Archive for the '京都' Category

オープン

2008年4月25日 10時30分

本日、2008年4月25日、京都の河原町通に

新しいファッションビル「ミーナ京都」がオープンします。

ミーナ京都

すでにいろいろな情報媒体で、ご存知の方も多いと思いますが、

ニュースポットととして興味津津!!

あのユニクロがプロデュースされたのですから、おそらくファッショナルナなビルでしょう。

京都初登場のショップがなんと30店。8・9階にはフィットネス&リゾートも。

もちろんユニクロも5.6階に構え、京都最大のスケールとスケールと品揃えとか…。?(◎o◎)/!

ターゲットは25?30歳の「大人の感性を身につけた女性」 !!

会社帰りのお楽しみがひとつ増えそうな気が…

京都wabitas

年に一度のお楽しみ!!

2008年4月24日 18時51分

今年も京都の室町界隈に「Fashion Cantata from kyoto」開催のポスターが!!

ファッション カンタータ 
今年のメインキャストは井川 遥さん、ゲストモデルに冨永 愛さん、ソプラノ歌手の唐澤 まゆ子さんをお迎えして開催される様です。

また毎年有名ブランドとのコラボも注目ですが今年は私も好きな「Salvatore Ferragamo」!!これは必ず行きたい!!

早速抽選に応募したのですが私は過去3回応募のうち1回しか抽選に当たったことが無いというくじ運の無さ、、、それもそのはず毎年6000人の募集に一万人を超す応募があるそうです。そんなに人気が有るのなら、一日だけじゃなくせめて二日くらいはやってくれてもいいんじゃないの?と思いませんか?

そんなぐちを言いつつ今年こそは当たりますように!!

京都wabitas

黄色のカーペット

2008年4月23日 17時31分

春の日差しがポカポカな陽気な一日。

京都のJR嵯峨野線亀岡駅北側で、なのはな園が開催されていました。

なのはなが敷地一面に敷き詰められ、まるで 黄色いカーペット の様。

じーっと眺めていると心にすーっと風がよぎり、清々しい気持ちになりました。

これから楽しい事が。・・・(●^o^●)

ウキウキする季節がやってきましたね。♪♪♪♪♪。

 菜の花

 

京都wabitas(ワビタス) 

神戸まで、きもので遠征!そのワケは…。

2008年4月21日 17時00分

六甲アイランドにある「神戸ファッション美術館」で、「華やぐこころ?大正昭和のおでかけ着物」展へ行ったお話。

入場料は500円ですが、着物で行くとなんと”無料”でした。

そこで、格子柄の染め紬に真っ白の白の織り名古屋帯で、おでかけしてきました。ちょっと神戸っぽいでしょ?!

メインの展示品である、京都古布保存会所蔵のアンティーク着物コレクションも楽しかったのですが、

私の場合、それにも増して興味深かったのは、

大正時代のファッション雑誌「婦人グラフ」の拡大コピーの展示でした。

当時における超セレブな深窓のご令嬢を、きもの姿で紹介する、

いわゆる「読者モデル」ページなのですが、そのあまりの面白さにもう目が釘付け!

時間を忘れて右から左へ逆書きされた記事をよみふけってしまいました。

ちなみに、古い「婦人グラフ」は、京都府立図書館に多くが所蔵されているようで、

興奮さめやらぬ私は、「続きを読みに行ってみたい!」などと思ってしまっています。

京都wabitas

オープンバス

2008年4月17日 15時34分

 京都駅の正面出口を出た辺りであまり見慣れないバスを見かけました。

赤い車体に「SKY」の文字なんだろなと思いながら近ずくとなっなんと天井が無い!!
近くに居られた係りのおじさんらしき人に話を聞くと今年から京都市内の定期観光バス

に導入された屋根が開閉式のフルオープンバスだそうで。
その名も「SKY BUS KYOTO」シートに座ると空が360°丸見え!!sky bus ポスター

春、桜という事で4月13日まで京都市内の桜の名所を廻っていたそうで4月14日?

は新緑コースと題し市内の社寺仏閣を巡る「いにしえコース」と繁華街や祇園界隈を

巡る「あかりコース」の2コースを約1時間ほどのコースで運航中との事料金も大人2,000円、子供1,000円となかなかお得!?sky bus

天候の晴れた日に乗って鮮やかな新緑を見て回るのもいいかも!\(^^)/

今日の京都は雨降りでだめかもしれないけど今週の土、日は天気も回復しそうなのでお気に入りの小紋を着てためしに乗ってみようかな!

SKY BUS以外にも昼食付や夕食付など京都の春を巡る色々な観光バスが出ているみたいなのでちょくちょく紹介しますね。

京都wabitas(ワビタス)

ツボをグイッと!

2008年4月14日 14時11分

朝、目覚めて起きようとするとなんだか・・・?

腰の具合がおかしく歩きづらいので、近くにあるクイックマッサージへ行きました。

30分間、肩や首・腰などをマッサージしてもらいましたが、その間、昼食をすましてからのせいか完全に睡眠状態(-_-)zzz

とても気持ち良かったです。?(^o^)/

マッサージしてもらう前と後では、大きなおもりをしょっていたのが無くなったような気分で、身も心も軽々、清々しい気分になりました!

夜の寝相がよっぽど悪かったんでしょうか?

今日も一日元気で楽しくがんばりまーす。

京都wabitas(ワビタス)

京都文化博物館

2008年4月11日 16時14分

ひさしぶりに京都文化博物館へ行きました。

今回、「乾山の芸術と光琳」が開催されており、見ることにしました。

江戸時代に京都の焼物に革命を起こした尾形乾山とそのお兄さんである絵師、尾形光琳の作品が展示されていました。

乾山は京都鳴滝の法蔵禅寺に窯を開き常識をくつがえした発想で個性的な作品をつくったそうです。

京都御所近くの呉服屋(雁金屋)の三男として生まれたこともあり、きものの図案を参考にし焼物の柄として取り入れたとのこと。

兄、光琳とコラボレーションした「十二ヶ月和歌花鳥図角皿」はさすがの作品でした。

兄、光琳が絵を描き弟、乾山が焼く。

かっこいいですねー。

見に来られたお客さんもいっぱいで乾山と光琳の作品に魅了した一日でした。

京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ