加賀友禅の附下を最上質な縮緬で誂えました
2020年12月11日 17時17分加賀友禅を誂えた附下の新作をご紹介させて頂きます。
着物通販を展開する京都wabitasでは、セミフォーマル着物は色無地と附下と一部だけ訪問着を揃えています。
その中で附下は京染ではなく、主に加賀友禅で創作しています。
今回も加賀友禅の素晴らしい附下が出来上がりましたので、ご紹介させて頂きます。
まず先に使っている生地についてご説明させていただきます。染色しなくてもこの生地だけでも十分逸品物として扱える最上質な縮緬を使っているからです。
既にワビタスのサイトでも取り扱っている人気の「柳美ちりめん」を使用しています。
浜縮緬のような鬼シボ縮緬とは全くことなる質感で、着心地は間違いないと言える逸品です。
現に丹後はモチロン、全国の白生地の展示会で賞を総なめしています。
平織組織でありながら高級糸6Aを使い独自の水撚り技術を駆使した八丁撚糸を織り込み、しわにならず優しいシボ立ちを持っています。
そんな柳美ちりめんの生地を金沢の加賀友禅作家の先生の所に送って、
出来上がってきた作品がこちらです。
■ 加賀友禅附下特選着尺【加賀友禅作家謹製】 ≪柳美ちりめん:さえずり≫
若草黄緑色と藤色の裾ボカシに描かれた柄は、
鳥と実をつけた枝葉を加賀ならではの色彩で綺麗に、そして上品に描いてあります。
柳美ちりめんの高級感溢れる凹凸のシボに、上品で綺麗な色彩で柄を描いてあります。
袖にもポイントで柄が入っています。
裾ボカシの藤色に合わせるように、柄の色彩も変えてあります。
正に加賀友禅ならではの、柄と色彩が堪能できる附下着尺です。
友禅作家さんの配慮で、着尺(丸巻き)ですが柄付けは訪問着と一緒のように柄付けされています。
もう1柄
■ 加賀友禅附下特選着尺【加賀友禅作家謹製】 ≪柳美ちりめん:更紗≫
加賀風に更紗の柄を上品に染め付けた、加賀友禅附下です。
更紗というと癖の強い模様のイメージが強いのですが、本品に描かれている模様はシンプルで凄く上品で可愛らしい模様です。裾bぼかしも綺麗に仕上げてあり、うっとりしそうです。
シックで透明感あるクリームに薄ピンクの配色でボカシをしています
下の裾はピンクとベージュのボカシです
シンプルで小柄ですが、本当に上品で見惚れる加賀の魅力が詰まった作品です。
袖にもポイント柄が付いています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
柔らかモノの白生地の中で最高の縮緬を使い、最高に上品で素敵な染色を施した加賀友禅作家謹製の附下着尺は、京都wabitasの訪問着・附下コーナーでご覧いただけます。
京都のショールームへお越し頂ければ、現品を触って見て確かめて頂くことが出来ますので、気軽にご予約下さい。
今回は加賀友禅を染めた新作の附下着尺をご紹介させて頂きました。