Archive for the '男物着物' Category

夏は涼しく、冬は暖かい快適温度素材の、紳士(男物)用の和装肌着:ステテコと肌襦袢

2016年4月19日 16時12分

着物通販サイト京都wabitasでは、機能性に優れた和装肌着用に、天然素材では高級素材の麻を使った品を揃えてきました。

IMG_0901

IMG_2213

特殊素材では、NASAのために開発された「夏は涼しく」「冬は暖かい」新素材で、人間がいちばん快適だと感じる温度(31℃~33℃)をキープする繊維:アウトラストを使った、きものスリップをMサイズとLサイズで揃えました。

■ 快適肌温度きものスリップoutlast

IMG_1692

IMG_2211

本麻の肌着は、触った時の接触冷感を最も感じられる肌着で、汗の吸湿性にも優れた高価があります。しかし、冬場にはその接触冷感が逆に冷たさを感じることもあるので、使って快適なのは6月~10月の汗ばむ暑い時期です。

その反面アウトラストで作った肌着などは、快適温度をキープできるので、一年中使えます。

汗をかいた時は麻がいちばんの繊維ですが、肌触りが優しく快適感を得たいなら、アウトラスト繊維の品です。

今まで女性用でしか作られてなく、男性には商品をご提供することが出来ませんでした。

しかし、男の高級着物を扱う着物通販サイト京都wabitasでは、男のユーザー様も多くおられるのでメーカーの製品ではなく、独自に男性用のアウトラスト快適温度肌着を作ることに致しました。

男性用なので、女性のようにワンピース式になったスリップではなく、ステテコ式の下ばきと、襦袢式の肌着として肌襦袢を、それぞれMサイズとLサイズで作りました。

■ 快適肌温度肌着outlast紳士肌襦袢【Lサイズ】 ≪Mサイズ≫

IMG_3981

 

 

■ 快適肌温度肌着outlast紳士ステテコMサイズ Lサイズ

IMG_3963

 

※Mサイズの寸法:丈 71cm、ウエスト 108cm、股下 42cm

※Lサイズの寸法:丈 75cm、ウエスト 118cm、股下 43cm

 

単品でのお求め用に、それぞれご用意していますが、少しお値打ち価格でお求めいただける、肌襦袢とステテコのセットもご用意しています。

■ 快適肌温度outlast紳士肌襦袢セット【Mサイズ】 ≪バリューセット肌襦袢・下ばき≫ 【Lサイズ】

肌襦袢セット

 

※Mサイズの寸法:身丈 70cm、身巾 30cm、袖巾 32cm、裄 62cm

※Lサイズの寸法:身丈 75cm、身巾 30cm、袖巾 32cm、裄 62cm

 

 

 

そして、表には見えない肌着なので、腰ひもで止める手間を省ける「かぶり式」のタイプをLサイズだけで創ってみました。

■ 快適肌温度肌着outlast紳士肌襦袢【かぶりLサイズ】 ≪夏は涼しく冬は暖い新素材「1年中ずっと心地よく」≫

IMG_3969

 

※寸法:身丈 76cm、身巾 29cm、袖巾 32cm、裄 61cm

 

かぶりとステテコのセットも

■ 快適肌温度outlast紳士かぶり襦袢セット【L】 ≪かぶり肌襦袢+ステテコバリューセット≫

かぶり肌襦袢

 

襟元だけは襦袢式の衿になっていますが、Tシャツを着る時同様で、かぶるだけです。着物初心者の方にも嬉しい着こなし簡単な肌着です。

かぶりの肌着は脇が抜けてません

IMG_3973

 

肌襦袢の方の脇は、こんな感じで抜けています。

IMG_3982

 

アウトラストはレーヨンと綿を織込んだ繊維で、肌触りが優しくて、絹や綿の肌触感に似た感じで、着心地が良い繊維です。

そして研究の結果開発されたその機能性は、炎天下の日でも、寒さの厳しい場所でも、人間が一番快適だと感じる温度(31℃~33℃)をしっかりキープする今までに無い機能性に優れた素材です。

IMG_1690

 

実証実験の結果も出ています。

IMG_1689

 

温度調節の仕組みは下の説明にあるように、2~30ミクロンという小さなマイクロカプセルの中に入ったパラフィンワックスが、体からの余分な熱を吸収して、寒くなると蓄えていた熱を放出するという働きをして、快適な体感温度へとコントロールしようとしてくれます。

IMG_1691

 

寒い時でも、暑い時でも快適な気分で着物を着こなすことが出来る、嬉しい機能性肌着の男性用は、着物通販サイト京都wabitasの男の着物【夏用】コーナーと、着物保管用品コーナーで、お求めいただくことができます。

このように、着物通販サイト京都wabitasでは、少しでも着心地よく着物を着こなせるように、天然繊維:本麻素材や、アウトラストのように科学の力で生まれた機能性繊維素材を使った和装肌着を取り扱っています。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

男の羽織に軽くてオシャレな先染織物

2016年4月8日 18時21分

男の着物の品揃えが豊富な着物通販サイト京都wabitasですが、袷の長着や羽織にはお召しを中心に沢山の反物を揃えています。

単衣の長着にはお召しなど、夏の長着なら夏のお召し、絽、織物などになりますが、夏の羽織が意外とあるようで、あまり生産されていないのが現実です。

京都wabitasでは、毎年駒紗の反物が好評なのですが、今年は米沢の猪俣さんが生産された粋な霞模様の紗のような軽くて薄薄の織物を昨年に続いて揃えました。

■ 夏の羽織:正絹先染薄物 ≪米沢特殊織り乱れ霞:黒≫

IMG_4771

 

昨年も複数反揃えましたが、全て完売した人気の羽織限定の逸品です。

やっぱり暑い夏は、何事も身体に負担をかけたくないので、出来る限り軽く通気性の優れた素材が良いです。

本品はその要望を全て持っています。

IMG_4773

IMG_4779

IMG_4776

IMG_4775

IMG_4777

 

もう1色は墨黒です

■ 夏の羽織:正絹先染薄物 ≪米沢特殊織乱れ霞:墨黒≫

IMG_3765

黒と比較すると落ち着いた感じで茶系に見えるようですが、実物は粋な色です。

 

IMG_3769

墨黒は男性着物の色では、人気の色でオシャレです。

 

IMG_3767

 ■ 夏の羽織:正絹先染薄物 ≪米沢特殊織乱れ霞:茶≫

IMG_3987

茶色の糸でオシャレに織り上げてあります。

 

IMG_3989

 

1枚ですとスケスケですが、着物と重ねるとシックで素敵な男の色になりました。

IMG_3991

 

■ 夏の羽織:正絹先染薄物 ≪米沢特殊織乱れ霞:薄鼠≫

IMG_3992

 

薄いシルバーグレーの糸で織ったら透明感ある薄物になりました。

IMG_3994

 

男性用として涼しげな感じでいいですね、これなら女性の方でも良さそうです。

IMG_3997

夏の着物ですが、着流しよりも少し何か羽織った方が、着物らしくて格好よく見えます。

この羽織なら軽くて羽織っているのを忘れるくらいですし、通気性は問題なく涼しげです。

今年も男の着物や羽織をお探しなら、着物通販サイト京都wabitasの男の着物コーナーでお探し下さい。

夏の男着物や羽織も揃えられる着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物「夏のお茶席の装い着物」正絹絽の色無地と夏の袴

2016年3月17日 13時37分

上質で粋な男の正絹着物を格安で揃える着物通販サイト京都wabitasでは、毎シーズン夏用の男着物の品揃えに力を入れています。

特に好評なのが、お茶会をされている方に重宝する正絹駒絽の色無地です。

京都ワビタスが揃えている正絹の男性用駒絽の色無地は、国産の商品で機屋さんから出たAB反やB反などのお値打ちな生地を使い、男物用に厳選した色に無地染して生地巾40cm以上の反物を創っています。

まずは只今ある現品をご紹介します。

■ 男物絽の色無地AB反 ≪名門小熊駒絽(墨黒)1尺5分(40cm)幅≫

600908

名門小熊の駒絽は、流石に生地がしっかりしていて高級感あります。

(価格はサイトでご覧ください)

600908r

 

黒ではなく墨色は人気の色です。

■ 男物絽の色無地AB反 ≪名門小熊駒絽(茶)1尺5分(40cm)幅≫

600911

 

下の画像はAB反の原因になった箇所を映しているのですが、ご覧のように難の無い、とてもきれいな生地です。

 

600911r

 

次は同じ国内品ですが、機場が変わります。

■ 男の夏着物:絽の色無地「訳アリ別染」 ≪国産春江ちりめん駒絽紺≫ 

IMG_2676

 

福井県春江産地の機屋さんで、坪金工業さんから出たAB反の正絹駒絽です。

黒紋付用に織られた上質な生地なので、これもお値打ち品です。

この駒絽の色無地の方は最近色染したので、色数は今なら他にもあります。

■ 男の夏着物:絽の色無地「訳アリ」 ≪国産春江ちりめん駒絽グレー≫

IMG_5657

■ 男の夏着物:絽の色無地「訳アリ」正絹反物 ≪国産春江ちりめん駒絽生成り≫ 

IMG_2682

■ 男の夏着物:絽の色無地「訳アリ」≪国産春江ちりめん駒絽濃鶯≫

IMG_2671

IMG_2673

 

■ 男の夏着物:絽の色無地「訳アリ」≪国産春江ちりめん駒絽焦げ茶≫

IMG_5694

 

このような感じの男物夏きものとしてお茶会に着れる正絹駒絽を色無地で、揃えています。

きものはこんな感じでOKですが、お茶会には袴が要ります。

正絹の袴を生産しているのは、ごくわずかになっています。

呉服店でも袴を揃えている店は、ほんとに少ないです。

デパートの売り場は、問屋さんの売り場のようなものなので、少しあるようですが、それでも普段からおいている店は少ないです。

京都wabitasは、昨年から袴も揃えております。

しかも、夏用の絽の袴地も少し揃えて、ご利用いただいてます。

夏用の絽の袴は、それこそ生産数が少なく貴重になりつつあります。

京都wabitasが揃える夏の袴地は、米沢の福田織物工業謹製の福壽織です。

お茶会用に色を厳選して無地をおいています。

■ 正絹袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴≫グレー

IMG_0550

IMG_0549

 ■ 正絹男袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:薄い藍鼠≫

IMG_1414

IMG_1413

 

■ 正絹男袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:抹茶≫ 

IMG_0553

IMG_0552

■ 正絹男袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:モカ≫

IMG_1418

IMG_1417

このように、ワビタスでは正絹の夏用絽の袴地を揃えています。

男の正絹袴地は、何故か呉服屋さんではお驚きの高額単価が付きます。

しかし、京都ワビタスでは仕立ても入れたセットをリーズナブルな設定で発表しています。

きものを極めるなら、正絹袴地は必需品です。

夏場のお茶会や格式高い装いの場へは正絹絽の袴が必要です。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように夏の男物きものを揃えています。

正絹駒絽の色無地も、夏の袴地も、「粋な男の着物 夏物コーナー」で全て揃えています。

 男の正絹きものが品揃え豊富な着物通販サイト京都wabitas

 

麻の着物:本麻の近江ちぢみ(新色の夏の着物)

2016年2月24日 13時00分

着物通販サイト京都wabitasでは、今年も夏着物の商品開発に取り組み、品ぞろえに力をいれてます。

正絹の高級素材も一押しですが、なんといってもお薦めは、普段着用に夏のカジュアル着物として本麻の反物を揃えます。

小千谷縮みが関東の方では有名ですが、京都wabitasは近江麻の品を扱います。

滋賀県は麻織物の産地として昔からの伝統を受け継がれて、今は和装だけではなく、アパレル~寝装品も開発して麻の製品を広めています。

和装の扱いは少なく生産数量も限られていますが、洋装の織機を活用することにより、小千谷よりも生産が多く良い品がリーズナブルな設定で創ることもできます。

そんな近江の麻を京都ワビタスでは、近江ちぢみに織って夏の着物用に、男女ともに品揃えして販売しています。

安価な綿麻の着物も市場にはありますが、やっぱり夏は高級本麻(麻100%)素材が一番いいです。

今まで扱ってきた近江ちぢみの反物もモチロン本麻です。

毎シーズン販売量が増えており、麻の人気を象徴しています。

麻の人気の一番は、自宅でも洗えるということです。

着物なので洗うのは難しいと思われている方が、まだまだ多くおられるようですが、本麻の着物は洗うことができます。

洗濯ネットを使い最初は汗抜き程度に洗い、徐々に洗う回数を増やしていけば、普通に洗濯機で洗っても干す時に張っておいたら、きれいに仕上がります。

もともとシワを付けてあるので、細かなところは気にせず、洗って使えるんです。

麻という繊維は天然繊維の中で、一番水に強い繊維です。

強いというのか、相性がいいというか、何故なら水に浸けると乾いた状態よりも強くなる繊維なのです。

綿よりもシャキッとしているので、夏の着物に一番最適な着心地を得られるんです。

そんな本麻の夏キモノを今年も新しい色で創りました。

昨年はカラフルな色を発表して大好評でした、もちろん今年も追加で創り揃えていますが、今年の新色は渋い色を3色揃えました。

男物にも女性の人でも着れるように、黒の無地、緑の無地、紫の無地の3色です。

近江ちぢみ独特のシワを効かせたシボが活きるのが無地です。

経糸に黒を使い、シックで粋な色が織上がりました。生地も男女兼用に使える40cm(1尺5分)巾です。

1色づつご覧ください

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:黒フリーサイズ≫

900831b

一番シックな色が黒です。経(たて)糸及び緯(よこ)糸も黒の糸で織り上げているので真っ黒ですが、しかし、夏用に薄めに透かして織り上げてあるので、下に着る白の長襦袢が透けて写り、とても涼しげで上品さを持っている色に織れました。

900831p

シボのあるモミシワが独特で、近江の伝統的な織物らしく、素敵な品に仕上がりました。

 

900831r

 

下に着る長襦袢は白の麻がお薦めです。黒と白が重なり涼しげな仕上がりの自身作品です。

織は洋装の近代的な織機を使っていますが、他の工程は昔ながらの近江伝統の製法にこだわって作りました。

経糸には蒟蒻(コンニャク)糊を付けて、毛羽立ちを抑えシャキッとしたシャリ感ある風合いです。

手もみによるちぢみ独特の工程は、手と機械を使い効率よくしています。

竿干しは昔のままの製法にしてあり、素晴らしい夏きものや浴衣の麻100%の素材が完成します。

黒は男性なら着物や浴衣はモチロンですが、夏の羽織にしても粋です。

無地だからできる利点があります。

続いての新色は、経(たて)糸に黒を使い、緯糸には綺麗なエメラルドグリーンの派手な色を使い織り上げた素敵な色です。

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:緑フリーサイズ≫

900832

 

エメラルドグリーンの糸を使っているのに、そんなに派手派手してなく、どちらかというとシックなグリーンという感じの、とてもオシャレな色に織りあがりました。

900832p

黒とエメラルドグリーンが交織することにより、言葉で表せない、また染では出すことのできない色が完成しました。

900832r

 

先染の織物は、光の当たる角度によって色濃く出たり、渋く出たりします。

今回のような緑系の夏きものは意外に無いので、出来上がった品物を見たとき新鮮さがあり、感動ものでした。

夏の渋い色の着物として、今年ヒットしそうです。

新色は、あともう一色出来上がりました。

■ 麻の着物:近江ちぢみ ≪本麻近江蒟蒻無地:紫フリーサイズ≫

900833a

実に魅力的なカラーの麻着物です。

グリーンと同じで、経糸には黒を使い、緯糸には紫ではなく実はワインカラーのカラフルな濃いピンク系の色なんです。その2色が交わることにより、なんとも創造しなかった素敵な色が織りあがりました。

 

900833o

 

紫ですが、紫によくある嫌らしい色はどこにも無く、絶妙な加減の色になり、グリーンと同じく感動しました。

よく見ていただくとお分かりのように、紫に見えたり、黒が混じったり、ワイン系のピンクが写ったりして、めちゃくちゃ良い色になりました。

「えっ、これ夏の着物なの」と言われそうな、魅力的な色です。

900833r

 

黒も緑も紫も、とても満足のいく色合いで、素敵な商品が完成しました。

渋めな無地なので、帯をメインにしたオシャレな夏のコーディネートも楽しめる、本麻の近江ちぢみです。

京都wabitasの麻着物は、この3色の近江ちぢみの反物だkでなく、反対に明るいカラーの反物もあり、色もバラエティーに揃っています。

また、これら近江ちぢみの夏着物に合わせる、麻の9寸名古屋帯などもそろいます。

夏のおしゃれな着こなしに、少しでも役にたてるよう素材にこだわった、良い品を揃えていきます。

近江ちぢみの反物は、【夏の着物:麻きもの】コーナーと、【粋な男の着物:夏物】コーナーでご覧いただけます。

麻の着物が豊富にそろう着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

着物ショールーム開設:申し込み受付について

2015年12月10日 9時48分

正絹小紋~お召し、紬に訪問着、色無地や帯、男着物など、上質な拘りの品を格安で扱う着物通販サイト京都wabitasでは、ネット通販で販売している品々及びその他多数の品を揃えて、京都の店舗でショールームを開設致しました。

パソコンやタブレットにスマートフォンなどで見て、気になる品を「実際の現物を見てみたい」という方は、来店の受付をしております。

「反物を自分の体に当てて見てみないと分からい」

また、最近は帯も種類を増やしているので、

「どんな着物に合うのか、見てみたい」

その他、ご要望が多々あると思います。

そんなユーザーの皆様のご要望に、お応えするためネット販売だけではなく、実際に見て安心していただけるスペースを設けさせていただきました。

(詳しくはHOMEページの【ショールーム来店受付】コナーをご参照ください)

小紋

IMG_9985

 

紬・お召し

IMG_9987

帯:袋帯

IMG_7638 袋帯

 

帯:名古屋帯

IMG_7642 名古屋帯

帯:琉球の帯(琉球紅型染や琉球絣)

IMG_9954

IMG_9959 IMG_9962

 

 

 

半巾の帯

半幅帯

 

訪問着

2014-07-15-08.37.22

2014-07-15-08.37.10

 

長襦袢:岡重

岡重展

 

男物

IMG_6947

IMG_6937

IMG_6936

IMG_6934

 

 

 

勿論この他にもサイトの品、そしてサイトには出ていない品々もございますので、「一度見るだけでも」ということでも全然大丈夫ですので、気軽にお申し付け下さい。

着物通販の京都wabitasから着物ショールームへの来店受付についてでした。

(詳しくはHOMEページの【ショールーム来店受付】コナーをご参照ください)

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

こちらをクリックすれば、受付方法などご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

プレミアムな男の角帯:西陣鳥居良謹製の最高品質

2015年11月27日 17時21分

男着物の通販サイトでもある京都wabitasでは、品質に拘った良質な男物商品を取り揃えています。

長着や羽織用におすすめは、お召しです。

ワビタスの男性ユーザー様は、お茶をされている方が多いので無地のお召しも人気のアイテムです。

そんなお召しの中でも最高級クラスの本お召しが西陣鳥居良謹製の茶㐂です。

お茶会着物に最適な品です。

そんな高級品をそろえる西陣鳥居良の品で、最上級品質な角帯を【粋な男の着物:角帯】コーナーに1本入荷しています。

■ 特選プレミアム紋角帯(福袋対象外商品) ≪正倉院文様:金茶≫

4005004

 

格調高い正倉院文様を織り上げて、金茶系のおしゃれで上品な色の角帯です。

4005004r

 

さすがわ鳥居良さんの謹製品だけあり、打ち込み強く丈夫でシャリ感があり、それでいてしなやかな最上質な角帯です。

4005004p

 

ただいま現品1本限りサイトでお求めいただくことができます。

ハイクオリティでプレミアムな最高級な男の角帯でした。

男の正絹着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

西陣鳥居良の最高級袴:仙台平の縞

2015年11月22日 8時24分

粋の男の着物コーナーから、最高級の袴を追加しました。

西陣御召しの名品:茶㐂で有名な鳥居良謹製で大好評でした仙台平の最高級袴地です。

この袴ですが、現総理大臣の安倍晋三首相が外交に行かれた時に履かれていた袴と同じタイプです。

■ 最高級男物袴:仙台平縞(仕立て代込) ≪西陣鳥居良の最高級袴≫ ¥145,800(税込)

只今4色の品揃えとなります。

IMG_0472

IMG_0478

IMG_9342

IMG_3594

絶対に破れることが無いと言えるくらい丈夫でしっかりした格の高い織になっています。

手縫いの仕立て屋さんに出したら、あまりの丈夫な生地に職人の手が腱鞘炎になるくらい打ち込みが強い格の高い袴地です。

色は万筋のような細かい縞を織り上げています。渋い緑にベージュの色が交わり抹茶系のシックで落ち着いた色の織上がりです。

とても素敵で絶妙な色で格調高い最高級な袴地です。

ネット通販でも滅多に出ないプレミアムな逸品となります。パーティー・式典・お茶席など改まった装いにお薦めです。

(売り切れ後ブログ上には残りますが、サイトからは無くなります。お求め遅れた場合はお問い合わせフォームからお申し付けください)

男の着物通販サイト京都wabitas

 

男の着物:モダンで粋な男の染着尺

2015年11月21日 23時04分

男の着物を豊富に揃える着物通販の京都wabitasでは、常に正絹の男着尺(反物)の粋な品を取り揃えてあります。

主にお召しなど先染織物の高級品にこだわり、リーズナブルな設定で発表してユーザーの皆様から喜んでいただいております。

お茶をされている方も多く、無地のお召しなどが大変好評ですが、粋な模様のお召しや、江戸小紋の柄のように粋な模様の小紋などオシャレな感覚の反物も好評です。

そんな京都ワビタスの「粋な男の着物」コーナーの【着尺、お召し小紋】から、お値打ちな「訳あり」素材を使い、今まで男物にはあまり無かったモダンな色彩の粋な染の着尺を創り、現品限りで発表しました。

女性物のコート地などの染める枠場染めの工房で、男物用に紺や緑に紫などのシックな色を重ね染して、深みあるモダンで粋な染め上がりとなりました。

訳ありの生地とは、白生地の時点で「少々難あり」で半端になっていた生地で、AB反価格のお値打ちな生地です。

漆を染めた糸をヨコに織り込んだ誂えの特選品で、本来の価格は白生地だけでも高価な高級無地素材です。

染つきがとてもよく漆の光沢がオシャレで高級感溢れる素材に、京都wabitasで新たに誂えたてカジュアル感を出して創りました。

そんな粋な男の染着尺がこちらです。

■ モダンで粋な男の染着尺「訳アリお値打ち価格」 ≪漆織り特選素材に重ね染≫

IMG_0468

何色もの色を重ねてシックな色に仕上げ、モダンな彩りでカスミ模様の友禅に仕上げてあります。

IMG_0469

こんな感じに難がある品が1反

4000001p

もう1反、下のようなタテにうっすらと難がある品と2反限りです

4000003r

そして、緑色が強くでた染着尺がもう1反

4000002

 

4000002p

 

4000002r

更に、AB反のような難ありではなく、地模様のある紋意匠の生地を染めた重ねぼかしの染物も1点

■ モダンで粋な男の染着尺 ≪先練丹後紋意匠に重ね染≫

4000010

4000010p

4000010r

このように、今回は幻想的な重ね染で、男の染着尺を創りました。

男の着物をオシャレに粋な装いをご提案できるよう、着物通販の京都wabitasでは力を入れて品揃えをしています。

粋な男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物:お茶会(茶道)にお薦めできるプライベートブランドお召し色無地着尺新発売

2015年9月24日 18時22分

男の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、特にお召しに力を入れて品ぞろえしています。

御召し揃えていることで、お茶をされているユーザー様が多いです。

男性の方は茶道の着物だけではなくて、パーティーや海外出張などでも着物を着られる方が多く、リーズナブルで上質な御召しを探しておられる方がホント多いです。

特に茶道の男着物の基本は無地です。

お稽古用なら紬でもいいかもしれませんが、お茶会本番などで重宝するのがお召しの着物です。

京都wabitasでも、今でも西陣の高級お召しなど地模様の目立たない無地のお召しを品揃えていますが、先染のお召しで無地を織るのは難しくて、特選織物などデパートの呉服売り場などで上代20万以上から50万という高価なお召しを、出来る限りリーズナブルな価格にして扱ってきましたが、それでもまだまだ高価な品しか市場にはありません。

少しでもリーズナブルにご提供できないか、産地の品を扱いながらオリジナルで商品を創れないか挑戦してきましたが、ようやく上質で素敵な男の色無地着物に出来るお召し着尺を創作することができました。

今月最初の反物が織上がってきて、製品として出来上がったのがこちらの御召しの色無地着尺です。

40000814000085400008440000834000082

 

これらの反物は御召しの機屋さんで、先染ではなく白で織っていただきました。

IMG_9117

IMG_9118

 

少し光沢ある地模様で、綺麗な無地感の白お召しを、男物用に41,5cm(1尺1寸)幅のキングサイズで誂えで織っていただきました。

この白お召しの生地を京都にある無地染の染屋さんに持っていき、厳選した男物として上品で粋な色を染めたのが本品です。

先染ではありませんが、後染のお召し着尺なんです。

その染め上がりは、先染の織物よりも綺麗な仕上がりで素晴らしい商品が完成しました。

その綺麗な染付をご覧ください。

■ 男着物お召し【無地】 ≪紺の色無地染着尺≫

4000081p

■ 男着物お召し【無地】 ≪青鼠の色無地染着尺≫

4000082p

■ 男着物お召し【無地】 ≪鼠の色無地染着尺≫

4000083r

■ 男着物お召し【無地】 ≪ベージュの色無地染着尺≫

4000085r

■ 男着物お召し【無地】 ≪深紫の色無地染着尺≫

4000084r

 

渋いシックな色から上品な淡い色まで5色を初反にそろえてみました。

どの色も綺麗に染まっているので、男性着物だけでなく女性の方にもお使いいただける反物に出来上がっています。

特にお茶会用の男着物や羽織にお薦め致します。

紋を入れて略礼装着物や羽織にして、お茶会や改まった席に赴くときに是非とも着ていただきたい着物です。

高級スーツに引けを取らないどころか、格調の高さでは負けないはずです。

この後染の御召しの色無地着尺は、京都wabitas(ワビタス)オリジナル商品で、普通の無地御召し着尺より格段にリーズナブルな価格でご提供できるプライベートブランド商品です。

白生地も今ならございますので、探しておられるような色や、ご要望の色に誂え染することも可能です。

京都wabitas(ワビタス)のプライベートブランド:特選お召しの色無地着尺(反物)は、どなたでも気軽にお求めいただけるようにご用意させていただいた魅力的な商品です。

男着物が豊富にそろう着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

京都のショールーム(実店舗)では現品を常設しております、ご覧いただきたい方はお電話、メール、お問い合わせフォームの何れかでご来店希望を受付させていただきます。

 

男着物:鈴源織物謹製お召し「かすみ」7色(最高級特選お召し)

2015年8月5日 15時15分

着物通販サイト京都wabitasの男物から最上質なお召しをネット上で販売させていただきます。

織り物の産地:山形県米沢の機屋さんで袴やお召しなどの高級織物を扱うことで有名な鈴源織物さんの特選お召しを遂に入荷することが出来ました。

今まで丹後物のオリジナルお召しと、最高級クラスの西陣鳥居良さんの西陣お召しを揃えて男の着物ユーザーの皆様のご要望にお応えしてきました。

そんなご意見やご要望をお聞きしてきた中で、ちょくちょく出てくるのが「鈴源さんの御召しは扱えないのですか」というご要望でした。

なかなかそのルートのお取引が無くて手に入れることが出来ないだろうと思っていました。

そんな鈴源さんの御召し着尺が、産地の販売会の時にたまたま10反だけ現品があるのに気づきました。

品物はとても上品な色で織り上げられていてベーシックなもので、お茶会や改まった席に出席する時の男着物にお薦めできる逸品物でした。

無地ですがよく見ると細かなカスミが織られていて、紬のようにも見えてハイセンスでシックなオシャレ感が漂う作品です。

4000071r

4000075r

4000074r

4000073r

興奮した気持ちを抑えて「これはお召しなんですか」と尋ねました。

「お召しです、とても良い品です」という返事が返ってきて、「何反あるんですか、色は何色で追加は出来るんですか」とスグに問い返すと「継続が出来ないので、現品限りの貴重な品なんです」ということを言われ、現品を見たところ数量は10反しかなく色は9色でしたので、「全部仕入れさせていただきます」と言って10反全部入荷することが出来ました。

見た目だけでなく手に取って驚きました、というか感動してしまいました。

しなやかでシャリ感がありシワになりにくそうな生地は、モチロン丈夫で着心地が最高に良さそうな最高級お召しです。

鳥居さんの御召しも凄いと思いましたが、それぞれに特徴があり違った良さの感動がありました。

「何よりも継続出来ない」と言われたので、残念な気持ちはありますが貴重な品を揃えることが出来て喜んでします。

既に実店舗で販売して現品は7反限りとなりましたが、サイトの方でも受付開始致します。お求め頂いたお客様は全て「良い品ですね、これは凄いですね」というような感想を頂いております。

現品は7色です、どれも素敵な男物らしくベーシックで粋な色ばかりです。

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみ藍鼠≫ – 4000071

4000071

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみ濃紺≫ – 4000072

4000072

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみ茶≫ – 4000073

4000073

 

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみ茶鼠≫ – 4000074

4000074

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみグレー≫ – 4000075

4000075

 

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみベージュ≫

4000076

 

■ 男着物:お召し【反物】 ≪鈴源織物謹製:かすみ抹茶≫ – 4000077

4000077

 

以上の7色が8/5現在の在庫です。

4000075p

4000077p

4000076p

4000073p

 

4000072p

4000071p

4000074p

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、女性向け着物だけでなく男の正絹着物の品揃えにも力を注いでおります。

男物きものが広まるよう、クオリティーの高い良い品をネット通販ならではのお求めやすい設定で品揃えしていきます。

只今実店舗で男物きもの用の御召しなど反物を多数常設中です。

ご覧になりたい方は遠慮なくお申し付け下さい。

受付は【お問い合わせフォーム】からでも結構ですし、お電話でも受け付けております。

男の着物通販京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »