Archive for the '小紋' Category

雪輪模様の紋意匠小紋

2021年9月14日 14時00分

光沢のある格子模様の紋意匠の生地に、飛び柄で雪の輪模様を描いた小紋です。

カラーは2色ございます。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪雪輪:紫≫

 正絹丹後紋意匠小紋 ≪雪輪:濃緑

赤・黄色・青のラインで描かれた雪の輪模様は大小の大きさでセットになっており

雪輪模様の中が鹿の子の柄になったデザインです。

こちらの小紋は羽織として仕立てていただくのもお薦めしております。

ショールームで直接現品を見比べたいという方は是非ご予約をお願い致します。

ショールームのご案内ページ下部よりご予約いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

カジュアル小紋のお知らせ

2021年8月20日 18時00分

京都wabitasカジュアル小紋コーナーに、5点商品を追加しました。

正絹ですが、海外で織った白生地を染めているのでお手ごろな価格になっております。

海外(中国)の生地だからと言って品質が悪いのかというと全くそんなことはなく、
きれいな白生地で柄もしっかりと染まっています。

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪裂取り文様:赤茶≫

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪裂取り文様:モノクロ≫

一つ一つの柄がエスニック調な柄の裂取り文様風で、よく見る江戸小紋の裂取り文様とはかなり雰囲気が異なります。

全体的に赤茶っぽい雰囲気のカラー、白黒グレーを配色したモノクロのカラーの2色があります。

着物として仕立てると、雰囲気はこのような感じです。

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪葵文様:黒≫

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪葵文様:藤グレー≫

黒と藤グレーの地色に葵模様を染めた柄です。

黒は真っ黒ではなく、少し紺色にも見えるようなカラーの地色です。

古典柄ですので、結婚披露宴などパーティーの場にも着用いただけます。

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪縞に草花模様≫

グレーの地色縞の地色に、草花が描かれています。

よく見ると縞の線が所々途切れており、その陰影で葉っぱや花を表現しています。

唐草に花模様の地紋を織った生地ですが、光沢があり地紋がはっきりと見えるのでこのような控えめな模様でも地味になりすぎません。

着物は勿論、羽織として仕立てていただくのもお薦めです。

ご紹介しました商品は京都wabitasサイトのカジュアル小紋コーナーにてご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

📢新着の情報はLINEでもお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピングから正絹駒絽小紋B反品のお知らせ

2021年6月18日 11時48分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングで、只今正絹駒絽小紋の「訳ありB反品」(反物)3点が、お値打ち価格でお求め頂けます。

夏の着物を探されている方に、お値打ち品です。

それでは、ご紹介していきます。

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪露芝に小花:パープル≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

紫地に白と黒のモノトーンで露芝文様や小花を描いたシックで上品なデザインです。

小紋友禅:露芝に小花

下の画像のタテの織キズが、巻き始め1mくらいのところに1ヶ所あります。

タテキズ

また、生地6mほどのところにタテの織キズが2ヶ所、生地中央にあります。

タテキズ

 

正絹駒絽「訳ありB反」駒絽≪飛び柄:花丸文様≫¥5,500(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

濃紫地に地空きの飛び柄になっており、上品な花丸柄が夏らしく寒色系で綺麗です。
空いた地の部分に白上げで、亀甲柄や七宝柄が薄っすらと浮かび上がるように入っています。

飛び柄:花丸

 

【訳あり】
生地全体に横段の織難が多数あり、タテの織キズもあるため、「訳あり」品となりました。

 

横段の織難 横段の織難 織りキズ織りキズ

 

難が多数あるので、裁ち合わせは出来かねる商品となります。

 

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪唐花グレー≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

薄いグレー地に唐花文様が描かれた上品なデザインです。

唐花グレー

 

【訳あり】
巻き始めすぐのところに、薄っすらと小さな汚れとサビ糸があります。

汚れ

生地4mほどのところにタテの織キズが1ヶ所、

織キズ 織キズ

11m30cmくらいのところに横段の織難が1ヶ所あります。

横段の織難

 

夏のお稽古着物をお探しの方や、和裁をされている方には、お値打ち品かと思います。

京都wabitas-Yahoo!店-では、京都wabitasのサイトで取り扱いのない商品もお求めいただけます。

これからも随時更新していきますので、Yahoo!店も宜しくお願い致します。

京都wabitas Yahoo!ショッピングからB反小紋のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸三役の鮫小紋(丹後ちりめん)「少々難あり」B反品

2021年4月25日 16時32分

江戸小紋の中でも最も格調が高い柄を江戸三役といいます。鮫・行儀・通し(角通し)の三柄のことをそういいます。

この江戸三役の小紋は、紋を入れると格の高い着物として扱われ、お茶会の着物として着こなすことができます。

そんな江戸三役の小紋の中で、鮫(青海鮫)を染めた国産丹後ちりめん小紋が「少々難あり」のため、B反品として入荷してきました。

新しく染出しをした中で、整理検品をしている時に見つかったB反なので、出来上がったばかりの新品です。

反物の中に1ヵ所だけ生地に織筋があるために、B反になりました。

早速ですが着物通販サイト京都wabitasの小紋のコーナーにB反としてサイト上にアップさせて頂きました。

落ち着いたワイン系の色で青海鮫の極小小紋がそまっています。

生地は丹後ちりめん変わり三越700g規格の国産の縮緬地です。

■ 江戸三役小紋:青海鮫 ≪【ワイン】少々難ありB反≫

IMG_1181

IMG_1182

こちらは巻き始めから1m50cmくらい入った部分に、織筋が見つかりました。

IMG_1183

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

IMG_1184

落ち着いた色の無地感小紋なので、幅広い年齢層の方に対応できます。

この小紋は、国産の生地を使っているにもかかわらず、B反ならではの価値あるお値打ち価格でお求め頂けます。

織筋が1ヵ所だけなので、仕立てする際に裁ち合わせして、見た目に見えないように仕上げることが出来るので、正にお値打ち品です。

正絹小紋を誂えるのが初めてという方にもおすすめですし、和裁を習っておられる方なんかにもおすすめです。

江戸小紋ですが、染めているのは京都の染色捺染工房なので、東京染ではなく京染の小紋です。

1着は持っていると役に立つのが江戸小紋で、B反でも気にしないという方には、大変価値ある「少々難あり」B反品です。

この小紋は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋・色無地コーナー【カジュアル小紋コーナー】でご覧頂けます。

この現品を含めサイトにある品は、全て京都のショールームでも見ることができま。京都へ来られる予定がある方で、ショールームに行きたいという方は、ご予約が必要となります。ご希望の際は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

単衣着物におすすめ生紬の小紋「見切り特価」

2021年3月14日 10時59分

着物通販サイト京都wabitasの小紋には、紬を染めた小紋を集めたの紬の小紋コーナーがあります。

主に牛首紬と、小千谷紬の白紬を染めていますが、今回ご紹介する小紋は丹後のジャガード織機(紋織)を使って織られた、紋織の生紬の生地を染めた、単衣におススメできる上質の紬小紋です。

330050h

レトロ感溢れる生紬ですが、ジャガード織機(紋織)を使っているので、地紋の華唐草の文様がシルエットのように光沢で薄っすらと浮かび上がる、紋織紬です。

紬ならではのシャリ感があるので、単衣向きの生地といえます。

【紋生紬】
“きつむぎ”または”なまつむぎ”と呼ばれる生紬は、玉糸からとった生糸を経糸に用い、糸自体のざっくりとした風合いを生かして織り上げた、野趣にとんだ優雅で素朴な逸品です。爽やかな感触にも人気があります。(ナップと呼ばれる節は、この生地特有の自然な風合いとしてお楽しみ下さい。)

【見切り販売】

今までは10万以上で扱わなければならない商品なのですが、今回メーカーさんが商品入れ替えのため、見切り価格でご提供下さるということでしたので、色柄を厳選して三点お値打ちに入荷することが出来ました。

ということでウェブサイトでの発表価格も、そのままお値打ち価格で販売させて頂くことにさせて頂きました。

そんな三点の生紬の小紋がこちらです。

■ 生紬の小紋【見切り処分】反物 ≪草花模様:ブルー(紋織)「単衣着物におすすめ」≫

330050

生地の素材感を活かすため、色数少なくシンプルにブルーの濃淡配色で染めた、おしゃれな京友禅小紋です。

330050f

糸目のような細いタッチの小紋ですが、滲んでいるようにブルーの濃淡で染めている素敵な小紋です。

330050b

330050e

あと1点はモダンに更紗模様を染めたのですが、レトロ感ある色彩が素敵な紬らしい小紋に仕上がっています。

■ 生紬の小紋【見切り処分】反物 ≪更紗柄:グリーン(紋織)「単衣におすすめ」≫

330052

更紗模様ならではの色の変化を濃淡にしたことで、レトロ感溢れる小紋になっています。クリーム系の生成りにグリーン使いの濃淡がカジュアル感を引き出しています。

330052c

地色と上柄の色とのバランスがピッタリで、素敵な小紋になっています。

330052d

琳派でいう「たらしこみ」(滲んでいるように見える染技法)に見えるような、グリーンの濃淡と模様の擦れ具合が上手く絡み合った、ハイクオリティーな小紋です。

330052e

330052b

シャリ感があり乾いた感じの生地質ですが、適度に柔らかく着やすい素材といえます。

単衣着物というと「6月と9月にしか着れない」という風に思われている方がおられるかもしれませんが、現代の異常気象による気候状況は、4月の末頃には初夏に近い暖かくなっています。なので今の単衣着物の着用期間は、4月末~6月、9月~10月末までと、昔に比べると長い期間で着こなして頂くことが出来ると共に、和服を着る方にとっては、単衣の着物は必要アイテムとなっています。

今回ご紹介している大変お値打ちな生紬小紋も、単衣着物としておススメしたい、凄く価値のある品です。

単衣着物を持っておられない方、単衣の普段着キモノをお探しの方などに是非ご利用頂きたい、お値打ち商品です。

着物通販サイト京都wabitasでは、この他にも単衣着物に向く上質な反物を揃えています。

ウェブサイトはモチロン、京都のショールームでもお求め頂くことができます。

素材感のある反物なので、現品を直に触って見てみたいという方は、是非ショールームに見に来て下さい。

ウェブサイトの現品は全てショールームに置いております。ショールームは日曜日~金曜日までの6日間営業しています。ショールームに行きたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

正絹小紋:気軽な普段着用におすすめ

2021年3月9日 15時45分

カジュアル小紋のコーナーに1点だけ、お稽古など普段着に気軽に着こなして頂ける着物、そして羽織用としてもおすすめできる、お手頃な小紋を追加しました。

■ 正絹小紋:紋意匠反物 ≪菊唐草に踊り桐≫

500095

古典調の模様を捺染で染めた正絹小紋着尺です。

500095b

海外(中国)で織った紋意匠の生地を、京都の機械捺染工場で染めているので、リーズナブルなお手頃価格になっています。

染付の良い生地なので、ご覧のような濃い色でも綺麗に染め上がっています。

500095a

お稽古を含めて、「着物はよく着るので1枚でも多く枚数が要る」という方におススメですし、正絹キモノを初めて誂えるという方にもピッタリな、和服らしい古典調のオシャレな小紋です。

長着にも羽織にでも、用途に合わせて誂えて頂けます。

本品もモチロン京都のショールームに置いてあります。見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

モダンな牡丹文様の小紋反物

2021年2月22日 14時40分

2月13日、14日に開催しておりましたファミリーセールにて販売しておりました反物を、京都wabitasのサイトにて販売を開始いたしました。

50008

50009

50010

大柄のモダンな牡丹文様が反物全体に描かれたデザインです。

どのカラーも色使いは一色と花の中心に使われたイエローのみとシンプルな色使いですが

濃淡によって、落ち着いてなおかつ地味になりすぎないようなデザインとなっております。

 

■ 正絹丹後紋意匠小紋【反物】 ≪牡丹:パープル≫

50008c

50008a

生地は縦に流れのある絣模様を織った、光沢のある丹後紋意匠の白生地を使いました。

アンティークな模様に流れをもたせるように見せた、国産の紋織の白生地です。

50008b

■ 正絹丹後紋意匠小紋【反物】 ≪牡丹:ブラウン≫

50009c

50009a 50009b

■ 正絹丹後紋意匠小紋【反物】 ≪牡丹:ブラック≫

50010c

50010a 50010b

以上の3点は京都wabitasカジュアル小紋のコーナーでご覧いただけます。

モダンな雰囲気の小紋反物の新商品お知らせでした。

2点の「訳あり」小紋

2021年1月22日 17時11分

着物通販サイト京都wabitasのカジュアル小紋コーナーと、ぼかし染小紋コーナーに、それぞれ1点ずつ上質な正絹小紋が「訳あり」ということで大変お値打ちな設定で出させて頂いております。

まずはカジュアル小紋コーナーの本場縞大島を染めた価値ある「訳あり」小紋です。

■ 本場縞大島小紋:反物 ≪「少々難ありB反品」≫風に舞う花びら

IMG_9991

つるんとした平織りで着心地いいというのが大島の特徴です。

IMG_0007

本品は鹿児島県にある機で織られた自動織機の縞大島地です。細かな格子を平織りで織っている大島の染下生地です。

少々難ありのB反ということなので、どういう難があるかというと下の画像をご覧ください。

IMG_9996

平織りの生地にはよくある横の糸抜けのような織筋難が途中にあるためB反となりました。

お届け時には難のある所にマークを付けておきますので、お仕立てされ際に裁ち合わせして隠して頂くと、B反では無くなりますよ。

縞大島の反物は軽くて着心地いい素材なので、カジュアルな着物をお探しの方におすすめです。

もう1点の訳あり小紋は、コートや羽織向きのボカシ染小紋で、柔らかモノ小紋になります。

■ ぼかし染め正絹小紋反物「訳あり処分お値打ち品」 ≪丹後紋意匠道長ぼかし「羽織モノにおすすめ」≫ 

IMG_9989

ご覧のようにストライプの地紋を織った丹後の紋意匠ちりめんを染めたぼかし友禅小紋です。この小紋に下の画像を見て頂いて分かるように生地の織組織が動いてスリップしたように少し目裂けしているような難が2か所あります。

IMG_9987

IMG_9983

「2か所もキズがあるの」と不安がられるかもしれませが、ご心配いりません。次の画像を見て頂いて分かるように、キズがある部分は生地の端からすぐの所に2か所ともあるので、仕立てにはそんなに問題なくできます。

IMG_9989-(2)

特にこのようなボカシ染はコートや羽織向きなので、羽織にされるのであれば問題の箇所ごと切ってしまっても仕立ては十分できます。

なので、本品のような訳あり特価の商品は大変お値打ちだと思って頂けます。

長着に仕立てるにしても、裁ち合わせで下前に持っていくなど工夫すれば、普通に仕立てられます。

今回ご紹介させて頂きました商品は現品1点づつしか無く追加品などはありません。

売り切れと同時に終了となりますので、お値打ちな今をお見逃しなく。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

宝尽くしと御所解の小紋も現品限りで終わりです

16時00分

着物通販サイト京都wabitasの大定番の小紋「特選プレミアム小紋」ですが、前回千鳥柄の小紋でお知らせした通り、染めて頂いてる摺り友禅の染屋さんが昨年末で廃業されましたので、千鳥以外にも最後の品となる小紋がいくつもございます。

幾つかある定番柄の中で人気を二分していたのが「御所解模様」と「宝尽くし模様」の二柄ですが、この二柄も現品が無くなりましたら終了となります。

昨年最後の染出しをした分が出来上がってきましたので、無くなっていた配色も全てサイトに出してあります。

まずは御所解模様ですが、黒地・グレー地・紫地の3色です。

一番多くリピートしてきたのが黒地です。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪御所解模様【黒】≫

IMG_3931

彩りカラフルな黒地に反してグレーは藍色濃淡など寒色モノトーンの幻想的な配色で好評でした。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪本三越縮緬:御所解模様【鼠に藍】≫

IMG_4168

さすがのハイセンスな彩りになっています

IMG_4170

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪本三越縮緬:御所解模様【青藤】≫

IMG_0260

中間色の藤紫に彩り綺麗な配色で御所解模様が流れるように染色された本摺りによる京友禅の小紋です。

IMG_0261

そしてもう一つの人気柄でもある宝尽くし模様を染めた小紋が只今サイトに7配色(7点)もありますが、今回は新しい配色のみご紹介させて頂きます。

■ 宝尽くしプレミアム小紋 ≪本三越縮緬:黒地にレトロな配色≫

IMG_0263

この宝尽くし小紋には凄く細かな配色が施されています。1日かけても染め上がるかどうか分からないくらい、凄く手間が掛かる彩り綺麗でレトロな摺り友禅小紋です。

IMG_0268

ちりめん地にシックなブラックの無地が地色として引かれ、宝尽くし模様が綺麗に浮かび上がっています。

IMG_0265

これとは対照的なモノトーンな配色で染めた宝尽くし小紋がこちらです。

■ 宝尽くしプレミアム小紋 ≪本三越縮緬:墨黒≫

5007407

 墨グレーのシックでレトロな地色にモノトーンなイメージの配色で、流れるように宝尽くし模様が染められてあります。

5007407a

先程の配色とは全く好対照な感じで、昼と夜との違いくらい好対照でおもしろいですね。

それにアンティーク調でオシャレです。

5007407b

この二色が新しく加わりましたが、他の色も含めて全部で7配色の宝尽くし小紋が、京都wabitasのウェブサイト上にアップされてますので、ご覧くださいね。

この宝尽くし小紋や御所解模様の小紋は、2月開催の着物メーカー主催ファミリーセールにも持ち込ませて頂きます。ご覧になりたい方は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

千鳥のプレミアム小紋「最後の現品」

2021年1月20日 16時11分

着物通販サイト京都wabitasの定番ともいえる特選プレミアム京友禅小紋ですが、以前にもお知らせしましたように、染めて頂いてる京友禅の老舗染屋さんが、2020年の末に廃業されました。摺り友禅を中心にその功績もさることながら、作品のクオリティーの素晴らしさはワビタスの取り扱い小紋の中でも一番利用数が多い商品です。

最後の現品となる染出していた品が2021年になって出来上がってきました。柄は全て古典文様に拘り選ばせてもらって、ユーザーの皆様にも常に大好評を頂いてきた京友禅小紋です。

その中の一つ「千鳥文様」を染めた分が、定番色に新色も加えて出来上がりました。生地はこれまで通りと同じで、経糸・緯糸共に八丁撚糸を用いたシボのある柔らかな本三越縮緬を使っています。

まずは常に完売して何度も追加してきた水色です

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄:水色≫

5007419

5007419a

5007419d

地空きの飛び柄で、上品な仕上がりになった素敵な小紋です。鹿の子疋田模様や糸目枠取りなど、小柄の中にも摺り友禅の魅力が詰まった作品です。以前は4色でしたが最後なので、今回は新色となるグレーを1色加えました。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄:藤鼠≫

5007428

グレーというと地味に思われがちですが、どうでしょうこの素敵な出来上がりは帯次第で凄く上品に映えて見える着物になること間違いなしです。

5007428a

5007428b

残り三色も続けてご覧ください

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄:若草≫

IMG_4184

この若草色も水色同様に完売後に追加して染出した人気色です。

IMG_4187

次も追加して2回目の染め上がりとなったクリームです

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄:薄黄≫

IMG_4312

最近は寒色よりも暖色のほうが着こなしが難しくなっているようですが、このように飛び柄なら無地感の感覚で扱えるので、着こなしも簡単です。

IMG_4312a

もう1色はピンクです。

■ 特選プレミアム正絹小紋 ≪千鳥の飛び柄:ピンク≫

5007418b

ピンク色というと簡単そうに思われがちですが、着物としてきこなせるピンク色を出すのは本当に難しくセンスが必要になります。この小紋に使われているピンクは、上品で高級感あるハイセンスなピンク色といえます。

柄の色と地色のピンクとの配色も素晴らしく、正に素敵なピンクの小紋といえる逸品です。

5007418c

この5色の千鳥柄の小紋ですが、遂に最後となったわけです。

最後の1反が無くなるまで、着物好きな方のために大切に扱い、この小紋を探し求めておられる方と巡り会えるように、ウェブサイトに継続して出していきます。それとショールームにも現品を置いて常設してますので、見てみたいという方は気軽にご予約下さい。

熟練の職人さんがおられる老舗の良い染屋さんが廃業されていきますが、代わりとなる染屋さんを探して新しい小紋を創作していきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »