Archive for the '小紋' Category

きものコーディネーターでコーディネート

2009年8月27日 12時23分

昨日、今日とコート・羽織のページをガンバッて商品を追加して更新中ですので注目です。

京都wabitas は小紋を専門に取り扱ってますので、コートもおしゃれな友禅物が揃ってます。

特に長羽織におススメです。

着物コーディネーターで雛屋友禅小紋(着物)と小糸染芸小紋(羽織)でコーディネートしてみました。

       着物 雛屋友禅小紋  乱菊に流水(ベージュ)

 

 

     5007502r.jpg

      羽織    小糸染芸小紋 キューブフラワー

   

 5000408.jpg

 

大胆な友禅の着物と市松のおしゃれな羽織のコラボからできるコーディネートがこちら

      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 aaaeca3c0256.jpg

実際にコーディネートしてみると楽しいですよ。

着せ替えシュミレーションはこちら

 以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

おしゃれ小紋でコート・羽織に

2009年8月25日 17時02分

ここ2?3日で朝晩の気温が急に冷え込んできて体調管理が難しくなってきました。

インフルエンザも各地で感染者が高校生をはじめ増えてきているんで、手洗い・うがいをきちんとやりましょう。

ということで、案外早くに秋に移りかわりそうな感じです。

京都wabitas では9月に向けイベントを準備中ですが、イベントとは別にコート・羽織のコーナーでおしゃれな小紋をコート用に揃えています。

コートが売れるためには、どんどん冷え込んでほしいところです。

コートや羽織をおしゃれにコーディネートしてはいかがですか。

7007210.jpg

大胆な雛屋友禅のブドウ柄のコート仕立てサンプル、羽裏におしゃれな友禅柄をもってくれば

脱いだ時にも楽しめます。

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=140,150&start=1

 京都wabitas(ワビタス)

単衣の着物特集?小糸友禅?シルクロード

2009年8月20日 17時18分

昨日は小糸染芸謹製小紋 タテ紬 唐草(クリーム)を取り上げました。

実はユーザーの皆さんから好評をいただいている商品なんですよ

そして本日ご紹介する商品はこれまでに商品購入や無料生地見本の発注数が最も多い大好評をいただいている商品です。

小糸染芸謹製 小紋 シルクロード です。

波打つような模様といい、地色に対しての色使いといい、センスの光る柄ですね。

見ているだけで爽やかな風に吹かれているような柄は単衣の着物にしても、袷の着物にしても素敵だと思いますが、この時期はやはり単衣仕立てをおすすめします。

秋のお出かけや、6月くらいの単衣の時期のお出かけにも素敵ですよ。

      5000506b.jpg

    生地は純国産の丹後ちりめん三越を使用

      5000506.jpg

    単色でクセがなくシンプルなのが小糸小紋のいいところです

      5000506bbr.jpg

    どっから見てもイイ

    5000506br.jpg

    帯合わせでもっと良さがでてきます、若い方から幅広く着用いただけます。

    京都wabitas では小糸染芸謹製小紋(三越)は、とてもお値打ちな価格¥39,900で常備豊富に揃えています。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5000506

京都wabitas(ワビタス)

 

単衣の着物特集?タテ紬?

2009年8月19日 17時39分

お盆が過ぎ9月に向け気候も涼しくなると言いたいところですが、日中は真夏の暑さで涼しくなる気配まるでナシというかんじですよね、

このままなら単衣の時期が9月?10月に延びそうです。

9月前半まではまだ薄物の夏の着物をきれそうですし、そして10月中旬もしくは10月末くらいまで単衣の着物でいけそうです。

京都wabitas で取り扱う着物の中で単衣の着物におススメだと思うのが、タテ糸に紬糸を使って織り上げたタテ紬の小紋です。

先日は、カジュアルなストライプ柄の友禅を取り上げましたが、今日は京友禅工房「現代の名工」小糸染芸謹製小紋 唐草の友禅をご紹介します。

 

                        5009501bbr.jpg

5009501br.jpg 

                          5009501rr.jpg

しっかりとした紬の生地はしゃり感のある風合いと柔らかな色・シンプルな柄が単衣にはピッタリだと思います。

     5009501brg.jpg

少し渋めのベージュにホワイトの唐草柄は小糸染芸のセンスの光る商品です。

5009501dh.jpg

明るい色目の帯を合わせたら、単衣の着物のコーディネートが完成です。

             5009501-k.jpg

反物ですから、フルオーダーのぴったりサイズに仕立てられます。

先日、専門店の小売上代で¥158,000(税別)仕立て上がり価格で発表されていましたが、

京都wabitasでは、 ネット価格¥50,400(税込)で発表中です。

仕立ても単衣の場合は胴裏・八掛が不要ですので、お手頃で出来上がります。

染め元から直仕入できるシステムの京都wabitas だからできる価格です。

現品一点のみの限定商品です、この時期に是非ともおススメの逸品小紋でした。

     5009501o.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5002610

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

おしゃれ江戸小紋?たてわく柄?

2009年8月18日 17時38分

江戸小紋といえば、裃小紋から発達した鮫や角通しなどの格調がり、紋を入れて、略礼装のきものとして装うものがあります。

一方で、縞ものは、最も江戸の粋を感じられるおしゃれなもので、博多帯や半幅帯で粋に着こなすとカジュアルものとしておでかけ小紋になります。

一色染めが基本の江戸小紋は帯合わせで季節感を表現したり、着る人の個性やセンスで自由にコーディネートを楽しんだりすることができる素敵な商品ですよね。

京都wabitas では現在、角通し・万筋・ちょっとおしゃれな大小霰の柄がありますが、これらは紋を入れることにより略礼装にもできるものです。

それとは別におしゃれ江戸小紋としてシックなチャコール色の地色にたてわく縞模様の友禅柄小紋を特別価格¥12,600(税込)でセールです。

帯合わせもしやすいチャコール色のこの小紋は、袋帯・名古屋帯を合わせて、おしゃれなドレス感覚でパーティーで着こなしたり、食事会・音楽会・観劇といろんな所に着ていける重宝される着物です。

5006508p.jpg

                 

              5006508r.jpg

こちらのページでご覧いただけます。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006508

京都wabitas(ワビタス)

 

秋のおしゃれな縞の着物?タテぶし紬小紋?

2009年8月17日 16時45分

お盆が明けてもまだまだ残暑厳しい日が続きそうで、まだ着物屋さんの売り場には浴衣がメインになっているところがありますが、

京都JR伊勢丹さんは今日から売り場から浴衣が消え、秋物中心の売り場になるということなので、どんな売り場になっているのか楽しみです。

伊勢丹さんの品揃えはいつも素敵ですよね、参考にさせてもらいます。

京都wabitas は常に秋物には力を入れ品揃えをしています。

シックで、センスの高い染め小紋「現代の名工」小糸染芸謹製の着物や、斬新な柄や格の高い文様を友禅にした「京の名工」雛屋友禅小紋はこれからも充実した品揃えをしていきたいと思います。

それらとは別に、この夏に発表したタテに紬糸を使用した生地に、独特のストライプの友禅を染めた、とてもおしゃれで小粋なカジュアルな着物をご紹介します。

 タテ紬 縞友禅

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5009306

             5009306o.jpg

 経糸に紬糸を使用して、緯糸は水撚り八丁撚糸で織り上げた生地は、特殊なしゃり感のある白紬で、単衣用としても適しています。

ストライプのおしゃれな友禅は、黒地に合ったシックな出来上がりになっています。紬の着物らしくカジュアル感覚でお出かけ用としてお勧めです。
(他に ピンク・紫・ネイビーの色もございます。小紋ページ参照ください。)
着姿を きものコーディネーターのコーナーで見ることができます。自由にシュミレーションしてオリジナルのコーディネートを作って下さい。

http://www.wabitas.com/gallery/simulator/ (このリンクをクリックして戴くと着物コーディネーターを開けます)

この秋のおでかけは、こんなカジュアルなお着物はいかがでしょうか、小物や帯をアレンジすると、もっとおしゃれ度が上がるの間違いなしの小紋です。

以上です。

京都wabitas(ワビタス)

 

伝統の京友禅小紋を羽織・コートに

2009年8月3日 17時09分

先日言ってましたが、今年最初の花火大会に行きました。

びわ湖上空の天気は良くaaaeca3c0231.jpg綺麗な花火を30分間堪能できました。

aaaeca3c0230.jpg

今月から秋物用にコート・羽織を充実させていただく予定です、

今日もその用意をしているところですので、一部ご紹介させていただきます。

 

        紫の濃地の色に水玉の京友禅小紋

        5007715.jpg

 

      仕立てると、おしゃれなコート地の出来上がりです。

5007715haori.jpg

生地は良質で光沢のある丹後ちりめん 紋意匠 を使用。

5007715b.jpg

当然、着物にしてもおしゃれで可愛い商品です。

5007715-k.jpg

 

羽織にしたりコートにしたり着物にしたり、きものコーディネーターにもセットする予定ですので、自由に着せ替えして自分だけのオリジナルコーディネートを作ってみてください。

こんなことができるのは 京都wabitas のきものコーディネーターだけだと思いますよ。

他にもおしゃれなコートを作成中ですので、できる限り紹介していきます。

以上です。

 

京都wabitas(ワビタス) 

 

 

 

 

 

着物コーディネーターでオリジナルコーディネート

2009年7月30日 17時54分

こんにちは、本日2回目のブログですが、京都wabitasの着物コーディネーターを体験していただいたでしょうか。

小紋を京都wabitas モデルの和美ちゃんに着物や羽織にして自由にコーディネ—トし、着せ替えができるという京都wabitas だけのオリジナルシュミレーションです。

本日柄をたくさん入れ替えましたので、和美ちゃんに沢山の着物や羽織・コートを着せてあげて下さい。

長襦袢のほうがまだまだ少ないですが、近日中には入れ替えしておきます。

http://www.wabitas.com/gallery/simulator/

着物コーディネーターで、反物の小紋を羽織やコートにしてみると、オリジナルの素敵なコートや羽織が見れて楽しいですよ。

以上です。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

着物でもコート・羽織でもおしゃれな小紋

2009年7月28日 17時25分

夏本番といいたいところですが、なかなか天気が良くなりませんね。

夏の風物詩 花火大会 がそろそろ各地で行われて、浴衣姿の人をよく見かけるようになってきました。

デパートの着物売り場もそろそろ浴衣の最終セールに入っているようで、今週が山場でしょうか。

でも、八月お盆を過ぎる頃には売り場も浴衣や薄物の夏物から9月用の単衣着物用や袷の着物、そして羽織・コートなど秋物の商品揃えになります。

京都wabitas では常に小紋の着物の品揃えを豊富にしていますし、おしゃれなお出かけ小紋を羽織やコートに仕立てることもできます。

秋に向けて、羽織・コートのコーナーの品揃えも充実させていきますのでお楽しみに。

 

          雛屋友禅小紋 切れ取り友禅

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=paging&start=3

5003307-k.jpg

7003307.jpg

        雛友禅小紋 切れ取り友禅(黒)

5003308-k.jpg

 7003308.jpg

きものコーディネーターで羽織の着姿をご覧いただけます。

 http://www.wabitas.com/gallery/simulator/

京都wabitas(ワビタス)

 

雛屋友禅小紋

2009年7月22日 17時43分

7/11に京都wabitas お馴染みの雛屋友禅のおしゃれな小紋を3点ご紹介します。

雛屋友禅(雛屋染芸謹製京友禅)は、京友禅の様々な技法の粋を集め、

作り出される作品は、独特の世界を持ちお客様からも高い評価を受けております。

巾広い技術に裏づけされた色感・デザイン力・企画力に大変優れている作品ばかりです。

その雛屋友禅小紋  こうりんがきに百花・入れ小菱に菊・市松格子に桜をご覧下さい。

雛屋友禅小紋 こうりんがきに百花(赤紫)       入れ小菱に菊(白)

5003102.jpg      5003211.jpg

 

雛屋友禅小紋市松格子に桜(ベージュ)

5003410.jpg

 

5003102p.jpg

キレイな濃い地色に、素晴らしい色感で四季折々の草花がレトロな調子で描かれ、
こうりんがきの横段模様にもとてもマッチしています。

 

5003211p.jpg

正倉院の宝物である染織品や木工品によく用いられた入小菱文と四君子(梅、竹、蘭、菊)の一つである
菊のコラボレーションで実現した小紋です。
5003410p.jpg

市松の格子の上から桜の花が舞い飛んでいるイメージは、
春を待つかのように・・・・粋でおしゃれな新しい小紋です。
3点の小紋ともそれぞれに雛屋友禅の特長を生かした良い商品です。

その他にも小紋のページに色々な雛屋友禅小紋が出品中です、

着物として作ってもおしゃれですが、コートや羽織としても人気の高い染めブランドです。

着物ギャラリーのコーナーでは、雛屋友禅小紋を着姿で自由にシュミレーションできますので

お楽しみ下さい。

(通常、小売店やデパートなどで見る上代価格に比べとてもお値打ち価格で発表しています。)

これからも雛屋友禅小紋を紹介していきますのでお楽しみに。

以上です。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »