2017年5月23日 17時44分
まだ梅雨になる前の5月だというのに、日中の気温が連日30度を超える夏日が続いています。
5月12日~5月14日は京都で着物ファミリーセールを開催して、その間は3日間とも着物を着ていたのですが汗ずくになりました。
暦的にはまだ袷の時期ですが、初日の着物はお召しの単衣で長襦袢は本麻、肌着はアウトラスト、足袋は本麻という着こなしで忙しく動き回りました。
アウトラストの肌着も気持ちよかったのですが、いざ動くと流石に汗が噴き出てきました。
2日目の13日は更に気温が高く朝から汗をかくほどなので、透け感の無い夏着物を着ました。
午後から肌着を本麻に着替えて完全に夏仕様の着こなしになりましたが、やっぱり麻は気持ちよかったのですが、汗かきの私は着物に汗がにじんでないかを常に気にしてました。
さすがに麻の肌着を着て、その上に麻の長襦袢を重ねて着てるので着物には一切にじんでませんでしたが、最終日は新しく作った本麻の汗取り襦袢を着てみることにしました。

麻の長襦袢を着尽くしてしまったので、半襦袢としてこれを着てその上に単衣の着物を着ました。
この肌着使用の汗取り襦袢ですが、衿を広衿にしているので半襦袢のように着ても違和感はありませんでした。
本来なら重ね衿のように半襟を付ければ、まさしく長襦袢を着ているように見えるのですが、衿付けをしている時間がないのでそのまま着用しました。
汗をよく吸収する汗取りの麻綿が付いているので、安心して着こなせました。
麻綿が付いてる箇所は下記の通りです。
【背中の筋と両脇】

そして、胸に流れる汗をとめるつもりで付けた【下前の衿の部分】

長襦袢を着てない分通気性があり気持ちよく着れました。
暑かった3日間を通して、最終日が一番気持ちよく着こなせました。
使い方は肌襦袢のような仕様で創ったのですが、衿を広衿にしているので少し短めな半襦袢使いも可能です。
今年も暑い夏が来るのは間違いなしです。
着物や浴衣など和服を着る際に汗が一番気になりますよね。
着物通販サイト京都wabitasでは、紳士物の汗対策に非常識な発想から創った広衿仕様の肌襦袢を2017年の夏に御用意させていただきました。
自分でも使ってみて納得の品です。
特に仕事や普段着などに和服をしょっちゅう着られる方にお薦めの商品です。
夏の肌着や着物に麻の品が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 和装下着, 夏の着物, 男物着物, 麻
2017年5月19日 17時26分
【夏の帯】コーナーに夏のお出かけにオススメの九寸染なごや帯を揃えました。
前に来る位置と太鼓になる位置にそれぞれ柄を染めています。
上品な色使いで涼しげな友禅のデザインに織り上がっています。
■本麻夏帯九寸染なごや帯

▼清涼感ある綺麗な色使いで雪輪の文様を大胆にボカシ友禅で染め上げ、その中にエレガントにアレンジした雪の結晶柄を入れた涼し気な模様です。
・雪文様:ピンク

・雪文様:淡いブルー

▼エレガントな蔦ブドウ模様に、所々描かれたテントウ虫や蜂が可愛らしいデザインです。
・葡萄に可愛い虫:濃淡なパープル

・葡萄に可愛い虫:青に緑

▼エエレガントにアレンジした蔦ぶどうの模様に、葡萄の縁起ある模様を京友禅で染めあげました。
・エレガントな蔦ぶどう

無地感の多い夏の着物に涼しげなコーディネートが楽しめる創作逸品物の新作夏の名古屋帯です。
夏のお出かけ着物のコーディネートにおすすめです。
夏帯を取り揃えた着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 帯, 麻
2017年5月9日 17時43分
汗が流れる真夏に着物や浴衣で出掛けるとき、背中や脇汗が最も気になりますが、そんな悩みを解消してくれる麻100%の男物の肌襦袢が出来上がりました!!!
以前のタイプを改良して、汗が最も気になる箇所に汗取りの麻綿を付けた新商品です。少しでも汗をかいた時の不快感を無くすため、産地と協力して創作しました。
肌襦袢の生地には麻の中でも肌に優しいリネンを使っています。綿に近い優しい風合いの生地で、洋装・和装共に人気の麻素材を肌襦袢に仕立てました。
サイズはMサイズとLサイズの2つをご用意しております。

麻は吸湿性に優れて乾きが早く、他の繊維に比べて接触冷感が一番強く感じるので、夏の肌着に最適です。
この肌襦袢には最も汗が気になる箇所に強い水分吸収力を持つ麻綿を付けています。

↑↑↑↑↑背中・両脇・下前の衿と4か所に汗取り綿を縫い付けています↓↓↓↓↓

麻綿が付いているから洗えない……いえいえ、この肌着は自宅で洗っていただくことが出来るのです!
滋賀麻工業の洗える麻綿を使用していますので、安心して洗っていただくことが出来ます。
夏のお出かけに着物の下や浴衣の下着にはもちろん、特に夏場のお茶会の下着には一押しの品です。
男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 和装下着, 男物着物, 茶席・茶道の着物, 麻
2017年4月28日 18時02分
着物通販サイト京都wabitasでは、5月1日の午前中より各商品の仕立て代金を値上げ改正をさせていただきます。
5月1日の朝までは変更ございませんので、それまでにご注文をお申込みいただいた分は現状の仕立て代金にさせていただきます。
国内和裁士の人手不足など様々な要因により、仕立て代金の値上げになることご了承願います。
改正後の主な価格
【国内手縫い仕立て】
小紋・お召しなど着尺
〃 長着 袷 ¥30,780
〃 長着単衣 ¥32,940
〃 羽織 ¥30,240
〃 長羽織 ¥34,560
〃 道行衿 ¥34,560
〃 道中着衿 ¥33,480
〃 千代田衿 ¥38,880
長襦袢袖無双及び単衣 ¥19,980(居敷当・半衿付き)
男物お召しなど反物
〃 長着 ¥31,860
〃 羽織 ¥31,320
男長襦袢袖無双・単衣¥21,060
【海外手縫い仕立て】
小紋・お召しなど着尺
〃 長着 袷 ¥21,600
〃 長着単衣 ¥23,760
〃 羽織 ¥22,140
〃 長羽織 ¥26,460
〃 道行衿 ¥24,300
〃 道中着衿 ¥24,300
〃 千代田衿 ¥28,080
長襦袢袖無双及び単衣 ¥15,660(正絹居敷当・ポリエステル半衿付き)
男物お召しなど反物
〃 長着 ¥22,140
〃 羽織 ¥22,140
男長襦袢袖無双・単衣¥15,660(正絹居敷当・ポリエステル半衿付き)
以上の内容で主な商品の仕立て代金が5月1日より値上げ改正となります。
しかしながらサイトで取り扱う商品は常に上質でハイクオリティーな品を格安で取り扱っていきます。
私共は反物をリーズナブルな価格でご提供させていただきたくサイト運営しております。
お客様によっては「仕立ても申し込まないといけないのかも」と思われている方がおられますが、そんなことは全く無く反物をご提供させていただく着物通販サイトです。
お仕立てはご希望いただいた方のみさせていただいておりますので、今後も気軽に京都wabitasのサイトをご利用下さい。
以上、仕立て代金改正のお知らせでした。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas その他
16時54分
着物通販サイト京都wabitasでは、社内研修のため5月1日(月)は午後2時までの営業とさせていただきます。
※なおショールームへの5月1日(月)のご来店は終日受付できませんので、予めご了承願います
5月1日(月)にご注文頂いた品の発送は、申し訳ありませんが5月2日(火)にさせていただきます。
【お問い合わせ】などのご返答も同じく5月2日(火)にさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
5月1日(月)本部営業時間変更のお知らせでした。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas その他
2017年4月22日 15時03分
野蚕糸使いのオシャレなボカシ紬の反物を追加し、全5色取り揃いました。
もう織られることの無い貴重な織の染紬です。
どれも紬らしくカジュアル感ある色合いの普段着趣向な方にお薦めの品です。

まずは、新色の4色からご紹介します。
・生成りに淡い青藤

上品な青みのある藤色で、素材感が残るレトロでオシャレな後染紬です。
・淡いブルーに藤パープル

淡いブルーに藤パープルといったシンプルな色使いで横段にボカシ友禅を染めています。
・淡いブラウンにパープル

淡いブラウンとパープルの色彩がレトロ感あり、綺麗で幻想的な染め上がりです。
・薄浅葱に淡い黄緑

薄いブルーと淡い黄緑の綺麗な色に染め上がっています。
続いて、先行販売した色をご紹介します。
・生成りクリームに淡い若草ブルー

軽くてシャリ感があるので着回ししやすく、無地感覚のボカシ染なので帯合わせも簡単かと思います。
気軽なお出かけはモチロン、美術館巡り、お食事会、観劇などカジュアルな着こなしができる野蚕糸使いの後染紬の反物です。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 紬
2017年4月20日 18時17分
5/12~5/14の期間に京都で開催の着物メーカーと共同主催ファミリーセールに向けて上質な夏着物にできる商品がどんどん染め上がってきています。
今回ご紹介するのは、五泉の名門メーカー小熊機業謹製の上質な素材を染めた新作のボカシ染正絹反物です。
しかもこの反物はAB反の生地で大変お求めやすいお値打ちな生地となっています。
ファミリーセールまで残っていたら当日会場にも訳あり品としてお値打ちコーナーに積みたいと思います。
そんな素敵な絽の染物がこちらです。色も数色あってどれも涼し気で上品な反物です。
特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:ブルー

特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:ミックス

特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:淡いアクアマリンブルー

特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:パステルで上品な藤パープル

特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:抹茶

特選五泉産地の正絹段絽AB反夢幻かすみぼかし:若草クリーム

絽の目が特殊で通気性が良く爽やか、そして何よりも生地の上質感は最高品質でハイクオリティーな品です。


こんな上質な生地の何がAB反なのかというと、ほんの少し何か織難があるということです。
もっとも目立つものを取り上げてみました。
したの画像の品は1ヶ所だけこの点があります。織の時に何か小さな屑でも入ってしまったようです。
(拡大画面です)

薄っすらタテに短く織筋があるようです、白生地のAB反を染めたので染め上がったら見つけるのが大変でした。

こちらもタテです、薄っすらとタテ糸に錆び糸が混ざったのかもしれないのですが、マークがついてないと見つけるのが大変です。

五泉のメーカー小熊機業さんの品は使っている糸から拘り、最上質の糸を限定して織っておられるので、他産地のAB反の品とは比較できない品質の良い絽の生地です。
AB反ということで販売をしていますが、安心して誂えていただける品に間違いないので、自身をもってお薦め致します。
この素晴らしい正絹夏の絽の染着尺は、着物通販サイト京都wabitas正絹夏着物コーナーでご覧いただけます。
現品を見てみたいという方は、ご注文していただくか、京都にショールームがございますのでご利用ください。
このショールーで5/12~5/14(5/15も売り場は残します)に着物メーカーとファミリーセールを開催します。
どなたでもご入場できますから希望の場合はお申込み下さい。
【ファミリーセールお申込み方法】は←クリックして申し込み方法をご覧ください。
夏の着物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 夏の着物
17時29分
夏の着物に素敵な正絹反物を揃える着物通販の京都wabitasの「正絹夏着物コーナー」から新しく涼し気で上質な反物が加わりました。

丹後で織り上げた正絹紋紗の生地を無地に染め上げたのですが、如何でしょうか無地染をしただけなのにとても涼し気で透明感ある夏の着尺に染め上がりました。
これは絽ではなく紋紗の織になっているので、サラリとして触感がよく通気性も優れている夏の着物に素敵な反物です。

濃淡でボカシ染をしているようですが、いっさいしていない無地染で仕上げました。生地の模様の光沢だけでこんなに色の濃淡がでて実に爽やかな感じになります。
夏の装いに素敵な色無地の着物になりそうです。
ただ、絽のようにも見えますが、絽ではなく紗になります

お茶会に着て行く着物として着こなせるかは、そのお茶会を主宰されています主催者の方にご相談されるのをお薦めします。
素敵な着物になるので、出来る限り着れることを願って作りました。
この夏の着物用の染着尺は着物通販サイト京都wabitasの正絹夏着物コーナーでお求め頂けます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 夏の着物
16時56分
5月の着物ファミリーセール入場受付中の京都wabitasですが、メイン商品でもある正絹小紋の反物も新しい品を染めてサイト上にアップしています。
今回新しく誂えて染め出したのは、江戸小紋5役といわれる鮫小紋や角通しに万筋などの江戸小紋柄を染めた京染のオシャレな小紋です。
「それなら何処にでもある」と思われるかもしれませんが、この小紋は既に染め上がっている小紋を更に引き染の無地で色を染めた重ね染をしてオシャレな色になった誂え染の小紋です。
しかも全て湯のし加工付でご用意致しました。
例えば早速1品ご紹介しますが、格調高い江戸三役の鮫小紋を染めた人気が一番高い色がこちらです。

上の深みある黒っぽい紺色の鮫小紋は、下の画像を見て頂いて分かるように、元は黒の鮫小紋に青の色を手引き染で無地引きして出来た色です。

この黒の鮫小紋が
↓ ↓

青の色を染めたらこんな感じのシックでオシャレな色に変わりました。

人気の万筋もこの通り



角通しの黒にはエメラルドグリーンのような明るい緑色を染めました。

黒の角通しで白抜きの部分に鮮やかな色が浮かび上がってきました。

シックで綺麗な粋な小紋になりました。

続いて
大小霰(あられ)もこのとおり

黒地の大小アラレの小紋に重ね染しました

↓ ↓ ↓ ↓

緑色の濃い色は癖が強く不人気な色なのですが、黒に重ねるだけでこんなにオシャレでシックな小紋に生れ変わります。

ここまでは黒の小紋に重ね染した小紋ですが、続いては朱赤の派手な色の小紋が生れ変わりました。

上の画像の朱赤の小紋が下の画像のようにブルー系の色を重ね染すると

こんなに良いシックでモダンな色に生れ変わりました

赤と青を混ぜると紫色になるのは子供でも知っているのですが、重ねるとただ紫色ということだけではなく、まるで先染の織物のように赤系にも見えたり、紫にも見えたりしてとっても素敵な色になりました。
万筋の小紋も同じように染めてみました
この小紋が

このように重ね染たら

こんなに粋な色に変わりました



シックな小紋ばかりですが、一色だけ暖色の柔らかな色も染めてあります。
それはグレーの角通し小紋と、グレーの大小霰小紋を柔らかなピンク色を重ねて引き染ました。

下のグレーの小紋にピンクを染めました

これくら鮮やかなピンクでも、元がグレーなので派手すぎず、地味にも見えない

丁度いいピンクに染め上がりました。


角通し小紋も同じです



このように単色の江戸小紋も素敵ですが、それに合う色をかけることで、より素敵な小紋に染め変わりました。
江戸小紋の染自体は本当の東京で染めているような作家の江戸小紋ではなく、京染で捺染工場で染め上げた機械捺染の江戸小紋です。
世間一般的に安価な価格で販売されている正絹やシルックの江戸小紋は殆どがこの機械捺染です。
重ね色を染めているのは、手染による引き染加工です。
この重ね染の小紋は、着物通販の京都wabitasだけの品になります。
安価でお求めやすく良い品を創り、お客様のお役にたてるような商品を揃えていきたいと思います。
予定ではこの正絹小紋も5/12~5/14に京都のショールームで開催の着物ファミリーセールに並べる予定です。
現品各1反しか無いので、それまでに売り切れてしまったら、ご覧いただくことはできません。
予めご了承下さい。
正絹小紋が格安で豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 催し, 小紋, 江戸小紋, 着物
2017年4月14日 15時57分
5月開催のファミリーセール入場受付中の着物通販の京都wabitasから、粋な紬の男着物を新しく染め上げました。
まず生地になってる紬の反物ですが、織は丹後の機屋さんで男性用に使えるように1尺1寸のキングサイズの幅で特別に織っていただいた白の紬です。

タテに黒の糸で細かな縞を織っています。

それにタテ絣のような模様を織った紋織物です。この生地に紬の糸をヨコに入れて織りました。
ヨコに入った節糸とタテ絣の模様が重なり、格子のような模様にも見える粋な生地です。
様々な紬の生地がありますが、本品は紬のシャリ感を持つのと、ちりめんの柔らかな感じを併せ持った着心地に拘って織っている紬です。
この紬の生地を、京染の引き染工房へ持っていき、男の着物として使えるようにシックな色彩でボカシ友禅に染てもらいました。
出来上がった作品は6タイプでしたが、既に完売した色があり全4色が今現在ございます。
こちらの4色です。

タテに流れのある生地に対して横段にボカシてもらったら、シンプルでこんなに粋な染め上がりになりました。

節糸が色で浮かび上がって紬らしいレトロな感じも出ています。

男物らしく無地感で、それでいて色に変化を加えていい感じの反物に出来上がりました。

色違いはベージュもございます

グレー共々落ち着きある粋な色合いです。

次はタテに染め分けした粋なボカシです

縦引きの染め分けぼかし染です。左右に色を徐々に変えて染めていく高い技量のいる染職人さんの匠の技が光る作品です。

男物にはありそうであまり見かけない粋な色に染め上がってきました。
ベージュは上品で落ち着いた色に染め上がりました。

無地のように見えて無地ではない微妙な色の変化を上手く染めていただけました。



この紬の着物は単衣の男着物としても使えます。
41cm以上あるので裄の長い男性には嬉しい反物のはずです。
単衣だけにこだわらず、袷用としても着こなせる紬の新しい男物着尺は、着物通販サイト京都wabitasの粋な男着物長襦袢コーナーでお求め頂くことが出来ます。
また、5月のファミリーセールまで売れずに残っていたらモチロン持ち込む予定です。
男の高級着物が格安でどこよりも豊富に揃う着物通販の京都wabitas(ワビタス)
5/12~5/14ファミリーセール入場受付中
Posted in 京都wabitas 単衣の着物, 大きいサイズ, 男物着物, 紬