Archive for the '訳あり' Category

京友禅長襦袢「訳あり品」のお知らせ

2021年9月16日 16時00分

福井県春江にある機屋:坪金工業で織られた、高級春江精華を使った京友禅長襦袢が「染めによる訳あり」のため、B反品となりました。

精華は無地素材の中でも打ち込みが良く丈夫で滑りがいいので、八掛にも使われる素材です。

坪金工業さんの生地は皇室にも献上されたことがある皇室献上絹の高級ブランド生地で、凄く着心地がいいです。

反物は2点ありますが、それぞれ訳あり箇所が異なるため、こちらのブログや商品ページの商品説明をご確認ください。

商品No.55001210 特選京友禅長襦袢「少々訳ありB反品」 ≪シルクロード:反物≫

巻き始めすぐのところに、カスレたような染シミと点のような小さな染シミがあります。


▼拡大画像はこちら▼
カスレの染汚れ


小さな染シミ


所々に小さな染シミもあります


また、船柄の背景の黒が本来はもっと綺麗に染め上がっているのですが全てカスレたような染めになっています

▼もう1点はこちらです▼

所々に小さな染シミがあります


このような染ムラが3か所あります
▼染ムラ


また、船柄の背景の黒が本来はもっと綺麗に染め上がっているのですが全てカスレたような染めになっています

それぞれ難の箇所が複数あるので裁ち合わせは難しいと思いますが、下に着る長襦袢だから気にしないという方にとっては、大変お買い得な商品です。

8月中や9月初めに仕立てに出されたら、10月11月には着用できる反物です。

初夏や夏場は、長襦袢は単衣仕立てがほとんどでしたが、これからは袖無双が増えていきますので季節に合わせた商品を取り揃えてまいります。

ショールームでもご覧いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

着物通販サイト京都wabitas

お召しのB反訳あり品は、現代版の和装雨コート着尺でした

2021年9月10日 16時08分

丹後で製織された素敵なお召しの着尺(反物)が新品で入りました。

京都wabitasお召しコーナーから

経糸を黒にしているので、ショッキングピンクのような派手な色を使っても、シックでお洒落な御召し着尺に織り上がっています。

このお召は「少々難ありB反なんです」と言って、産地メーカーさんが「要りませんか」と言って持って来られたので、ワビタスのサイトで扱うことにしました。

B反となった具合は横に織りスジが走っている部分があるためでした

織難はジャガード織でたまに発生する織難なので、特別驚かなかったのですが、意外だったのが、このお召着尺を創作されたコンセプトでした。

お召しというと、袷もしくは単衣の長着(キモノ)用というイメージが強いので、本品もそうなのかと思っていたら、実際はそうでは無く、長着にも誂えて頂けますが、創作した目的は「現代版の雨コート」を作りたかったということでした。

よく見ると撥水ガード加工済のシールが貼ってありました。

そういえば、昔は西陣織で雨コート用の羽尺が当たり前のようにあったのですが、最近の現代には雨コートを目的とした反物は見かけたことがありませんでした。

というところから「現代版:雨コート」を創作されていて、その中で発生したB反だということです。

既に生産された雨コート兼用の新作お召しは凄く売れてヒット商品になっているそうで、現代版に相応しく様々な色ができているとのことです。

少し昔なら、レンガ色、金茶色、朱色などの縞コートでしたが、このお召を見てお分かりのように、幾何学模様にしたのは、雨をモダンにイメージされた感じがしますね。

という事で本品に戻りますが、現品は2点あります。

同じ色柄ですが、難の出方が少なく仕立てに問題ないのと、少し裁ち合わせするのが難しいかもしれない分の2点です。

コートにされても、羽織にされても、長着にされてもヨシで、自由に選んで頂くことができます。

以上、「少々難ありB反」で入荷してきた、創作現代版雨コート用お召し着尺のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピング「訳あり」京友禅長襦袢追加のお知らせ

2021年8月25日 13時43分

サイトにも同じ色図柄の「訳あり」京友禅長襦袢を掲載しておりますが、Yahoo!店でも2点取り扱っております。

こちらも訳あり箇所が、それぞれ異なります。

特選京友禅長襦袢「少々訳ありB反品」 ≪シルクロード:反物≫

■訳あり箇所
・所々に点のような小さな染シミがあり、染汚れのようなシミが7か所ある※1~4
・船柄の背景の黒がカスレたような染めになっている※5

※1
※2
※3
※4
※5

もう1点はこちらです

■訳あり箇所
・点のような朱色の小さな染シミが所々にあり、薄っすらと染ムラのような難が3ヶ所ある※1※2
・巻き終わりから約3m70cmの反物中央に黒い染シミが1ヶ所、等間隔に黒い小さな染シミがある※3※4
・船柄の黒と馬車のグレーの背景がカスレたような染めになっている※5

※1
※2
※3
※4
※5

黒・オフホワイト・薄いグレー・墨グレーの横段にシルクロードの絵柄を染め上げたのですが、染による難があるため「訳あり品」となりました。

生地は高級春江精華なので、着心地は最高です。

下に着る長襦袢なので、気にしないという方には、凄く価値ある反物だと思います。

こちらの2点は、Yahoo!店で取り扱っております。

Yahoo!では、長襦袢や振袖長襦袢も取り揃えております。
お値打ち品も豊富に取り揃えておりますので、ぜひご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas-Yahoo!店-

男物訳ありコーナーに着尺6点追加

2021年7月21日 16時00分

男着物の取扱量一番店を目指す着物通販サイト京都wabitasですが、夏物、秋物ともに常に上質な男着尺が品揃え豊富になっています。

定期的に産地から品物が入ってきますが、機屋さんやメーカーを巡り歩いている中で、B反品など納めることが出来ずに困っておられるような品は、殆ど買い取ってあげるようにしてきました。

そんな訳ありB反品を入荷したらスグに「訳あり品」コーナーから出すようにしています。

今回も米沢織の個性的で上質な品々のB反品を6点追加させて頂きましたので、お知らせ致します。

まだ夏真っ盛りということもあり、羽織や単衣着物におススメの薄物着尺も含めた6点になります。

■ 薄物羽織用正絹先染無地 ≪シルクモール:ブラック「少々難あり」B反品≫

格子を織った粋な薄物は、生糸とシルクモールという絹の紡績糸を使って織った面白い逸品です。

生糸で縦ストライプとヨコのボーダーストライプをドビー織機で薄く透かしを入れて織ってあるのですが、シルクモールをヨコ段のボーダーに入れることにより、細かな格子模様になるのと、質感に凹凸ができて面白い生地質になっています。

色はシックな黒ですが、少し茶色掛かったチャコールブラックともいえます。

そんな織物着尺ですが、途中に生糸のボーダーストライプが1本抜けて、格子の間隔が広くなって見える箇所があるため、「少々難ありB反」になりました。

羽織用としての対象商品なので、羽織に仕立てる分の用尺は、難のあるヵ所を取り除いても十分仕立てられます。

ということなので、B反品でも大変価値ある商品なのです。

用途は、4月~10月までのシーズンを通して羽織れる薄物単衣羽織としてお使い頂けます。

今や薄物羽織は袷と同じくらい着用頻度が多くなっているので、着物を着る方にとっては必需品となります。

本品は1点しか無い現品限りの商品になります。貴重な商品なのでおすすめです。

■ 薄物羽織用正絹先染無地(幅41cm) ≪シルクオーガンジーグリーン「少々難あり」B反品≫

これは薄物羽織用の超軽量な男物羽織用着尺です。(長着には仕立てられません)

鮮やかなグリーンも透け透けの生地なので、癖なくいい色合いに見えます。

途中に緯糸が無くなったのか、段のように筋ができているので、B反品になりました。

この羽織をお持ちの方は結構おられるのですが、この色でしかもB反のお値打ち品となると貴重です。

とにかく軽いので、お持ちでない方や、グリーンが好きな方にはお勧めです。

■ 単衣用薄物織着尺【幅広】「織キズ難あり」B反品 ≪縞格子:臙脂パープル≫

ここまでご紹介してきた品、そして本品に、このあとご紹介する品、6点全て米沢の織物メーカー東匠猪俣謹製です。

この薄物着尺は、定番ブランド「清彩」の織り方で、薄物を織った新商品です。

特駒撚糸を使って織っているので、柔軟性があり丈夫なので、着心地には定評があります。

下の画像をご覧頂きたいのですが、反物の10m程の所から2m程、織の組織が変わってヨコ縞の段になっているため、B反になりました。

長着に誂えるなら、下前の見えない部分に持ってくるなど工夫すれば、着姿には全く問題なく仕上がります。

羽織にされるのであれば、それこそ仕立に問題なく誂えて頂けます。

次は同じ清彩でも、薄物でなく本来の生地のタイプで、凄く上品ないい色に織り上がった生地です。

■ 男着物:特駒平織【反物】「織筋の難あり」B反品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:生成りグレー≫

光沢がありエレガントで粋な縞格子の高級特駒撚糸綾織り着尺です。

特駒撚糸を使っているので、「お召し」と言っても間違いでない着尺です。

長着にも羽織にも、袷にも単衣にもおすすめな、猪俣さんの定番ブランド品です。

そんな定番着尺ですが、他と同じように織筋があるためB反になりましたが、光沢ある生地なので、仕立てすると何処に難があるのか分からなくなってしまうような、織難です。

更に「清彩」の新柄で、ボーダーのグラデーション模様に織られた着尺が、1ヵ所だけ織りキズがあるためB反になった品です。

■ 男着物:米沢織(反物)「少々難あり」B反処分品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:グレートーン≫

小紋のようなボーダー模様に見えるので、無地のタイプとは全く異なりますが、織の組織は同じです。ヨコ糸の色を変えているだけのような感じです。

横段模様に見えるので、織キズが分かりずらかったのですが、下の画像のようなキズが1ヵ所だけあります。

この位置で、模様に合わせたようなヨコの傷なので、仕立てしても分かりずらいでしょうか、裁ち合わせしたり、見えない部分に持っていったりできるので、これも仕立てには影響なさそうです。

本日ご紹介する最後の1点は、真綿紬の逸品男着尺の「訳あり品」です。

■ 米沢織男着尺:真綿紬「少々訳アリ」B反品 ≪グレー濃淡(43cm幅)

結城紬でお馴染みの真綿紬を、平織りで打ち込みよく織った男の紬着尺です。

画像では分かりにくいのですが、光沢というか艶のある生地になっています。

上下の画像を見て分かるように、平織り特有の筋というか段が気になるということで、呉服屋さんが扱ってくれないということで、B反扱いとなった訳あり着尺です。

真綿のような不規則な紬糸を織れば、これは当然のことなのですが、今はこれが通用しないようです。

紬の象徴のような感じなので、味があって粋なのですが、ダメなようです。

ということで、大変価値ある訳ありのB反としてご用意致しました。

こちらは羽織よりも、袷の長着としてお誂え頂きたいです。

真綿紬は温もりあることから、袷向きです。

全体に紬のネップ(節糸)ならではのカジュアル感が溢れた、着尺に織り上がっています。

着心地いいキモノになること間違いナシなので、カジュアル着物が好きな方には、一押しの価値ある商品です。

以上、今回見つけた価値ある米沢織のB反品をご紹介させて頂きました。

これら全て着物通販サイト京都wabitasの男着物訳あり品コーナーからご覧頂けます。

この他にも多数の男物着尺がございます。

ウェブサイト及び京都wabitasショールームでもお求め頂くことができます。

ショールームで「現品を見定めてみたい」という方は、事前にご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピングから正絹駒絽小紋B反品のお知らせ

2021年6月18日 11時48分

着物通販サイト京都wabitasのYahoo!ショッピングで、只今正絹駒絽小紋の「訳ありB反品」(反物)3点が、お値打ち価格でお求め頂けます。

夏の着物を探されている方に、お値打ち品です。

それでは、ご紹介していきます。

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪露芝に小花:パープル≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

紫地に白と黒のモノトーンで露芝文様や小花を描いたシックで上品なデザインです。

小紋友禅:露芝に小花

下の画像のタテの織キズが、巻き始め1mくらいのところに1ヶ所あります。

タテキズ

また、生地6mほどのところにタテの織キズが2ヶ所、生地中央にあります。

タテキズ

 

正絹駒絽「訳ありB反」駒絽≪飛び柄:花丸文様≫¥5,500(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

濃紫地に地空きの飛び柄になっており、上品な花丸柄が夏らしく寒色系で綺麗です。
空いた地の部分に白上げで、亀甲柄や七宝柄が薄っすらと浮かび上がるように入っています。

飛び柄:花丸

 

【訳あり】
生地全体に横段の織難が多数あり、タテの織キズもあるため、「訳あり」品となりました。

 

横段の織難 横段の織難 織りキズ織りキズ

 

難が多数あるので、裁ち合わせは出来かねる商品となります。

 

正絹駒絽「訳ありB反」小紋≪唐花グレー≫¥10,450(税込)

正絹駒絽「訳ありB反」小紋

 

薄いグレー地に唐花文様が描かれた上品なデザインです。

唐花グレー

 

【訳あり】
巻き始めすぐのところに、薄っすらと小さな汚れとサビ糸があります。

汚れ

生地4mほどのところにタテの織キズが1ヶ所、

織キズ 織キズ

11m30cmくらいのところに横段の織難が1ヶ所あります。

横段の織難

 

夏のお稽古着物をお探しの方や、和裁をされている方には、お値打ち品かと思います。

京都wabitas-Yahoo!店-では、京都wabitasのサイトで取り扱いのない商品もお求めいただけます。

これからも随時更新していきますので、Yahoo!店も宜しくお願い致します。

京都wabitas Yahoo!ショッピングからB反小紋のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の絽袴:正絹福壽織のB反2点入荷

2021年6月10日 17時40分

男の絽袴のB反品が米沢から入荷しました。

■ 正絹絽袴:縞のB反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:黒に藍≫

2606106

正絹絽袴は高価なので、少々訳ありのお値打ち品は希少で価値のある商品です。

2606106a

このような織りスジが、反物途中に1ヵ所

それと、巻き始めスグの所にあります。

2606106c

画像は織りスジをより分かるように撮影してありますが、実際の反物を見ると殆ど分からず、特に仕立てしてしまうと全く分からなくなります。

もう1点

■ 正絹絽袴:縞B反(仕立て込) ≪【夏物】米沢織仕舞袴:紺に緑≫

2606105

黒に薄緑の交互になった縞袴です

2606105a

画像の部分のみに経糸浮き(黒の点)、織りキズ、横キズがあるB反の男絽袴です。

2606105b

織りキズのある部分が集中しているおかげで、逆に仕立てで目立たないように出来るので、価値ある1品です。

夏のお茶会を予定されている方、結婚式や何か式典などに装い着物を着られる時に必需品となります。

本品は米沢の福寿織の名品です。お誂え仕立ても込みでウェブサイトからお求め頂けます。

ショールームに行って現物の色や生地を見てみたいという方は、気軽にご予約してください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

麻の長襦袢に恒例の「訳あり品」紋紗のタイプが入荷

2021年5月17日 15時20分

夏の和服の下には、何といっても本麻(麻100%)の長襦袢が適しています。

これまでも麻の持つ機能性が何故夏に適しているか、改めて確認して頂ければと思います。

【麻の特徴】

※接触冷感があり、触った時に冷んやりとする。

※吸湿速乾性にも優れている。汗を素早く吸って、乾きが速い。

※麻は天然繊維の中で、唯一水に強い繊維である。水に浸けると強くなるので、家で洗うことが出来る。

※抗菌性もある。

この他にも麻が持つ特徴は、真夏の汗ばむ時期の衣類に盛っとも適しているといえます。

そんな天然の機能性繊維の麻で織った麻100%の本麻長襦袢を、京都wabitasでは年中切らさずに取り扱っています。

【京都wabitasの麻長襦袢コーナー】

そして

【京都wabitas-Yahoo!ショッピング】

そんな本麻長襦袢に、毎年大好評の「訳あり品」が、今年も産地から送られてきました。

その中から今回は、一番の定番品とも言える紋紗の麻長襦袢の訳ありB反品をサイトに出させて頂いたので、ご紹介すると共にお知らせ致します。

朝顔や麻の葉などの模様を紗で織った、風通しのいい涼し気な長襦袢が、「訳ありB反品」で入ってきました。

81000301rIMG_643881000201r

今年の内容を見てみると、多いのが反物の耳破れや、耳に近い部分にある織りキズなどでした。

耳に近い部分ということは、仕立てには大して影響しないので、大変お値打ち感ある「訳あり品」になります。

着物や浴衣など、夏の和服の下に着る価値あるB反の麻長襦袢です。今回も全て着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の麻長襦袢コーナーからお求め頂けます。

商品№30528

本麻紋紗長襦袢:反物 「織りキズありB反品」【朝顔】

81000301

30528

反物の途中にご覧のような、織りキズがあります。

30528b

中に着るものなので、B反でOKという方には価値ある品になります。

商品№30523

 本麻紋紗長襦袢:反物 「少々訳ありB反」【麻の葉】≪耳の部分に織りキズあり≫

IMG_6435

30523

耳の部分なので、仕立てには問題ありません。

30523b

もう1点

商品№30525 【麻の葉】≪耳の近くの織りキズと、薄っすらと織ムラあり≫

30525b

上の画像が耳の近くにある織りキズ 、下の画像が織ムラ

30525

次は同じ柄で織りキズありです。

商品№30524 【麻の葉】織キズありB反

30524

ご覧のような織りキズのあるB反です

30524b

№30510■ 本麻紋紗長襦袢:反物 「少々訳ありB反」【金魚】≪耳のヨコ近くに織りキズあり≫

81000201

30510

1ヵ所にこのような織りキズがあります。これも仕立てには大きな影響がなさそうです。

30510b

商品30526

■ 本麻紋紗長襦袢:反物 「少々訳ありB反」【とんぼ】≪耳の織りキズ≫

20180903

これも耳が綺麗に整って織れてないので、訳ありB反になりました。

30526

仕立てには全く問題ないです。

30526b

同じ柄でもう1点

商品№30527【とんぼ】耳に汚れアリ

30527b

本体が白なので、茶色の織汚は仕立て上がって少しうつるかもしれません。

以上のような朝顔、麻の葉、金魚、トンボの4柄の「訳ありB反品」があります。

織りキズ、織汚れ、耳破れなどが原因で「訳あり」になった商品です。

カジュアル着として着れる長襦袢で、「中に着るものなのでB反でも全然気にしない」という方には、価値あるお宝商品ともいえます。仕事で着物を着る方で、数が必要という人にとって、嬉しい品です。

既に売り切れて完売した分も多数ありますが、今年もこのような感じの「訳あり」で、本麻長襦袢のB反品がございます。

毎年大変好評で、殆ど夏までには完売してしまう人気な品なので、麻長襦袢を誂えるご予定のある方は、是非ご利用下さい。

尚、本品は織り上がったばかりの新品で、水通し(湯通し)加工は一切しておりません。お仕立てされる前には水通し加工をおススメ致します。

水通し加工をすることにより、糸(生地)に付いている糊気を落とし、カビの発生を抑えると共に、少し柔らかくなるので、着やすくなります。仕立て前に水通し加工をしておけば、洗濯後の寸法の変化(縮み)が少なく、安心して洗って頂けます。

正絹を含め、ポリエステルの新素材や、竹の繊維を使った素材など、夏用の長襦袢素材は世間にいろいろありますが、麻製品をメインに扱う京都wabitasでは、夏に最適の繊維は、自信を持って「麻」と言わせて頂きます。特に国産で織った麻織物が一番です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

江戸三役の鮫小紋(丹後ちりめん)「少々難あり」B反品

2021年4月25日 16時32分

江戸小紋の中でも最も格調が高い柄を江戸三役といいます。鮫・行儀・通し(角通し)の三柄のことをそういいます。

この江戸三役の小紋は、紋を入れると格の高い着物として扱われ、お茶会の着物として着こなすことができます。

そんな江戸三役の小紋の中で、鮫(青海鮫)を染めた国産丹後ちりめん小紋が「少々難あり」のため、B反品として入荷してきました。

新しく染出しをした中で、整理検品をしている時に見つかったB反なので、出来上がったばかりの新品です。

反物の中に1ヵ所だけ生地に織筋があるために、B反になりました。

早速ですが着物通販サイト京都wabitasの小紋のコーナーにB反としてサイト上にアップさせて頂きました。

落ち着いたワイン系の色で青海鮫の極小小紋がそまっています。

生地は丹後ちりめん変わり三越700g規格の国産の縮緬地です。

■ 江戸三役小紋:青海鮫 ≪【ワイン】少々難ありB反≫

IMG_1181

IMG_1182

こちらは巻き始めから1m50cmくらい入った部分に、織筋が見つかりました。

IMG_1183

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

IMG_1184

落ち着いた色の無地感小紋なので、幅広い年齢層の方に対応できます。

この小紋は、国産の生地を使っているにもかかわらず、B反ならではの価値あるお値打ち価格でお求め頂けます。

織筋が1ヵ所だけなので、仕立てする際に裁ち合わせして、見た目に見えないように仕上げることが出来るので、正にお値打ち品です。

正絹小紋を誂えるのが初めてという方にもおすすめですし、和裁を習っておられる方なんかにもおすすめです。

江戸小紋ですが、染めているのは京都の染色捺染工房なので、東京染ではなく京染の小紋です。

1着は持っていると役に立つのが江戸小紋で、B反でも気にしないという方には、大変価値ある「少々難あり」B反品です。

この小紋は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の小紋・色無地コーナー【カジュアル小紋コーナー】でご覧頂けます。

この現品を含めサイトにある品は、全て京都のショールームでも見ることができま。京都へ来られる予定がある方で、ショールームに行きたいという方は、ご予約が必要となります。ご希望の際は気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小千谷で織った正絹の夏上布

2021年4月11日 14時52分

紬の絹織物や、麻織物の産地でもある新潟県越後小千谷で織った、高級夏上布の正絹紗紬染着尺(反物)の価値ある品が、【正絹夏着物コーナー】と【塵除けコート・単衣の羽織コーナー】から現品1点モノとして出させて頂きました。

303023g

IMG_8764

シャリ感あり夏に相応しい質感で、麻織物の産地だけあって絹も素晴らしい質感です。

IMG_8781

通気性がいいのは見ただけで分かって頂けると思いますが、凄いのは横への伸縮性です。

IMG_8763

ストレッチ素材ではなく、撚糸の特徴を活かしてると思われる伸縮性があり、長着に誂えて頂いても、安心して着こなせると思います。

縦に紬糸を入れてシャリ感を出し、ヨコには柔らかさがあるので、長着にも羽織モノにも、どちらに誂えて頂いても着心地がいい和服になります。

そんな高級小千谷の絹上布の染着尺ですが、それぞれ生地の段階で、B反やAB反「訳あり品」という事で、本来よりも大変お求めやすい設定でご提供させて頂くことができます。

塵除けコート・単衣の羽織コーナーからこちら1点モノで

■ 小千谷紬の薄物染着尺「少々難ありB反処分」 ≪紗のタテ紬ぼかし(紫) 正絹夏上布≫

303023

軽くて丈夫、しなやかに柔らかい質感は、羽織モノに最適です。

303023c

シックなパープルの濃淡で、ぼかしに引き染ました。

303023a

薄モノを平織りで織っているので、平織りによくある織り段が原因かと思われるのですが、それ以外は特別ひどい織りキズなどはありません。

303023d

この生地は、機屋さん(小千谷の大新織物さん)が、織サンプルのために残してあった生地で、機屋さんは昨年に活動を終えられましたので、最後の生地だということです。

303023f

あと2点の絹上布は【正絹夏着物コーナー】から出しています。

■ 小千谷の正絹夏紬上布「AB反お値打ち処分品」  ≪藤グレーのタテボカシ染【1点モノ】≫

IMG_8777

淡彩で涼し気な色をボカシ染してあります。無地ではなく単色濃淡なので、仕立て上げると幻想的で涼し気な透明感ある色彩に仕上がります。

IMG_8784

AB反なので、特別目立つような問題はありませんでした。しいていうと、紬糸の絡みが一部大きくなっているヵ所がある程度で、着姿には影響くありません。

IMG_8778

もう1色

■ 小千谷の正絹夏紬上布「AB反お値打ち処分品」 ≪薄浅葱色のタテボカシ染【1点モノ】≫

IMG_8760

涼し気で爽やかな染め上がりとなっています。

IMG_8765

これもAB反ということだったので、中を検品したところ、織汚れが反物の最後の方の部分にありました。

IMG_8767

仕立てに何の影響もないため、AB反扱いになったようです。

夏のオシャレ着に上品で涼し気な高級感溢れる小千谷の薄物染着尺です。

長着にされるのもヨシ、羽織にされるのもヨシの上質な価値ある訳あり品です。

ウェブサイトにはそれぞれのコーナーからご覧頂けますが、質感を見てみたいという方は、一度ご注文頂くか、京都のショールームへお越しいただくかの何れかで、現品を触って頂けます。

ウェブサイトからご注文頂いた場合は、品物が届いて想いと違った場合はキャンセルが出来ます。「ショールームに行って確認してみたい」という方は、祝日や土曜日以外のご都合のいい日時をご予約下さい。

ショールームの営業日⇒日曜・月曜・火曜・水曜・木曜・金曜
(土曜日及び祝日は休業)

高級小千谷の絹上布を使った染着尺のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男着物(織物着尺)の訳あり品を追加

2021年3月26日 16時09分

男着物で着尺の訳あり品コーナーに、米沢織の男着尺の「少々難ありB反」が4点追加しましたので、お知らせ致します。今回はシックなイメージの男着物とは異なり、色柄が少々派手でカジュアル感ある品が3点と、お茶会にも着れるような御召しが1点です。

どれも本来のA反よりも大変お求めやすくなっていますので、若い方にも必見かもしれません。

着物通販サイト京都wabitasの男着物(着尺)の訳あり品コーナーからのお知らせになります。

■ 米沢織男着尺:綾織り「少々難あり」B反品 ≪東匠猪俣謹製【墨茶】≫

IMG_0865

縞柄の綾織りで、まるまなこの光沢ある男着尺です。

IMG_0866

織りキズありのB反品になります。

IMG_0867

次は臙脂系の無地お召し

■ 男着物【正絹綾お召し】「少々難あり」B反品  ≪ワイン臙脂無地42cm幅≫

IMG_0861

臙脂系を織った粋な色の無地織物です

IMG_0863

横筋の織り段が1ヵ所あります。

細かな綾織で無地に見せているので、艶のある光沢が特徴でもある、本来なら高級お召しとなっていたはずの着尺です。

IMG_0864

次はカラシ系の色です

■ 男着物:特駒平織「少々難あり」B反品 ≪格子縞:カラシ≫

IMG_0868

米沢の織物メーカー東匠猪俣謹製の定番品でもある「清彩」の新しいパターンです。

IMG_0871

特駒撚糸を使った高級感漂う光沢がある男の着尺ですが、織りキズがあるためにB反となりました。

IMG_0869

IMG_0870

最後に落ち着きある上品な色の高級お召しです

■ 男着物【正絹お召し】「少々難あり」B反処分品 ≪米沢織鳳雅御召し:鶯茶≫

IMG_0872

こちらも東匠猪俣謹製のお召しで、シワになりにくいように柔らかな生地質に仕上げた、名品:鳳雅御召しです。

IMG_0873

お茶会着物としておススメの高級お召しですが、織り段が見つかったので、B反品になりました。

IMG_0876

このように米沢から届いた4点のB反男着尺をお知らせ致しました。

この【男着尺訳ありコーナー】【男物着尺コーナー】【男着物:夏物コーナー】では、それぞれに高級織物着尺が新しく入荷しています。

単衣・夏・袷の長着、同じように羽織など、バラエティーに富んだ品揃えになっています。

男物の品揃え日本一を目指し、今後もいい品、お値打ちな品を、どんどん加えていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »