Archive for the '催し' Category

男着物展【東京】9/15~9/17開催

2023年8月18日 12時01分

先日よりお伝えしてきたように、9月15日(金)15時開場~17日(日)14時閉館の三日間の日程で、着物通販サイト京都wabitasが東京で男着物展を開催します。

男着物を広める目的で、これまで京都wabitasでは、御召を中心に高級織物着尺など数々の男物商品を揃えてご提供してきました。

今回初となる男物商品だけの展示会ということで、ワビタスの定番商品はモチロン、この秋に向けて仕入れた超特価紬など含めて、多数の商品を東京に持ち込み展示させて頂きます。

お召、紬、染物、袴地、袴、角帯、羽織紐、羽織裏地、着物裏地、男長襦袢、訳ありB反品

営業時間は下記の通りです

9月15日(金)は15時オープンで18時閉店

9月16日(土)は10時オープンで17時閉店

9月17日(日)は10時オープンで14時閉店

予約制ではありませんので、ご都合の良い時間にお越し頂いて、自由に商品をご覧頂けるフリーマーケット形式になります。

【事前予約特典について】

予約制ではありませんが、事前に「行きます」というご予約を頂いた方には、お得な割引クーポンをご用意させて頂きます。

「〇日の○○時に行きます」という予約でなくても「三日間のうちに行きます」というようなご予約でも結構です。

お申し込み方法及び予約について】

お申し込みは簡単です。

京都wabitasのwebサイト【お問い合わせフォーム】をクリックして、住所など詳細を入力して「東京の男着物展に行きます」と打ち込んでお申し込みいただくだけです。

お申込み頂けましたら、案内状及び入場券+割引クーポン券をお送り致します。

ウエブからは難しいという方は、お電話でも受付させて頂きます。

TEL075-342-2088(平日9時~17時)※9/16・9/17は電話対応不可

9/16・9/17の期間中の連絡先は下記↓にお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE(※チャット対応のみ:通常は平日9時~17時)
ウェブサイトのお問い合わせフォーム

気軽にお申し込み下さい。

【見るだけでもOK】

「京都wabitasのことは知らない」という方は「行くと、買わないと帰れない」と不安に思われたり、お気遣いされる方もあると思いますが、全くそんなことはありません。

初めての方は、「どんな商品があるのか、見るだけ見てみたい」ということでも全くOKです。

買わないと帰れないということはありませんので、その点ではご安心下さい。

フリーマーケット形式なので、じっくり時間をかけて、品物を自由に触ってご覧頂くことができます。

呉服屋さんや百貨店の呉服売り場で品物を見るより、リラックスして品物をご覧いただけることをお約束します。

【事前予約の割引クーポンについて】

ご予約頂いた方にはお得な割引クーポンをお送りします。

その内容は仕立て料金¥6,600割引券、撥水ガード加工無料券、商品代金¥5,500分の割引券です

決算セール

今回は年に2回ある決算セールの時期にあたりますので全てではありませんが、決算セール価格の商品や在庫処分品、産地のアウトレットセールなどお値打ち品を多数ご用意しています。

若い方や、着物初心者の方用に、超お手頃価格の紬のアンサンブル(羽織&着物地2反分)大処分¥19,800もございます。

【商品内容】

≪御召・紬≫(着尺:反物)

「2本かみ織」特選かすみ御召(ワビタス謹製)

牛首紬の男着尺

牛首紬は白生地もお持ちします

加藤手織りつむぎ謹製のキングサイズ幅の牛首紬に、ろうけつ染でお洒落に染めた逸品です

牛首紬は白生地もお持ちします

紬は他に安価な反物も多数ご用意します。

白たかお召(小松織物工房)、長井綾織(長岡織物)、万筋やお召十文様など五百機小紋(左志め織物)

長岡織物綾織り着尺

左志め織物謹製御召小紋

その他、米沢お召(東匠猪俣)、丹後お召、西陣お召など様々な御召着尺がズラリと揃い、ご覧頂けます。

丹後お召(男着尺)

西陣お召:鳥居良謹製蓬莱

≪単衣モノ≫

浜縮緬や小千谷紬などの薄物染着尺や、薄物羽織地染羽尺などの夏単衣用反物

≪袴≫

西陣織袴地、米沢織B反や処分品の袴地などの反物になった袴地を仕立て込価格でお求め頂けます。

西陣織仙台平(仕舞平)鳥居良謹製茶㐂千筋袴

また、この男着物展では栄時袴という、スーツ地で誂える素晴らしい袴も発表します。

栄時袴

既にご存じの方も多いかもしれませんが、誰でも簡単にズボンを履くように、サッと履ける袴もご覧頂けます。

当日は私も着用するので、是非お見せしたいと思います。

袴の結び、「締め方が難しい」「覚えるのが面倒」という方や、カジュアルに袴を履きたい、ビジネスで海外に行く際、「スーツでなく着物を着たい、袴をカッコよく履きたい」という方には、必見のスーツ地袴です。

サッと履いて、ベルトを締めるだけで着姿完成の、画期的な袴です。

この袴を見に来るだけでも価値ありです。

【訳あり品、処分品】

大好評の「少々難アリ」B反品もお値打ちですが、他にB反では無いのに半端品や産地の見切り品などを処分超特価でご用意します。

カジュアルな真綿縞紬の着尺反物が¥27,500~や、元は10万以上で販売していた染物着尺を決算処分特価など、B反品よりもむしろそっちの方がお値打ちかもしれません。

初心者向けなら、紬のアンサンブルが疋物(上下2反分)で2万円以内の1万円台でご提供できる商品もございます。

その他、新作なのにアウトレットセールな反物など、多数の男着尺(反物)が揃います。

【角帯】

逸品モノの高級角帯~超お手頃価格の角帯まで、沢山の角帯をお持ち致します。

モチロン全て天然繊維の商品で、ポリエステルの帯はございません。

【裏地】

長着の裏地は正絹羽二重の通し裏地

羽織の裏地は、手描き友禅で絵を描いた額裏地や、カジュアルな京友禅染小紋柄の羽裏をお持ちします。

【長襦袢】

正絹反物を中心に、おしゃれな丸巻き友禅の長襦袢になります。

東京染小紋(金田染工)の粋な江戸小紋柄の長襦袢に、京友禅の老舗岡重の長襦袢などご覧いただけます。

上は岡重友禅の龍虎、下も岡重の長襦袢

東京染江戸小紋長襦袢(当日は写真とは異なる色が揃います)

【その他】

反物など以外に、雪駄や羽織紐、半衿など和装小物もお持ち致します。

仕立て・誂え

モチロン、この催事期間中は商品販売をすると共に、仕立ても承ります。

京都wabitasでは、国内手縫い仕立てと、国内ハイテク仕立ての二つの国内縫製で、完全お誂えのフルオーダーによるオーダーメード仕立てを承っております。

お持ちの反物を期間中に持ち込んで、裏地を選んで仕立てを申し込むということもOKです。

割引クーポンを使えば、お得に誂えられますよ。

【お支払い決済方法】

決済方法は各種クレジットカード(1回払い)、後日振込による銀行振込、現金払い、代金引換などの決済方法に加え、PayPayなどのQRコード決済も可能です。

【ご購入頂いた商品について】

ご購入頂いた商品は、お持ち帰りもできますが、中身など再検品するため一度京都へ持ち帰り、発送~お届けになります。

===========================================================

恐らく、これだけ男物が揃ってご覧頂くことができる展示会は、そんなに無いと思います。

しかも決算セールも絡み、価値ある展示会になること間違いナシです。

一人でも多くの男性の方に男着物を着て頂きたいという、男着物を広めたい想いで開催させて頂きます。

東京を中心に、関東在住の男性きものユーザーの皆様はモチロン、
ご主人様と着物を着て一緒にお出掛けしてみたいという着物ユーザーの奥様方も、是非ご主人様と一緒にご来店頂ければと思います。

沢山の方々からのお申し込みをお待ちしております。

以上、東京で開催する男着物展についてのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

9月に男物、10月に女物を東京で決算セールのお知らせ

2023年7月21日 16時30分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)から、9月以降の催事イベント開催についてお知らせします。

京都ではショールームになっている【蔵】を会場に、そして東京では表参道のレンタルスペースを会場にして、下記の日程で、決算セールも兼ねた催しを開催させて頂く予定になっています。

まず第一弾が、東京南青山(表参道)で開催する【男物展決算セールby東京】です。

日程は9月15日(金)15時~9月17日(日)14時までの三日間で開催となります。

10月も同じく東京南青山(表参道)で、今度は男物以外の女性モノで紬・御召・小紋・色無地・附下・雨コート・帯・長襦袢などを持ち込み【秋の決算セール:紬・小紋展】を開催します。(この時は男物はありません)

日程は10月13日(金)15時~10月15日(日)14時までの三日間です。

その後は、京都のショールーム【蔵】で男女共に京都wabitas決算セールを10月24日~11月30日まで予開催します。

(京都ショールーム蔵での決算セールは予約制になります)

それでは直近の催事:東京で開催する【男着物展決算セールby東京】について、少しご紹介させて頂きます。

京都wabitasでは初めてとなる男物だけを揃えた催事です。なので品物は男物だけになります。

【男着尺】

正絹お召の反物を中心に、高級男着尺の逸品モノ~染物着尺に訳ありB反品まで、全て格安でご提供させて頂きます。

従来から定番で扱っている白たか、長井、米沢などの置賜紬の織物や丹後お召などに加え、この9月の男物展用に米沢に行って、今まで取り扱いの無かった逸品モノ商品や、機屋さんの倉庫まで見せてもらい、在庫処分品なども含めて沢山の男物商品をお持ち致します。

その一つが、米沢の老舗の名店:佐志め織物さんの高級男着尺「5百機小紋」です。

その中の代表作:毛万筋の織物着尺も現品はモチロン、織ってもらうように発注も少しお願いしてきました。

【佐志め織物謹製男着尺:5百機小紋の万筋】

21デニール糸の細い糸を使い、緯糸には強撚糸を織った、軽くて丈夫、優しい肌触りでしなやかな生地質になっています。何よりもこんな細かな万筋を綺麗に織られていることが凄いです。

強撚糸を使っているのに、白たかお召のようなシボが全くない生地です。

苦心地の良さは「絶対」と言っていい、最高にいい男物織物着尺です。

他には

【お召十文様】

【青海鮫文様】や【菱菊文様】

【網代文様】

これら全て佐志め織物謹製の高級男着尺です。

今は京都のショールームだけの取り扱いになり、今のところウェブサイトには出しません。

東京での男物展には全てお持ちする予定ですので、関東の男性ユーザーの皆様、是非見に来て下さい。

佐志め織物さんの品ではもう1点だけ、薄物羽織として粋な「うすきぬ」も1点ございます。

男性の羽織だけでなく、女性なら羽織やコートに人気な、織の高級薄物着尺です。

【角帯】

角帯も在庫を全て持っていきます。それに加えて先日の産地仕入れで見つけた角帯も加え、見応えアリの品揃えになります。

機屋の倉庫にあったお値打ち品や、高級逸品モノの角帯までございます。

全て決算格安価格になります。

秋に向かうので、袴はモチロン羽織の裏地~長襦袢に羽織紐や草履まで、ワビタスの男物総決算になります。

是非是非見に来てください。

【袴】

袴も全品お持ちしますが、新し商品をこの催事を皮切りに取り扱いを始めます。

新商品は、9月から新しく取り扱う、ズボンを履くように簡単に履ける、スーツ地で作る袴です。

初心者の方でも簡単に、スグに履けるオシャレな袴と、それに合わせた上衣です。

そんな新企画の袴を発表すると共に、受注も承ります。

この袴に関しては後日詳しく商品紹介させて頂きます。

【来場予約特典:全部で¥16,500もお得な割引クーポン】

嬉しい特典を今回ご用意させて頂きます。

この催事は予約制ではありません、期間中のご都合のいい時に来て、自由に品物を見てもらえるフリーマーケット形式になります。

ですが、事前にご来店のご予約を頂いた方にのみ、使ってお得な嬉しい割引クーポンをご用意させて頂きます。

着物や羽織を誂える際に使ってお得な割引クーポンと、付いている商品代金から5千円分を割り引く、割引クーポンもご用意致します。

当日使える割引クーポン券で、仕立て代金から¥6,600割引きできるのと、撥水ガード加工¥4,400が無料になるので、両方使うと¥11,000もお得になります。

更に¥5,500分の商品割引クーポンも使えば、合計¥16,500もお得にお買い物して頂くことができます。

この割引クーポンの有効期限は、この期間(2023/9/15~2023/9/17)で、この会場の使用にのみとなります。

「9/15~9/17の期間中に行きます」という事前予約を頂いた方には、割引クーポンをお送りいたします。

詳しいご案内は後日ブログ等で改めてご紹介させて頂きます。

男性モノを沢山取り扱う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)が、初めての開催となく男物展です。

決算セール品も含めて、価値ある催事になるように企画していきますので、関東在住の男性ユーザーの皆様、宜しくお願い致します。

10月の東京で紬・小紋展、10月24日~11月末まで京都のショールームでの決算セールなど、詳細が出来上がりましたら、後日詳しくご紹介させて頂きます。

秋に向けて今後のイベントや、ウェブサイトでの企画など盛りだくさんですが、宜しくお願い致します。。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新ブランド小紋を祇園祭セールで発表

2023年7月11日 9時04分

着物通販サイト京都wabitasから新らたなプライベートブランド商品として、正絹小紋の着尺(反物)を、7/15・7/16に開催される着物メーカーの祇園祭ファミリセールで、ウェブサイトよりも先行して発表させて頂きます。

京都wabitasのHOMEページの写真でお馴染みになっている、大正浪漫のおしゃれな着物の小紋を、約20年ぶりに復刻させて、秋に向け全8色を新しく創作致しました。

色は全8色で、着物(長着)にも羽織にも素敵な、シンプルにオシャレな着尺です。

この小紋は生地幅が40cm:1尺5分(普通は38cm:1尺)あるので、少々手の長い女性の方にも仕立てが対応できるんです。(41cm~42cm必要な方は無理です)

縮緬の里でもある丹後で製織された、変わり三越を別誂えで織った国産の丹後ちりめん地です。

変わり市松格子のチェック柄で、黒地に8色の色を厳選して染めました。

グレー

エメラルドブルー

ブラウン

カラシ

ターコイズグリーン

ワインレッド

ワインローズ

オリーブ

全色は黒地に色を重ねたシックでレトロな、現代版の大正浪漫カラーとなっていて、どれも着物として凄くオシャレな小紋に仕上がっています。

均等な形の格子市松ではなく、横長・縦長・正方形など様々な形の市松が入って、クラシックなモザイク模様になっています。

カジュアル感溢れるオシャレな小紋着尺ですが、遠目には無地感に見えて、シックに粋な着こなしができます。

東京染のような江戸小紋調の小紋ですが、染は京都で捺染した京友禅小紋になります。

引き染で色無地を染めて、その上に模様を抜いた型(ロール型)で黒を染めることにより、市松柄が色で浮かび上り、おしゃれな小紋に仕上がっています。

色数豊富なので、若い方~中年~ご年配の方まで、幅広い年齢層の方々に選んで頂くことができます。

無地感の着物になるので、帯とコーディネートがしやすいのも特徴です。シンプルな帯~アンティークなおしゃれタイプの帯まで、様々な帯をあわせて締めて頂くことができます。

それに流行にとらわれることのない小紋なので、何年経っても着こなして頂くことができます。

竹久夢二のような大正ロマンな雰囲気を漂わせるカジュアルな正絹小紋を、京都wabitasオリジナルブランド小紋として、先行発表致しますので、7/15と16日の祇園祭ファミリセールに是非お越し下さい。

ワビタスの持つ名古屋帯~半幅帯にあわせて着姿を体感して頂ければと思います。

ご来場をお待ちしております。

ウェブサイトには、ファミリセールが終わりましたら、日を改めてアップする予定です。ブランド名も現在模索中ですので、いいネーミングがあれば遠慮なくアドバイス下さい。

宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻の着物が「試着できます」

2023年5月16日 17時01分

着物通販サイト京都wabitasの夏の定番着物といえば「本麻近江ちぢみ」です。色のバリエーションも豊富で、反物はモチロン、仕立てたプレタの着物も今年は男女共に多く作りました。

2023年の夏も暑くなると予想される方が多いようで、3月~5月中旬までで既に沢山の反物で受注を頂けました。

5月16日からは気温が一気に上がり、夏日のようなうだる暑さになりました。もう麻着物を着ても不思議ではないくらいの蒸し暑さになったこともあり、麻長襦袢も含めて麻着物をお求め頂けるユーザー様が更に増えました。

そんな麻着物を「誂えたい」「見てみたい」という方は、京都のショールームへお越し頂ければ、品物を直に見れることはモチロン、ご試着できるようにプレタの着物を用意しています。

着物だけでなく、あわせる夏帯、麻の長襦袢(反物)、麻製の薄物羽織syuwari(シュワリ)や、麻の肌着類なども見たり、着たりできます。

女性モノ~男物もご用意して男女ともにご試着いただけます。

気に入った着物がみつかり、誂えをご希望の場合は、反物をスグに仕立てに出します。その際にはオーダーメードによる自分サイズの仕立てを承ります。

プレタのサイズが合えばもちろんご購入も可能です。

夏の和服に最適な天然素材「麻」の魅力を体験いただける機会をショールームでご用意しておりますので、麻着物をお持ちでない方は、是非ご利用下さい。

麻を一度着ると、「盛夏の時期には他の素材が着れない」と、多くのユーザー様から感想をいただいてます。それほど、汗ばむ季節に最適な素材なので、今年も京都wabitasは、多くの本麻商品を取り扱います。

麻着物の試着をお待ちしています。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

東京で販売会のお知らせ

2023年5月6日 16時24分

6/23(金)~6/25(日)に、東京南青山(表参道)で、夏の販売会を開催させて頂きます。

会場は今回で3回目の使用となる、表参道にあるレンタルスペースです。

東京港区南青山表参道のレンタルスペースが会場です

こちらのマンションの一室を貸し切っての展示販売会になります。

過去二回は3月と4月にワークショップを開催しました。

今回は夏目前なので、夏物商品を中心にした販売会にさせて頂きます。

その名も、京都wabitas夏の販売会in表参道「心うきうき」呉服セールというタイトルで開催させて頂きます。

夏物を中心に、ワビタスの持つお値打ち品をご用意します。

夏物以外の品も少しお持ちしますが、京都wabitasウェブサイト及びYahoo!店の商品で、現物をご覧になりたい品があればお持ちしますから、気軽にお申し付け下さい。

(その際には、用意する都合があるため6月16日までにお申し付け下さい

当日はフリーマーケット方式で、ご来場して受付を済ませたら、ご自由に商品をご覧頂くことができます。

ご来場希望の方はお問い合わせフォームから、「表参道の呉服セール入場希望」や「東京の販売会入場希望」など簡単で結構ですので、お申込み下さい。

お電話でも受け付けています⇒TEL:075-342-2088(平日9時~17時)※6/23~6/25は電話対応不可

受付しましたら、案内状をお送りします。

6/23~6/25の期間中の連絡先は下記↓にお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

LINE(※チャット対応のみ:9時~17時)
ウェブサイトのお問い合わせフォーム

お持ちする主な商品を一部ですがご紹介させて頂きます。

【夏着物】

即着れる、仕立て上がりの本麻近江ちぢみの着物(プレタ)夏着物

男女共に揃えて、Yahoo!店と同様に、お求めやすい価格で並びます。

色数も豊富なので、この夏用に仕立てが間に合わず誂えることが出来なかった方には、願ってもない価値ある商品です。着物はモチロン麻100%で、衿裏も麻100%の素材を使っています。仕立ては国内縫製でMとLの2サイズをご用意します。4月のワークショップ「麻着物ご試着体験会」で用意した商品を含め、本麻近江ちぢみの着物が格安でお求め頂けます。

【本麻デニムの仕立て上がり着物】単衣着物

数点だけですが、オシャレな浴衣(綿素材)もございます。

そして、これら麻着物や浴衣にも合わせることもできる、夏帯及び半幅帯にオリジナル兵児帯「obi siffon」もお持ちします。

【刺繡兵児帯obi siffon】

すぐに使える本麻の帯も格安特価で多数揃って、現品限りでお求めいただけます。

【本麻の帯:松葉仕立て】¥22,000(すぐに使えます)

これら現品はウェブサイトでも販売を開始するため、催事までに売り切れる可能性もありますので、画像の品が必ず会場に揃うとは限りません、予めご了承下さい。

この他、正絹の夏帯~自然布の特選品の帯などもご用意します。

榀布の帯など

苧坂八寸手織りの帯

半幅帯も色々なタイプを多数ご用意いたします。

【夏帯~半幅帯】

只今ご注文が増えている大好評の京都wabitasプライベートブランド「shuwari」も羽織やコートをご覧いただけます。

ワビタスのブランド超軽量な薄物羽織「shuwari」

とにかく軽く、暑い夏に体に負担なく羽織って頂けます。

本麻製の和装汗取り肌着

夏に人気の汗取りタイプです。

この他、半襦袢やステテコ式の下履きスリップなど、夏に嬉しい汗対策に役立つ肌着類を男女共にいろいろご用意します。

【アウトレット】

そして、今回も在庫処分や訳あり品処分に半端品などを集めた、お値打ちアウトレットセールコーナーもございます。

例えば逸品物なら

白たかの板締め絣「絹上布の絵羽」2着限り

白たか織ならではの板締め絣を取り入れた、高級手織り絹上布の絵羽着物が、2着分限りのお値打ちセール特価です。

その他、B反や半端モノ処分品など現品限りのお値打ちアウトレットコーナーです。

男物は麻着物以外に夏の角帯~訳あり品なども含め、お値打ち品や加藤手織り牛首紬の白生地などもお持ちします。

【麻の角帯】

(画像はイメージです)

男物着尺は、夏物以外に紬や御召などの訳ありB反品も持っていく予定をしています。

【長襦袢】

長襦袢は今回も主に麻素材の洗えるタイプをご用意します。

仕立てしてありスグに着用できるプレタのタイプがあります。

《本麻長襦袢仕立て上り:衿元スナップ式きらっく仕立て》

ウロコ友禅「きらっく仕立て」本麻長襦袢プレタ

半衿がファスナーで取り外し簡単で自由に付け替え出来る本麻長襦袢です。

全3色から選べます

モチロン、きらっく半襟もございます。

綿麻素材の洗えるストレッチ長襦袢もきらっく仕立てのプレタがございます

本麻も綿麻ストレッチも半襦袢ではなく、長襦袢に仕立てしてあり、京都wabitasだけの品です。

9月の単衣用に、高級浜ちりめんの単衣用素材の正絹着尺も男性用・女性用共にご覧いただけます。

【麻の寝装品】

また、この時期ならではの商品として、呉服以外に麻の寝装品も少しお持ちいたします。

京都wabitasは近江ちぢみの着物を扱っている関係で、近江で生産された麻の寝装品を取り扱っています。

その一つが毎夏大好評な麻の多目的ブランケットです。

天然のクーラーと言われる麻の冷んやり感が、真夏の蒸し暑さを快適にしてくれる、優れモノのアイテムです。

ひざ掛けやショール、夏のお昼寝の掛布団代わり、枕カバーなど多目的に使えるアイテムです。

色は全4色で、近江らしく琵琶湖の四季をイメージした色のようです。

単品購入~2枚セット~4枚セットでご用意いたします。

今回はプレタの商品~反物に寝装品、そして半襟など小物類など厳選した品をお持ちいたします。

京都wabitasの展示会催事には、作家さん販売などは一切なく、お客様が品物を自由に手に取って気軽に見て頂く、フリーマーケット方式です。

着姿が見れるように、姿見鏡もあるので着物&帯のコーディネートや、羽織をはおった着姿など確かめて頂けます。

それと買わないと帰れないというようなことは絶対にありません。見るだけでも全然OKなので、リラックスした雰囲気の中で商品をご覧いただけますので、ご安心下さい。

期間中はアドバイザーのような売り子は一切なく、京都wabitasのスタッフだけでの対応となります。

6月23日(金)は、午前中設営準備のため、15時オープンで18時閉店で、この日はスタッフは一人だけです。

24日(土)・25日(日)は、スタッフ3人での対応になります。

24日(土)は10時オープンで17時閉店

最終日の25日(日)は、10時オープンですが、片付け撤収作業のため14時の閉店になります。

【購入に際して】

商品購入に際して、決済は現金及び各種クレジットカード及びQRコード決済(PayPay)も可能です。

ご購入頂きました商品は、一度京都へ持ち帰りさせて頂きまして、後日改めて発送させて頂きます。

お持ち帰りを希望される場合は、スタッフにお申し付け下さい。

京都wabitasは、インターネット通販を通じて価値ある品をご提供させて頂いてる、京都にある着物通販サイトです。

3月より表参道という好立地のレンタルスペース会場をお借りできるようになり、関東在住の方にも画像だけではなく、サイトで扱う現品をご覧頂けるようになりました。

過去2回ともご来店頂いたお客様の御蔭で一緒に楽しいイベントにすることが出来ました。

今回の開催も、前回以上に楽しいイベントにするため、しっかり取り組んでまいります。

着物好きな方々と一緒に楽しいひと時を過ごせるよう、ご来場をお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【雑誌掲載のお知らせ】ハンケイ500mの記事紹介

2023年4月4日 18時00分

京都wabitasも掲載されている、京都を中心に配布されているフリーマガジン「ハンケイ500m」の記事の中からピックアップしてご紹介いたします。

京都wabitasは、「知っておきたい着物のあれこれ」という特集ページにて、コーディネートの紹介と京都wabitasのショールームである京町屋にあるお茶室でのお茶会イベントの様子が掲載されています。

1893年創業の老舗菓子司「末富」さんがプロデュースし、2022年秋に立ち上げた新ブランド「SUETOMI AoQ」のテイクアウトカフェスタンドが、3月に下京区松原通にオープンしたそうです。

今回の京都wabitasのお茶会のお菓子でも、こちらのブランドのお菓子「チョコふやき」をお茶菓子として出しております。

https://aoq.jp/sweets/chololate_ricecookie/

ふやきせんべいがチョコで包まれた「チョコふやき」は、軽い食感とお米の風味がお茶にぴったりでした。


AoQさんは他にも、

あんフィナンシェ

https://aoq.jp/sweets/financier/

カステラ

https://aoq.jp/sweets/castella/

など、伝統を受け継ぎながらも新しい素材や技法を取り入れた新しいお菓子を販売されています。

こちらの記事は、ハンケイ500mvol.72に掲載されております。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、前回掲載して頂いたvol.68をご覧いただけます。
近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

京都wabitasワークショップin東京(表参道)開催のお知らせ

2023年2月25日 16時34分

着物通販サイト京都wabitasが、3月に東京に出てワークショップイベントを開催します。

日程は、3月17日(金)~3月19日(日)で、会場となる場所は、港区南青山(表参道周辺)で

レンタルスペース1室を借りて、ワークショップを開きます。

「ウェブサイトに出ている商品を実際に見てみたい」

「けれど、京都に行く機会が滅多にないので、見られる方法はありませんか?」

というようなご要望を、東京在住及び、関東周辺の沢山のユーザーの皆様から、今まで何度となく聞いてきました。

そのご要望に対して、遂にお応えできることになりました!

まだ予定を組んでいるところですが、おおよその予定は下記の通りです。

【営業時間:予定】

3月17日(金)は14時~17時

3月18日(土)10時~17時

3月19日(日)10時~14時

(開店及び閉店時間は決定ではなく調整中で変更になるかもしれませんが、予めご了承下さい)

【商品内容:予定】

小紋、紬小紋、御召、紬、羽裏、帯(八寸・九寸・半幅)、麻着尺、薄物着羽尺etc

出来るだけ沢山の品物をご覧頂けるように持って参りたいと思っておりますが、レンタルスペースの広さにあわせた商品構成を考え、適度な品を厳選して用意する予定です。

サイトの全ての商品は持っていくことは出来ませんので、ご覧になりたい商品などありましたら、予めお知らせください。

当日のスタッフは、ワタクシ京都wabitasの青井と、お手伝いして頂けるアドバイザーの女性の二人だけになります。

そのため全てのお客様に接客できないと思いますので、今回はお客様が自由に品物を見て選べるフリーマーケット方式にさせて頂こうと思います。

フリーマーケットというと、リサイクル品などの販売をイメージされるかもしれませんが、そうではなくて、定番や新品の反物を並べて、自由にご覧いただくというイメージです。

モチロン、素材や染に織などのご質問に対して商品説明はさせて頂きます。とにかく気軽に品物をご覧頂ければと思います。

高級着尺(反物)や帯を、常日頃通り、ワビタスならではの特別お値打ち価格でご覧いただけますし、実際の反物を見て、後日ウェブサイトからお申込みでもOKです。

モチロン見るだけでも全然OKな気軽なワークショップになるように計画中です。

初めての試みとなるため、しっかりと準備して東京及び関東在住の皆様のお役にたてるように取り組んでいきます。

「行ってみたい」という方は、メールおよびお問い合わせフォームから、お申し込みください。
※お申込受付は3月17日(金)15時までにお願いいたします。
誠に申し訳ございませんが土曜・日曜が定休のため、3月17日(金)15時以降にご連絡いただいた場合は、ワークショップの会場場所など、大変申し訳ございませんがご案内いたしかねます。予めご了承のほど、お願いいたします

会場の所在及び交通手段を含めた行き方など記載した案内状(入場券)をお送りいたします。

お申込みを心よりお待ちしております。

以上、京都wabitasの表参道ワークショップ開催のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【イベント】東京キモノショーへ出展のお知らせ

2023年2月12日 15時00分

3/24(金)~3/26(日)に、東京都中央区日本橋人形町問屋街界隈にて開催予定の東京キモノショーに、
京都wabitasが出展いたします。

普段は京都のショールームにしかない商品が、東京で直接ご覧いただけるチャンスです。
この機会にぜひお立ち寄りください!

■東京キモノショーHP

メインの4会場(キモノスタイル展・イベントステージ・和マルシェ・ワークショップ)への入場には、入場券が必要となります。

入場料:当日1,500円 前売1,000円 高校生以下無料

ひとり1枚の入場券で、3日間何度でも会場へ入ることができます。

京都wabitasが出展するのは、綿商会館で開催の和マルシェです。
3F~6Fまである会場に、80店ものお店が集まります。

京都wabitasは、3Fフロアへの出展です。

和マルシェの出店者一覧ページに、京都wabitasのページもございますので是非一度ご覧ください。

■和マルシェ2023 出店者一覧

今回、京都wabitasが出展する和マルシェの他にも、

ファッションショーを行うキモノステージ

各社イチオシのコーディネートが並ぶキモノスタイル展

ワークショップ等…

いろいろなキモノイベントが、東京都日本橋界隈の複数会場で行われる、一大イベントです。

東京キモノショーのHPから、東京キモノショー2023のガイドブック(PDF)がダウンロードできます。

東京キモノショー2023公式ガイドブック

東京キモノショーがどんなイベントなのか、雰囲気が伝わるかと思いますので
ぜひ一度ご覧ください。

東京キモノショーへの出店について何かお問い合わせなどございましたら下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

京都wabitas お問い合わせフォーム

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

2/11・2/12に京都で着物ファミリーセール開催

2023年1月26日 10時00分

メーカー催事のお知らせです。

2月11日(土)と2月12日(日)の二日間で、京友禅小紋などを製造している染物呉服製造卸きものメーカーが、ファミリセール催事を今年も開催されます。京都wabitasも参加させていただいています。

見るだけでもOKで、自由に品物をご覧いただける雰囲気なので、「気軽に楽しめる」そんな催事です。

(会場は普段ショールームで使っている京町家を含めた特設会場)

主な商品は正絹小紋、雨コート(新作)、お召、紬など正絹着尺(反物)に、正絹や本麻の長襦袢、羽裏などの裏地類や帯など、その他多数の現品~、お誂え仕立てに、洗い加工などの加工も承ります。

正絹おしゃれ小紋の素敵な2022年秋発売の新作小紋が揃い、見るだけでも楽しめます。

≪画像の品はほんの一部で、当日は様々なタイプが揃います≫

価格はメーカーならではのリーズナブルな社員販売価格でお求め頂ける、お値打ちセール催事です。

単衣羽織用の薄物正絹染着尺も揃うので、必見だと思います。

それと、メーカーオリジナルの雨コートが新作も含めてご覧いただけます。

(下の方に主な商品ラインナップをご紹介いたします)

このメーカー催事に「行きたい」、「見てみたい」、「買えるか分からないけれど、一度見たい」という方は、お申込みさえして頂ければ、どなたでもご来場可能です。

お申込み方法はお問い合わせフォームから簡単にお申込みできます。

【お申込み方法】

お申込みは、京都wabitasで受け付けさせていただきます。

ウェブサイトの【お問い合わせフォーム】に入っていただき、住所、氏名、メールアドレスなどご記入頂き、お問い合わせ内容の欄に「ファミリセール入場希望」と記入してお申込みいただくだけなので、凄く簡単です。

ショールーム来店受付からもお申込みいただけます。

操作が苦手な方は、電話でも受け付けますので、気軽にお電話ください。

TEL075-342-2088(平日9時~16時)

お申込み頂いて、こちらで受け付け致します。数日後に入場券となる案内状をお送りいたします。

1枚の入場券で、何名様でも入場可能なので、ご友人・知人の方はモチロン、商品を決めるのに不安という方は、着付けをされている先生や茶道の先生、生徒さん達と一緒に来て頂いて結構です。

また、その日に決めなくても、一度見てから検討して後日に購入も可能です。

「買わないと帰れない」というようなことは全くない、気楽な雰囲気の会場です。反物を見て楽しんだり、勉強して帰って頂くだけでも全然OKです。

京都wabitasからも、紬やお召に名古屋帯、男物などを持ち込みます。

※ワビタスの商品が全て揃っているわけではありませんので、ご注意ください。

「ウェブサイトの商品を見たい」というご希望の方は、事前にお知らせください。お知らせ無い場合は、折角ご来場頂いても、商品をお見せできませんので予めご了承ください。

当日はスタッフ数名に加え、着物アドバイザーの先生が一人入って頂ける予定です。

帯と着物のコーディネートや、シーンにあわせた着物の選び方、特にご自分にあう着物を探している方に、アドバイザーの先生が、丁寧に分かりやすく教えて頂けるので、買わなくても凄く参考になりますよ。

改めて商品ですが、下記のような内容で揃う予定です。

【予定している主な商品内容】

※正絹京友禅小紋(反物)
2万円台~最高でも10万円台で、5万・6万・7万円台など一般小売価格よりも大幅に安くお求め頂けます。

鮫小紋など定番小紋から上品で可愛いタイプ、モダンなタイプに、古典調まで様々な正絹小紋がご覧いただけます。

※正絹薄物着尺(反物)高級素材が6万円台~や、麻を使った超軽量新素材3万円台など色々な素材がご覧いただけます。

夏着物~スリーシーズンコートに薄物羽織として需要の多い人気アイテムです。

※お召(反物)、ワビタスの持ち込み品や、新作の小紋柄含めメーカーの丹後お召着尺もございます。

お召の機で創作した、現代版の雨コート

和装の雨コートは希少なアイテムで、只今このシリーズは大好評になっています。

柄は三タイプで、色数豊富に揃います

※刺繡着尺:メーカーオリジナル柄の素敵な刺繍小紋が格安でご覧いただけます。

※紬:京都wabitas持ち込みで長井紬や白鷹お召など逸品がご覧いただけます。

白鷹お召(板締め絣:手織り)

長井の絣紬(手織り)

※袋帯:この催事期間だけの限定販売で西陣織袋帯が揃います。

内容は当日のお楽しみとなります。(ワビタスの帯はありません)

(京都wabitasの品は持ち込みません、ご覧になりたい品は事前にご依頼ください)

※名古屋帯:八寸・九寸など京都wabitasの品を一部持ち込みます。

(全てではないので、ご覧になりたい商品は事前にお申し付けください)

半幅帯:京都wabitasから持ち込みます

※正絹や本麻の長襦袢
岡重友禅など個性的なオシャレ長襦袢に、洗えるストレッチ長襦袢など

本麻長襦袢

岡重長襦袢

正絹長襦袢は岡重以外にセミフォーマルタイプなどの品が、お手頃価格でお求め頂けます。

大好評の洗えるストレッチ長襦袢

色数豊富なので、お好きな色を選べます。

※男着物:お召や角帯に袴などは、京都wabitasから持ち込む予定です。

お召だけでも数種類あり、「ここまで揃ってる店は他に無い」というくらい男着尺が揃います。
草履や羽織紐、羽織裏、男長襦袢など全てここで揃います。

※仕立て・加工
反物販売だけでなく、仕立てや、丸洗い加工なども承ります。

少し早いですが、夏の麻着物もございます

※麻着物

(下の画像は麻デニムの着物と紬の小紋になります)

このように、メーカーならではの品揃えと価格で、「見る価値あり」の、楽しいセール催事なので、是非一度気軽にお立ち寄り頂ければと思います。

二日間限定の京都呉服メーカーの社員販売会「着物ファミリセール」開催のお知らせと、ご来場希望受付のお知らせでした。

ご入場希望のお申込みを、お待ちしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ハンケイ500 vol.71 掲載のお知らせ

2023年1月19日 12時57分

1月発行のフリーマガジン「ハンケイ500m 」vol.71に、

12月に京都wabitasショールームの京町家に併設されているお茶室にて開催されたイベントのレポートが掲載されています。

お茶会&京都wabitasスタッフ兼田による初心者着物講座を行いました。

今回ご参加いただいた皆様はほとんどの方がお茶会初心者ということでしたので、

簡単にではありますが、お茶やお菓子をいただく時の作法をお教えしながらの進行となりました。

お茶菓子は、クリスマスのイルミネーションをイメージしたきんとんです。

町家には小紋や長襦袢、羽裏を展示し、実際に商品を見て触っていただきながら

等、着物についての基本的なことをお話しさせていただきました。

初めてのイベント開催だったため、緊張しながらの進行でしたが、

お茶会も着物講座も、とても楽しんでいただけたようです。

そして、今回も引き続きコーディネートも掲載されております。

来月はバレンタイン!ということで、チョコをイメージしたブラウンチェックの小紋に、くすみブルーの帯を合わせたコーディネートです。

そしてバイカラーの帯揚げのグリーンカラーでアクセントも入れました。

カフェへのお出かけにおすすめのコーディネートです。

来週1/24(火)には、第2回目のイベントが開催となります。

テーマはバレンタインお茶会です!

こちらの様子も、次回3月発行予定のハンケイ500mに掲載されますので、
ぜひ1月号を読みながら、楽しみにお待ちいただければと思います。

以上、雑誌掲載のお知らせでした。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、過去の京都wabitasが掲載されたものがご覧いただけます。


近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »