Archive for the '着物' Category

お知らせ?巾広サイズ(40cm)の江戸小紋角通し黒 

2010年12月3日 14時28分

裄の長い女性のお客様や、江戸小紋が欲しい男性のお客様から、
「京都ワビタスさんで扱っている江戸小紋で巾がちょっと広いものありませんか?」
というお問い合わせのメールを戴くのですが、そのたびに
「申し訳ございません、巾広タイプは扱ってないんです」
という風に残念ですがお断りしてきました。
今回、そんなお客様のご要望にお応えするため江戸小紋でキングサイズ40cm巾を創りました。

柄は格式高い江戸小紋の中でも最も格の高い江戸三役の一つ角通しで、
色は男物としても使えるようにシックな黒で染めました。

黒地の江戸小紋は女性用としても人気が高いです。

江戸小紋キングサイズ 角通し黒

無地感の江戸小紋ですから、着物にしても、羽織・コートにしても粋でお洒落です。

男の着物としても粋な江戸小紋柄です。
黒地の角通しはホント粋でお洒落です。

格式高い江戸小紋角通しのキングサイズは、京都wabitas商品ページ 江戸小紋と男の着物ページからご覧いただけます。

京都wabitas(ワビタス)(*^_^*)

お知らせ?男物用羽織や着物にお薦めのフリーサイズの色無地

2010年11月29日 18時25分

着物通販サイトでは、この秋から男物ページを開設致しました。

小紋・御召し・色無地と上質の高級正絹着尺がお求めやすい価格でずらりと揃っています。

そんな中でも人気なのが、丹後で特別に織り上げた40cm巾の、変わり三越ちりめんの色無地です。
ちりめんと言っても、シボが少なくとても丈夫で、着物でも羽織でも着心地の良い素材です。

色は、鉄紺・藍紺・焦げ茶・鴬茶がすでに販売中で、それぞれ好評です。
なんといっても価格が反物で税込¥23,100と男物正絹着尺としては、とてもリーズナブルなお値打ち価格で発表しているからです。
今からお正月用に、着物か羽織を創ろうとお考え中なら、お薦めの品々です。

男物ページにお仕立ての申し込み欄もあるので、裏地と共にご購入も可能です。
国内手縫い仕立なら20日で出来上がるので、今から用意したら丁度年末までには出来上がります。
是非、この色無地の反物で自分の着物コーディネートを楽しんで下さい。

最初にご紹介の色は、カッコイイ鉄紺色の色無地です。

シックで少し紫掛かった紺色で、とても人気の高い商品です。
ワタシも只今羽織で仕立て中です。出来上がりが楽しみ(●^o^●)
モチロン着物でも粋ですよね。

次の色は、藍色系の紺色です。
こちらも着物でも羽織でも良いですよね。

最初の紫系の鉄紺の色無地と合わせると粋でおしゃれなコーディネートが完成します。
こちらの反物は着物にしました。こちらも楽しみ(●^o^●)

男物らしい焦げ茶です

もっともシックな濃い焦げ茶色の色無地です。
着物でも羽織でも無難におしゃれで着こなせそうな素敵な色だと思います< `?´>

続いては、粋な鴬茶の渋い色無地です。

この色は特に羽織にお薦めです。
お茶会に参加されるなら、紋を入れて格調高く羽織って戴けたらと思います。

次は、薄めのグレーです

柔らかな色ですが、シンプルで男物らしい色です。

この色無地で、着物と羽織をコーディネートしたセットです。
しかも本筑前織りの博多角帯が付いている、おしゃれでお得な企画です。
モチロンフルオーダー仕立て付きです。

オシャレな色の反物と、両面使いの角帯がトータルに揃った、お得なセットです。

男物着物・羽織なら良質素材を使った京都wabitasの色無地がお得でお薦めで~す(^O^)/

京都wabitas(ワビタス)

新商品?御召≪男のきもの≫

2010年11月12日 9時30分

御召しは、小紋のような染のきものではなく、かといって紬の着物でもないちょっと変わった位置づけの先染め織り物です。
準礼装や洒落着として、昔大流行した着物の一つです。
しゃっきりした風合いと、シックな色合いに魅せられた御召しファンは今も多いです。
御召しとは、徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことから、御召と呼ばれるようになりました。
その糸は、絹ちりめんのようにしぼがあり、緯糸に強撚糸を使うのが特徴です。

京都wabitasでは、西陣の名店:鳥居良謹製で上品質の西陣御召しと、こちらも上品質な丹後の粋な御召しを発売しています。

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 鉄紺紫≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 ヒワ≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 藍紺≫

西陣鳥居良の御召し≪蓬莱 紫≫

続いては鳥居良の御召しでも、お茶席用の着物としても有名で人気の茶?シリーズで
紬のようなシャリ感と無地着物のような準礼装の改まった出来上がりが素敵です
着物はもちろん、男物の羽織としても人気です。

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 渋めの金茶≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? ベージュ≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 深緑≫

西陣 鳥居良の御召し≪茶? 黒≫

次は丹後の機屋で織り上げた、粋な御召しです。
黒糸・銀鼠色の糸・チャコール色の糸などで織り上げられた御召しは、とてもシックで粋な出来上がりです。
御召しの特長の一つで、光のあたる角度によって、黒に見えたり、銀色に見えたり、茶系に見えたりと、
とても素敵です。
丹後御召し≪黒に茶の吹雪≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に銀の吹雪≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に茶の角通し≫≪着物仕立て付きセット≫

丹後御召し≪黒に銀の角通し≫≪着物仕立て付きセット≫

男物用御召しとして扱ってますが、女性の着物としても人気の高い商品です。
良い商品に拘る京都wabitasでは準礼装のおしゃれ着物として粋な御召しを取り扱っています。

京都wabitas(ワビタス)

新商品?附け下げ小紋

2010年11月11日 14時25分

小紋専門の着物通販サイトの京都wabitasですが、
本日ご紹介する着尺は小紋でも附け下げになったおしゃれな附け下げ小紋です。
パーティーなど行事の多いこれからにピッタリのオシャレな略礼装着物です。

色は3配色で、ピンク調・フジ系・黒とそれぞれ違ったイメージを感じる色使いです。
若向き?大人の感じ?シックな感じと、
どれも素敵な品ばかりです。

まずは、一番若向きなピンク調の色からご覧下さい。


派手目のピンク系の色と、クリームのボカシが明るさを与えてくれます。

仕立て上げの画像をご覧ください、上から下に季節の変化を表す柄付けです。
    ↓      ↓     ↓
袖や上半身の柄付けはこんな感じでとても素敵です。桜のシーンはこの部分になります。

裾の方の八掛を付けた参考画像です。
(本品には八掛は含まれていません、仕立ての際お選び下さい)

裾模様が仕立て上がるとこんなに素敵な小紋着尺です。

次の色は、落ち着いた感じのフジ色です。
ボカシの濃淡が、落ち着いた雰囲気を出していて、とても素敵な商品です。
ピンクに比べて年齢がちょっと上がり、おしゃれで上品な大人の附け下げ小紋です。

じつに落ち着いた上品な色使いです。

続いて黒地です。
華やかな2色と比べると、シックでおしゃれですね(*^_^*)

夜のイメージを感じさせるシックな色使いですね。

これからの紅葉・クリスマスパーティーやお正月の新年会など、お出掛けにおしゃれな略礼装のお着物としてお薦めの小紋着尺です。

京都wabitas(ワビタス)

お知らせ?秋のプレゼントセール始めま?す

2010年10月13日 11時45分

昨年大好評でした、プレゼントセールを今年も始めさせて戴きますよ?(^O^)/。

おしゃれなデザインで大好評の京友禅の老舗 岡重謹製の着物バックを今年は、
11月30日までに6万円以上ご購入戴けた方にプレゼントさせて戴きます。

昨年は、1回のご購入金額が5万円以上でプレゼントしておりましたが、今年は期間を長くさせて戴きました。

例えば、本日江戸小紋を仕立てなどを含めて4万8千円相当をご購入戴けたら、残りの1万2千円相当を11月30日までに、帯揚げセットや長襦袢・裏地類など、どんなかたちでご購入して戴いても、着物バックをプレゼントさせて戴きます。

バックには着物や帯などが収納可能で、モチロン小物なども入れられます。

おしゃれなデザインなので、カジュアルな洋服姿で肩から掛けて戴いても、手提げで持ち運んでも違和感のない素敵なバックです。

おしゃれなデザインの着物バックで、お稽古やパーティーなど着物の持ち運びに、そして普段のショッピングや旅行などのチョットした手提げのバックとしてもご利用戴ける素敵なデザインのこのバックを、京都wabitas の商品と共に是非ともゲットして下さいね?(*^_^*)

小紋・長襦袢・男物・裏地・小物の着物専門通販サイト京都wabitas(ワビタス)株式会社

格式ある江戸小紋が格安で無料生地見本のサービス

2010年8月24日 12時37分

秋のお出掛けに便利な着物と言えば、小紋などカジュアルな感じの着物が主流になりつつありますが、そんな小紋の中でも江戸小紋はホント重宝します。
格のある裃紋様柄の江戸小紋なら、紋を入れれば略礼装の着物として袋帯を締めると、お茶会やパーティーなど着ていける場所が広まる着物の一つです。
着物通販サイトの京都wabitasでは、そんな江戸小紋を常にお求めやすくリーズナブルな価格で販売しています。
更に、価格だけじゃなく画像で分かりにくい江戸小紋の小さな柄を、実際の生地を無料で取り寄せることのできる無料生地見本
が注文できるサービスが付いています。
郵便でお送りさせて戴きますから、ご注文を戴いてから、約2?三日後にお届け出来るシステムになっています。
生地は国産の丹後ちりめんを使用していて安心の商品です。
染は、京都の有力染工場で染めているので、リーズナブルな仕上がりが可能となりました。
いろんな紋様のある江戸小紋の中から、着物通販サイト京都wabitas厳選の人気の江戸小紋をご紹介していきたいと思います。
単衣の着物にお薦めなタイプから、格の高い江戸三役のタイプまでご覧下さい。
【商品は全て反物価格¥17,640(税込)となっています】
≪各画像をクリックするとサイトの詳細ページが開きます≫

まずは、単衣の時季にとても人気の高い薄地(色)のシリーズからのご紹介です。

◆江戸小紋 薄地 霰青海鮫紋様

◆江戸小紋 薄地 箔通し

続いても柔らかな色の江戸小紋で、柄は大好評を戴いてます立涌く柄です。
出来上がりが、ホント素敵な小紋着尺です。
≪色はフジピンクと生成りベージュで、画像をクリックするとページが開きます≫

◆江戸小紋 薄地 立涌く紋様(フジピンク)

落ち着いたフジピンク系で、若い方にもお薦めの江戸小紋です。

◆江戸小紋 薄地 立涌く紋様(生成りベージュ)

立て涌く紋様は、幅・長さによってバリエーションが多い柄です。その中でもこちらの反物は、癖もなくバランスのとれた細かな柄です。
お茶会などにお薦めの商品です。

続いての柄は、江戸小紋にしてはモダンで可愛い水玉紋様柄です。
色は二色で落ち着いたグレーとフジ色です。

◆江戸小紋 薄地 水玉紋様(グレー)

◆江戸小紋 薄地 水玉紋様(紫)

ここまでは、爽やかで明るい色目の江戸小紋でした。単衣にしても素敵な江戸小紋です。

ここからは、秋冬に最も最適な濃い目の色の定番品です。
裃紋様の五柄で、行儀・極鮫・角通しの江戸三役の三柄と、大小霰と万筋のオシャレな二柄の前五柄の各色をご覧ください。

まずは、格調高い江戸三役の一つでもある行儀紋様の江戸小紋四色です。
行儀柄は、小さい霰(アラレ)を斜めに並べた紋様です。
霰柄は浅野家の留め柄で、江戸三役の一つに行儀が入っているのが分かります。
≪色は黒・紺・ワイン・茶で各色をクリックすると詳細ページが開きます≫

◆江戸小紋 江戸三役 行儀 黒

◆江戸小紋 江戸三役 行儀 紺

◆江戸小紋 江戸三役 行儀ワイン

◆江戸小紋 江戸三役 行儀 茶

裃紋様の江戸小紋といえば、やはり鮫小紋ですね。
極鮫紋様は、紀州徳川家の留め柄だったこともあり、最も格調高い紋様として取り上げられてきました。
≪色は、ワイン・紫・黒で、各色をクリックすると詳細ページが開きます≫

◆江戸小紋 江戸三役 青海鮫(極鮫)ワイン

◆江戸小紋 江戸三役 青海鮫(極鮫)紫

江戸小紋 江戸三役 青海鮫(極鮫)紺≪現在サイトにはアップしておりません≫

◆江戸小紋 江戸三役 青海鮫(極鮫)黒

格の高い裃江戸三役の最後は、角通し紋様です。
細かな正方形を規則的に並べていて、どの色もオシャレで着物に限らずいろんな衣服のデザインに使われるようになった紋様です。
≪色は、ワイン・紫・茶・黒で、各色をクリックすると詳細ページが開きます≫

◆江戸小紋 江戸三役 角通しワイン

◆江戸小紋 江戸三役 角通し紫

◆江戸小紋 江戸三役 角通し茶

◆江戸小紋 江戸三役 角通し黒

江戸3役の格調高い紋様をご紹介致しましたが、あと2柄裃紋様で人気に高い柄を取り扱っております。
まずは大小2種類の点で霰(アラレ)を描いた大小霰紋様です。
オシャレで、どことなく可愛らしさもあり、近頃では鮫小紋などと変わらぬ人気の高い柄の江戸小紋です。
≪色は紫・緑・ワイン・黒で、各柄をクリックすると詳細ページが開きます≫

◆江戸小紋:大小霰 紫

◆江戸小紋:大小霰 ワイン

◆江戸小紋:大小霰 緑

◆江戸小紋:大小霰 黒

次は、裃紋様江戸小紋でも粋な縞模様の万筋です。
細かな縞模様がで、とても人気の高い模様です。
≪色は紺・紫・茶で、各柄をクリックすると詳細ページが開きます≫

◆江戸小紋:万筋 紺

◆江戸小紋:万筋 紫

◆江戸小紋:万筋 茶

如何でしたでしょうか、柄も豊富に柔らかな色からシックな濃い色目まで幅広く取りそろえております。
小紋・江戸小紋・長襦袢の専門着物通販サイト京都wabitasでは、これから必要となる江戸小紋を常にお求めやすいリーズナブルな価格で販売しています。
紋入れやお仕立ても格安で承りますので、まずは生地見本で色・柄を確認して間違いない商品を見つけてくださいね?。
江戸小紋と一緒に素敵な長襦袢も良かったら見て行ってくださいね(=^・^=)。

ハイセンスな着物通販サイト 京都wabitas(ワビタス)

男のおしゃれな装い

2010年8月20日 16時34分

小紋・長襦袢の着物通販サイト京都wabitasでは、正絹フリーサイズのちりめんの生地を使った、オシャレで粋な小紋を男の装い着物として揃えています。

価格は反物価格¥23,100(税込)です。
男物着物としては、とってもリーズナブルな発表にさせて戴います。

その他にも、良質の裏地や粋な長襦袢もありますので合わせてご覧下さい。

【各商品の画像をクリックすると、詳細画面が開きます】

◆フリーサイズ小紋着尺:幾何学模様 ドット≪黒≫

粋ですね?、紬のようなおしゃれな柄が地色とマッチして格好いい着物が出来上がりそうです。

◆幾何学模様ドット小紋 薄グレー

これぐらいスッキリとした柔らかな色なら、単衣にしてもいいですね。

◆幾何学模様ドット小紋 チャコール

チャコールとピンクの絡みが、粋な色を完成させました。

次は市松のチェックがらの少しモダンな小紋です
◆市松チェック おしゃれ小紋 

グレーに黒のチェックは、ホントおしゃれで小粋です

◆市松チェックおしゃれ小紋 薄グレー

薄めの色ですが、それがまた粋ですね

粋な男物小紋は、女性用としても人気の高いおしゃれな着物用小紋です。

オシャレな着物が決まった後は仕立ですが、裏地が必要になります。

男物の着物の裏地は、通し裏になります。
京都wabitas では、国産の良質のブランド福島織物で生産された羽二重を使っています。
光沢のある綺麗な羽二重は、国産でしか味わえない上質感です。
≪色は3色ございます≫

シンプルなグレーは幅広く合せることができます。

茶系の着物にはこの色がお薦めです

紺系の着物には鉄紺の胴裏がお薦めです

後は男長襦袢ですね、粋な男長襦袢なら遊び心溢れる
京都wabitasの ながじゅばんコレクションがお薦めです。

◆江戸の粋:浮世絵集の男襦袢

◆風神雷神の粋な男襦袢

◇ここからは、岡重の個性的な長襦袢の数々

男の着物はシンプルな無地感の着物が多いですから下に着る長襦袢はオシャレに拘っては如何でしょう。

9月からは男物をもっと揃えていきま?す。
これからは男の着物がオシャレです< `ヘ´>

各商品の詳細ページは、画像をクリックして戴けると見れます。
そこからも、ご購入可能です。

小紋・長襦袢の京都wabitas

きもの文化検定 目指せ2級合格 問題集

2010年8月19日 9時35分

お盆を過ぎると、秋物が動き出して忙しくなりますが、気がつけばきもの文化検定試験まであと2ヶ月をきりました。

まだ日があるなんて呑気なことを言ってると、今年も勉強不足で不合格になってしまうのだ< (`^´)>。

そうはいかない、今年こそは2級を合格すると決めてるので、今日から勉強です。

ということで、問題集から第1問

問題1  空欄に入る語句を語群の中から選びなさい。

宝尽くしはおめでたい物を集めた模様の総称です。代表的な模様には、願い事や欲しいものの名前を唱えながら振ると願いが叶うとされる( ア )、砂金や金貨を入れた袋( イ )、かぶると姿が見えなくなる( ウ )などがあります。

【語群】

(1)祇園守 (2)丁子 (3)金囊 (4)打ち出の小槌 (5)隠れ蓑 (6)ランプ

ヒントはこちら
≪京都wabitas 小紋 浜ちりめん 宝尽くし≫

答えはこの下で?す(^O^)/

答えは
アー(4) イー(3) ウー(5)

こんな問題ばかりなら、自信あるんですがね?(●^o^●)

京都wabitas(ワビタス)

きもの文化検定 1級合格者は3%

2010年6月1日 14時33分

着物雑誌:美しいキモノを読んでいると、1級合格者の表彰のようなページを見かけました。

合格率は、なんと3%

凄いです。

2級に落ちたワタシは、なんとレベルの低さを感じてます。

1級合格者のみなさんは、ホントの意味で着物通なんでしょうね。

今年も、10月に検定が決まったということで、リベンジしたいと思います。

1級合格者の方達は、「ますます着物が好きになった」などのコメントを残されているように

着物をもっと好きになって、着物に関する知識を高めて行き

今年は、2級を合格し、来年は1級にチャレンジするぞ?< `ヘ´>

京都wabitas(ワビタス)

新商品?岡重謹製小紋バリューセット

2010年4月30日 13時47分

本日は、京都文化博物館で開催されている池田重子・岡重コレクション展に合せて岡重小紋のバリューセットを限定で企画いたしました。

岡重謹製の粋な小紋と紬地の更紗柄のオシャレな染名古屋帯のセットで、フルオーダー手縫いの仕立て付きです。
しかも< (`^´)>今回は特別に岡重謹製の着物バックをプレゼント致します。

小紋:シックで粋な黒地の小紋は、オシャレなデザインで、以前発表した時も即完売の人気の小紋です。

帯:オシャレな更紗紋様の友禅は本格派京友禅の染名古屋帯で、OKAJIMAバックを想わせるデザインです。(こちらの帯は岡重の染ではありません)

オシャレな小紋と帯のコーディネートは実にオシャレで、カッコイイ組み合わせの完成です。
仕立ては、自分サイズのフルオーダー手縫い仕立てで、約40日以内で出来上がります。

今回このコーディネートセットをご購入戴けたら、岡重謹製:着物の持運びをオシャレに演出する友禅柄の着物バックをプレゼントさせて戴きます。

広げると着物に帯小物類を収納できます。着物の持ち運び以外にもショッピングや旅行にも使えそうな粋なバックです。

岡重コレクションの小紋バリューセット:特別価格¥79,590(税込)で限定発売です。
前回この小紋をゲット出来なかった方は要チェックですよ?(*^_^*)。

« 前ページへ次ページへ »