Archive for the '京都' Category

マブシイくらいの月

2009年4月10日 18時21分

いやー昨日の夜のことです。

 

祇園の家並みを歩いてたら突然ピカーっ

 

なんや、UFOかと思って見てみたら

 

なんと、お月様がメッチャひかり輝いているではないか、ピカーん。

aaae090409_18550001.jpg

月に見惚れじっくり見てると清水寺のライトアップの光が天に向かって一直線

 

これもなかなか綺麗。aaae090409_18540001.jpg

 

鴨川沿いの桜並木では提灯がぶら下がり宴会中のサラリーマン達で大賑わい、カンっパーイ。

 

うらやましい限り。 お花見・お月見どっち? ぶーら ぶーら と30分ほど歩いた昨日でした。

 

どこいっとんじゃ。aaae090409_21000001.jpg

 来週、超お値打ち品が出品されますんでお楽しみに。

 

991001013.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

入学おめでとう

2009年4月8日 18時21分

すべての新入生のみなさん御入学おめでとう。

 

今週はいろんな所の学校で入学式が行われてるはず。

 

特に今日は春休み明けで多いかな、という自分もじつは子供がピカピカの1年生なんですよ。

 

昨日は変に興奮してたなあ。

 

奥さんは着ていく予定の訪問着にえらく感動してて二人ともワクワクしてるような、緊張してるような。

 

お昼頃にメールで無事終わりましたと 涙メール。 

 

友達をいっぱいつくって、勉強もスポーツもガンバレ?。    (親バカ)

 

今日の桜は 東本願寺前の桜で京都タワーをバックに夜桜と朝桜。  え 朝桜?

 

aaae090407_19080001.jpgaaae090407_19080001.jpg   aaae090408_06580001.jpgaaae090408_06580001.jpg

       夜桜タワー             朝桜・・・?

おっと昨日に続きwabitasの夏のおしゃれ小紋です。(本場夏大島小糸染芸友禅) 

       6000109.jpg     60001091.jpg     

         60002071.jpg   60002072.jpg        

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=111&t=6000109  こちらをクリックすると 市松柄が見れますよ。

京都 六角堂の桜

2009年4月7日 18時32分

桜を求めてぶ?らぶらっと、今週は桜のネタばかりかも。

 

今週は天気も最高、自転車で行ける範囲のミニお花見を・・・

 

画面の中のwabitasモデルの和美ちゃんと行きたいところですが一人で行って来ました。

 

今日は京都の六角堂の桜を見たけど、満開を期待してたらなんともう散りかけていました。 ガ?ンッ

 

ショックです。昨日行っとけば、 ク?ッ、でも綺麗だったしよしとしときましょう。

 

 気を取り直して明日は何処へ行こう・・・・・・。ああっ今日は商品のこと言ってない。

 

aaae090407_16570001.jpg

 

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=110,111&start=1

小紋の1ページめは、特価の小紋や、夏の小紋が見れますよー。

6000405.jpg6000508.jpg6000306.jpg

 

京都wabitas(ワビタス)

 

桜満開

2009年4月6日 18時13分

桜の開花宣言があってからようやく京都でもいたる所が満開になってきました。

今週はいい天気が続きそうなので、八坂神社あたりはお花見客でいっぱいで、夜桜を見ながらうまいお酒が飲めるかな。

ただ今年は開花宣言から満開になるまでなんと17日間もかかったそうで、過去最長らしいですよ。

どうせなら、満開のまま長い間散らずにいてくれたらなと、誰もが願ってますよね。

wabitasでは常に質の高い商品を価値ある価格でご提供させて頂いています。又、毎週日替わりでセールをおこなってますので、

お見逃しなく。(下のリンクをクリックすると今日のセール品のページへ行きます。本日までですよ。)

 

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006704

 

京都wabitas(ワビタス)

京都祇園の裏道

2009年4月3日 18時38分

昨日の夜ことですが、用事があったので京都の鴨川沿いの川端通りを四条通りから五条通り方面(南向き)に桜でも見ながら歩こうと思ってたら、桜がまだあまりきれいでなかったので途中から脇道に入りました。

その通りは下が石畳になっていて各家一軒一軒に京踊りと書かれた赤の提灯が吊るしてありました。

よく見てみると、踊りの稽古場や、お茶屋さん、などが並んでいました。

とても落ち着いた雰囲気で家の前は水が撒かれていて、 ああ祇園を歩いてるんだとかんじました。

途中着物をきた二人ずれの女性とすれ違った時思ったのですが、祇園の通りは着物姿が似合うとこだなあと、改めて思いました。

なんとなくスーツ姿の自分が浮いているようで、今度来る時は着物を着て雪駄か下駄で歩いてみたいと感じた祇園の夜でした。

aaae090402_18470001.jpg 祇園

小紋のページの雛屋友禅小紋大特価¥25,200が4月6日(月)までで、セール期間を終了させていただきますねで、

雛屋ファンの方はお見逃しなく。 (下のリンクをクリックしてみて下さい。)

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006606

今週はお花見・・・着物で

2009年3月30日 18時09分

京都の桜も場所によって満開の所があるようですが、寒いせいかまだまだ咲き始めです。多分今週末にはどこも満開になるでしょうから当然お花見に出かけようと思ってます。

全国いろんな桜の名所がありますが、京都の桜が毎年見れるということで改めて京都で働けることに喜びを感じてます。

前回お話しした部屋に飾ってある襦袢もあと一週間片付けずに、週末には袖を通して着物でお花見でも 行こうかと思ってます。

wabitasuの小紋 縞桜ピンク  横段疋田桜 などwabitasの桜も綺麗ですよ。

 

京都wabitas(ワビタス)

伝統工芸

2009年3月28日 15時44分

今日の朝、読売放送で 遠くに行きたい という長寿番組を見ていたら、京都の伝統工芸の工房を回る内容でした。刺繍職人やお茶碗の焼き工房の映像を見ていると最後に黒染めの染屋さん 京都紋付 さんが映りました。見ていると改めて黒染めの難しさをしりました。それと紋入れや、紋の淵に付いた余分な所を、この道40年のベテラン職人さんが筆で丁寧に黒く染めているところはまさに職人技を感じました。こういう職人技はいつまでも受け継がれていってほしいですよね。

昨日のブログでも書きましたが、 wabitas  は日々模様替え中ですのでお見逃しなく。

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=130,131&start=1

 

京都wabitas(ワビタス)

春の京都 桜と舞妓は?ん

2009年3月23日 14時17分

22日(日)天気は悪かったのですが着物をきて京都市の岡崎に行きました。着物を着ている人は地下鉄が無料で乗る事ができ得をしました。

岡崎は所々桜が咲いていてまだ5分咲きなのに皆さん写真を撮っておられたので私もついつい一枚 カシャッ 。

みやこメッセ(展示場)では西陣織大会・京手描友禅作品展を開催中で、沢山の帯やお召の着物など西陣の機屋さんの力作商品がズラリと陳列されていました。併設して染織作家の方々の手描友禅の着物が陳列されていて、両方とも入場無料でしたのでそれも得をした気分でした。

帰りかけた時にトークショーで出演予定の上七軒の芸子さん 梅嘉さん とばったり出くわしました。私が着物を着ていたからか目が合ってしまい、あまりの美しさに見惚れてしまいました。

女将さんと一緒でしたので真正面の写真は撮れず後ろ姿を一枚 カシャッ 。 桜と綺麗な芸子さんを見ることができ着物を着ていて得をした一日でした。

 

桜
梅嘉

 

京都wabitas(ワビタス)

たん笥の中の着物

2009年3月18日 14時47分

今週は卒業式や卒園式が各地で行われると思いますが、我が家も娘が卒園

 又、4月には入学式があるので、嫁が着物を着ていくというのでタンス中の着物を出してみると素敵な着物や羽織が沢山しまわれていました。殆どが母親から譲り受けたものですがタンスに眠らせておくには勿体ないものばかりです。今週この春の陽気が続けば京都でも桜が開花するかもしれません、京都では 伝統産業の日2009 というパンフレットを配り、着物を着ていると色々な特典が付きますから週末の3連休には着物で出かけてみようと思ってます。
小紋       aaae090318_06220001.jpg

京都wabitas(ワビタス)

いろんな文様(24)

2009年3月13日 16時43分

takara.JPG

宝尽くし文 

吉祥文様の1つで、宝を集めた文様です。

如意宝珠(願いのかなう宝のたま)・宝鑰〈ホウヤク〉・

打出の小槌・金嚢〈キンノウ〉(金銭を入れる袋)

・隠蓑〈カクレミノ〉・隠笠・丁字〈チョウジ〉・宝剣・宝輪・法螺〈ホラ〉などを散らします。

福徳を招く文様で、祝儀の着物や帯によく使われます。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »