本麻カラー長襦袢「市松のメッシュ地色モノ」2021年の新商品
2021年2月24日 16時07分まだまだ寒い日が続く2月ですが、中頃は4月の陽気くらい温かくなった日もありました。今年の気候も4月~夏に向けて気温がどんどん上がって「暖かいから暑い」に変わる日が早めに来そうな気がします。
着物通販サイト京都wabitasでは、麻の着物、麻の長襦袢、麻の肌着など、麻素材の商品が毎年2月末~売れ出して、毎日のようにご注文が入ります。
今年のこの状況ならば、例年以上に麻素材のご依頼が増えそうです。
ということで、麻の品ぞろえに関しては1年中通して変わらずサイトに出していますが、3月前には新しい商品を加えるようにしています。
その一貫で、今年も早速ですが本麻長襦袢の新しい商品が出来上がりましたので、ご紹介させて頂きます。
紋紗や絽の本麻長襦袢は扱ってきましたが、今回新しく出来上がってきた本麻長襦袢はメッシュ地になった生地を染めた色の麻長襦袢です。
綺麗な色、涼し気な寒色、レトロ感ある色、シックな色を創作してみました。
商品はこちらの品々です。
シックな濃い色の墨黒と焦げ茶は夏の長襦袢にしては色が少々濃い色なのですが、実は濃い色の長襦袢は着物の透け防止としての効果があることから、ここ数年にご要望が凄く多く人気の色なのです。
■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ墨黒(後染)≫
真っ黒ではなく、少しグレー掛かった墨黒なんです
ドビー織機で織ったメッシュ地は、紋織のジャガード織機で織ったメッシュ地に比べて地模様の凹凸が少なく、滑りがいいので着やすい素材です。
もう1色の濃い色は焦げ茶です
■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ焦茶(後染)≫
シックでカジュアル感ある焦げ茶なら、オシャレな着こなしも可能です
次は落ち着きある中間色でレトロ感ある色です
■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュベージュ(後染)≫
いい感じのレトロな色に染まりました
次は少しだけカラフルな色です
■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ若緑(後染)≫
最後にご紹介する色は、一番の寒色といえる涼し気で落ち着きある藤色系です。
■ 本麻洗える色長襦袢反物(水通し加工済) ≪市松メッシュ藤鼠(後染)≫
グレーという言い方を付けていますが、殆ど青系の藤色です。
上品に涼し気な素敵な色です。
以上の5色を染めてみました。
本麻長襦袢は夏だけでなく、汗ばむ時期に最適な天然繊維で織られた長襦袢地です。
接触冷感、吸汗吸湿、速乾、抗菌等々、麻本来の天然の機能性に加え、通気性のいいメッシュ地に織ったことで、更に涼し気に和服を快適に着こなせることができます。
モチロン自宅で洗濯して頂くことができます。お届けする際には水通し加工(湯通し)を済ませてあるので、そのままお仕立てして頂けますし、水通ししたことによって糊気が抜けて着やすくなっています。
濃色があるので、色落ちを心配される方がおられるかもしれませんが、本品は色落ちしない染料で無地染していますので、汗をかいても色落ちを心配しなくてもいいんです。
なので、本麻色長襦袢を夏だけでなく、紬の下に着こなしたりして、1年中使っておられる方が増えています。
秋や冬など寒い季節には正絹長襦袢がおすすめですが、夏を中心に単衣の時期に和服を着る際に、下に着る長襦袢は本麻が1番のおすすめです。
着物通販サイト京都wabitasでは、今後も「天然のクーラー」と言われる麻素材の商品をどんどん取り扱っていきたいと思います。