Archive for the '着物' Category

森口華弘・邦彦展

2009年5月2日 8時07分

蒔糊友禅加工で有名な人間国宝 森口華弘・邦彦展

が4/25?滋賀県の県立近代美術館で開催中です

 

aaae090502_06450001-0001.jpg

 

華弘さん・邦彦さんと親子二代の人間国宝

 

蒔糊友禅の作品の数々は何度見ても凄いですよね?

 aaae090502_07030001.jpg

ゴールデンウィークも始まってますし

 

5/3 か 5/4 のいずれかで行ってきま?ス

 

(京都wabitasは 5/3?5/6 の4日間は休業させて頂きます)

 

5/7 のブログで 感想を書かせてもらいます。

以上です。

(特別企画 正絹長襦袢 仕立て付 ¥10,500 胴裏・羽裏のページで開催中です。)

京都wabitas(ワビタス) 

 

山村美紗サスペンスは着物がいっぱい

7時43分

土曜ワイド劇場が大好きです

 

特に好きなのが山村美紗サスペンスシリーズ

 

今日5/2は京都お茶会殺人事件  これは面白そうだ

 

藤谷美紀さんがカメラマン役のシリーズ

(昔はアイドルのフジミさん綺麗だ?)

 

京都のお茶会が舞台ということで藤谷さんはじめ女優さんが着物姿で

いっぱい出演されると思いますんで着物ファン必見のサスペンスですから

 

みんな見よう。 絶対見ます。 必ず見ます。

     aaae090502_07020001-0001.jpg

新聞を撮るなー、 しかもピンボケ  スミマセンです。

以上です。

 

 

京都wabitas(ワビタス)

江戸小紋 三役 角通し・・・セットでおしゃれ長襦袢を

2009年4月28日 18時39分

今日もめちゃ寒い日でしたねー

 

午前中滋賀県の北方面に行ったら

もの凄い突風で吹き飛ばされそうでした

すんませんチョットおおげさでした。でも凄い風で寒ーッ

 

明日は町内のお祭りがあるので晴れてくれーお願いでーす

 

こないだは江戸小紋三役のうちの万筋をご紹介しましたが

今日は  角通し  を見て下さい

 

江戸小紋三役で最も風格のある柄

 江戸小紋でよく言われるのが青海鮫ですよね、これもどこにでも

着ていける柄ですが、もっと粋さが欲しい人で、万筋のような縞が嫌

という方におススメなのがこの 角通し ですよね

 

カジュアルにもフォーマルにでもコーディネートできる江戸小紋の中で

今人気の商品です。

 

小紋のページで現在¥25,200を¥19950で発表してますお見逃しなく。

おしゃれな長襦袢とセットで・・・・・・

 

それと、特別企画 正絹長襦袢 お誂え仕立て付 ¥10,500 超特価セール中ですよ

限定品ばかりなのでこちらもお見逃しなく。

        江戸小紋 伊勢型写し  角通し

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005910

 

            50059102.jpg

 

長襦袢 チェック グリーン     ¥10,500 

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=62000900

62000900.jpg

 

 

特別企画 仕立て付正絹長襦袢¥10,500 斜めシケぼかし ベージュ

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=140,150&start=1991001020.jpg

 

 

以上、明日はお休みさせていただきます。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

江戸小紋・・・三役万筋 昨日は温泉

2009年4月25日 13時49分

昨日から伊勢型写し江戸小紋をセールで出品しています・・・

その前に、昨晩温泉にいってきたんですよ

 温泉といってもラーメンチェーン天下一品さんが経営する

滋賀県のあがりゃんせというスパ施設が入館料割引セールでしたんで

行って来ました。

aaae090424_19520001.jpg (通常1500円ほどが850円でした)

晩御飯を先に食べましたaaae090424_23230001.jpgうどん・そば絶品ですよー めっちゃ旨

(店内は焼き肉、麺類含めた居酒屋・イタめし屋さんその他サービス施設あり)

 さー風呂へaaae090424_20390001.jpgうおー40℃の源泉温泉だー

(この辺は滅多に暖かい温泉はでないそうです。

どこまで天下一品のあの社長はついてる人なんだ)

露天風呂最高。サウナでは店員が大団扇で熱風サービス

めちゃアツそう。

風呂上りにお酒のんで温泉気分をあじわいました  えっ 浴衣

お客さんのリクエストで浴衣着用コーナーあり

aaae090424_23280001.jpg

以上 あがりゃんせからでした。    おーっと江戸小紋でしたー。

 

伊勢型写し 万筋 この細い線を染めるのは至難のわざなんです

無地感であり又、縦縞がおしゃれで粋な柄で人気の高い商品ですよ。

50058051.jpg

 

5005807.jpg

 http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005807

 

 

50058081.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005808

 

 

50058082.jpg

 

 

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルのBar最高・・・次は着物で来て下さいね

2009年4月22日 17時59分

イヤー、昨日の夜のことなんですが、

 

知人とばったり出会いそのまま食事へ・・・・

 

行ったのは京都駅の中の居酒屋さん

 

話が盛り上がりお酒もおいしくいただけました。

 

ほろ酔い気分でお開きのあと、 近くのお店でもうちょっと、

とついつい誘われると断れない自分、うおーッ もう一軒いこう。

 

近くと言われついて行くと改札を出てエスカレーターで上の階へ・・・

どこいくんやー、aaae090422_18580001.jpg

 

行き着いたのは京都グランビアホテルのショットBarではないか。

 

話をきくと上の階のBarは人気で入れない事が多いようで

ここはいわゆる穴場らしいんです。芸能人も良く来るんですって。

今日は誰もおらん、残念。(芸能人としゃべりたーい)

 

ウイスキーを一杯飲んで出ましたが着物の話で会話は盛り上がり

Barテンのおねえさんも

「次は着物で来て下さいね」とリクエストをいただいたので

答えは勿論・・・・OK

 

酔ったいきおいで調子に乗りすぎました。

以上です。

 

少しですが長襦袢の新商品出てますから見て下さいね。

 

12000800.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=12000800

 

 

62000910.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=62000910

 

 

 

京都wabitas(ワビタス)

 

きもののここが不満足 by 9年前

2009年4月17日 18時15分

たまたま本棚を整理してたら京都織物卸商業組合 経営委員会さんが9年前に発行された「きもののここが不満足」aaae090417_17180001.jpg

という本が目に止まりパラパラと中を見てみたんです。

 

沢山のいろんな着物や、小売店・業界に対する不満が書かれていました。

 

そんな中で、なるほど賞を一つ発表します。

 

「買うまで離さん!」という精神が嫌。買わんと帰ろうとしたら、(-_-)顔怒っとるし。

あんな接客の仕方やと、二度ときもの買う気になれません。

aaae090417_17190001.jpg

イヤー以前はひどい小売店が結構あったみたいで大変やったんですね。

 

今はそんな小売店さんはあまりないんじゃないですかね。

 

ていうか、そういうお客様には、私達が出店しているネットショップが安心。

 

良い商品をお客様が自由に選べる。

押し売りされない。

価格もとてもリーズナブル。

 

などなど、時代の流れで沢山のきものネットショップがありますが、

 

ある意味?きもののここが不満足?の、お客様の声が私達を呼んだのかも、

 

な?んてカッコイイ事早く言ってみたい今日この頃でした。 

 

もっとお客様に喜んでもらうため頑張るぞー。 

 

お詫びとお断り。

今週出品する予定でしたセールですが、システムのトラブルのため

延期となりました。

申し訳ございません。

深くお詫び申し上げます。

早く出品したーい。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

京都wabitasのおしゃれな夏物

2009年4月16日 18時14分

今日からwabitasに夏の新作小紋・長襦袢が出品されてますよ。

 

小紋では本場縞大島や、絹芭蕉などこだわった素材に小糸染芸の

 おしゃれで粋な柄の商品を厳選しまくってますヨ。

 6000509.jpg

 

夏のきものは軽いのが良いですよね。

 

袷のきものは肩がこると言われるお客様には軽くておしゃれなwabitasの夏物が絶対おススメ

 

と、言いたいです。6000110.jpg

この透け具合が夏の着物の良いところ。

 

今日はどこも行ってないのでストレスがー、で本日は商品紹介でした。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

京都三条通りは着物街

2009年4月15日 18時36分

今日の午前中の天気はなんだったのでしょうか、

 

用事があり出掛けたら小雨が降り、帰ったら止む・・・雨男か?

 

午後に寺町という所に用事があり帰りは三条通りを通ったんですが修学旅行なのか学生が多いこと、多いこと。

 

西に向かって走ったのですが、いろんなショップがあり、一軒一軒おのぼりさんのように見てしまいました。(店に入れよ)

 

眼についた店まず一軒目:ごぞんじあぶら取り紙のよーじやさん。

沢山のお客さん うらやましーaaae090415_16360001.jpg

 

次に眼についた店 2軒目:和柄のTシャツ・ベレー帽などおしゃれな和柄ショップ。aaae090415_16370001.jpg(欲しくなるから入らない我慢)

 

 

その近くに3軒目:最近オープンしたのかな? きものショップ。

aaae090415_16410001.jpg

若いお客さんが次々と、お目当ては浴衣?

 

 

その斜め向かいの4軒目:今話題、和のショップ布の切り売り屋さん?おしゃれー

aaae090415_16410002.jpg

 

 

次、5軒目:横の通りを入ったところにまた和のショップ(きもの?)

aaae090415_16420001.jpg

 

 

次、また三条通りに戻り5軒目:人気のアンティークきものショップ。こちらも若いお客さんが何人かご来店。

 aaae090415_16430001.jpg

 

これで終わりですが、その他にも和のショップが何軒かあって三条通りは和?着物が似合う通りになってますよ。

 aaae090415_16340001.jpg

以上wabitas の三条通りガイドでした。って毎回ホンマ何しとんじゃ。

5007501.jpg

ネットも負けてませんよ、雛屋友禅小紋おしゃれですよ。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5007501

 

 

京都wabitas 

 

 

 

 

 

入学おめでとう

2009年4月8日 18時21分

すべての新入生のみなさん御入学おめでとう。

 

今週はいろんな所の学校で入学式が行われてるはず。

 

特に今日は春休み明けで多いかな、という自分もじつは子供がピカピカの1年生なんですよ。

 

昨日は変に興奮してたなあ。

 

奥さんは着ていく予定の訪問着にえらく感動してて二人ともワクワクしてるような、緊張してるような。

 

お昼頃にメールで無事終わりましたと 涙メール。 

 

友達をいっぱいつくって、勉強もスポーツもガンバレ?。    (親バカ)

 

今日の桜は 東本願寺前の桜で京都タワーをバックに夜桜と朝桜。  え 朝桜?

 

aaae090407_19080001.jpgaaae090407_19080001.jpg   aaae090408_06580001.jpgaaae090408_06580001.jpg

       夜桜タワー             朝桜・・・?

おっと昨日に続きwabitasの夏のおしゃれ小紋です。(本場夏大島小糸染芸友禅) 

       6000109.jpg     60001091.jpg     

         60002071.jpg   60002072.jpg        

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=111&t=6000109  こちらをクリックすると 市松柄が見れますよ。

京都祇園の裏道

2009年4月3日 18時38分

昨日の夜ことですが、用事があったので京都の鴨川沿いの川端通りを四条通りから五条通り方面(南向き)に桜でも見ながら歩こうと思ってたら、桜がまだあまりきれいでなかったので途中から脇道に入りました。

その通りは下が石畳になっていて各家一軒一軒に京踊りと書かれた赤の提灯が吊るしてありました。

よく見てみると、踊りの稽古場や、お茶屋さん、などが並んでいました。

とても落ち着いた雰囲気で家の前は水が撒かれていて、 ああ祇園を歩いてるんだとかんじました。

途中着物をきた二人ずれの女性とすれ違った時思ったのですが、祇園の通りは着物姿が似合うとこだなあと、改めて思いました。

なんとなくスーツ姿の自分が浮いているようで、今度来る時は着物を着て雪駄か下駄で歩いてみたいと感じた祇園の夜でした。

aaae090402_18470001.jpg 祇園

小紋のページの雛屋友禅小紋大特価¥25,200が4月6日(月)までで、セール期間を終了させていただきますねで、

雛屋ファンの方はお見逃しなく。 (下のリンクをクリックしてみて下さい。)

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006606

« 前ページへ次ページへ »