Archive for the '帯' Category

夏の染帯:小千谷上布にシケ引き

2019年8月8日 15時25分

遅く訪れた2019年令和初の夏も既に8月になり、もうすぐお盆を迎えようとしています。ここにきて連日の酷暑でようやく浴衣や夏着物の売れ行きが良くなってきたと呉服専門店さんから聞きました。しかし、今から誂えるとなると仕立て品は来シーズン用となります。着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は反物専門の高級キモノ通販ですが、夏物に関しては仕立て上げて「即使える」状態にした商品を今年は多く揃てあります。その中でも夏帯に関しては仕立て上がった品の方が多いくらいです。

今回ご紹介の染帯も全て仕立て上がりで、この夏に使って頂くことができる品です。

IMG_9188IMG_9192IMG_9196IMG_9201

土台の生地は高級織物の小千谷上布(絹の夏生地)で、凄く軽くて締めやすい帯に仕上がっています。

IMG_9195

染めは染色作家さんが作っているようなシケ引き手染友禅を左右に染め分けた昼夜染になっていて、レトロ感溢れ凄く素敵な帯です。

IMG_9190 IMG_9193 IMG_9204 IMG_9200

仕立ては名古屋仕立てなので、夏紬、小千谷ちぢみ、近江ちぢみ、夏小紋などに合わせていただけます。

IMG_9189 IMG_9194 IMG_9198 IMG_9205

この帯なら、夏が終わっても9月、10月の単衣にも使えます。

暑い時期をレトロ感あるカジュアルな帯で粋な着こなしをご提案させて頂きます。

この他にも色々な仕立て上がり夏帯を多数揃えています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

無地の夏帯を帯留でコーディネート

2019年8月6日 8時13分

紗のように隙間を空けた織、適度に硬く丈夫な八寸の帯、そんな夏帯を麻と綿で無地に織り上げた帯を小物を使ってオシャレに、そして可愛くコーディネートした帯と帯留をセットしてご用意させて頂きました。

帯は三色

IMG_3905 IMG_3908 IMG_3918

着こなしは浴衣にもOKです

IMG_8928

無地なので、夏が終わっても単衣の着物や紬のキモノに合わせてもOKな万能タイプです。

そんな帯に涼し気で可愛い夏の帯留を三分紐と共にコーディネートしてみました。

まずは雪の文様を象ったシンプルで素敵な帯留とラムネブルーとのコーディネート

900882a

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ラムネブルー麻織の帯に、雪の帯留と3分紐≫

900882b

 次はありそうでないピンク無地の八寸に雪兎の帯留

900881b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ピンクの麻織の帯に、兎の帯留と3分紐≫

900881a

もう1色は 千鳥の帯留をコーディネートしました

900883b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」  ≪麻織ミントグリーンの帯に、千鳥の帯留と3分紐≫

900883a

無地のシンプルな帯なので、柄物の着物や浴衣にもコーディネートできますし、無地感のお着物ならば尚更帯留が映えて見えるのでおすすめです。

急に和服を着て出かけなければならなくなった時に、帯の柄選びなどする必要が無いので、1本持っておくと重宝する夏の帯セットです。

この帯は着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーの中にある夏帯コーナーでお求め頂くことができます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏の染帯「なごや仕立て、即使えます」

2019年5月13日 16時56分

着物通販の京都wabitasでは、夏の着物や長襦袢はモチロン、帯の品揃えもしています。

浴衣にも合わせることができる八寸や半幅など上質な正絹素材や麻に和紙など、夏に相応しい様々な品を扱っています。

そんなワビタスの夏帯コーナーに、正絹で小千谷織物の高級上布を使った帯地を夏仕様に創作させて頂きました。

生地は越後小千谷の織物で、染帯用に織った白の帯地なんですが、まるで紗のようなシースルーな生地に紬を入れた絹上布です。

290621d

サラサラとして丈夫な生地質で、染め付も凄く良く正に上質な高級帯地を使っています。

そんな生地を京都の染工房でボカシ友禅に染め付けて出来上がったのが本品です。

■ 仕立て上がり染なごや帯(名古屋仕立て) ≪小千谷上布シケ友禅全通「即お使い頂けます」≫

290621

鮮やかな色彩で幻想的な帯が完成しました。名古屋仕立てにしてあるので、仕立てを待つことなく即お送りしてご使用頂くことができます。

290621a

290621c

「上布」という表現ですが、一般的に上布というと高級麻織物(夏用)の生地と言われますが、小千谷地方では高級夏織物(薄物)を上布というようです。

そんな高級夏上布の帯地を全て手染のシケぼかし友禅で揃えました。

■ 仕立て上がり染なごや帯(名古屋仕立て)

≪小千谷上布昼夜染の全通「即お使い頂けます」≫

290622

さざ波やカスミのようにグラデーション掛かった上布を上下左右色違いになるように色付けした昼夜染にしています。

290622a

290622c

290622d

290623

290623a

夏用の紬地もカジュアル感が出て素敵に仕上がっています。

290624

幻想的な色彩は手描き友禅で、濡れ描きになっておしゃれです。

290624a

290624c

全て名古屋仕立てにして、夏にカジュアルなコーディネートをお楽しみいただける帯になってます。

これら全て着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【夏の帯コーナー】でご覧頂けます。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

「ふくれ織の八寸」新作の帯が米沢から届きました

2019年2月20日 16時44分

織の本場:米沢から新しい八寸の素敵な帯が届きました。

■ ふくれ織八寸帯 ≪風の輪舞曲≫全5色

30011733001174300117530011763001177

菱形に織り上げられたモダンな華文様を、シックな色、カラフルな色、ベーシックな色、モノトーンな色などをそれぞれ揃えました。

この帯は紋様を浮き立たせる為に、ふくれ織(経緯二重織)を採用し、表面に凹凸感を出しています。
経糸の一部に和紙を使用する事で、軽くて締めやすい帯地に仕上がっています。

また、全通柄なのでポイントを気にすることなく締めることができるので、初心者の方にも使いやすい帯です。

3001173b3001174b3001175b3001176b3001177b前から見ても、後ろから太鼓を見てもオシャレに見える魅力的な帯

シックで深みある紫に白上げの模様がシンプルなのですが素敵です

3001173a

墨茶のような地味な地色に浮かび上がった赤のカラフルな模様は、角度によりワインレッドにもローズレッドにも紅色にも見える今までに無い個性的な色彩が楽しめます。

3001174a

白にオフホワイトと薄いシルバーというホワイトカラーのモノトーンで織り上げた素晴らしい白の帯です

3001175a

茶にベージュという最も色々な着物とコーディネートが無難に出来る万能色な帯です

3001176a

白地に渋いターコイズグリーンのような藍掛かった緑で模様を織り上げたカジュアルな白の帯も素敵です

3001177a

シンプルでカジュアル、そんなフレーズが当てはまる素敵な帯は、見た目通りでカジュアルパーティーにおすすめですし、お食事会、観劇、ショッピングなど、気軽に締めていただきたい八寸なごや帯です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

1月限定の売り尽くし超特価セール【帯】

2019年1月8日 11時56分

新年あけましておめでとうございます。

着物通販サイト京都wabitasの2019年、営業を開始させていただきます。

今年もハイクオリティーな良品を、ご満足頂ける価格設定でご提供させて頂きます。

2019年も宜しくお願い致します。

新年早々にお値打ちなお知らせをさせて頂きます。

2月には着物メーカー主催のファミリーセールを開催致します。初めてで見てみたいというご希望の方は遠慮なくお申し付け下さい。

そんなファミリーセール開催前の1月ですが、売り尽くし超特価で在庫の中から厳選した品々を、通常のお値打ち価格よりも更にお値打ちでお求め頂くことができる商品をご用意させて頂きました。

厳選商品:帯、紬、お召し、小紋、男物など

特に帯が多いです

白鷹や米沢の手織りの名品が更にお求めやすくなってます

■ 白たか手織りの八寸帯(仕立て代込) ≪創作きびそ畝織≫

IMG_0490

■ 白鷹織:手織りの帯九寸(未仕立て品)創作雪花織グレーにピンク(仕立て代込)

IMG_9263

■ 榀布の八寸名古屋帯(仕立て代込) ≪古代榀糸織八寸:ふくべ≫

3001613d

■ 生つむぎ八寸なごや帯 ≪米沢織ぜんまい紬の無地≫

3001135e

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織 ≪CATS≫

3001146a

■ 手織りの八寸名古屋帯「1ヶ所に織難あり」(仕立て代込) ≪戸屋優謹製:和紙絹もじり「スリーシーズン対応」≫

3001597c

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織 ≪猫の♪ドレミ♬(絹和紙)≫

3001149a

■ 八寸名古屋帯(未仕立て)米沢織 ≪黒地に乱れ縞(仕立て代込)≫

3001097p

■ 米沢織八寸名古屋帯(仕立て代込) ≪絹麻グラデーションの段々≫ 

IMG_1381

3001130a

3001131c

■ 米沢織八寸名古屋帯(仕立て代込) ≪北斗七星≫

3001141d

3001142d

博多織高級八寸も

■ 白の帯:博多織紋八寸(仕立て代込) ≪斜め縞に丸模様≫

3001802a

網目の幾何学模様

IMG_9125

■ 博多織紋八寸なごや帯(仕立て代込) ≪十字刺し子≫

IMG_8733

■ 博多織紋八寸なごや帯(仕立て代込) ≪菱模様≫

IMG_9163

西陣織のリーズナブルな九寸も

■ 西陣織の九寸名古屋帯 ≪チャップリン:仕立て代込≫

3001039b

ローマの休日

3001029a

誰もが憧れる琉球紅型染の帯も

■ 琉球紅型染名古屋帯(九寸帯未仕立て品)  南蛮船

3001209a

 

パイナップル

3001201c

3001205r

3001206r

■ 琉球紅型染名古屋帯(八寸未仕立て品) 長井栗繭八寸:象に孔雀

IMG_0572

袋帯のコーナーにもお値打ち品がございます。

小紋のコーナーなら人気柄のオシャレ小紋がお求めやすくなっています

■ 丹後ちりめん小紋 ≪小糸染芸:金平糖「3点限り」≫

お召しのコーナーは常にお値打ち品が揃います

紬のコーナーも高級ブランド紬の格安品がございます

売り尽くし超特価セール品は1月限定となります。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織:男角帯(正絹)

2018年12月18日 17時08分

粋な正絹の男角帯が新たに入荷です。

米沢の近賢織物さんの定番でもある紙格子のタイプを1点

■ 男物角帯:絹+和紙織り ≪格子:チャコール≫

4004210

沢山ある色の中から、このレトロ感溢れるカジュアルなタイプを厳選しました。

4004210a

この帯は絹75%:和紙25%で織ってあり、袷の時期以外に単衣のシーズンはモチロン、夏にも使えるオールシーズン締められる重宝する帯です。

紙格子の角帯はこの一本だけで、次の角帯は正絹の米沢織です。

■ 男角帯:正絹米沢織 ≪利休色の木賊編み模様≫

4004199

竹の模様を縞に見立てたような織柄の帯は、光沢がありエレガントな逸品です。

4004199a

使っている糸は、緑・カラシ・黒の三色のようで、絡み方が見事で綺麗にしあがっています。

4004199c

もう1色

ブラウンの木賊編み模様:正絹の男角帯

4004200

グリーンとは異なり、落ち着きありシックな色になっています。

4004200a

ブラウン・青藤グレー・黒の糸を使って、このクオリティーに仕上がっています。

4004200c

もう1本、

編み織になっている落ち着いた若草色の高級男角帯を1色

■ 男角帯:正絹米沢織 ≪彩華モザイク織≫

4004170

タイトルの通りモザイクのようにグラデーション掛かった粋な模様の高級角帯です

4004170a

グリーン・黒・薄色の三色の絡みで、この上品でオシャレな色目に織り上げてあります。

4004170c

締め心地は問題無しの名品です。

4004170d

ご紹介しました角帯は全て京都wabitasの角帯コーナーでご覧頂くことができます。

現品を見て触って見たいという方は、ショールームでご覧頂くことができますので、ご利用下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

カジュアルな男角帯:幾何学の両面柄

16時43分

角帯の産地:米沢から新しい角帯が入りました。

若い方にも好まれそうな、モダンな色彩でカジュアルな幾何学柄のオシャレな正絹の角帯を3色揃えました。

■ 正絹おしゃれ角帯 ≪両面幾何学柄:銀鼠≫

4004193

幾何学模様のモダンでカジュアルな柄をシックな黒地にシルバーグレーで出しています

4004193d

■黒にターコイズブルーの正絹角帯

4004194

■黒にワインレッドの正絹角帯

4004195

両面柄違いになっているので、着物によって使い分けが出来る帯です

4004193a

斬新な幾何学の格子模様と、シンプルに粋な市松チェックです。

4004193c

4004194a

4004195a

4004194c

4004195c

男物では少ないカラフルな色を上手く使っています。

生地は博多のような硬めではなく、米沢ならではの柔らかい織上がりになっています。

着物通販の京都wabitasでは、男物の品揃え日本一を目指して正絹着尺を中心に品数を増やしています。

角帯の品揃えも豊富でいろんなタイプがありバリエーションに富んだ内容になっています。

男の着物コーナーの角帯ページでご覧頂けます。

モチロン全商品ともショールームに常設中なので、現品をご覧頂くことができます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

新作なごや帯:ぜんまい和紙絹の八寸

2018年11月29日 17時12分

紬のキモノなどにあわせるレトロ感溢れたオシャレな八寸の帯が米沢から届きました。

■ 米沢織おしゃれ八寸帯(未仕立て) ≪ぜんまい和紙&絹の網代≫

※オフホワイトに利休鼠

3001136

 

※チャコールブラック

3001137

 

この2色が入ってきました。

見た目カジュアルで、色はレトロ感溢れる素敵な帯です。

八寸ということで丈夫な生地で、打ち込みだけでなく糸の質も丈夫さに絡んでいます。

IMG_4969 IMG_4972

絹が80%で和紙を20%の割合で織り上げたことにより、この丈夫さと硬すぎない適度な柔らかさが締めやすさを引き出しています。

それと網代の模様がカジュアル感を出していますが、レトロ感が出ているのは色だけでないのが、この帯のもう一つの特徴です。

和紙と絹の交織ですが、ぜんまいの繊維を微妙に絡めてあり、全体に散りばめてあるように見えます。

3001136d

それがレトロ感を引き出しています。

3001137a

全通模様の帯なので、締める時の柄合わせが楽です

3001137d

3001136c

 

太鼓も

3001137c

3001136a

 

あせる着物はやっぱり紬系のカジュアルな大島や結城に様々な紬の着物に締めていただける逸品です。

織元は織の産地:山形県の米沢です。

この八寸の帯も京都wabitasの帯コーナー≪名古屋帯≫でご覧頂けます。

現品を見てみたいなら京都になりますがショールームに現品がございますので、気軽に見に来て下さい。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

琉球紅型染なごや帯:月桃に兎と月

2018年11月28日 16時36分

着物ウェブショップの京都ワビタス帯コーナーの中で、【琉球の帯】に新しく紅型染の九寸なごや帯が加わりました。

3001221c

生地は、紬の産地:越後小千谷の小千谷紬の帯地を使用しています。

質感が凄くよく紬ならではのシャリ感があり、「染め付が凄くいい」と、染職人さんから絶賛されている上質の生地です。

染めに使われている模様は沖縄の植物「月桃」をモチーフにしている琉球紅型染ならではの沖縄の模様です。

そんな素敵な帯がこちらです

■ 琉球紅型染名古屋帯(九寸帯未仕立て品) ≪小千谷紬:月桃に兎と月≫

3001221

正面に見て向かって右側の紅型染模様は、月桃の模様です。

月桃の葉に包まれるように丸く描かれた柄は兎をモダンにアレンジして染めています。

向かって左に見えるピンク色の柄が月をアレンジして描かれています。

月と桃で月桃というので、ピンク色で月をモダンにアレンジして、月と言えばウサギを想像しますので、ウサギの柄を入れてある、沖縄の風土ならではの模様になっています。

3001221a

誰もが一度は締めてみたい琉球紅型染の素敵な九寸帯は、京都wabitasの帯コーナー【琉球紅型染・絣】にございます。

ショールームにはこれら琉球の帯が常設してあります。

見に行きたいというご希望の方は、遠慮なくご予約をお申し付け下さい。

【ショールームのご予約】

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

クリスマスの帯:リバーシブル半幅帯

2018年11月20日 11時30分

西陣織の高級半幅帯でクリスマスの柄を両面使いできるリバーシブル半幅帯でつくりました。

■ 西陣織のXmas使用リバーシブルの半幅帯(仕立て上がり) 

≪菱にクリスマス文様と菱の流水模様≫

IMG_4820

クリスマス使用の柄はクリスマスツリーに飾るアイテムが格子の中に入れてあるデザインを織ってあります

IMG_4821

12月25日まではクリスマス使用の柄でコーディネートして、それ以降は流水の模様を出して使える、3リバーシブル使用の半幅帯です。

IMG_4824

リバーシブル半幅帯の良さは1本で2本分の使い回しが出来ることです。

半幅帯は型のバリエーションが豊富で、使い方をいろいろ出来るようになれば、持っている価値がどんどん上がっていきます。

可愛いクリスマスの西陣織半幅帯をリバーシブルで作った素敵な帯です。

この帯も京都wabitasの帯コーナーの中の【半幅帯ページ】でご覧頂けます。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »