2020年4月14日 9時55分
着物通販の京都wabitasでは、夏着物の品揃えを毎年力を入れています。カジュアル着物なら麻着物、セミフォーマルなら正絹の薄物素材の色無地など、天然繊維に拘った品揃えにしています。
着物に関連するアイテムとしては、羽織用の着尺、長襦袢、肌着類、帯もそれぞれに創作した品を増やしています。
その中でも帯に関しては、織物の帯、染物の帯などを合わせてそれぞれサイトに出しています。
昨年より増やしているのが、小千谷紬の帯地や五泉の帯地など、正絹の高級帯地を染めて誂えた九寸の染帯です。
今年も凄く素敵な生地(帯地)が手に入りましたので、染めにも拘って創作させて頂きました。
こちらです
↓ ↓ ↓

生地は小千谷で織られた透け感がオシャレな高級紬の夏帯地で、染は手挿し友禅の逸品物です。

涼し気な生地を使い、シックに、それでいてエレガントに仕上がっている素晴らしい夏帯です。
前と後ろ(太鼓)に柄が来る、ポイント染の九寸(なごや帯)です。

軽くて丈夫な高級素材なので、芯も柔らかくて薄いものを使用すれば、夏に締めやすい帯が完成します。
この他に、生地や柄に色を変えて2本作りました。
例えば、絽のような織を紬で織った下の商品です。

涼し気な生地を、カジュアル感ある小千谷紬で織りあげた生地は、シャリ感あり夏に粋な素材です。

手挿し友禅で、夏に相応しく向日葵のように鮮やかな色彩で染めた逸品です。
これもポイント柄で、前には下の画像の部分が来るので、柄一つを出すか、二つ出すかが着物にあわせて選べます。

高級手挿し友禅ならではの、綺麗で鮮やかな色彩が、黒地に浮かび上がり本当に素敵です。
もう人柄は、夏に涼し気な雪文様を描いた逸品です。

雪の結晶を綺麗で透明感ある色彩で描いた、正に創作逸品物の夏九寸の染帯です。

前に来る柄も、上下それぞれ異なる柄で、好みに合わせてお使い頂けます。

夏の着物は涼感を重視して作られているので、無地感のものが多いです。なので夏をオシャレにコーディネートするのは、何と言っても帯です。
ここでご紹介している3本の染帯は、正にそれです。
上品にお洒落して、エレガントに着こなせる、夏着物のコーディネートの主役として、今年も素敵な夏帯を揃えていきたいと思います。
本品を含め、夏帯は【夏の帯コーナー】でご覧いただけます。
また、全ての品物をショールームに常設しております。ショールームへのご来店希望の方は、ご予約を受け付けております。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 夏の着物, 帯, 紬
2020年4月10日 15時59分
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が7都道府県に発令されて、それに続いて京都も発令されそうな状況のなか、京都で働く私たちも独自に対応しなければならない状況です。
京都wabitasでは、本部の営業の終了時間を16時30分に早めることにさせて頂きます。
それに伴い商品発送は最終15時30分となります。
ショールームの受付も、ご希望の方があれば14時までとさせて頂きます。
全世界で猛威をふるうコロナウイルス感染防止及び、早期の終息を願いユーザーの皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承頂きたくお知らせ申し上げます。
尚、今後も営業体制が変わることがあると思いますので、その都度お知らせ致します。
宜しくお願い致します。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas その他
14時59分
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は、4月30日で今期の決算を迎えます。高級呉服を常にお求めやすい設定で取り扱い、今期も決算を迎えることができそうです。
決算前の今、各商品カテゴリで、様々な高級品の「訳あり商品」、「少々難ありB反品」、「サンプル品」などを4月30日までの決算特別価格で販売しています。
ワビタスは機屋さんや、メーカーさんと直接お取引しているので、誂えで織って頂いてる時に出来たB反品、新定番化できるかサンプルで織った商材、メーカーさんの理由で処分価格になった品、機屋さんが処分できずに困っておられる品、など様々な理由の訳あり商品が常に入って来ます。
どれもただ単に安価な品ということではなく、逸品物も含めて高級品の訳あり処分品ばかりなので、凄く価値のある商品ばかりです。そんな訳あり品の中でも、ご要望の多いのが長襦袢です。
只今も、正絹や麻の長襦袢のB反品をサイト上でご紹介しています。価値ある品ばかりなので、是非ご利用頂ければと思います。
正にこれからの時期に旬になるのが、単衣・夏長襦袢です。
本麻の長襦袢なら、紋紗長襦袢の「少々難あり」B反や、短尺になった品を2反使っての企画など、お値打ち品があります。
今年は例年に比べて数が少ないので、尚更お値打ちです。

■ 本麻紋紗長襦袢(白) ≪とんぼ文様:反物≫ ≪産地のB反処分セール「織の難あり」≫


織り傷があるとかではなく、長さが足りない反物を2点使って仕立てる、お値打ち企画です。

これと同じ要領で、朝顔の柄も

昨年に発売してから大ヒットした洗えるストレッチ長襦袢もあります。

ネイビーブルー

グレーベージュ

正絹の単衣用長襦袢もございます

そして、何よりも訳ありセールで一番要望が多いのが、正絹のおしゃれ長襦袢です。今回もおしゃれなタイプがいくつか入りました。
【正絹長襦袢:少々難ありB反セール】
まずは、京友禅(型友禅)で染めた粋な逸品が入りました。

織り傷や染ムラなどのB反ではなく、蒸し加工をした時にシワのような筋がうっすらと付いてしまい、直すことができなかった品です。

普通なら凄く高い正絹長襦袢です。
次の商品からは、1点限りの品となります。




■ 正絹おしゃれ長襦袢「少々難あり」B反品 ≪花吹雪:紫の壷垂れ友禅≫

略礼装長襦袢もございます
↓ ↓ ↓



クリーム



この他にも、正絹長襦袢のお値打ちな訳あり商品が沢山ございます。
着物通販の京都wabitasの決算訳あり商品処分セールで、価値ある長襦袢をお探しください。
着物通販サイト京都wanitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas バーゲンセール, 長襦袢, 麻
12時02分
高級紬を染めた江戸小紋を揃えている着物通販の京都wabitasですが、無地感のタイプに加えて、新しく創作したオシャレ柄も加えました。

もう1色

裂取り模様がモダンで斬新な小紋を、江戸小紋のシックな色彩で粋な出来上がりになっています。

大胆な模様を構成しているのは、全てストライプの縞模様です。

縞の太さや色を変えて出来てる裂取り模様なので、グラデーション掛かって実にオシャレな小紋になっています。

紬の節糸の染だまりも見えて、モダンな中にもレトロでカジュアルな、魅力溢れる逸品です。

こういう模様の小紋は、着姿がどんな感じになるのかが楽しみでもあります。


着物に仕立てたら素敵なのはモチロンですが、生地が余るし勿体ない感じもしますが、羽織に誂えてもよさそうな小紋ですね。
縞をアレンジしたオシャレ模様の江戸小紋がもう1柄あります。

竹の縞柄を太さ、大きさ、長さを変化させて、不均等なボーダー模様にした、粋なシャレ江戸小紋です。

モノトーン

タテの模様を使い、ヨコの模様として創作した、江戸小紋らしい粋な柄です。

紬の生地に染めが馴染んで、完成度の高いオシャレ小紋に出来上がりました。

カジュアルな柄ですが、江戸小紋ならではの単色でシンプルな色使いのため、癖が全くなくオシャレな魅力溢れる小紋に仕上がっています。


縞柄をアレンジした裂取り模様と、ボーダー模様の2タイプの柄を、紬の江戸小紋に新しく加えました。
呉服店さんや、デパートの呉服売り場なら、驚くほど超高価な東京染の江戸小紋ですが、これが小千谷紬を使っているということになると、更にグーンと価格が上がり、普通一般のユーザー様では購入することを諦めてしまいます。
高級キモノを扱く着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、この紬の江戸小紋をはじめ、全ての高級反物をサイトとショールーム限定で、リーズナブルな価格設定で品揃えしております。「いい品を、リーズナブルに」「質のいい着物を一人でも多くに方に着ていただきたい」という想いで、着物の良さを広めるために、今後も取り組んでいきたいと思います。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 小紋, 江戸小紋, 着物, 紬
10時57分
紬の小紋コーナーに、新たに江戸小紋を染めた新作を追加しました。


生地は越後小千谷の高級生紬で、染は東京染(扱き染)による、鮫や行儀を使った寄せ柄の江戸小紋です。
行儀を横にラインで入れた、青海鮫の極小鮫小紋

茶系と、黒白のモノトーンの2色があります。

少し離れるだけで無地のように見える、正に江戸小紋の醍醐味でもある、極小裃柄を扱き染で誂えた逸品です。「いい色で完成しました」

鮫小紋
↓ ↓
細い行儀のライン
↓ ↓
鮫小紋
の繰り返しで、うっすらとぼかしたように見える、無地感の着尺になっています。

もう一柄は、江戸三役の鮫・行儀・通しに霰を加えた、江戸五役の格が高い柄を寄せた小紋になっています。



こげ茶にクリームの配色が、レトロな色彩になりオシャレです。

もう1色【モノトーン】

江戸小紋のモノトーン色は、スッキリとして人気が高いです。


着物がどんどんとカジュアル化していく現代で、高級キモノもフォーマルから、気軽に着れるカジュアルへと、どんどん移行しています。
格調高い江戸小紋を紬に染めることにより、普段着の着物として、観劇やお食事会などのお出かけだけでなく、ショッピングなど気軽に着こなせる着物として、一人でも多くの着物ユーザーの皆様にご利用頂きたく、新しく揃えました。
紬の江戸小紋は、着物通販サイト京都wabitasの小紋・色無地コーナーの【紬の小紋ページ】にございます。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 小紋, 江戸小紋, 着物, 紬
10時06分
着物通販サイト京都wabitasから、小紋の新作商品が出来上がりました。
生地に使用しているのは、高級小千谷紬の白生地で、糊付けなど一切していない生紬です。
様々にある高品質な小千谷紬の中から、最高級な玉糸で織った紬を厳選して、それを東京染の工房に送り、江戸小紋を染めて頂きました。
出来上がってきたのが、ご紹介する3点です。

織や練り以外の、玉糸使いや座繰りによる横挽などは、牛首紬と同等です。

手織りではない織機で織っているので、牛首紬ほど生地が分厚くありません。その分、染料の染付が良く牛首よりも染やすいです。さらりとして滑りも良くて、それでいて絹本来のしっとり感を併せ持ち、纏わりつくことがないので、着やすさでも上級クラスの紬になります。
染めは東京染の染工房:金田染工さんの謹製で、大小霰の江戸小紋を染めています。

シンプルでおしゃれ、それに格調高いのが江戸小紋の魅力です。それを染めるのに最高級クラスの紬を使ったことにより、紬の良さが加わり最高の江戸小紋が完成しました。

紬糸に染溜まりができ、レトロ感溢れるカジュアルな小紋に仕上がっています。
この他に2色あり、全部で3色出来上がったことになります。


ネイビーの地色にクリームの大小霰の配色で、グレーを扱いて無地染して、落ち着きある素敵な小紋に出来上がっています。

無地感でシックにカジュアルな、魅力溢れる江戸小紋です。

更にシックで粋な仕上がりが、もう1色あります。

シックな黒地にピンクの大小霰が浮かび上がり、とっても素敵です。

真っ黒の小紋では地味ですが、ほんのりピンクづいてレトロ感溢れる色になっています。

機械捺染では、この独特な染め上がり感じが出ません。本品は本物の魅力が詰まった、ハイクオリティな紬の江戸小紋です。
紬の小紋コーナーでは、この他にも高級紬を染めた東京染:江戸小紋を追加中です。
小紋を中心に反物を扱う着物通販の京都wabitasでは、素材にも染にも拘ったハイクオリティな品を取り扱い、常にリーズナブルな価格設定で揃えております。一人でも多くのユーザー様のお役にたてるように、今後も取り組んでいきたいと思います。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 江戸小紋, 着物, 紬
2020年4月7日 11時54分
着物通販サイト京都wabitasから、仕立てに関する重要なお知らせがあります。
反物を扱うワビタスでは、オーダーメードによるお誂え仕立ても承っております。
現在は、主に国内手縫い仕立てと、国内ハイテク仕立てを選べるようになっていますが、女性用で一部と、男物で海外手縫い仕立てなどの海外仕立てもありました。
この海外仕立てですが、この度の新型コロナウイルスの影響などから継続が難しくなるということなので、一時的になるかもしれませんが、廃止させて頂きます。
既にサイトからはお申込みできなくなっており、「国内手縫い」もしくは「国内ハイテク」の何れかになります。
価格面に関しては、海外手縫い仕立てと、国内ハイテク仕立ての料金は、ほぼ同じくらいの金額になります。
国内手縫い仕立ては、一級和裁士による手縫い縫製です。
国内ハイテクは仕立ては、ミシンによる国内仕立てですが、ただミシンで縫製する仕立てということではなく、縫製に対する設備が凄く、限りなく手縫いに近いクオリティで仕上げて頂ける、安心の仕立てと言えます。(安価なミシン仕立てとは異なります)
ワビタスで取り扱う反物は、上質な織でハイクオリティな品が多いのです。なので、仕立てもハイクオリティを求めております。
品物、仕立てなど全てにハイクオリティを求めて、安心をお届けできるように、今後も取り組んでいきたいと思います。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas 未分類
2020年3月26日 8時40分
男物夏コーナーより、この度新しく高級紬で創った羽織用薄物着尺が出来上がりました。

カジュアルに拘った、紬の逸品を男性用の羽織や夏着物用として誂えて織って頂きました。
小千谷織物の手紡糸を活かして、糸にも拘りを持っており、経糸緯糸共に壁糸や駒糸、紬糸など数種類を絡ませ、カジュアルで独特な風合いに織ってます。

そんな生地を、京都の無地染工房に持ち込み、黒の染料に浸け込み、黒無地に染め上げました。

太めの格子に織ってあるのですが、糸質によっては、濃く荒く浮かびがって見える部分と、薄くシルエットのように浮かび上る所が重なり、ギンガムチェックのような仕上がりになってます。

シックな黒と透け感が上手くコラボして、最高に粋な反物を創り上げることができました。

主に羽織物としてがおすすめで、4月中頃から梅雨や初夏~盛夏~秋にかけて、スリーシーズン対応の長期間でお使い頂くことができます。

着尺用に織ってあるので、長さは12.5m以上で着物としても誂えて頂くことができます。
男物として数の少ない薄物着尺に、今年新しく創作させていただいた逸品です。
粋な羽織物としておすすめです。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas コート, 夏の着物, 大きいサイズ, 大き目サイズの着物, 男物着物, 紬, 羽織
2020年3月12日 10時11分
男着物の品揃えに力を入れている着物通販の京都wabitasから、新しく男の単衣・夏用お召し着尺が出ました。

正にこれからの単衣や夏の時期に相応しい逸品で、薄物ですが丈夫な織で透け感を抑えるように創作してあるので、少し早めの単衣着物として4月からでも着こなせます。
織はモチロン先染による織物で、生地幅42cmあるので手の長い男性向けに、長着(きもの)はモチロン、羽織にも誂えて頂ける創作逸品物の薄物着尺です。
本御召しではありませんが、特駒の糸を使っていることから、敢て「御召し」というカテゴリに当てはめて取り扱わせて頂きます。
このお召しを創作した主な目的は、一番が「いい品を創ること」です。そして、これに繋がりますが、以前にお取り扱いさせて頂いておりました「鈴源織物謹製のカスミお召し」と同格か、それ以上のお召しを創りたい、そんな想いから産地の方々と力を合わせて、2年越しで取り組んで、ようやく出来上がった第一弾作品なのです。
(鈴源織物は米沢織の中でも最高品質の品を織る男物や袴地の機元メーカーでしたが、今は会社が無くなって生産もされてません)
お召しの制作なので、袷用のお召し着尺を創る目的で始めたのですが、機屋さんの思い付きで、これからは単衣と夏を通して着れる織り物が必要になるということから、薄物も同時進行で試作しながら、出来上がってきました。袷用もモチロン出来上がってきますが、時期的に先に単衣・夏用着尺として発表させて頂きます。
全部で5色の予定ですが、先行して三色が出来上がりました。下に着る長襦袢を時期にあわせて替えて頂ければ、春単衣(4月中旬~6月)~初夏(7月)~盛夏(8月)~秋単衣(9月~10月中旬)までの長期間にご利用頂ける、持っていると重宝すること間違いナシの着物として広めたいと思います。
そんな夏御召しの三色が、こちらになります。

単衣に相応しいグレー系の落ち着いた色で織り上がっています。


更に落ち着きあるシルバーグレーの、「これぞカスミ御召し」と言える、いい色です。




少し明るめな有色ですが、寒色系の色にかわりなく、夏場にも相応しい涼しげな色ですし、グレーもそうですが上品な色なので、女性の方でも着こなせる色でもあります。


この上記三色が先行で出来上がり、ワビタスのサイト内の【男の着物コーナー】の夏物でお求めができます。
透け感ですが、長襦袢の上に着た状態ですと、紗の着物や絽の着物のように透け透けになるということはありません。通気性を良くするために本御召しに比べると透かして織っていますので、ほんのりと透けている感じです。



透かした織りといっても使っている糸の質を高品質にしているので、丈夫な織になっています。(丹後製お召しなどに使われる「特駒」という駒糸を使ってます)
かすみ模様に見えるように織ってありますので、ちりめんや梨地織の生地や絽に比べるとカジュアルな織物ですが、紬糸は一切使用しておりませんので、紬ではなく先染の無地織り物です。
茶道の着物としてもお召し頂ければと思いますが、お茶会を主宰される方によって考え方が異なりますので、主催者の方(先生)に一度ご相談されることを、おすすめ致します。
本品も高品質の男性キモノとして拘りを持って創作した、渾身の逸品です。是非ご利用頂きたくご紹介させて頂きました。
京都のショールームにお越し頂けましたら、実際の現品を触ってみて頂くことができます。ご来店希望の方はご希望日を決めて、ご予約下さい。
男の高級着物の取り扱いで一番を目指すと共に、日本一お役にたてる着物店を目指して、良品廉価:いい品を常にリーズナブルをモットーにこれからも取り組んでいきたいと思います。
着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas お召し, 単衣の着物, 夏の着物, 大き目サイズの着物, 男物着物, 茶席・茶道の着物, 訳あり
2020年2月21日 17時37分
暖冬のため2020年は、春が早めに訪れそうです。
着物通販の京都wabitasでは、単衣着物用の品揃えを年々増やしていますし、着物だけでなく羽織モノにも力を入れて取り組んでいます。
後染の反物を中心に、先染の織物など品揃えを男物までしています。
3月を前に薄物コート地着尺を増やしています。
紋紗の生地にラメを入れて織った生地を、シックな色に染め上げた人気の色無地です。

さざ波模様の紋紗に、煌めく金のラメ糸を織り込んだ白生地を、シックな色に無地染してあります。シックに煌めいておしゃれな羽織になります。


下に着る着物の色によって、透けて見える色目が変わり、魅力的な羽織コートになります。

もう1色は継続中の色です。

透け感のオシャレが最大の特徴でもある品です。


新色を加えたことで2色になったこの品は、透け感と煌めく糸がうまく絡み合い透明感ある幻想的なオシャレを楽しめる逸品です。
3月から羽織ることも許されている現代では、外出時に必需なアイテムとなっております。
京都wabitasの薄物コート羽織ページを要チェックです。
単衣着物の通販サイト京都wabitas(ワビタス)
Posted in 京都wabitas コート, 単衣の着物, 夏の着物, 羽織