東京で販売会のお知らせ
2023年5月6日 16時24分6/23(金)~6/25(日)に、東京南青山(表参道)で、夏の販売会を開催させて頂きます。
会場は今回で3回目の使用となる、表参道にあるレンタルスペースです。

東京港区南青山表参道のレンタルスペースが会場です

こちらのマンションの一室を貸し切っての展示販売会になります。

過去二回は3月と4月にワークショップを開催しました。
今回は夏目前なので、夏物商品を中心にした販売会にさせて頂きます。
その名も、京都wabitas夏の販売会in表参道「心うきうき」呉服セールというタイトルで開催させて頂きます。

夏物を中心に、ワビタスの持つお値打ち品をご用意します。
夏物以外の品も少しお持ちしますが、京都wabitasウェブサイト及びYahoo!店の商品で、現物をご覧になりたい品があればお持ちしますから、気軽にお申し付け下さい。
(その際には、用意する都合があるため6月16日までにお申し付け下さい)
当日はフリーマーケット方式で、ご来場して受付を済ませたら、ご自由に商品をご覧頂くことができます。
ご来場希望の方はお問い合わせフォームから、「表参道の呉服セール入場希望」や「東京の販売会入場希望」など簡単で結構ですので、お申込み下さい。
お電話でも受け付けています⇒TEL:075-342-2088(平日9時~17時)※6/23~6/25は電話対応不可
受付しましたら、案内状をお送りします。
6/23~6/25の期間中の連絡先は下記↓にお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・LINE(※チャット対応のみ:9時~17時)
・ウェブサイトのお問い合わせフォーム
お持ちする主な商品を一部ですがご紹介させて頂きます。
【夏着物】
即着れる、仕立て上がりの本麻近江ちぢみの着物(プレタ)夏着物

男女共に揃えて、Yahoo!店と同様に、お求めやすい価格で並びます。


色数も豊富なので、この夏用に仕立てが間に合わず誂えることが出来なかった方には、願ってもない価値ある商品です。着物はモチロン麻100%で、衿裏も麻100%の素材を使っています。仕立ては国内縫製でMとLの2サイズをご用意します。4月のワークショップ「麻着物ご試着体験会」で用意した商品を含め、本麻近江ちぢみの着物が格安でお求め頂けます。
【本麻デニムの仕立て上がり着物】単衣着物

数点だけですが、オシャレな浴衣(綿素材)もございます。


そして、これら麻着物や浴衣にも合わせることもできる、夏帯及び半幅帯にオリジナル兵児帯「obi siffon」もお持ちします。

すぐに使える本麻の帯も格安特価で多数揃って、現品限りでお求めいただけます。
【本麻の帯:松葉仕立て】¥22,000(すぐに使えます)




これら現品はウェブサイトでも販売を開始するため、催事までに売り切れる可能性もありますので、画像の品が必ず会場に揃うとは限りません、予めご了承下さい。
この他、正絹の夏帯~自然布の特選品の帯などもご用意します。
榀布の帯など

苧坂八寸手織りの帯

半幅帯も色々なタイプを多数ご用意いたします。
【夏帯~半幅帯】


只今ご注文が増えている大好評の京都wabitasプライベートブランド「shuwari」も羽織やコートをご覧いただけます。
ワビタスのブランド超軽量な薄物羽織「shuwari」

とにかく軽く、暑い夏に体に負担なく羽織って頂けます。

夏に人気の汗取りタイプです。

この他、半襦袢やステテコ式の下履きスリップなど、夏に嬉しい汗対策に役立つ肌着類を男女共にいろいろご用意します。
【アウトレット】
そして、今回も在庫処分や訳あり品処分に半端品などを集めた、お値打ちアウトレットセールコーナーもございます。
例えば逸品物なら
白たかの板締め絣「絹上布の絵羽」2着限り


白たか織ならではの板締め絣を取り入れた、高級手織り絹上布の絵羽着物が、2着分限りのお値打ちセール特価です。

その他、B反や半端モノ処分品など現品限りのお値打ちアウトレットコーナーです。
男物は麻着物以外に夏の角帯~訳あり品なども含め、お値打ち品や加藤手織り牛首紬の白生地などもお持ちします。

(画像はイメージです)



男物着尺は、夏物以外に紬や御召などの訳ありB反品も持っていく予定をしています。
【長襦袢】
長襦袢は今回も主に麻素材の洗えるタイプをご用意します。
仕立てしてありスグに着用できるプレタのタイプがあります。
《本麻長襦袢仕立て上り:衿元スナップ式きらっく仕立て》

半衿がファスナーで取り外し簡単で自由に付け替え出来る本麻長襦袢です。


全3色から選べます

モチロン、きらっく半襟もございます。




綿麻素材の洗えるストレッチ長襦袢もきらっく仕立てのプレタがございます





本麻も綿麻ストレッチも半襦袢ではなく、長襦袢に仕立てしてあり、京都wabitasだけの品です。
9月の単衣用に、高級浜ちりめんの単衣用素材の正絹着尺も男性用・女性用共にご覧いただけます。
また、この時期ならではの商品として、呉服以外に麻の寝装品も少しお持ちいたします。
京都wabitasは近江ちぢみの着物を扱っている関係で、近江で生産された麻の寝装品を取り扱っています。
その一つが毎夏大好評な麻の多目的ブランケットです。
天然のクーラーと言われる麻の冷んやり感が、真夏の蒸し暑さを快適にしてくれる、優れモノのアイテムです。


ひざ掛けやショール、夏のお昼寝の掛布団代わり、枕カバーなど多目的に使えるアイテムです。

色は全4色で、近江らしく琵琶湖の四季をイメージした色のようです。

単品購入~2枚セット~4枚セットでご用意いたします。
今回はプレタの商品~反物に寝装品、そして半襟など小物類など厳選した品をお持ちいたします。
京都wabitasの展示会催事には、作家さん販売などは一切なく、お客様が品物を自由に手に取って気軽に見て頂く、フリーマーケット方式です。
着姿が見れるように、姿見鏡もあるので着物&帯のコーディネートや、羽織をはおった着姿など確かめて頂けます。
それと買わないと帰れないというようなことは絶対にありません。見るだけでも全然OKなので、リラックスした雰囲気の中で商品をご覧いただけますので、ご安心下さい。
期間中はアドバイザーのような売り子は一切なく、京都wabitasのスタッフだけでの対応となります。
6月23日(金)は、午前中設営準備のため、15時オープンで18時閉店で、この日はスタッフは一人だけです。
24日(土)・25日(日)は、スタッフ3人での対応になります。
24日(土)は10時オープンで17時閉店
最終日の25日(日)は、10時オープンですが、片付け撤収作業のため14時の閉店になります。
【購入に際して】
商品購入に際して、決済は現金及び各種クレジットカード及びQRコード決済(PayPay)も可能です。
ご購入頂きました商品は、一度京都へ持ち帰りさせて頂きまして、後日改めて発送させて頂きます。
お持ち帰りを希望される場合は、スタッフにお申し付け下さい。
京都wabitasは、インターネット通販を通じて価値ある品をご提供させて頂いてる、京都にある着物通販サイトです。
3月より表参道という好立地のレンタルスペース会場をお借りできるようになり、関東在住の方にも画像だけではなく、サイトで扱う現品をご覧頂けるようになりました。
過去2回ともご来店頂いたお客様の御蔭で一緒に楽しいイベントにすることが出来ました。
今回の開催も、前回以上に楽しいイベントにするため、しっかり取り組んでまいります。
着物好きな方々と一緒に楽しいひと時を過ごせるよう、ご来場をお待ち申し上げます。