西陣織の半幅帯仕立て上がり「即お使いいただけます」

2017年1月12日 15時20分

仕立て上がりでスグにお使い頂ける西陣織の半幅帯をご用意しました。

おしゃれ着や普段着にコーディネートしたり、着付けのお稽古におすすめです。

長さは1丈1尺5寸(袋帯と同じ)の長さがありますので、様々な変わり結びが出来ます。
幅も約4寸5分(古い規格の半幅は4寸)で、前からみたコーディネートも袋帯を締めたのと同じ着姿です。

従来の細帯を締めているような感じはなく、変わり結びした時にも裏の糸が絡まったりするようなトラブルはありません。

3003019p3003020p3003021p3003022p3003023p3003024p 3003001p3003009p3003018p

半幅帯は販売価格の兼ね合いから、生地の質を落とした安価な粗悪品も多く出回っていますが、本品は西陣の高級織物の錦地をベースにしている上質な帯です。
シャキッとした高級博多織の半幅帯に比べ、しなやかさや絹本来の光沢があります。

裏にわたる糸を生地と一体に合わせて製織することにより、芯を入れなくても十分な厚みと丈夫さをもつ生地です。

半幅帯のほか、名古屋帯も仕立て上がり品がございます。

仕立て出来上がりで、すぐにお使いいただける帯を取り揃えた着物通販サイト 京都wabitas(ワビタス)

国産五重織長襦袢の「少々難あり」お値打ち品

2017年1月11日 15時15分

丹後ちりめん紋意匠の機で織り上げた、高級特選5重織り長襦袢が「少々難あり」のためB反扱いになった商品を仕入れました。

織上がったばかりの白生地を染めているので、出来上がったばかりのとても綺麗な新品です。

緯糸には水撚りの強撚糸:八丁撚糸を織り込んだ、伸縮がある丈夫な紋織り物です。

織難がありますが、染色したことにより目立ちにくく、そのまま仕立てしていただいても大丈夫です。

IMG_9446 IMG_9456

IMG_9461 IMG_9465

IMG_9482


■桜尽くしピンクの雲取り

桜の花が詰まってグラデーションが素敵な、光沢ある五重織の高級変わり織紋綸子です。

IMG_9449 IMG_9450

■梅尽くし若草の雲取り

淡いグリーンをベースに雲取り模様でボカシ染をしています。

IMG_9460 IMG_9457

■梅尽くし淡いブルー雲取り

上品なブルーに、優しいグリーンとグレーを重ね染した上品なボカシ染めです。

IMG_9463 IMG_9462

■ 梅尽くしフジ色の雲取り

淡いパープルをベースに雲取り模様でボカシ染をしています。

IMG_9468 IMG_9466

■梅尽くしピンクの雲取り

優しいピンクに、サーモンピンクを重ね染した上品なボカシ染めです。

IMG_9484 IMG_9483

丈夫で着心地良い素材なので、いつまででも長くお使い頂ける上質なお値打ち商品です。

上品で綺麗な染め上がりの五重織ボカシ長襦袢は、訪問着・附け下げ・小紋・色無地・江戸小紋などの下にお薦めです。

お値打ちな国産正絹長襦袢も揃えた着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

年末年始の営業及び休業のお知らせ

2016年12月26日 14時43分

2016年も残すところあと少しとなりました。

着物通販サイト京都wabitasは2016年も沢山のユーザー様に支えられながら1年を過ごすことができました。

2017年は今まで以上に良い素材を扱い、ユーザーの皆様のお役にたてるよう取り組む所存です。

年末年始ですが、サイトは通常通りにお買い求めいただけますが、発送の業務やお問い合わせの返信などに関しては、下記の営業及び休業日程に従い対応致します。

【年内の営業日程】

2016年の営業ですが、12月28日(水)の午前中までとなります。

27日~28日午前中までのご注文商品は、28日中に発送致します。

お問い合わせへの返信なども同様に28日午前中までとなります。

ショールームへのご来店は27日(火)16時まででお願い致します。

【休業の日程】

12月28日(水)14時~1月4日(水)

この間の商品発送やお問い合わせへの対応は受け付けておりません。

申し訳ありませんが、営業日までお待ちいただくことになりますが、ご了承願います。

【2017年の営業開始について】

来年の仕事始めは1月5日(木)からとなります。

一部お問い合わせへの返信及びご注文商品の出荷予定のお知らせなどは1月4日(水)にさせていただきます。

本格的な商品出荷業務は1月5日(木)、6日(金)にさせていただきます。

また、仕立て屋さんなど加工業者さんでは10日(火)から仕事を始められます。

急な仕立て上げなどのご要望は受け付けられんませんので、予めお知らせ申し上げます。

・年内の営業:12月28日14時まで

・休業日12月28日14時~1月4日

・来年の仕事始め1月5日から

以上が年末年始の営業及び休業日の日程となります。

小紋・お召し・紬・色無地・帯・長襦袢・裏地・肌着・男物・小物など2017年も「素材は良品」「価格は適正でお求めやすく」「お客様のお役にたてるよう」一生懸命取り組んでまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

プレミアムな礼装長襦袢経緯14中の三眠蚕絹糸100%使用

2016年12月24日 13時04分

まるで赤ちゃんの肌を触っているような最高の肌触りの高級紋綸子の礼装用長襦袢です。

使っている糸はタテ糸・ヨコ糸共に三眠蚕14中糸を使用していますので、この風合いが完成しました。
※タテヨコ100%の三眠蚕14中糸を使っているのは、この長襦袢だけです

12000923p 12000922p
12000915r 12000924p

通常の長襦袢は細い糸:21中の糸で織られていますが、それより更に細い14中の糸に拘り織り上げました。

温もり・着心地・肌触りではこの長襦袢以上の素材はありません。

■琳派

12000923

琳派の桜・梅・むじな菊などが描かれています。

12000923r

■宝尽くし

12000922

出会いになったエ霞文様に流れるような宝尽くし模様の柄です。

12000922r

■松竹梅

 12000915

雪輪に松竹梅の縁起の良い地紋を織り上げています。

12000915p

■「少々難あり」B反処分品

12000924

花車をメインにした古典文様を散りばめた模様を織り上げています。
着心地などには全く問題ありませんが、小さな織難があります。

12000924r

主に留袖用にお薦めですが、喪服の下にもご着用いただけますし、訪問着・色無地などフォーマル着物の下にお薦めです。

実際に手に取って触って戴きたい究極の肌触感が楽しめる最高級礼装長襦袢です。

プレミアムな礼装用長襦袢を取り揃える着物通販サイト 京都wabitas

全通の本場琉球名古屋帯:南風原花織の貴重な帯、最後の1本

2016年11月25日 17時24分

先日ユーザー様から「単衣の着物にも合わせる使い方が出来る花織の帯で全通がありませんか」というご要望がありました。

スグに各メーカーさんなどに問い合わせましたが、全くありませんでした。

米沢や他の産地にも問い合わせたのですが、私共の関係先では六通などのポイントで織っている帯はあるのですが、全通の花織は全くありませんでした。

申し訳なく手配できないことをお伝えした後で気付いたのですが、京都wabitasの琉球帯コーナーで南風原花織の全通名古屋帯が1本だけ残っているのを忘れていました。

■ 本場琉球南風原花織 九寸名古屋帯(未仕立て品) ≪九寸:道屯織(仕立て代込)単衣にもオススメ≫

3001204

 

本場琉球の逸品物です。

スグにそのユーザー様にお伝えしたら、大変感激されていたのですが、色が着物と合わないためお求めはされませんでした。

しかし、素材的に大変気に入られ貴重な商品というのも分かって頂けたようでした。

5本ほどの扱いで最初手配して始めたのですが、コツコツと数名のユーザー様にお求めいただき、いつの間にか残り1点になっていました。

軽くて締めやすい、そして最大の魅力は全通なので柄出しを気にすることなく締めることができます。

もし、同じように全通花織の名古屋帯をお探しの方がおられましたら、最後の1本限りになりますが、今ならショールームで保管しております。

サイトからでもお電話でも受け付できますので、ご要望に合うようでしたら気軽にお問合せ下さい。

3001204r

この帯は着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーの琉球紅型染・絣コーナーからご覧いただくことができます。

3001204t

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

小松織物謹製の白鷹お召し仕立て裏地サービス企画

2016年11月22日 11時06分

着物通販の京都wabitasでは、サイト上京都のショールームで、伝統の板締め絣の白鷹お召しを揃えております。

IMG_2412

日本の伝統的工芸織物でもある小松織物さんの白鷹お召しの反物を、仕立て+裏地代をサービスして企画しております。

一人でも多くの白鷹ファンの方のご要望にお応えするため企画しております。

仕立ては袷でも単衣でも承りますし、仕立ては国内手縫いです。一級和裁士による安心のオーダーメードの誂え仕立てなので、着慣れたお着物の寸法で仕立てます。

品物はサイトで取り扱ってる現品のみとなります。

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:黒地絣 

IMG_5028

IMG_5034

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:白地絣 

IMG_5046

IMG_4738

IMG_4732

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(雪輪)

IMG_2415

IMG_2420

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(松皮菱)

IMG_5043

IMG_2409

以上の4点となります。

素材感が素晴らしい品です、お薦めは単衣着物です。

単衣の時期ほど着こなしが難しくなります。

この白鷹お召しは、どんな単衣向き素材の着物よりもお薦めしたい高級でプレミアムな織物です。

高価な品ですが、それ相応のハイクオリティーな誰もが一度は着てみたい逸品です。

白鷹お召しも揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

新田英行謹製の紅花染手引紬を仕立て代無料

9時56分

着物通販の京都wabitasでは、米沢で織られている紅花染の高級紬を反物価格で、「仕立て+地入れ加工」を無料サービスする企画をしています。

品物は置賜紬伝統工芸士:(株)新田の新田英行謹製⇒真綿手引き紅花紬の高級着尺(反物)です。

紬に詳しいユーザー様なら、新田さんの紅花紬というと飛びつきたくなる逸品です。

京都wabitasが常に販売している反物価格でも大変お求めやすい設定価格なのに、仕立て代と地入れ代をサービスする嬉しい企画です。

しかも、仕立ては海外仕立てではなく、一級和裁士による国内(京都)手縫いで、安心なオーダーメード仕立てです。

(仕立て代は無料ですが、裏地(胴裏・八掛)は別途費用が掛かります、ご了承下さい)

絹の温もりを最も感じることができる真綿の手引き紬のサービス企画はこちらの商品になります。

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄鼠) ≪仕立て代無料サービス(国内手縫い、裏地は別)≫ 

IMG_8326

IMG_8332

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(若草)

IMG_8348

IMG_8625

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄桃) 

3002051

3002051s

3002051p

 

■ 置賜紬の新田英行謹製紅花染手引紬:遥(薄黄)

3002053

3002053r

3002053s

 

新田さんの高級紅花紬のサービス企画品は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)【お召し・紬】コーナー【紬】ページでご覧いただくことができます。

産地の紬も揃う着物通販サイト京都(ワビタス)

小紋を羽織にオシャレな提案

2016年11月21日 11時51分

正絹小紋の着物通販サイト京都wabitasでは、長着(きもの)はモチロンなのですが、小紋での羽織提案をするためオシャレな正絹小紋を品揃えしています。

羽織やコートなどの羽織モノは、長着(着物)ほど柄を選ぶのに難しくなく、見せるオシャレが楽しめます。

斬新な柄や、渋い色、幻想的な無地感など様々なタイプを集め見やすく品揃えをしているところです。

一年で一番寒く感じる1月~2月に、着物でお出かけ時に必ず必要になる羽織やコート。

3月は卒業式、4月は入学式など着物を着て行かれる時に羽織が必要になります。

京都wabitasでは羽裏も揃いますので、裏地も考えながらオシャレなコーディネート想像してみては如何でしょう。

まずは、透かしの入った織の生地で、三眠さんの糸を使い織り上げた上質でシックなオシャレ小紋です。

■ 三眠蚕糸目友禅小紋 ≪蔦ぶどう:墨パープル≫

7009015

タテに流れるようなヨロケ模様に所々メッシュ織にして通気性を良くし、羽織るのに重すぎないので、着心地いい羽織モノになる小紋です。

7009015r

シックな墨色の地色に蔦ブドウの文様を糸目友禅でカラフルな配色で染めています。紫の濃淡に葡萄の実を色を変えて描いた、シンプルで幻想的に映るコート羽織向きの作品です。

7009015s

 

次は、白で織り上げた高級先練お召しの白生地を、深みあるシックな色に無地染した色無地着尺(反物)です。

■ 色無地:先練り白御召し ≪麒麟菊文様:臙脂紫≫

IMG_7738

麒麟桐菊の格調高い吉祥文様を細かい地模様で織り上げた、光沢ある高級色無地の反物です。先練お召しの白生地なので、無地に染めても発色がとっても良く見るからに高級感漂う商品です。

IMG_7740

コートや羽織だけに拘らず、長着(キモノ)としても一押しの品です。

 

続いては大柄の大胆な構図の模様を染め上げた大柄の京友禅小紋です。

■ 伊勢型文様寄せ小紋 ≪大桜:縞の丹後紋意匠「羽織にお薦め品」≫

IMG_8475

色違いのタイプを前回ご紹介してすでに完売した色が出て、人気の高さを感じました。今回は焦げ茶のチャコールグレーに金茶の友禅を染めた寄せ文様の小紋です。

IMG_8476

亀甲や菊に流水など、伊勢型文様を桜の模様の中に寄せ集めて象ったオシャレ小紋です。

IMG_8477

羽織にお薦めです。

 

続いても羽織にお薦めの、斬新でモダンな配色で染めた、オシャレな京友禅小紋です。

■ 羽織に粋な京友禅小紋 ≪モダンな花の友禅:縞の丹後紋意匠ちりめん地≫

IMG_8479

シックなチャコールグレーの地色がとてもいい色です。

その上に描かれたモダンで独特な花模様が斬新で作家さんの作品のようで、素敵な友禅です。

IMG_8482

 

続いても濃い色の小紋です、幻想的なボカシと友禅を上手く絡ませた染め上がりの作品です。

■ 正絹フリーサイズ小紋 ≪テッセン唐花模様:濃紫

IMG_8484

IMG_8488

羽織モノは着物の裄寸法より少し長く必要になるので、生地幅が少し広いこの小紋は向いている品です。

 

色違いでもう1色

■ 正絹フリーサイズ小紋 ≪テッセン唐花模様:茶≫

IMG_8489

生地は細かな角通しの文様を織り上げて、光沢のある生地です。光沢を6:4の割合でずらしてあり、まるでタテに染め分けしてるように見えるオシャレな生地です。

IMG_8490

 

次は小さな葵文様を飛び柄で染めている地空き小紋です。

■ 正絹丹後紋意匠小紋 ≪葵紋様の飛び柄:濃紫≫ 

IMG_8493

羽織やコート用でご紹介しておりますが、長着としてお薦めの飛び柄で地空きになった京友禅小紋です。

IMG_8495

「無地は寂しい」、「柄は派手すぎる」など、なかなか好みのタイプを選べない時に一番のお薦めといえるのが、この地空きで飛び柄になった小紋です。

少し離れるだけでも、柄が何か分からないくらい小柄になった小紋です。

近くで見ると格調高い葵文様が散りばめてあるのが分かり、誰もが1着は誂えたくなる小紋です。

このような羽織やコートにお薦めできる素敵な正絹小紋が着物通販サイト京都wabitasには沢山揃っています。

今回ご紹介している小紋だけに限らず、オシャレな小紋を多数揃えていますので、サイトはモチロン京都のショールームへも是非品物を見に来て下さい。

羽織に素敵な正絹小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の単衣着物に西陣の上代お召し

2016年11月18日 17時57分

男の着物に力をいれている着物通販サイト京都wabitasでは、産地の商品を探したり、創ったりして質の高いハイクオリティーな商品揃えを心がけています。

男性着物は秋~冬に着られる方が多いというのが何年か前まででした。

しかし、ここ数年間は着物を趣味にされてる男性が増えているのと、お茶会などを通して着物を着られる男性が増えているように思います。

探しておられる品は品質の良い品です。

品質の良い品=着心地のいいキモノです。

紬にしてもお召しにしても質感が良くないとお求めいただけません。

そんな男着物ですが、冬物・夏物は結構いろいろとあるのですが、中間の単衣着物にできる素材が意外と少ないです。

そこでお薦めなのが紬を入れたお召し:上代お召しです。

お茶会用にお薦めなのが、西陣の男着物メーカーでお召しの鳥居良さんが作られている上代お召しです。

カスミ模様に織り上げたお召しに紬の糸を入れて織ってあるので、お茶会だけでなく普段着用にもお薦めです。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し渋いグレー≫

IMG_8370

最も落ち着きあるグレーの上代お召しです

IMG_8372

IMG_8373

 

鳥居さんのお召し:茶㐂は御召抜きされた糸で凄くしっかりとした重めな生地で、袷向きですが、それに比べるとこの上代お召しは風合いが単衣向きですね。

こんな良い色もあります。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し青紫≫

IMG_8377

今、紺色と紫色の中間色のこの色が人気あります。

IMG_8378

人気があるというか、若い方でも中年配でも年配の方でも着こなせる色だからだと思います。

IMG_8379

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ブラウン系のベージュ

IMG_8381

淡い色系がこの色になります、良い色ですね。

IMG_8382

IMG_8383

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ 利休系の渋いグリーン

IMG_8387

IMG_8390

緑が好みの方も多いです。

IMG_8388

 

ラストに一番シックな色です。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召≫ 墨黒

IMG_8363

黒に比べて少しグレー系の墨黒のシックな色です。

IMG_8366

羽織にしてもいい渋い色です

IMG_8368

着物通販サイト京都wabitasでは、サイトはモチロンのことショールームでも沢山の男着物用反物を揃えております。

お茶会用の色無地からお召し、紬、小紋など見応え十分の品揃えです。

男の長襦袢、男の羽織裏、小物から雪駄に下着など殆ど揃えています。

サイトからのお求めも多いですが、実物をみにショールームへ来られる方も多く、ご来店いただいた方には喜んでいただいております。

ショールームへのご来店希望も受け付けておりますので、気軽にお申し付け下さい。

【ショールーム受付】

男の着物が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

エレガントな金の縫い取り創作絵羽長襦袢の「訳あり処分」アウトレットセール

12時33分

着物通販サイト京都wabitasの長襦袢コーナーでは、只今礼装用白の正絹長襦袢が「訳あり処分品」で大変お値打ちなアウトレットセール品が揃っています。

丹後産地へ出かけて機屋さんをまわっている時に、今回も素晴らしい素材(品物)に巡り合うことができました。

早速京都で整理加工して製品にしたフォーマルな新品の反物です。

アウトレットセール品といっても凄く価値ある品ですので、ご紹介致します。

素材はモチロン絹100%の正絹長襦袢です、生地は国産の丹後綸子で、留袖や訪問着用に絵羽柄になるように模様を織ってあります。

それだけでも長襦袢として凄いのですが、更に豪華な金糸の縫い取りになっています。

取り扱っているのは高級呉服専門店やデパートの呉服売り場などのフォーマル主体の店です。

そんな高級店が扱う縫い取りの絵羽長襦袢の「訳あり」アウトレットセール品が、こちらの品々です。

■ 礼装用絵羽付け長襦袢「少々難あり」B反処分品 ≪丹後綸子飛び鶴文様「金の縫い取り」≫ 

120009148

吉祥文様の飛び鶴と松竹梅を、地紋と縫い取りで織り上げた高級フォーマル絵羽長襦袢(反物)です。

普通なら7万や8万はしそうな、高級品です。

120009148a

絵羽付けなので裁ち合わせが難しいので、少し織難があればB反処分品になります。織難を下記の画像で写しています。

120009148p

遠山に松竹梅が可愛く織り上げられた上品な長襦袢です。

IMG_8285

金糸で豪華にエレガントな高級長襦袢が「訳あり」で大変お求めやすくなっています。

IMG_8287

■ 礼装用絵羽付け長襦袢「少々難あり」B反処分品 ≪丹後綸子宝尽くし文様「金の縫い取り」≫

120009147

宝尽くし文様も絵羽付けで縫い取りになっています。下のような織難があります。

120009147r

宝尽くしでお馴染みの文様が金の縫い取りと地紋で浮かび上がっています。

IMG_8511

IMG_8512

IMG_8513

IMG_8514

IMG_8515

 

■ 礼装用絵羽付け長襦袢「少々難あり」B反処分品 ≪丹後綸子四君子文様「金の縫い取り」≫ 

120009149

四君子の格調高い文様です。

IMG_8282

格調高い文様ですが、可愛い模様で人気が高いです。

IMG_8280

見えにくいですが、タテに織難があるんです。

120009149p

■ 礼装用絵羽付け長襦袢「少々難あり」B反処分品 ≪丹後綸子金の縫い取り松竹梅≫

IMG_8517

最も金糸を多く使った松竹梅の縫い取り絵羽長襦袢です。

IMG_8527

織難はこちらです ↓   ↓   ↓

IMG_8522

遠山に松

IMG_8524

IMG_8525

IMG_8523

裾はモチロン、衿の方も豪華な縫い取りになっています。

IMG_8520

新年の装いや初春に相応しい松竹梅の高級礼装長襦袢になります。

IMG_8518

■ 礼装用絵羽付け長襦袢「少々難あり」B反処分品 ≪丹後綸子桜吹雪の縫い取り≫ 

120009150

ピンクに金の花びらが流れるように散りばめられた、上品な長襦袢です。

IMG_8270

金とピンクに目が行きがちですが、よく見てみるともう一つパール糸で縫い取りした花ビラもあります。

織難がこのようにあります。

120009150p

卒入学式の時などにもピッタリの、はんなりとした礼装用長襦袢です。

120009150b

 

全ての品は黄変防止加工を施してあり、出来立て新品状態です。

以上のタイプの豪華な縫い取りでしかも絵羽付けになった高級礼装用長襦袢は、着物通販サイト京都wabitasの【礼装用長襦袢コーナー】で現品が売り切れるまでお値打ち価格で販売中です。

正絹長襦袢が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »