唐獅子牡丹の意味・・・・岡重長襦袢

2014年9月11日 12時22分

着物通販サイト京都ワビタスの長襦袢コーナーから、老舗京友禅:岡重謹製の長襦袢が新たに加わりました。

渋い色が多い最近のオシャレ友禅長襦袢ですが、京都wabitasは派手好きというか昔のように明るい色の長襦袢をできるだけ揃えるようにしています。

今回も個性的な模様の唐獅子牡丹の友禅を、とても色鮮やかな配色で染め上げている岡重の京友禅長襦袢を加えました。

■?岡重長襦袢?≪唐獅子牡丹:黄色≫

【唐獅子牡丹とは】

唐獅子の元となるのは獅子、すなわちライオンです。

この模様は元々インドからシルクロードを経て中国へと伝わり、現在想像される霊獣として『唐獅子』へと変化します。

頭の両サイドや首や尾には、まるで炎の様な渦を巻く毛が体を覆っていて、胴体や四肢に模様のある独特の形状で伝えられています。

獅子の頭には強い霊力があり、悪い気を食べてくれると言われています。
獅子舞で人の頭を『パクパク』とかぶりついているのも、人の悪を食べている仕草なのだそうです。
また、獅子の巻き毛は『獅子毛』と呼ばれ、この巻き毛にも霊力があるのだそうです。


獅子は、ネコ科の動物ライオンではなく想像上の動物です。
猪、鹿も「しし」というため、「獅子」をとくに「唐獅子」といいます。

このように唐獅子と、百花の王である牡丹を組み合わせたものを「唐獅子牡丹」といいます。

このように唐獅子牡丹の柄には自分を守る縁起の良い意味があります。

刺青などにも使われる柄なのは、自分を守る守護の気持ちが込められているのです。

京都ワビタスでは、岡重謹製のこのカラフルな色彩の素敵な長襦袢を扱ってます。

着物の中に着る長襦袢には、織の柄や友禅で厄除けや縁起を担ぐため様々な品があります。

長襦袢は表からはあまり見えませんが、創り手の気持ちと、持ち主の想いがこもった着物を着るのに欠かせない大切なアイテムです。

これからも素材にも染にも使われている柄にもこだわり、良い長襦袢を創り揃えていきたいと思います。

正絹長襦袢と小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

福良雀のオシャレで可愛いプレミアム小紋

11時45分

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、オシャレ小紋、よそゆき小紋、カジュアル小紋など様々な正絹小紋を扱い、あらゆる着物TPOに対応できるよう取り揃えています。

そんな正絹小紋の中でも好評なのが素材にも染にも最上級クラスのランクに拘って創っているプレミアムな小紋を、特選プレミアム小紋として揃えています。

テーマとなる柄は着物らしく「古典文様」を使った昔ながらに着物にあるような小紋です。

しかし、最近このような古典文様の小紋があるようで無いのが実情です。

古典柄は格調も高いので、よそゆき柄の小紋なら礼装帯を合すことにより、お茶会・入学式・結婚披露宴二次会・格式あるパーティーなどにも着ていっても、訪問着等とも見劣りはしません。

「小紋なのによそゆき着物」と思われる方があるかもしれませんが、大丈夫です。

京都wabitasでは宝尽くし小紋御所解き小紋吹き寄せ小紋などの古典柄のプレミアム京友禅のよそゆき小紋がございます。

これらは小紋なのでモチロン普段着の着物としても着こなせます。

そして、同じように特選プレミアム小紋の中には、オシャレ小紋もモチロンございます。

松竹梅の柄を幾何学模様で染め上げた小紋や今回ご紹介する福良雀の柄を入れたオシャレ小紋などです。

熟練の染職人による見事な染め上がりは、沢山の型枚数を使い細かな色使いで型友禅を染めています。

先日はサイトにアップした小紋は縁起の良い福良雀の可愛くてオシャレな色彩の小紋です。

大人の着物としてモチロンのこと、子供の着物としても素敵な作品に仕上がっています。

その色彩など画像を沢山ご用意しましたので、何色もの雀をご覧ください。

■?特選プレミアム正絹小紋?≪大塚ちりめん:竹に福良雀≫

上品なブルーにカラフルな色彩が可愛くてオシャレな高級摺り友禅の逸品物小紋です。

使っている生地は京都呉服白生地の老舗:大塚の三越ちりめんです、染付がとても良くこのように色彩豊かな染めが出来上がりました。

福良雀は雀をふっくらとした形に文様化したものです。

「福良雀文」とも書き、「ふくらむ」を「福良む」にかけて縁起のよいものとし、

子供の衣装や、持ち物、また、千代紙などの文様として用いられてきた、代表的な古典文様の一つです。

一緒に入っている笹の柄も雀の柄もそうですが、古典柄は海外でも人気が高く意外とモダンな感じが受けているようです。

この小紋に入っている福良雀の種類(色の)は沢山あり様々ですが、それぞれが彩り綺麗で可愛く染めあがっています。

このように、こんなに沢山の色が異なった福良雀が匠の技によって染め上げられているんです。まさにプレミアムな1品なのが分かっていただけるでしょうか。

そして雀だけでなく、竹林の模様もカラフルでオシャレな仕上がりになっています。

これぞ京友禅小紋というような素晴らしい創作小紋は子供モノから大人の着物まで使用範囲が広く考えられる素敵な作品です。

特選プレミアム京友禅小紋:大塚三越ちりめん「竹林に福良雀」着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)小紋のコーナーでご覧いただけます。

正絹小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸三役小紋:鮫と行儀小紋の装いフルセット

2014年9月8日 17時19分

今年の9月は例年よりも涼しく、というより朝晩は肌寒さも感じるようになってきました。

この調子なら10月からは袷の着物に完全衣替えしても大丈夫そうな気がします。

秋になればお茶会やお花などお稽古事も本格化してきて、着物を着る機会が増えそうです。

お稽古だけでは無く、お茶会はモチロン秋には結婚式なども多く披露宴や二次会などへ出なければならないこともあると思います。

そんな時重宝する着物は色無地や江戸小紋などです。

色無地なら地模様に吉祥文様を織り上げた物、江戸小紋なら江戸三役と言われる格式高い裃文様の「鮫・行儀・通し」がTPO的に着ても周りを気にすることなく装い着物として着こなせます。

特に色無地や三役江戸小紋などは紋を入れると格調が高くなり、訪問着と同格かそれ以上に見られます。

誰もが持っているような着物ですが、誰もが持っていそうなだけに安心な着物ということになります。

無地の着物になりますから、礼装のいい帯をあわせることにより更に格が高くなりそうです。

お茶をされている方にとっては、お茶会きものとして着る用途が一番多くなるのではないでしょうか

小紋の着物通販サイト京都wabitasでは、そんな方のために選びやすく【略礼装着物】というコーナーに色無地や江戸三役や江戸五役の正絹着尺を揃えています。

その略礼装着物コーナーで只今江戸三役の行儀と鮫の正絹小紋に仕立て付はモチロン、仕立てに必要な物が全て揃った「装い着物セット」を揃えました。

今までは反物販売として揃えてきましたが、胴裏や八掛等裏地を選んだり、紋入れを別で手続きしなくてはならないのに、このセットをお求めいただけたら他の手続きいらずで1回の手続きで全て揃います。

行儀の小紋と青海鮫の小紋着尺(反物)に

「一級和裁士の手縫いによるオーダーメード国内仕立て」と

「マツイ縫い一つ紋の紋入れ」そして

「ゆのし要らずの撥水加工」

裏地は「八掛も胴裏も正絹素材」

この内容に、お求めいただけたら「仕立て前の現品確認」も付いた、面倒要らずのリーズナブルな国産お誂えセットです。

行儀も青海鮫も色は淡い色から渋い濃い色まであるので、お茶会きものとしてはモチロンお花や、入学式、結婚披露宴、そして紺や紫の鮫小紋なら法事用にも着こなすことができます。

■?行儀小紋装い着物セット?≪国内仕立・紋入れ撥水付【淡い水色】≫

明るいグリーン

モカブラウン

■?鮫小紋装い着物セット?≪国内仕立・紋入れ撥水付【淡いブルー】≫

モカピンク

ピンク

モチロン他の色も豊富に揃います。

京都の一級和裁士の完全オーダーメードによる手縫いによる安心の仕立てで、仕立て開始から約25日で出来上がるのが嬉しいです。

体系にピッタリのフルオーダーなので、着心地よくご着用できる最高のセットです。

裏地に使う素材は正絹で、八掛は精華素材で胴裏は羽二重になります。どちらもそれぞれに適した素材を使っています。

お食事中に飲み物などをこぼしても安心な撥水ガード加工までしてあるので安心です。

紋入れもオーダーされた紋を一つ紋のマツイ縫いで入ります。

肝心の小紋に使っている素材は丹後ちりめん変わり三越の国産品になります。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【お茶会・入学式略礼装着物】のコーナーでこのセットが揃います。

袷の装い着物としてお薦めのお誂えセットです。

小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

モダンな白地の正絹小紋:七緒掲載柄

12時09分

今月発売の七緒に掲載されている小紋の着物です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋コーナーから限定特別価格で発売です。

七緒 Vol.39

■?正絹丹後紋意匠小紋?≪京友禅:麻の葉鶴文様【七緒vol.39掲載品】≫

詳しくはサイトをご覧ください(*^_^*)

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

コート・羽織キャンペーン:高級オシャレ小紋

2014年9月4日 18時27分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では9月より羽織・コートを強化してお誂えキャンペーンをしています。

長着(きもの)にも素敵な正絹のオシャレ小紋着尺(反物)等を柄を厳選して取り揃えています。

今回は粋なオシャレ小紋を加えました。

染工房は京都染工房:小糸染芸謹製のハイセンスな小紋です。

京都wabitasでもお馴染みの小紋なども含めて【コート・羽織】のコーナーに形を変えて羽織や道中着風に撮影してみました。

ハイセンスな小糸染芸さんの小紋なら、どんな形に仕立てても素敵な仕上がりになること間違いなしの素敵な小紋です。

■?コート・羽織キャンペーン 小糸染芸謹製オシャレ小紋

≪正絹小紋:金平糖(赤紫)≫

大人気のシリーズに新たに赤紫色を創り加えました。

≪正絹小紋:金平糖(黒)≫

大好評の黒の金平糖です。

細かな柄にカラフルな色彩が素敵で、長着にも羽織も道中着コート等にもなんでもOKなオシャレ小紋です。

≪正絹小紋:古代文様≫

古代文様の粋な柄を、小糸さんならではのモノトーンな配色で染めて頂けました。

遠目にみると無地のような反物ですが、オシャレな模様が粋です。

続いては乱れ縞のカジュアルな小紋が2色です

≪正絹小紋:乱れ縞に霰(黒)≫

≪正絹小紋:乱れ縞に霰(茶)≫

粋な小紋はまるで天体の夜空を見ているような細かな柄です。

流れのある柄が小粋、道中着等の着物衿調のコートに素敵です。

細い線の乱れ縞に細かなアラレのが星☆のようで幻想的で粋な友禅です。

秋のお出掛けを羽織や道中着コートでおしゃれにコーディネートできるよう、オシャレな小紋やお召しなど着尺(反物)を追加していきます。

裏地の羽裏も現在新しい柄も増やしています。

コート羽織キャンペーン着物通販の京都wabitas(ワビタス)

羽織・コートお誂えキャンペーン:正絹着尺(反物)

2014年9月3日 9時57分

9月に入り秋らしく爽やかな気候になってきました。

今年の気候なら紅葉は少し早めに見れるか(*^_^*)

着物は袷で羽織をコーディネートして秋のお出掛けをオシャレしたいです。

羽織も帯同様に季節感ある友禅ものや、どんな着物にも合わせやすい無地感の柄モノまで様々あります。

最近では羽織限定の反物(羽尺)の生産はあまりなく、小紋など長着(きもの)や道中着(コート)、長羽織など全てに作れるような反物(着尺)が多いです。

特におしゃれ小紋を羽織、無地感の染着尺をコートにされるようなパターンを見ます。

正絹小紋やお召しなどの反物を揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)でも羽織やコートをオーダーメードの仕立てで沢山承ってきました。

特に小紋を誂えられることが多いので、ワビタスのサイトでは【小紋のページ】【略礼装着物のページ】【お召しのページ】にもそれぞれ羽織やコートの誂え仕立てを承れるよう設定してあります。

特に羽織・コートむきな小紋など染着尺を【コート・羽織のページ】に分けて揃えています。

羽織・長羽織・道行衿・道中着衿・千代田衿など好きな仕立て型がシュミレーションシステムで羽裏も選べてお申込みできるようになっています。

そんな京都wabitasのコート・羽織コーナーでは只今キャンペーン中ということで、オシャレな高級染着尺を品揃え中です。

様々なご要望に対応できるよう品揃えを日々増やしていきたいと思います。

コート・羽織キャンペーン三眠蚕おしゃれ染着尺?≪濡れ描き重ね染≫

この染着尺は、道中着コートなどに特にお薦めの素敵な反物です。

ネット通販ならではの価格設定も魅力的な上質の高級染着尺です。

(色は他にもございます)

正絹小紋:万筋に源氏香

シックな万筋小紋の中に飛び柄で源氏香の柄が入っています。シンプルですが長羽織にも道中着コートにも、道行にもお薦めです。

レトロでオシャレな小紋は羽織に素敵です。

丹後紋意匠小紋?≪伊勢型紙模様:モダン文様≫

そして新しく色を揃えた小紋がこちらです。羽織もコートにお薦めです。

正絹小紋:七宝に飛び柄 紫

細かな柄は極小で七宝の文様を染めています

所々に絞りの模様が飛び柄で入ってオシャレな飛び柄の小紋です。

絞り柄は絞っているわけではありません、友禅で描いてます。

焦げ茶にベージュ

モスグリーンにベージュ

紺にグレー

単色使いの小紋は全体で見るのと、近くで見るのとでは色の出方というか、見え方が異なります。

近くで見れば濃い色に見えても、離れてみると落ち着いた中間色に見えたりします。

これら飛び柄の小紋はこのような感覚で小柄の模様が入っています。

いよいよ秋到来です。

単衣の時期は着物は着ないという方は沢山おられますが、その代わり「袷の季節は出来る限り着物をきて出掛けたい」ということなので、長着(着物)・羽織・コートすべてに対応できるよう素敵な反物?裏地まで品揃えしていきます。

羽織・コートの誂え着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

結城紬にオシャレな色彩の正絹小紋

2014年9月2日 18時28分

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、普段着感覚の小紋を常に豊富に取り揃えています。

使っている素材は100%正絹です。

良質な丹後ちりめんや光沢ある織の紋意匠など国内で織り上げられらた国産素材を使っています。

鮫小紋などは主にちりめんを使います。

コート用や地空きの小紋などにはいろいろな模様を織り上げた紋意匠を使うことが多いです。

小紋というアイテムは、普段着の着物として一番扱いやすいです。

長着やコートに羽織など使い方が選べ様々な使い方が人気の一つです。

そんな小紋の通販サイト京都wabitasから結城産地で織りあげられた紬を使いオシャレな小紋が出来ました。

■?正絹小紋:結城紬?≪紅型調の京友禅茶屋辻≫

モダンな茶辻模様を幻想的で透明感ある色彩の友禅染です。

紺色や抹茶に青緑などの寒色系の綺麗な色を組み合わせた素敵な友禅は、まるで紅型のような色を滲ませた見事な色彩です。

生地は紬らしくシャリ感あり少し柔らかで優しい風合いの結城の紬です。

単衣としてもお薦めできる生地ですし、モチロン袷用にも素敵です。

先染の紬きものにも劣らないカジュアルな小紋です。

ショッピングや気軽なお食事会など街着などの普段のお出掛け着物としてオシャレな1品です。

京都wabitas(ワビタス)では、様々なシーンに対応できる正絹小紋を常にリーズナブルな価格で揃えています。

正絹小紋の着物通販京都wabitas

略礼装の着物:正倉院文様の色無地

2014年9月1日 18時08分

オープン記念パーティーや結婚披露宴、それに入学式など改まった場に出席しなくてはならない時に着て行く衣装はドレスなどもいいのですが、一番改まって見えるのが着物です。

特にそういう改まった所には、訪問着、色無地、裃柄の江戸小紋などの略礼装の着物に礼装用の格式ある帯をあわせれば完璧です。

最近ではカジュアルと位置づけされていた小紋も染や柄によって略礼装着物として着こなせるようになっています。

また、そういう格式あるパーティーには出来る限り正絹の着物がいいです。

しかしそういう格式あるパーティーなどがどの程度のレベルで格調あるのか分からない時があります。

「訪問着ではチョッとよそよそしすぎるのでは」や「小紋はやっぱりオシャレ感が強いから失礼になるのかな」なんていうふうに誰かに教えてほしい時があると思います。

そう難しく考えなくてもよくはなってきていますが、お茶会などに出る時はいろいろ周りの目が気になったりします。

そんな時に一着持っていてよかったと思う着物が【色無地】です。

特に地模様のある色無地はその模様が吉祥文様など正装に相応しい柄を選ぶのが安心です。

でも平凡な模様は折角着物を着るのに面白くないとお考えなら、正倉院文様にある模様を探すとオシャレな幾何学風の文様などもあり着物にすると仕立てがった時が素敵です。

シルクロードの魅力を感じさせる正倉院文様は格式もあり、フォーマル着物の格式とセミフォーマルのチョイおしゃれ感も併せ持っています。

正絹の着物通販サイト京都wabitasでは、略礼装着物として江戸三役の小紋をはじめセミフォーマルな反物を沢山取り扱っています。

今ご紹介している正倉院文様を織り上げた生地を使い無地の引き染で染め上げた着尺を共八掛付の4丈の色無地で扱っています。

一柄でも格式ある正倉院文様をワビタスの色無地着尺は縁起の良い八十八柄を反物の中に織り込んでいるタイプと、百柄を織り込んでいるタイプとあります。

地模様に織り上げられた正倉院文様が生地の光沢で浮かび上がり、無地染なのに素敵な模様が単色の小紋のように輝きを持って浮かび上がりとても素敵です。

地紋の柄が横段で織上がり、10cm間隔で違う柄に変わっていきます。

通常の織なら一つの間隔に多くても10柄くらい入って、その繰り返しとなるのですが、この色無地は10cmの間隔で柄がどんどん変わっていきます。

幾何学調の柄が織られたかと思うと次の柄は花柄が来ていたりと、数えきれない柄数が1反の中に織り込まれているんです。

人間の年齢で88歳や99歳など縁起の良い数で柄を選んでいるのです。

この色無地は白生地があるので自分の好みの色に染める誂えもできますが、4色の染まった反物があるのでご覧ください。

まずは88柄織り上げた八十八選の2色をご覧ください。

■?色無地:特選丹後紋意匠?≪正倉院文様:八十八選(抹茶)八掛付四丈物≫

抹茶という色の表現をしていますが、地模様が引き染で染めたことにより、輝きを放ち落ち着いた金茶系の色にも見えて地味さが無く素敵な色です。

全部の柄をお見せしようとしたら何カットもの写真が必要になります。

■?色無地:特選丹後紋意匠?≪正倉院文様:八十八選(鼠)八掛付四丈物≫

先程の色とは対照的にかなり落ち着いた素敵なグレーです。

このように10cm間隔で横段に地模様が織りで変わっていきます。

続いてはシルクロードの美、正倉院文様百選の色無地着尺です。

■?色無地:特選丹後紋意匠?≪正倉院文様:百選(薄小豆)八掛付四丈物≫

地模様の光沢が薄い色で友禅染しているように浮かび上がり、とっても魅力的な色無地です。

地味なはずの色が、光沢により全く地味感を与えない素晴らしい作品です。

ちょっとシックな色にたいして、続いての色は明るいクリームです。

■?色無地:特選丹後紋意匠?≪正倉院文様:百選(薄黄)八掛付四丈物≫

上品な淡い色です、帯に渋めの色や黒などの色のモノを合わせれば粋なコーディネートの着物姿が完成しそうです。

この素敵な共八掛付の色無地着尺は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)略礼装着物コーナーでご覧いただくことができます。

一つ紋を入れてお茶席用の着物としても素敵な丹後紋意匠の国産色無地着尺です。

コンピューターを駆使した特殊な機で織り上げた創作逸品着物です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お稽古やお出かけ着物はやっぱり小紋

2014年8月28日 9時48分

9月に入ると夏モノの薄物から少し厚めのちりめんや紋意匠、お召しに紬などの単衣きものになります。

日本の暦でいくと秋単衣の時期は9月ということで、10月からは袷の着物をきるようになります。

近年の異常気象による温暖化の影響で10月も単衣を着ることがあるかもしれませんが、秋?冬?春にかけては基本は袷の着物やコート羽織などの羽織モノも必要になってきます。

お茶会のお稽古着やお食事会にショッピングなどお出かけ街着などに重宝するのが小紋です。

小紋は基本的にカジュアルな着物という感覚がありますが、裃文様の格調ある江戸小紋や、吉祥文様を染め上げた古典柄の飛び柄小紋など、よそゆきの装いに着こなせる小紋もあるなどその種類は幅ひろく着物TPOの範囲も小紋の対象が分かりにくくなっています。

それだけ小紋の利用価値が増して、逆に訪問着などを着ることが少なくなって、小紋を着て出かけるということの方が多いのが事実です。

その小紋の種類の中でも単色使いのオシャレ小紋は、お茶やお花等様々なお稽古着やお食事会・ショッピングなどお出かけ着にピッタリです。

シンプルな単色使いなので、帯や小物でコーディネートすればカジュアル感が増したり、上品さが出たりして気軽に着こなせるので、1着もしくは2?3着持っていればお出掛けに安心です。

江戸小紋が単色小紋の代表格ですが、本江戸小紋は伝統的工芸品として東京染小紋として型付け(染)や地染(しごき)など高度な技術が必要で、熟練の染職人さんでないと出来ない最高級な型染め小紋なので何十万円もする高価な品ですので、誰でも気軽に買える品ではありません。

でも、江戸小紋柄をはじめ、このような単色小紋を京都では機械の捺染技術で本物と同じような綺麗に染めた小紋がリーズナブルな価格であります。

それらは江戸小紋とは言えませんが、鮫や行儀に角通し柄などもあり、江戸小紋同様にお茶会などに着れますし、紋を入れることにより更に格調高い着物になります。

そんな捺染技術で創られた単色小紋に気軽に着れる「おしゃれ小紋」が沢山あります。

単色で無地感にも見えるタイプから柄を主張するタイプまで様々で、創るのも正絹着物の中でもリーズナブルな設定で誂えることができるので、初めて正絹着物を誂えるという方にも嬉しいアイテムです。

正絹小紋を専門に扱う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、そんな単色小紋を国産丹後ちりめん素材を使い揃えています。

江戸小紋柄?おしゃれ小紋まで豊富に揃え小紋専門店として新しい柄を常に加えながらリーズナブルな設定でお求めやすく揃えています。

そんな単色小紋の中から今回はいくつかの「オシャレ小紋」をご紹介いたします。

可愛いアラレ模様の水玉小紋からです。

■?正絹きもの小紋:反物 ?≪丹後ちりめん霰に水玉:グレー≫

細かなアラレ模様の中に少し大きめの水玉が入ったオシャレで可愛い小紋です。

藤色

次は鮫小紋を雪輪の模様で抜いたオシャレ小紋です。

■?正絹きもの小紋:反物?≪青海鮫に雪輪:鶯グレー≫

雪の柄と言うことで単衣着物にしても良さそうです。

もう一色落ち着いた感じですが、少し派手目の色でオシャレな小紋です

青海鮫に雪輪:錆びピンク

近くで見ると柄があるのが分かりますが、遠目には無地に見える素敵なオシャレ小紋の着物になります。

続いての小紋は幾何学模様のデザインをドット柄で描いた粋な柄の単色小紋です。

■?正絹小紋:丹後ちりめん反物?≪ドットヨロケ流水(水色)≫

ストライプになった模様はヨロケもストライプもドットで出来ています。大小やドットの配置により、こんなオシャレ小紋が出来上がりました。

着物に仕立てた出来上がりが楽しみなオシャレな小紋です。

次は柄を強調している唐草牡丹の模様を白上げで染めているオシャレな小紋で、お出掛けにお薦めです。

着姿画像も含めてご覧ください

■?小紋:正絹丹後ちりめん?≪唐草牡丹:薄緑≫

白抜きの単色だからこれだけはっきりした柄でもシンプルにおしゃれに染め上がりました。

着姿はこんな感じです(想像画像で実際の出来上がりとは異なります)

ブルーも上品な感じで落ちついた染め上がりの小紋です

■?小紋:正絹丹後ちりめん?≪唐草牡丹:青≫

若い方?ご年配まで帯合わせでご着用いただけます。

最後に錆びたピンクというか、薄茶というか落ち着いた色の小紋になりました。

■?小紋:正絹丹後ちりめん?≪唐草牡丹:薄茶≫

単色のオシャレ小紋は誰でも着こせる着物です。

京都wabitasではこのような小紋からカジュアルな色使いの高級小紋から伝統的な京友禅小紋や羽織用にオシャレな小紋など、小紋の反物がバラエティーに揃います。

着物にしたり、羽織にしたり、様々な衿のコートにできたりと小紋はいろいろな仕立て方で選べる魅力的な反物です。

ハイセンスで上質な素材を使った価値ある小紋をこれからも品揃えしていきます。

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

正絹長襦袢1万円均一

2014年8月21日 10時30分

正絹小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitasの長襦袢1万円均一セール品です。

生地は正絹綸子、染は蛍ぼかしやヨロケボカシ染のタイプと板締め模様の友禅です。

どれも中間色の優しい染物ばかりなので、訪問着?小紋?紬まで慶弔の礼装きもの以外のあらゆる着物の下に着こなせる長襦袢です。

【蛍ぼかしの長襦袢¥10,800(税込)】

ベージュクリーム

パープル

ブルー

生地は光沢ある可愛い花の地紋が詰まった紋綸子です

続いて流水ぼかしの正絹長襦袢

【流水ぼかしの長襦袢\10,800。ハタヌケ法/span>

クリーム

パープル

ブルー

この長襦袢も使っている生地は蛍ぼかしと同じ小花の紋綸子です。

以上の2タイプの染の長襦袢はぼかし染のタイプです。次に出てくる長襦袢は少しカジュアル感ある板締め模様を友禅染で上げた長襦袢です。

【板締め柄の友禅長襦袢¥10,800(税込)】

藤グレー

ベージュクリーム

若草グリーン

藤ピンク

この長襦袢も紋綸子の生地になりますが、こちらは高級感ある地模様でサヤ型に花柄が並んだ本紋模様の地紋を織り上げた紋綸子です。

上品でオシャレな地色に白抜きの板締め模様の友禅が浮かび上がりシンプルな色彩の素敵な長襦袢です。

ここまでご覧いただいた正絹長襦袢は全て税込¥10,800で揃えております。

正絹長襦袢が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »