夏着物:正絹絽の小紋≪細かなアラレの昼夜ぼかし≫
2014年4月25日 9時14分ゴールデンウィーク目前にして今年の気候は雨も少なく爽やかな日が続いている気がします。
この調子なら5月中頃でも袷の着物で過ごせそうです。
昨年・その翌年とゴールデンウィークまでは肌寒い日が続いてたのを思い出すと、今年の4月・5月はその時期に応じた気候と言えそうです。
ただ昨年もそうでしたが、ゴールデンウィークが明けて1週間ほど経てば一気に気温が上昇して初夏を思わせるような暑い日が来て、梅雨が無しで一気に夏に入るような気象がここ数年続いてます。
となると5月後半からは単衣の着物、6月後半にはチョッと早めですが夏の着物を着てお出かけなんてこともありそうです。
7月に入ると完全に盛夏の着物で良さそうです。
こんな時期にも小紋が重宝します。
夏の小紋と言えば、絽の小紋がお薦めです。
着物通販サイト京都wabitasでは夏の着物としては正絹絽の小紋と単衣着物ですが盛夏の薄物着物としても着れる高級さわやか縮緬(ちりめん)の反物、それに本麻近江ちぢみなどを揃えています。
特に夏のお茶会やパーティーなど少々改まった場所へ出掛ける着物としては正絹着物がお薦めで、絽の小紋を様々な用途に対応できるよう豊富に揃えています。
お茶会などには江戸小紋調の極小柄の絽の小紋がお薦めです。
そして気軽なお茶会・お稽古・お食事会・ショッピングなどでしたらオシャレな絽の小紋などが素敵です。
着る機会の少ない夏着物ですが、その分注目度も高いので、涼しげなオシャレをしてみるのがいいと思います。
そんな絽の小紋からオシャレな柄の小紋をご紹介いたします。
色は3色あり柄は細かなアラレの友禅で、中央で色が変わる昼夜の染分け風になって上品で素敵な染め上がりになっている正絹絽の小紋です。
絽の小紋:正絹夏の着物?≪アラレの染分け友禅白に黒≫
絽の小紋:正絹夏の着物?≪アラレの染分け友禅 ブルー≫
絽の小紋:正絹夏の着物?≪アラレの染分け友禅 フジピンク≫
無地感で染め分けのオシャレな染が仕立て上がった時にどんなにオシャレに仕上がるのか楽しみな小紋です。
染め分けになっているのはボカシに見えますが、実は細かなアラレのような柄です。
地色に抜いている所が大きくなっている所が白っぽく、小さくなっている所は色が濃くなって染め分けを創っています。
染め分けの境界線が丁度中央になっていて自然な感じで変わっています。
ボカシ染では無く小紋柄で染めているのが、オシャレですよね(*^_^*)
黒地はシックなオシャレ夏着物となりそうですが、ブルーとピンクは爽やかで上品な夏の装い感があり、それぞれに良さがあります。
この他京都ワビタスではオシャレな夏の正絹きものに素敵な絽の小紋を反物で豊富に揃えています。