思いますが、とにかくやり残しの無いように気をつけたいと思います。

又、あと一週間で新年がやってきます。

新たな年を明るく飾れますように!新しい商品を取りそろえるよう、そちらの準備も抜かりなく、頑張ります!!

京都wabitas(ワビタス)

今日はクリスマスイブ

2008年12月24日 17時02分

12/24…

今日・明日を楽しみにされている方も多いことと思います。(^o^)

昨日あたりから少し寒くなっておりますが、ホワイトクリスマスには…ちょっと無理ですよね!

でも雰囲気はともかく、今日、明日は烏丸・河原町などはおそらく人でいっぱいでは?

そんな人混みの中でも、着物姿だと目立つことは勿論、人目を引くこと間違いなしですよね!

今年こそチャレンジ!

京都wabitas(ワビタス)

きものの美しい立振る舞い 4

2008年12月22日 11時23分

今回は「きもので椅子に座るとき」編です。気を付けないとお太鼓が潰れたり、袖を汚してしまったり…せっかく綺麗に着れているのに台無しに(>_<) まず椅子に座る時は袂を前で揃え、椅子の左側から入るようにします。深く座ってお太鼓が潰れてはいけませんので浅く座ります。ただ浅く座りすぎると落ち着か無い印象を与えてしまうので帯が椅子の背もたれに触れるか触れないかぐらいに腰かけます。手持ちのバックを後ろに置くのもいい手です。また食事を食べる時は衿の上前か帯の上側にハンカチやフキンを挟んでエプロン代りにすればうっかりこぼした時でも安心です。自分から遠い所のも物を取る時は袖を汚さないように開いている方の手で袖を支えましょう。振袖の場合は両袖を膝の上に重ねて乗せましょう。 どうでしょう?以上の事に気を付けて着物美人に…(^?^) 京都wabitas(ワビタス)

明日明後日に

2008年12月19日 17時23分

先日もご紹介させていただきましたが、嵐山・花灯路などなど…

いろいろなイベントが明日明後日で終了するところが多そうです。

もちろん来週になればクリスマスのイベントが様々なところで行われますが、これは京都に限ったことではありません。

来週には華やかなクリスマス模様の街並みが見られるでしょうね(^?^)。

冬の散策には、羽織を羽織ったりコートをお召しになって是非!

京都wabitas(ワビタス)

冬至

2008年12月18日 15時46分

あと二週間で2008年も幕を閉じ、いよいよ2009年へ。

日の出が遅く、日の入りが一番早い「冬至」も日曜日ですね。

ついこの間まで北京オリンピックで賑わっていたのがもう師走。

あっという間の4ヶ月でした。あと残りわずかの2008年です。

新年を迎える準備もいいですが、この冬楽しめることも精一杯やりたいですね。

イルミネーションも京都は、見どころ満載!

北から南まで様々な「彩り」が楽しめますよ。

着物でデート!などはいかがですか?

京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »