即使えるプレタの夏帯(正絹&本麻など名古屋帯)

2020年8月15日 8時19分

2020年の7月は、オリンピック中止、祇園祭りをはじめ各都道府県の大きな夏祭り中止、花火大会中止など、浴衣を着る機会が無くなりました。

しかし、聞く話によると各呉服店さんでは、家着やお出かけ着など、普段着として今年の浴衣をお買い求めされる方が多いと聞きました。

ほんと嬉しい限りです。

浴衣好きや、着物好きな方にとっては、イベントが無くても関係ないといった感じでしょうか。

着物通販サイト京都wabitasでも、麻着物の近江ちぢみは昨年実績を、3月・4月・5月・6月全て上回って売れているんです。

IMG_5733

それに合わせるように、今年は夏帯のご要望が多く、急な着用があり「即送ってほしい」という方など、理由は様々ですが必要とされてる方が多いです。

なので、ワビタスの夏帯コーナーでは、正絹~本麻で織った夏にも締めれる帯を、既に仕立ても済ました「仕立て上がり状態」の品を増やしています。

【夏にも締めれる麻の帯:仕立て上がり】

麻の九寸を仕立てた染名古屋帯です。全て名古屋仕立てになっていて、江戸紅型の友禅や、刺繍で柄を置いています。

900925   IMG_2046 IMG_2051 IMG_3884 IMG_3888 IMG_5872

和紙と絹の糸を交織した八寸を仕立てた、松葉仕立ての帯IMG_1209

IMG_0690 IMG_0693 IMG_1226 IMG_0700 IMG_1208 IMG_1212 IMG_1215 IMG_1218 IMG_1784 IMG_2474 IMG_1794

締めやすい帯というと、こんな素材なんだと思います。柔らかすぎず、かた過ぎず締めやすい米沢織の夏帯です。5月~9月まで使えます。タイプによっては一年中お使い頂くことができる帯です。IMG_1220

綿麻で織った八寸を仕立てた無地の帯:松葉仕立てに、可愛い帯留&紐付きセット

900881 900882

メッシュ織になった近江麻の帯です。柄物の浴衣に合わせてもヨシIMG_8928上品に単衣の着物に合わせてもヨシ、無地の帯なので色々な使いまわし方ができます。以外にこのようなシンプルに無地の帯が無いんです。鼈甲風の帯留で夏らしさとレトロ感を出したセットにしています。

900881b

900882a

綿で織った手織りの半幅帯も浴衣帯に素敵です。

本場琉球首里花織の帯

290721 290722 290723

花織の魅力溢れる贅沢な半幅帯です。

290721a

290722a

290723a

端は篝ってあるので、気にせず即お使い頂けます。

続いて夏はモチロン一年中使うことも出来るお手頃価格の麻帯です。

麻で織った八寸を仕立てた帯です。松葉仕立てで凄くリーズナブルでもあります。

IMG_1133

IMG_1132IMG_1143IMG_1146IMG_1158IMG_1155IMG_1162IMG_1168IMG_1182IMG_1191IMG_1195IMG_1202IMG_7908

 モチロン正絹の逸品物もございます

西陣織の正絹絽つづれの帯がサイトに現品1本限りです。

この他、高級小千谷の帯地を染めた九寸を仕立てた、夏の染名古屋帯も揃います。

正絹夏帯:小千谷紬のなごや帯プレタ

IMG_9196 IMG_9192 IMG_9201

290622 IMG_8509 290624

この小千谷の染帯シリーズは、作家物と同じ手染によるシケやぼかし友禅を染めている高級染帯ですが、どれもリーズナブルな設定になっております。

夏帯ですが、夏だけでなく単衣の時期にも締めれるような帯を取り揃えております。

7月~8月、そして9月など和服で急なお出かけの用事が出来た時、帯が必要であれば京都wabitasの夏帯コーナーをご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

obi siffonオリジナル刺繍の兵児帯をウェブサイトで発売

2020年8月10日 15時13分

着物通販サイト京都wabitasオリジナル刺繍の兵児帯obi siffonを、サイト上でも発売開始となりました。

30102g

【2本セット】 ≪ラベンダー&ライトブルー≫

30110e

京都のショールームでも現品をご覧いただけます)

IMG_8693

東レ(ポリエステル)オーガンジーの生地に、鳳凰の羽根のような柄の刺繍を両端に施した、軽くて素敵な帯です。

単品(1本)での取り扱いはモチロン、これまでご紹介してきたように、2本以上の複数結びが魅力の帯なので、2本セット3本セット4本セットのように、まとめてお得な「お好みセット」もご用意させて頂きました。

【2本セット】 ≪オフホワイト&ラベンダー≫

30112h

【2本セット】 ≪ベージュ&オフホワイト≫

30109b

【2本セット】 ≪ワインレッド&ブラック≫

30108e

【2本セット】 ≪ラベンダー&ライトブルー≫

IMG_8485

2本(2色)使いなら単衣や袷など、着物に締めても素敵なコーディネートが出来上がります。浴衣や夏着物に合わせるなら1本で十分涼し気です。

色は全部で7色あります。

IMG_0503

≪全7色のご紹介≫

ワインレッド

30100

30100f

IMG_8036

夏着物:本麻近江ちぢみの黒にコーディネートしています。

30100a

ブラック

30105

30105f

夏着物:本麻近江ちぢみのグレーにコーディネートしました。

30105

ターコイズグリーン

30102

30102g

デニム調の麻着物(単衣着物)にコーディネートしました

30102a

ベージュ

30101

30101g

ローケツ染をした紬小紋の正絹着物にコーディネートしました

30101a

オフホワイト

30106

30106e

夏着物:本麻近江ちぢみのライトブルーにコーディネートしてみました

30106

ライトブルー

30104

30104h

摺り友禅のオシャレな紬の高級小紋の着物にコーディネートしてます

30104a

ラベンダー

30103

30103f

30103a

光沢があり、2色使いの綺麗な刺繍が魅力の帯ですが、前帯も簡単に工夫次第でオシャレになります。

下には大きめの前板(帯板)を使用して頂くと、帯の形が整って綺麗に見せられます。

【前帯1本使い】

ワインレッド

IMG_8038

ブラック

30105c

ターコイズ

30102f

ベージュ

30101e

ライトブルー

30104e

ラベンダー

30103de

オフホワイト

30106e

【二本使いの前帯】

≪ブラック&ワインレッド≫

30108g

≪ブラック&オフホワイト≫

30111h

≪ブラック&ターコイズ≫

30107c

≪ベージュ&オフホワイト≫

30109f

≪ラベンダー&ライトブルー≫

30110g

≪ラベンダー&オフホワイト≫

30112d

そしてこの帯の最大の特徴は後ろに出る刺繍をどうアレンジできるかです。

基本的とか結び方に決まりが無い帯なので、色々と結び方を自由にアレンジして、刺繍をいかに魅力ある見せ方ができるかです。というか、難しく考えることなく自由に締めて頂きたいです。

【刺繍の出し方色々】

ブラック&オフホワイト

30111k

ブラック&ターコイズ

30107b

ブラック&ワインレッド

30108d

30108e

ラベンダー&ライトブルー

30110e

IMG_8485

ベージュ&オフホワイト

30109b

30109c

オフホワイト&ラベンダー

30112h

ラベンダー

30103f

ライトブルー

30104b

オフホワイト

30106d

ブラック

30105a

ワインレッド

30100b

ターコイズ

30102c

ベージュ

30101c

30101d

結び方に決まりなく、自由に締めることが出来る帯だけに、ユーザーの皆様から「こんな締め方しました」みたいな完成画像をSNSなどで募集したいと思います。

インスタ映えすること間違いなしの【obi siffon】は、おしゃれで可愛いだけでなく、着物を少しでも簡単に着やすくするのに、お役にたてる帯として発表させて頂きました。

発売開始から既に2週間程過ぎたのですが、沢山のお客様からお求め頂いております。お好きな色を単品でお求め頂く方もありますが、コーディネート画像を参考に2本セットをお求め頂く方が多いです。

そして以外に多いのが「お好み3本セット」「お好み4本セット」です。気になる色を自分流にアレンジして組み合わせ結ぶことができるので、色を揃えたい方が多んです。

■ obi siffon(シフォン)刺繍の兵児帯 ≪【お好み4本セット】≫

IMG_0502

モチロン、単品よりも2本セットは少しお得、3本セットはもう少しお得、4本セットは更にお得な設定となっています。ご注文後に送信されるお知らせメールに、ご要望の色を書いて返信するだけなので、簡単にできます。

《ショールームでの取り扱い》

ウェブサイト以外に、ショールームでは常に現品をご覧頂くことができますし、試し結びをして頂けるようにもなっていますので、京都のショールームにも来てください。

オーガンジーの刺繍兵児帯【obi siffon】は、夏着物、単衣着物、浴衣にあわせる帯として魅力溢れる帯です。モチロン袷の着物にもコーディネートして頂くこともOKです。兵児帯と同じように締めて頂けるので、袋帯や名古屋帯を締めるよりも、簡単で短時間で着付けが済ませられます。

着物はどんどんとカジュアル化が進んで、今では一つのファッションになり、着こなし方では洋服よりもオシャレであり、流行が無く20年以上前のモノでもオシャレに着こなせる日本の民族衣装です。そんな着物をもっとオシャレに、もっと気軽に着こなして頂きたいという想いから創作させて頂いた【obi siffon】を、一人でも多くのユーザー様にご利用頂きたく、ウェブサイトで販売中ですので、宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻のブランケット≪Yahoo!店からお知らせ≫

2020年8月7日 9時12分

夏のお昼寝に掛け布団代わりとして、また膝掛けなど多目的に使えるサマーブランケットを、京都wabitas(ワビタス)のYahoo!店で大好評取り扱い中です。

_DSC5954

麻は天然の接触冷感があり、吸湿、吸汗、速乾など、天然のクール繊維です。

水に強い繊維でもあるので、家で丸洗いもできます。天然のクーラーとも表現されることから、衣料品の素材としても年々需要が増えている、人気の素材です。

そんな麻で作られたブランケットですが、色は全4色あります。

IMG_3848

本品はリネンとラミーの2種類の麻で織った、近江麻のサマーブランケットです。近江ちぢみの製法を取り入れているのか、麻のサラサラした質感に、凹凸のシボが風通しを良くして、伸縮性もあることから、色々な使い方ができる、多目的仕様のブランケットです。

IMG_3849

そんな近江麻サマーブランケットの使い方を、ご紹介させていただきます。

下の画像のように、サッとひざ掛けにするのに、丁度いいアイテムです。

_DSC6029_1

暑い夏には冷房(クーラー)なしには生活できません。クーラーで体を冷やさないように、このブランケットが役に立ちます。

特に女性の方は、下半身が冷えやすいので、膝掛けとして使って頂けます。

普通のブランケットよりも大きめなので、下半身を包んでかけることができます。

【サンセット:ピンク】

_DSC6288

【フォレスト:グリーン】

IMG_0862

IMG_0845

【サファリ:ベージュ】

IMG_0863

IMG_0853

大きめなので羽織って使うこともできます。

【レイク:パープル】

_DSC6302

【夏のお昼寝に】

日本の夏は温暖化の影響で、毎年酷暑など凄い暑い日が続き体力も消耗するため、お昼寝が欠かせません。

そんな夏のお昼寝にも、このサマーブランケットが活躍してくれるんです。

膝掛け同様に、お昼寝する時に掛ける掛け布団代わりとしてお使い頂きたいです。

_DSC6135_1

寝ている時って、自分で思っている以上に凄く汗をかいているんです。なので吸汗性にも優れる麻は、夏の寝具に最も適しているんです。

ここでも大きめに作っているのが、役に立っています。

寝具としての使い方は、他にもいろいろあります。

例えば、掛けるだけでなく敷きパット代わりにもいいです。

IMG_0976

それにこれからご紹介する、枕カバー&敷布としても使えます。

≪お昼寝に、枕カバー&敷布≫

ブランケットを枕に巻いて、上半身の敷布として使うことができます。

IMG_0977

IMG_0984

IMG_0982

IMG_0987

それに、枕カバーとして使えば、お昼寝だけでなく、夜の睡眠を快適な眠りにしてくれます。

【枕として】

≪レイク≫

IMG_0991

このとおり、なんとなく涼し気でオシャレなデザインの枕になります。

≪サファリ≫

IMG_0989

≪フォレスト≫

IMG_0993

≪サンセット≫

IMG_0995

枕を包むのをミニクッションにかえたりなど、いろいろ多目的にアレンジして使って頂くことができます。

各色についているレイク、サンセット、サファリ、フォレストという表現は、産地でもある滋賀県の琵琶湖をイメージして付けています。

麻の産地:近江で生まれた多目的ブランケットを、京都wabitas(ワビタス)のYahoo!ショッピングで連日お求め頂いております。

ワビタスならではの、お求めやすい設定でご用意していますので、是非一度ご利用下さい。

贈り物ギフト品としても、おすすめです。

通販サイト京都wabitas(ワビタス)

麻絹のスタイリッシュマスク在庫追加のお知らせ

2020年7月22日 9時07分

藤井棋聖が着用されてたのがテレビにも出て話題になった小杉織物さんのマスクですが、7/21のヤフーニュースでもトップに取り上げられていました。

夏場の今だけにまだまだ吸湿冷感効果のあるマスクを探しておられる方が多いんだと、改めて感じました。

着物通販サイトの京都wabitasでも、ヤフーのショッピングサイトで今月から小杉織物さんの麻&絹のスタイリッシュマスクを発売したところ、初日にご注文が殺到して、殆どソールドアウト状態になってしまいました。

IMG_7452

商品説明のブログhttps://www.wabitas.com/blog/?p=18741

スグに在庫を補充して現在も販売中です。

藤井棋聖が着用されてたタイプを更に改良されたタイプになり、特に裏側の絹の部分を十字縫いして、空間を作ってくれてるのも人気の一つです。

京都wabitasは高級呉服を扱う着物専門の通販サイトなので、和服に合うマスクとして取り上げています。

和服にも普段の洋服にも合う小杉織物製造のスタイリッシュマスクは、京都wabitasのヤフーショッピングサイトで継続販売中です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

「むすび織」男物着尺入荷:落語家さんの羽織や着物にもおすすめです

2020年7月21日 16時58分

米沢織物の産地販売会に仕入れに行ったら、これぞ男物の織物といえる高級織物を見つけたので、京都wabitasのサイトに出させて頂きました。

新商品ということではなく、男の高級キモノや羽織の定番であった「ひげ」の紬着尺です。

ひげ?

正式には「むすび織り」の着尺です。業界の人たちは糸が出ているので「髭」という表現を使われています。表現は少し下品かもしれませんが、これまでは普通では買えなかった高価な織物です。350064a

緯糸にいくつも結ばれた糸があり、織るのもそうですが、糸つくりが大変そうです。

IMG_7638

■ むすび織特選男着尺 ≪米沢織:墨黒≫

350064

産地の方は、着物でもといわれましたが、おすすめは羽織です。

350064c

■ むすび織特選男着尺 ≪米沢織:グレー≫

350066

この2色は今までも男物色として、定番な色として使われてきました。

今回この2色以外にあと3色を仕入れました。この3色は上品であり明るい色系の少しカラフルな色で織られています。

今までワビタスのお客様で、こういう明るい色をお求め頂いたのは、茶道をされている方や、落語家さん達でした。

■ むすび織の特選男着尺【藤鼠】 ≪落語家さんの羽織や着物にもおすすめ≫

350067

 

藤色の落ち着きある色です

350067a

350067c

■ むすび織の特選男着尺【薄抹茶】 

350068

350068a

350068c

一番明るい色が次の色です

■ むすび織の特選男着尺【クリーム】 

350069

この色を選ぼうかどうか迷いましたが、不思議と過去にもこのような色をお求め頂けるユーザー様が必ずおられました。

350069c

今回もこの色をお探しの方に巡り合えることを願っています。以前は素材は違いますが、落語をされている方でした。

350069d

以前というか、今でもデパートや呉服専門店さんに並ぶと、一般の人ではとても買えないような高額値札がついている「むすび織」の男物着尺ですが、京都wabitasの通販サイトと、ショールーム限定の販売ということで、リーズナブルな価格でご用意させて頂きました。

このメーカーさんの機場では、もう生産はしてないので、織上がりの現品が最後の品と言われてましたので、貴重な逸品物でもあります。

一度は髭の織物を誂えてみたいと思っておられた方があれば、おすすめの品です。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

七緒通販掲載の七宝文様の袋帯

2020年7月14日 15時54分

2019年5月~2020年4月末までの1年間、着物雑誌:七緒の通販本「買いもの七緒2019年度版」で掲載されていた西陣織の素敵な袋帯を、京都wabitasのサイトでご覧いただけるようになりました。

江戸小紋に帯合わせのヒントとしてのページや、袋帯単体のページに取り扱われていた七宝柄の帯は、京都wabitasの帯だったんです。

IMG_7534

彩り綺麗な七宝文様をエレガントに織り上げている西陣織の高級袋帯で、お澄まし袋帯として取り上げて頂いてました。

そんな袋帯が、只今着物通販サイト京都ワビタスの仕立て上がりの帯コーナーでご覧いただけるようになりました。

■ 仕立て上がり西陣袋帯「19年版七緒通販掲載品」 ≪お澄まし袋帯:彩り七宝≫

IMG_0707

お急ぎの方などに対応できるように、即お使い頂ける仕立て上がりの袋帯です。

IMG_0706

訪問着・附下・色無地・江戸小紋・古典柄の飛び柄小紋など、セミフォーマルな着こなしができる着物にコーディネートして頂いて素敵な帯です。

IMG_0710

「買いもの七緒」や七緒さんのウェブサイトに出ているのを「気づかなかった」という方は、ワビタスのサイトでご覧いただけるようになりましたので、宜しくお願い致します。

京都ワビタスでは、4月に袋帯コーナーを閉店していますが、この帯を含めた在庫の袋帯は【仕立て上がりの帯】コーナーで継続して揃えています。

今後は、なごや帯や半幅帯などカジュアル系の帯が主体になっていきますが、このようなセミフォーマルな帯も切らすことのないように取り扱っていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

obi siffon (帯シフォン)2本使い【ラベンダー&ブラック/ホワイト&ライトブルー】

2020年6月15日 14時21分

京都wabitasオリジナルブランドobi siffonの2本使いのコーディネートを紹介します。

ラベンダー&ブラック

IMG_0486IMG_0477

この2本を使って結んでみました。

IMG_0819

ラベンダーは、単品で使ってもパステル調で可愛らしいですが、黒との組み合わせると一気にシックなイメージになりました。

IMG_0818

前から見た感じも、黒がアクセントになっています。

IMG_0817

この組み合わせを、2本セットで取り扱っているのがこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 ■ obi siffon (シフォン)刺繍の兵児帯【2本セット】 ≪ラベンダー&ブラック≫

もう一つ別の色の組み合わせでも、結んでみました。

ホワイト&ライトブルー

IMG_0473 IMG_0491

IMG_0839

こちらの2色は、夏にぴったりな爽やかな組み合わせです。

IMG_0838

IMG_0837

優しい色合いがとても可愛らしい雰囲気のコーディネートです。

 ■ obi siffon(シフォン)刺繍の兵児帯【2本セット】 ≪ホワイト&ライトブルー≫

ブログなどで紹介している組み合わせは勿論、obi siffonは7色ありますので何通りものコーディネートを楽しむことが出来ます。

実物を見てみたいとの希望があれば、京都wabitasショールームでご覧いただくことが出来ますので、ご興味のある方は是非京都wabitasショールームまでお越しください。

ショールームのご案内

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物正絹絽袴

2020年6月3日 16時06分

6月に入り夏が目前に迫ってきました。

着物通販サイト京都wabitasでは、男物の夏商品の品揃えを沢山しています。

男の夏着物羽織夏物用角帯長襦袢、そして今回おすすめする夏の絽袴もです。

ワビタスが揃える袴地は正絹織物なので全てが高級袴地となります。その中でも絽袴は夏の高級袴地として毎年揃えております。

そんな男物正絹絽袴地を、6月~7月の2か月間だけの限定特別設定でご用意させて頂きました。

普通(通常)一般的に反物だけで、20万円でデパートの呉服売り場に並ぶ米沢織の高級絽袴地を、webサイトに限り仕立て代も反物も含んだ、お誂え価格がなんと¥96,800(税込)でお求め頂くことができます。

【京都wabitas:男の袴コーナー6月~7月限定企画】

2606015c

2606015a

 

2606022a

無地や縞の絽袴を「訳ありB反品」1反を含み、全8反をご用意しています。

絽袴は着用する機会が少ないアイテムなので、お持ちでない方の方が多いと思いますが、夏場のお茶会や、格式あるパーティーなど和服でご出席される際には、是非とも履いて頂きたいです。

着物は袴を履くだけで格式が上がるのはモチロンですが、最も男の着物らしい着姿が完成するんです。

着物通販サイト京都ワビタスは、男性着物の普及に、少しでも役にたてることを目的に取り組んでいます。

是非、この機会にご利用いただいて、男の和服(キモノ)を広めていきましょう。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

半幅帯を結んでみました

2020年6月2日 14時40分

京都wabitasで販売中の半幅帯を紹介します。

この半幅帯は柔らかくて長めの帯なので、いろいろなアレンジを楽しむこともできます。

また帯幅も通常の半幅帯よりも太めで、前から見た着姿からは半幅帯を締めているようには見えず、きものに合わせやすいです。

3003017

 

マネキンに結んでみたので、是非半幅帯選びの参考にしてください!

 

--------------------------------

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪モダンな猫:白銀にピエロ≫

0508

ピエロと猫、どちらの面も可愛い帯です。

色違いもございます

ReducedImage

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪モダンなアラベスク&洋花≫

0512

洋花が上を向くようにしました。カルタ結びです。

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪生成りと黒地の洋花≫

IMG_0559

 

こちらは片方の面の生地は違うものですが、色違いです。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪歌舞伎の隈取に積み木崩し≫

0518

こちらは歌舞伎文様が粋です。この帯を締めて歌舞伎の観劇に行くのも素敵です。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪モダンな花尽くし&松葉びし≫

3003035

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪松葉びし&よろけ花菱≫

IMG_0558

松葉びしの面は同じ生地を使っている、片面柄違いのものです。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪チャコールに薔薇文様≫

3003012

どちらの面を使ってももシックにきまる帯です。

 

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪ターコイズな花柄に蝶の柄≫

3003016a

ターコイズブルーのラインがアクセントになっています。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪横段花更紗&幾何学菱≫

IMG_0618

 

ブラックの地色に金色の幾何学菱文様がカッコいい帯。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪洋花にインカ丸≫

IMG_0563

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪インカ丸&エレガンスバラ≫

IMG_0556

片面は違う柄ですが、インカ丸の面が色違いです。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪五輪に草花≫

IMG_0544

五輪の柄と、黒地に白の草花文様です。

 

■ 西陣織リバーシブル半幅帯(仕立て上がり) ≪モダンな花尽くし&幾何学≫

IMG_0560

紫と黄色の配色がとても素敵な帯です。

--------------------------------

 

以上、半幅帯の紹介でした!

 

 

全て仕立て上がり品の為、すぐにお使いいただくことが出来ます。

 

様々な場面で、いろんなアレンジをして浴衣や着物と合わせられる、そして1本で2本分のコーディネートが楽しめるリバーシブル半幅帯、お薦めです!

ここで紹介していない半幅帯もございますので、ぜひ京都wabitasの半幅帯のページををご覧ください!

【更新】営業時間のお知らせ

2020年5月25日 0時00分

いつも着物通販サイト京都wabitasをご利用いただき、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、営業時間を短縮しておりましたが、6月1日(月)より通常通りに営業いたします。

■営業時間 平日9時~17時(土日祝は定休日)

 

なお、ショールームの受付も通常通りとさせていただきます。

【ショールームご来店受付方法】

◆HP お問い合わせフォーム

◆☎ 075-342-2088(平日9時~17時)

◆✉ info@wabitas.com

ご来店希望の方は、上記より、ご希望の日時をお申し込み願います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »