正絹京友禅水玉の小紋:反物★決算在庫売り尽くし品

2014年4月9日 11時59分

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、この4月に決算セールでオシャレな水玉模様の正絹紋意匠の国産京友禅小紋着尺(反物)をとてもリーズナブルな設定で揃えました。

グレーに墨や紫にブルー、茶色に金茶など落ち着いた地色からシックな地色までそれぞれお値打ち価格で揃えました。

光沢ある国産丹後紋意匠の生地に無地染して、その上に三種類の水玉模様の小紋柄を京友禅型染めで染め上げた可愛くてオシャレな、そして上質な高級小紋が着物ネット通販決算セール特別価格でお求め戴くことができます。

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅水玉:グレー反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅水玉:ブルーグレー反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅水玉クリーム反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅大小の水玉:グレー反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅水玉:焦げ茶反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅水玉パープル反物≫

■?小紋:正絹丹後紋意匠?≪京友禅大小の水玉:ベージュグレー反物≫

全体に散りばめられた水玉模様や、タテに流れるように大小の水玉が可愛く配置された彩もオシャレな正絹小紋です。

生地は光沢ある丹後ちりめん紋意匠の生地です

水玉模様の飛び柄小紋なので自由に仕立て型も選ぶことができます。

長着ならモダンでオシャレなカジュアルな着物として素敵ですし、羽織にしたら着物がおとなしいモノを着ていても羽織でおしゃれを見せることができます。

その他オシャレな道中着にしても良さそうな、オシャレな正絹小紋です。

こちらも現品ある限りは4/30まで決算価格の設定ですが、それ以降は別価格となります。

現品が売り切れて無くなれば、京都wabitasの通販サイトからは商品画像が消えてしまいます。

色もバラエティーに揃っている水玉の京友禅の正絹国産小紋は、着物通販サイト京都wabitas小紋コーナーでお求めいただけます。

小紋・長襦袢・お召し・男着物の格安通販サイト京都wabitas

高級縞大島の新柄小紋と「難アリ」処分品

11時21分

4/30まで決算月の着物通販サイト京都wabitasですが、今回は珍しく大島の生地を使ったオシャレな正絹小紋を新しく発売しました。

単衣にもオススメな平織のサラサラした肌触りで丈夫な生地の本場縞大島の格子織の白生地を、白大島感覚で小紋柄を染め上げました。

■?本場縞大島小紋:反物?≪蔦唐草:クリーム≫

大島紬は、奈良時代から手紡ぎ糸で褐色紬が織られていたとされる鹿児島県奄美大島が発祥地で、
久米島紬の流れを汲むといわれています。
明治時代から盛んに作られるようになりました。
さらっとした触り心地が暑い時期のお着物にぴったりです。単衣でもお召し頂けます。

歴史ある高級な生地に、蔦の柄を染め上げ、現代的なエッセンスを加えています。
唐草のように伸びた植物柄は、ベージュで縁取られた中に、茶色のグラデーションがかかっており、先端に描かれた木の実がかわいらしい印象を与えます。

クリームというか淡いベージュの本場縞大島の小紋着尺はこれからの季節にはやはり単衣にするのがお薦めです。

色使いも上品でシンプルな柄が素材の良さを邪魔していません。

さらさらした感触がちりめんなどの柔らか物と異なり涼しげで爽快感があります。

白大島のようなベージュの色ともう1色あるのが白大島に更に近い色の生成り色の小紋がこちらですが、こちらの品は「難アリ」B反処分品なんです。

■?本場縞大島小紋:反物《たてシワの難アリB反品》?≪蔦唐草:生成り≫

とても爽やかでいい色の縞大島の小紋が出来上がったのに、残念ながら染めた後に蒸し水洗(すいせん)加工をしたときに出来る折れが治らず、タテにシワができたようになってそのまま残ってしまい、B反で処分するしかない状態となりました。

品物自体は同じ本場縞大島の正絹小紋です。

白に近い生成り色で格子の縞大島を染め上げています。柄の唐草の色使いもシックな色使いでシンプルで小粋な出来上がりとなりました。

「難」の箇所はほぼ全体に自然な感じで入っています。

折れシワの具合はこんな感じです。

幸いなのは染による難物ではないので、遠目には全く分かりません。

近くでよく見ると分かると思います。

反物の真ん中ですので仕立てでは隠せません。「難を承知でもいいから着たい」という方には凄くお値打ちな反物なんです。

現品は1点限りで売り切れ次第京都wabitas(ワビタス)のサイト上から画面も消えます。(ブログ上は画面は残っています)

以上の本場縞大島の小紋は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)小紋コーナーでご覧いただけます。

小紋・お召し・長襦袢・男着物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

決算セール:サンプル処分品

10時39分

4月が本決算の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、決算最終まで半端品や「訳アリ品」「少々難アリ品」などお値打ち商品をどんどん揃えています。

その中でも面白い品が、サンプル処分品です。

メーカーさんが新しくブランドを企画されて、それ用の正絹色無地や小紋(ぼかし染)などを創られた品が4点出来たのですが。織上がりの見た目自体は全く問題無いのですが、反物の両サイドの耳の部分がふにゃふにゃと真っ直ぐにならなかったため、この初反の4点は販売用の製品化にはならずサンプル品となり、京都wabitasが決算ということもあり入荷することができました。

デザインの企画品で、作家さんなのかデザイナーさんなのかイラスト調で縁起の良い顔文字をデザインした柄を誂えで丹後の生地に織り上げた上質な高級紋意匠を使った着物にも出来るし、羽織や道中着などのコートにも出来る無地感商品で、原価からは考えられない処分価格で4月30日までに売り切り価格で揃えました。

色はシックな色目で、墨色・茶色の蛍ぼかし友禅の反物と、焦げ茶と赤紫系ワイン色系の2色の色無地着尺(反物)です。

■ 着物通販サンプル処分 ≪蛍ぼかし染着尺(墨グレー)≫

シックな地色に織り上げた地模様の柄を囲むように拾ってボカシ染した友禅です。

蛍ぼかしというよりも、灯りを灯したような幻想的な染め上がりです。

長着にしたらおしゃれでシックな着物になること間違いなしだと思いますし、丁度コート用にも向くボカシ染ですので道中着のコートや長羽織などオシャレな羽織モノとしても素敵な反物です。

織は光沢ある草花文様が細かく織り上げられて、光沢がある高級感漂う正絹の丹後紋意匠です。この画像をみても分かるように耳の部分がふにゃふにゃとなっているだけで、仕立てには何の問題もありませんし、着姿及び着心地にも全く関係のないことですので、安心して誂えていただける超お値打ちな正絹着物なんです。

フラッシュに反射してグレーにみえるボカシ染小紋ですが、現品はシックな墨紺のとても粋な色の反物なんです。

長着なら帯の使い方で、若い方からご年配の方までご着用いただける無地感の着物になります。

長羽織ならどこにでも羽織っていただけますし、道中着にしてコートにすれば更に使い道が広まります。

このボカシ染の反物はもう1着違う色でございます。

■ 着物通販サンプル処分品 ≪蛍ぼかし染着尺(ブラウン)≫

こちらの反物もフラッシュの反射で明るくなっていますが、現品はシックな茶系の染着尺小紋です。

長着に仕立てたらシックな濃い色のオシャレな着物になります。

ボカシ染の品は以上の2点です。残りの2点は同じ生地で無地染した正絹着物用の色無地着尺です。

濃い色の焦げ茶とワインの二色があり、無地なのでこの2点も着物にもコートにもお薦めできる反物です。

■ 着物ネット通販サンプル処分品 ≪色無地染着尺(赤紫)≫

おしゃれな色の色無地着尺(反物)です。年齢や使い道が幅ひろくお使いいただけます。

もう1色は、焦げ茶の深みある色の正絹色無地着尺です。

■ 着物ネット通販サンプル処分品 ≪色無地染着尺(焦げ茶)≫

画像はフラッシュが反射してボカシのように映っていますが、シックな焦げ茶色の無地なんです。

とってもいい色です。

帯も合わせやすいので長着にしてオシャレな色無地の着物にしても良さそうですし、淡い色の着物?濃い色の着物まで合わせやすそうなので、長羽織にしてもOKですし、モチロン道中着にしてオシャレコートにするのもありです。

この無地なら道行コートにしても良いと思います。

小さな飛びになっている文様が顔文字で、和・楽・福などを顔文字で描いたものを織で表現している反物)です。

通常なら普通の品より高価な企画品が逆にとてもお手頃でお求めいただくことができるチャンスです。

着物通販サイト京都wabitasでは、この他に小紋・長襦袢などで4/30まで訳アリな正絹の上質品を決算価格で揃えています。

小紋・お召し・長襦袢・男物の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

上品な雪輪模様の極小鮫小紋?単衣きものにも素敵です

2014年4月5日 9時51分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)から4月に入り最初に発表する正絹小紋は、上品な色で染め上げた極小鮫小紋です。

これから準備するなら単衣の着物としても着こなせる上品な色使いです。

それに鮫小紋を雪輪の文様で抜いて、生地全体に雪輪紋様が詰まったオシャレな小紋でもあります。

蒸し暑くなる6月からの着物に冬の雪輪紋様が涼しさ持ってきた雪輪紋様柄の正絹小紋の着物として出来上がりました。

正絹きもの小紋:反物?≪青海鮫に雪輪:錆びピンク≫

正絹きもの小紋:反物?≪青海鮫に雪輪:ライトブルー≫

正絹きもの小紋:反物?≪青海鮫に雪輪:鶯グレー≫

雪輪の文様が重なり合い詰まった模様ですが、全く癖が無くオシャレに仕上がり上品な色使いで染めあがっています。

気軽なお茶会のお稽古?お出かけ用普段着まで自由に着こなせる万能小紋になりそうです。

単衣の着物の着こなしは難しいですが、この小紋なら安心です。

使っている生地は丹後ちりめんで着物?羽織・コートに適した素材です。

雪輪の文様は可愛くて着物のデザイン的にも人気が高くて、帯・小物・長襦袢にも良く使われている模様の一つです。

特に夏の着物や単衣きものには適した模様で、このような無地感の小紋などには雪輪を大胆に使った帯を合せれば単衣着物のコーディネートが完成します。

オシャレ江戸小紋としても着こなせるオシャレで上品な雪輪模様の極小鮫小紋の着尺(反物)は、着物通販サイト京都wabitas小紋コーナーから発売です。

消費税が8%になっても、上質な品をリーズナブルな設定で発表しています。

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas

正絹絽の小紋:夏着物

2014年3月17日 14時51分

気候も暖かくなり始め、春、夏もののお着物が注目を集めています。

その中でもすてきな夏小紋をご紹介致します。

■正絹絽の小紋:夏着物?≪万筋に蛍ぼかし淡い藤色≫

淡い藤色で細かな万筋を蛍ぼかしで染め上げた、色合いの美しい無地感の染着尺です。

生地はさらさらとしていて肌触りが良く、夏のお着物として心地良くお召し頂ける一品です。

帯のランクを変えることで、カジュアルから少し改まったパーティーの席などにもお使い頂けます。

着る人の肌色まで美しく見えるような明るい色合いと、

バランスが取りやすく、定番として幅広く扱える柄行・・・

一着お持ちであれば重宝すること間違いなしの小紋です。

パステルカラーのプレミアムな正絹おしゃれ小紋

14時26分

シックな色の着物や、地味な色の着物に、派手な色の着物、それに淡い上品な色の着物など着物の色を分けていくと分類されてきます。

染め上げの反物だけを見ていると、とても素敵だと思っていても実際の反物を体に合わせてみると「自分の顔には合わない」なんてことが結構あると思います。

地味な色が似あう若い方がおられると思えば、派手な色の着物が似合う年配の方もおられたりします。

デパートの呉服売り場などを見ていると、訪問着や附下などの上品で高級感ある着物がたくさん揃っていますが、ショップなど専門店さんなどでは紬を専門に多く揃えておられるような店も見かけたりします。

お茶をされたり結婚式などのフォーマルな感覚の品を探すにはデパートに行けばいいのですが、遊び着など紬の濃い色の着物などは専門店を探すという風に自分に合った着物を探すのは簡単なようで大変です。

どのお店も品揃えはいいのですが、限界があります。

そしてその季節やその年にあわせて流行があったりしますので、着物の色も新しいモノに変わっていきます。

薄い色の着物や、濃い色の着物などはどのお店に行っても多く揃えておられるので誰もが持っておられたりしますが、今新鮮に見えるのが明るい色で綺麗な着物です。

そんな色の品は訪問着などの絵羽になっている品はあまりありませんが、染物で探すと小紋などであります。

小紋なら同じ柄の繰り返しなのでオシャレ感もあり素敵な色の反物を探せば結構あります。

でも小売店さんの店頭にはあまり無かったりします。

特長のある色なので専門店でないと扱っていないでしょう。

正絹小紋を専門に揃える着物通販サイトの京都wabitas(ワビタス)では、今年(2014年)綺麗な新色の小紋を多めに揃えています。

パステルなブルーやパープルにグリーン・イエローなどの色合いの正絹高級小紋が画像で見れます。

若い方にも顔映りが良く見えるような少々派手で綺麗なパスエルカラーの小紋は帯などでコーディネートすればとてもオシャレです。

そんな京都ワビタスのパステルカラーの新しい小紋をご紹介させていただきます。

■?着物小紋特選プレミアム正絹反物?≪パステルブルー唐草に花≫

鮮やかなで綺麗なパステルブルーに細かな配色で唐草に花の模様を絶妙な配色で染め上げている、高級プレミアムな正絹の京友禅小紋着尺です。

生地は白生地の老舗:大塚の上質なちりめんでシワになりにくい高級ちりめんを使っています。

高級縮緬の白生地に地色の鮮やかなブルーと配色に使っている唐草のベージュ、そしてアクセントになっている花柄の色使いが全てバランスのとれた素敵な正絹小紋です。

もう1色は、こちらも綺麗なパステルカラーのパープルをベースにして染め上げとぃる京友禅小紋です。

■?着物小紋特選プレミアム正絹反物?≪パステルパープル唐草に花≫

ブルーに比べて若干落ち着いた感じの色ですが、とても上品で綺麗な配色の京友禅小紋です。

花の模様に使っているベージュとブルーの組み合わせが絶妙です。

オシャレな小紋は紬のようなカジュアル感は少なく、エレガントにオシャレな着物として重宝しそうです。

結婚披露宴2次会やカジュアルパーティー、お食事会などチョットカジュアルな改まった場などにお薦めですし、ショッピングなどのお出掛け着物としても素敵です。

3月・4月の春のお出掛け?秋のお出掛けにもお薦めな正絹高級小紋です。

正絹小紋の反物が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitas

2014年3月7日 17時00分

京都wabitasに新しく開設された、単衣着物のコーナーで紹介されている

■?両面染正絹小紋:反物≪訳アリお値打ち品≫

でも取り上げられている、「江戸小紋柄」について、ちょっとした豆知識をご紹介します。

「江戸小紋柄」の技法

型紙を使い生地を染める「型染め」の技法で染められるのがこの江戸小紋柄です。

柿渋を塗った丈夫な紙を刃物で切り抜き、それを布の上に置き、

そして防染のりを置いて型紙をそっと取り上げます。

布の上にはのりが残り、乾燥させた後、染料を刷り込み刷毛(はけ)といわれる筆のようなもので刷り込むようにして染めてゆきます。

あとは布を蒸して、水洗いをし、のりを落として完成です。

「江戸小紋柄」の発祥

江戸小紋の柄の発祥はその名の通り江戸時代に遡ります。

武士が江戸城内で着用する礼装着であった裃(かみしも)に使われたことからこの柄の歴史は始まりました。

本来無地であった裃ですが、徐々に黒や、茶、藍といった渋めの色で細かな小紋柄を染めるようになりました。

江戸時代も中期にさしかかると、武士だけではなく町人たちにも好まれました。

上流階級の衣装に使われていた、小紋の文様に憧れを持つ裕福な町人を中心として衣類に取り入れられました。

ここから、台所の小物や花鳥風月など、暮らしに根付いた柄も小紋の図案として使用されるようになりました。

そして江戸時代の後期には、型紙や型堀りに使われる刃物の加工技術が発達したことから、その精緻さが一層増したといわれています。

「江戸小紋柄」の魅力

近寄って見ないと柄がついているのかどうかわからないほど細かい文様となっている江戸小紋。

細かい柄であればあるほどその型紙を彫ることが難しく、また、染めることも難しいことから、一流の職人でないと取り組めない難しい柄となっています。

基本的には単色と、防染のりを置いて白く上がる柄の部分で構成されています。

色場と白場のコントラストが美しく、この柄を生み出した江戸時代の職人たちの技術力の高さが伺えます。

近年の「江戸小紋柄」

当初は武士のための礼装着だったことから、渋い色合い、黒っぽい色合いのものばかりでした。

最近ではおしゃれのための着物としての一面が注目され、鮮やかで明るい色合いのものも増えてきています。

格式高く、粋な江戸小紋は着物通の方からお着物初心者の方まで、広くお勧めできる一品です。

単衣着物のページ開設

2014年3月6日 8時31分

着物通販サイト京都wabitasでは、3/5より単衣の着物にお薦めな素材や染の品(反物)を集めたページ【単衣着物】を新たに開設致しました。

今までは絽の小紋のページに掲載していたさわやか縮緬の品や、略礼装着物のページに掲載していた両面染小紋など、単衣のきものにお薦めな品を集めています。

5月後半?6月、そして9月?10月にかけて着こなせる単衣着物に素敵な正絹の反物をバラエティーに品揃え中です。

一押し素材のさわやか縮緬は、浜ちりめんの高級素材で夏の着物としても着こなせる逸品です。

長襦袢を替えるだけで、単衣の着物?盛夏の着物まで使えますので、とても人気があります。

この他、両面染の色無地や両面染小紋などもあり、お茶会用の着物もここで揃います。

意外とあるようで無い単衣用の着物を京都wabitasでは正絹素材に拘り揃えていきます。

単衣きものをお探しの方は、【単衣着物】ぺージをご参照ください。

小紋・お召し・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

単衣きもの反物が色無地になったり蛍ボカシになったり

2014年2月27日 18時21分

単衣や盛夏の時期でのお茶会着物には色無地がやはり一番のお薦めです。

絽やちりめんなどの色無地ならそういう改まった場所へも着て行くことが出来ます。

カジュアルな帯に替えれば普段着のお出掛け着物としても着こなすことが出来ることはできますが、やはりもう少しオシャレ感が欲しい所です。

そんな感覚で着れるのが江戸小紋や蛍ぼかしを染めた着物などです。

でも色無地も小紋も両方欲しいですが、夏の正絹着物は結構高額になったりします。

そんな夏の着物愛好家の方々に着物通販サイト京都wabitasから、お値打ちで面白いご提案がございます。

そんな提案とは、薄物の色無地着物と単衣用の蛍ぼかし長襦袢のセットです。

「セットしてそれがどうしたの」と言われそうですが、これが合わせると面白いことになるのです(*^_^*)

着物は単衣きものにお薦めの最高級浜ちりめん:さわやか縮緬の生成り色の白に近い色無地着尺(反物)です。

■?単衣着物:さわやか縮緬色無地【反物】?≪淡い生成りクリーム≫

上品な色の色無地着尺は、夏の着物としても着こなしが出来ます。

麻や正絹など絽の長襦袢を下に着ればOKです。

蒸し暑い季節に爽やかな色の色無地着物でお茶会へ行くことが出来ます。

でも、ショッピングやお食事会など少しカジュアル感が帯以外にも欲しいとなれば、京都wabitasお薦めの長襦袢とのセットがお薦めです。

■?単衣着物:長襦袢セット さわやか縮緬色無地と単衣長襦袢(共に反物)

同じ色のさわやか縮緬の色無地と下の蛍ぼかしの単衣長襦袢とのセットです

このセットで着物と長襦袢を重ねれば、面白いことになります

↓     ↓    ↓     ↓

そうです、色無地が上品な蛍ぼかしの着物に変身するのです。

フワッと浮かび上がった上品な蛍ぼかしは、長襦袢の染が浮かび上がっているのです。薄っすらと映っているのが上品で優しい染のように映りとても素敵な染の着物に変身しました。

これならショッピングにもランチなどお食事会にもちょっとだけカジュアルな気分で着ていけますね(*^_^*)

長襦袢は三色あるので、他の色も合わせているセットもモチロンあります。

■?単衣着物:長襦袢セット さわやか縮緬色無地と単衣長襦袢(共に反物)?≪色無地と蛍染の2通りの着こなしが楽しめます≫ベージュ

この色の単衣長襦袢を合わせると

生成りが薄っすらクリームの蛍ぼかしの染着尺になりました

共色のなので尚上品に見えます

そしてもう1点は藤パープルの単衣長襦袢を合わせています

■?単衣着物:長襦袢セット さわやか縮緬色無地と単衣長襦袢(共に反物)?≪色無地と蛍染の2通りの着こなしが楽しめます≫フジ紫

生成りに藤色の組み合わせはどうでしょうか

落ち着いた感じでこの組み合わせも上品な色合いです。

遠くから見たら完全無地の着物ですが、近くで見ると薄っすらと長襦袢の色が浮かび上がり素敵な高級蛍ぼかし染着物です。

帯を替えるだけではなく、下に着る長襦袢を替えたら出来る楽しいセット提案です。

セットということで、着物+長襦袢なので大サービスの発表となっていますが、各色1点限りしかございませんので、無くなり次第サイト上からは消えてしまいます。

残念ですが追加品はございません。

単衣用長襦袢は各色数点づつ現品がございます。

単衣用ですが、夏着物の下にも使えるメッシュ織なので、薄い絽の着物などでも同じようなお楽しみが出来そうです。

この単衣用色無地きものと単衣用長襦袢のセットは、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)でお求めいただけます。

単衣きもの、夏の着物と長襦袢が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

単衣の長襦袢(正絹反物)メッシュ織の蛍ぼかし染

12時19分

単衣用の正絹長襦袢:反物が、今年も京都wabitasの長襦袢コーナーで3色揃いました。

通気性を良くするメッシュになった織を特殊ジャガード織機を使い市松模様に織り上げている市松メッシュの長襦袢です。

正絹紋紗に比べると生地が丈夫で柔らかな風合いなので、黙っていれば袷着物の下に着こなしても良いような上質な織上がりの長襦袢地です。

この生地の長襦袢でしたら、白や無地のようなタイプを見たことがあるという方が、結構多いと思います。

でも、長襦袢の着物通販サイト京都ワビタスでは単衣長襦袢の染にもこだわり昨シーズンからオリジナルでワビタスにしかない蛍ぼかしを染めて揃えています。

昨年は大好評で完売してしまいましたので時期を待っていましたが、ようやく単衣着物を揃える時が近づいてきましたので、今年もブルー・ベージュ・パープルの3色を創りました。

単衣長襦袢(正絹:反物)メッシュ地の市松紋紗ホタルぼかしブルー

透明感があるブルーは最も涼しげな色で人気もあります

生地の光沢と優しい蛍ぼかしの染が幻想的で素敵な単衣用の長襦袢です。

そして、レトロ感もあるオシャレなベージュの■?単衣長襦袢メッシュ地?≪市松紋紗ホタルぼかし≫

生成りやクリーム感覚のベージュの色も淡い単衣のきものには合わせやすい色です。

無地なら少し強めな色ですが、白抜きの蛍ぼかしなので優しい感じに染めあがっています。

そして人気の藤色もモチロン染めています。

■ パープルの単衣長襦袢メッシュ地?≪市松紋紗ホタルぼかし≫

藤色は着物に色重ねがしやすく年齢も幅広く対応できるので、ご要望の多い色です。

この長襦袢は丹後の機屋さんで織り上げている国産品です。

単衣の着物の下にお薦めの正絹長襦袢です。

通気性に優れていますので、7月の夏着物の下にも使える長襦袢です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、単衣の着物?夏の着物用の正絹反物を豊富に揃えています。

それに合わせる長襦袢も揃えて着物ユーザーの皆様のお役にたてるような品揃えをしていきたいと思います。

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »