梅雨には紫陽花
2009年6月11日 15時28分今日は朝から健康診断をうけるため、昨日の晩御飯、今朝の朝食を抜いて
チョット血圧が低めなのか頭が痛いですー 梅雨にはいり昨日は雨でしたが
今日から回復しそう、梅雨といえば雨と紫陽花ですよねいろんなところで綺麗な紫陽花が
咲いてて、じめじめした気候ですが見ていると気が晴れます
今日は朝から健康診断をうけるため、昨日の晩御飯、今朝の朝食を抜いて
チョット血圧が低めなのか頭が痛いですー 梅雨にはいり昨日は雨でしたが
今日から回復しそう、梅雨といえば雨と紫陽花ですよねいろんなところで綺麗な紫陽花が
咲いてて、じめじめした気候ですが見ていると気が晴れます
京都地下鉄東西線のトラフィカカードです。
本日購入しました。今月は京都市動物園のレッサーパンダの コズエちゃんが
モデルです。動物園の人気者でこの写真もナイスショットですね
つぎ購入はどんなカードになるのか、面白いものは残すべし。
ついに京都も梅雨に入りました。
今日は一日雨模様でうっとしい日ですが、明後日からは梅雨の中休みに入るようで
やっぱり、晴れてほしいです。
先日は、着物が似合う町京都?で二条城?京都文化博物館を紹介しましたが、
きょうもその続きというか、六角堂と烏丸三条をご紹介です。
烏丸六角を東に入ると六角堂があります。二条城同様 桜の名所です。
特にこの桜が凄いです
小さな所ですからすぐ見れますよ。
次は烏丸三条を西に入ると、老舗きものメーカーの建物の一階に
サントリーのお茶サロン 伊右衛門さんが、とてもおしゃれで人気ですよ
京都見物で疲れたら、休憩にもってこいです。お茶・コーヒー・スイーツ・ランチ・お酒 沢山のメニューです。
その向かいにFumitubakiビルディングがあり、きもの屋さん・お花屋・その他ショップが入ったレンガつくりのおしゃれなファッションビルでどちらも新しいですが京都らしさを出した着物のにあう所です。
ランチタイムも、ディナータイムもおススメですよー。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
おはようございます。
昨日のお昼頃ですが、京都烏丸通り三条にある大垣書店の前に
凄い長蛇の列ができていました。
いったい何事だと思いしばらく見ていたら、列の中にはピンク色の髪の毛を
した若者が何人もいました。
書店に人が並ぶということは、誰か有名人な作家さんが握手やサイン会に
来る予定といったところですが、並んでいる人はパンク系の人など若い人ばかり
いったい誰が?
調べてみたら、ミュージシャンで元?japanのYosikiさんが来る予定だとか、
やっぱり芸能人の人気は凄いですよね。
その催しが終わった後に通ってみたら、店内は殆ど空っぽ状態で
あの長蛇の列のおかげで、関係ないお客さんが店に入れなかったみたいで
企画で大盛り上がりは見せましたが、店の対応にちょっと落ち度があったのでは
と感じました。
京都三条の大垣書店さんは私も良く利用しますが、
今年、京都四条烏丸店をオープンされこれからもいろんな企画をされると思いますが、
一般客や通行人などの配慮も考えてもらいたいものです。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
今週発表の長襦袢と小紋の新商品を少し紹介しますよ
すでに出品になっている長襦袢 江戸の絵師 山東京伝復刻版
面の梅皮 「つらのうめかわ」
梅の花を人の顔に見えるという江戸のしゃれた紋様の一つで
小紋や紬などカジュアルにむく長襦袢です。
その他、
このような商品を出品予定です。
小紋は先日紹介してました江戸小紋 大小霰の赤が出品してます
続いて出品予定は大小霰の他の色も予定してますので
江戸小紋ファンの方はお楽しみに。
その他に、タテ紬の生地を使った新柄小紋を予定してますので
おしゃれ小紋通の方必見です。
京都wabitasでは、できるだけ毎週商品を出品し、
売り場を新しくしていきますのでその週しかない商品も出てきますので
お見逃しのないようにしてください。
京都wabitas(ワビタス)
梅雨に突入しそうなかんじですが、本日は実にいい天気の京都です
6月に入り単衣に衣替えで、きものも袷に比べ軽くなったぶんお出かけを
増やしていきたいですね、今日も着物の似合う町京都をご紹介しますよ。
今ぐらいは修学旅行生が多くその他に、外国人など観光で有名です。
でもおススメはやっぱり春、桜が満開の時期ですね、夜のライトアップは
素晴らしいですし、向かいに国際ホテルと全日空ホテルがありますから
上階の部屋やレストランからは、見下ろすような景色で得した気分になれます
(二条城側から)
お城ですから着物が似合わないわけがありません
向いの堀川通りの歩道は桜並木が続き車が通るっと花吹雪が舞います
二条城から地下鉄で一駅東へ烏丸御池へ移動すると
京都文化博物館がお勧めです
色々な絵画や美術品などの催し物が行われています。
(以前行われていたイタリア美術とナポレオン展、6/6からは白樺派の愛した美術を開催中)
館内にはその他に、京都らしいちりめんや羽布を売るお土産屋さんや、和紙屋さん,
お蕎麦屋さんなど結構楽しめると思います。
ここまでは新しい建物の新館の紹介です
3条通りに面している旧館はレトロな外観がおしゃれで、中庭はデッキに
なっていて休憩ができます。
和雑貨の店舗が入っていて若い女性に人気です。
新館は催し会場、休館は若い人好みのレトロ多目的広場のような
京都文化博物館です。
二条城?京都文化博物館 観光めぐりのようですが、是非とも着物を着て
行って戴きたいコースです。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
昨日の日曜日のランチです。
めったに料理など作ったことないのですが
冷蔵庫にあった卵と玉ねぎ、あとご飯を使い玉子丼を作りました
醤油・みりん・昆布だし・水は目分量
うまくできるのだろうかと不安に
結構旨い、子供も大盛りにしたはずが完食しました
余りものでしかも男のつくった料理ですが、たまにやってみるのも
いいもんですね。 以上です。
京都wabitas(ワビタス)
梅雨を前に京都の水のきれいな所で蛍が飛び始めています。
夜になると人だかりができるほど綺麗なところがあるようです
京都といえばいろんなお寺など沢山の観光スポットがありますよね
どこも詫びさびの感じる着物の似合うまちですよね
春夏秋冬、四季の移り変わりなど是非とも京都にお越しの際は
着物をおススメします。
歌舞伎を見るなら南座
夕飯またランチにおススメの木屋町
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
京都wabitasでは江戸小紋伊勢型写し柄を今まで定番として
青海鮫・万筋・角通しの3柄をだしてきましたが、
近く柄を追加できる予定です
柄は、 大小霰
今までの3柄は格の高い柄として有名ですが
大小霰も江戸小紋の代表的な柄の一つで
当然、紋を入れればお茶席用は勿論、改まった席にも着れる小紋です。
大小の霰が可愛くて、カジュアルな帯をあわせるとおしゃれな小紋にもなります。
幅広くTPOに対応できる江戸小紋の中でも おしゃれ度の高い大小霰は
着物通にはたまらない商品です。
江戸小紋 大小霰 お楽しみに。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
今までいろんな角度から京都タワーを見てきましたんですが
昨晩は鴨川の東方面から京都駅まで歩いてる途中
いろんな京都タワーを見つけました
ビルの上に突如出現
次はビルの谷間から
歩いてるうちに京都駅到着、グランビヤ京都に映った・・・・・
京都駅正面から
タワー好きなので許して下さい。
以上です。
京都wabitas(ワビタス)
5月31日に新しい長襦袢が出ました。
柔かいピンクの地色に可愛い宝尽くし柄を散らした友禅です
型染めの新しい長襦袢をよろしくお願いします
http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2&c=130&t=55000105
以上です。
京都wabitas(ワビタス)