Archive for the '長襦袢' Category

長襦袢:宝尽くし文様の刺繍

2015年7月4日 9時47分

正絹長襦袢の通販サイト京都ワビタスの定番で、いつもご要望が多く人気の高い長襦袢がようやく出来上がってきました。

吉祥文様で縁起が良く、デザイン的にも着物や帯などで使われ人気の最も高い宝尽くし文様を織り上げた綸子の優しい生地に、袖口と袂に柄が来るように打ち出の小槌など宝尽くしの文様を刺繍にして創った創作長襦袢です。

この長襦袢は4年前から扱い「作っては売り切れ」という感じで、これで4度目の追加になります。

昨年一年間は、少し間を置くため敢て追加を出さずにおいたら、何名もの方に「宝尽くしの模様の長襦袢が欲しい」というご要望をお聞きしましたので、半年前から制作に取り掛かりました。

織は丹後の機屋さんで織り上げた、とても肌に優しい風合いの紋綸子で、宝尽くし文様を寄せ集めて山の形にして織り上げてあります。

24000325a

24000326r

 

 

(この無地の長襦袢も現品取り扱っています)

手の長い女性の方にもご利用頂けるように、生地幅が普通は38cmですが、40cm(1尺5分)幅で創りましたので、長い裄にも対応できます。

そんな長襦袢に適した生地に、打ち出の小槌をメインにした宝尽くしの文様を、綺麗な糸を使い上品に刺繍を入れています。

24000321p

24000322h

 

 

 

地色も前回同様の2色で、ベージュとシルバーグレーです。

何故この2色かというと、「金の小槌と、銀の小槌」をイメージしています。

昔話でも使われていることから、振れば願いが叶う打ち出の小槌は縁起を兼ねています。

刺繍をいれている所が袖なので、振りに入れたことにより「打ち出の小槌を振る」という意味で、袖の振りと袂に刺繍を入れてあり、とても縁起の良い長襦袢です。

(裾に入っているのと勘違いされる仕立て屋さんがありますので、ご自分で仕立てされる方は配置にご注意願います)

■ 宝尽くし刺繍長襦袢 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫ベージュ

24000321

■ 宝尽くし刺繍長襦袢 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫シルバーグレー

24000322

何度も追加している中で、「礼装用としても使える白地が欲しい」というご要望がありましたので、今回新たに白地の礼装用長襦袢も創りました。

■ 宝尽くし長襦袢刺繍:白 ≪フリーサイズ【丹後綸子】≫礼装用

24000323

 

これなら留袖の下はモチロン、色無地・訪問着・附下・小紋など、白地なので様々な着物の下にお薦めできます。

着物通販サイト京都ワビタスの長襦袢の中でも、特に人気の高い宝尽くし文様の刺繍入り長襦袢が再び出来上がりました。

お茶会・お出掛け・パーティーなど装い改まった場所から街着や観劇などカジュアルまで着こなせる、オシャレな長襦袢です。

正絹長襦袢が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

単衣長襦袢:正絹メッシュ織りに綺麗なボカシ染め

2015年6月25日 11時44分

着物通販サイト京都wabitasでは、正絹素材で単衣対応できる長襦袢を多くそろえています。

単衣用では織り上げていない袷用長襦袢も仕立てを単衣にするだけで、単衣用としていつまでもお召し頂くことができます。

例えば下の画像の長襦袢をご覧下さい。

■ 特選二越ちりめん長襦袢【国産】 ≪水玉の梅鉢文様クリーム「B反処分」≫

IMG_3800

色はこのように上品なクリームで単衣長襦袢にしても問題ない色です。

 

IMG_3805

 

昔から単衣長襦袢といえば、この素材のように丈夫な生地でシボのあるようなものを使っていましたが

IMG_3806

 

ここ数年の傾向では、夏にも通して着れるような通気性を重視した素材を使った長襦袢が単衣長襦袢として扱われるようになりました。

重ね着をする着物は、蒸し暑い時期には少しでも軽くて涼しさを求めるのは当たり前です。

正絹の長襦袢を多くそろえる着物通販サイト京都wabitasでも数年前から単衣の長襦袢素材にメッシュ地で織り上げた素材を取り入れています。

夏と兼用と考えて揃えてますので、白をメインにして新しい柄が織れたらサイトに出しています。

4月~9月の長期間で多数の方からご要望があり、今年も3月頃に新しい地紋が出来上がったので出したところ好評で受注を受けています。

今年に出して好評な柄がこちらの柄です。

IMG_4238

 

菊詰めの模様をメッシュで織り上げグラデーションがかかって涼しげです。

IMG_4240

 

去年出して好評だったこちらの模様も、今年も順調にご注文いただいております。

50000516

50000516r

しかし、夏場は白でもいいのですが、6月や9月の単衣の季節は、色の長襦袢を単衣で着たいというご意見が実は大変多いです。

そこで無地染めをしたりして色物も取り扱ってきました。

でも、もっと涼しげでオシャレなタイプがあれば、もっと喜んでいただけるのでないかと思い、毎年染めのオシャレなタイプを追加してきました。

こちらの蛍ぼかしは、今年すべて完売して好評でした。

50000514 50000512 50000513

 

そこで、新たに新しい染めボカシの友禅を上でご紹介した2柄の生地に染めた新しい単衣長襦袢が出来上がりました。

ボカシはオシャレで透明感ある綺麗な色使いの市松ボカシと、幻想的な遠山やカスミのボカシを染めました。

生地の光沢と綺麗なボカシの色がコラボして、涼しげな長襦袢がお洒落な染め上がりに出来ています。

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【藤グレー】≫

50000521

綺麗な青系の藤色とグレーを使った市松ぼかしの単衣長襦袢です。

 

50000521p

 

透明感ある配色が絶妙で涼しげな染め上がりです。

50000521r

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【ブルーにグレー】≫

50000522

 

綺麗なブルーとブルーグレーの明暗が濃淡のように絶妙ですね

50000522p

 

 

50000522r

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【薄い抹茶にクリーム】≫

50000523

 

単衣長襦袢には珍しいグリーン系です。

50000523r

綺麗な色というより落ち着いた色で、抹茶の薄い色に薄いクリームの組み合わせが、こんな感じです。

 

50000523p

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【濃いクリーム】≫

 

50000524

 

単衣長襦袢にしては、少し濃いクリームですが、市松にしていることにより、そんなに濃い色に見えないですね。

50000524r

地模様が浮かんで、オシャレな感じです(*^。^*)

 

50000524p

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【紫にグレー】≫ 

50000525

こちらの紫も少し渋めな色ですが、薄い色との組み合わせで市松を染めているので、透明感ありオシャレで涼しげです。

 

50000525r

50000525p

 

ここまでが菊詰め文様のメッシュ織り生地を市松ボカシに染めた正絹の単衣長襦袢です。

そして、もう人柄の出会い菊文様を染めているのがこれからご紹介する三色の単衣長襦袢です。

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:遠山グレー≫

50000526

 

地模様の光沢と遠山の重ねぼかし染めが綺麗にコラボしています。まさに遠山の景色を見ているように幻想的な雰囲気を出した染め上がりです。

50000526r

上品で少し濃度のあるブルーグレーは寒色系の素敵な色で、単衣や夏の長襦袢としてお薦めできる色です。

 

50000526p

 

ブルーグレーにクリームとグリーンの重ねになった遠山ぼかし友禅が光沢と重なり綺麗な染め上がりです。

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:霞(藤ピンク)≫

50000527

 

唯一のピンク系の色を染めてみました。ピンク系ですが藤色に近いので寒色にも見える落ち着いた色です。

50000527r

染めの柄は出会いになった霞(かすみ)ぼかしで、淡い紫とクリームの色使いです。

 

50000527p

 

次はラストの色になります

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:霞(薄ベージュ)≫

50000528

落ち着いたベージュの霞ボカシで ベージュとグリーンの中間のような素敵な色です。

50000528p

 

以上の8点のボカシ染め正絹メッシュ織りの単衣長襦袢を新しく揃えました。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように季節に応じたモノや実用性ある品を揃えて、皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。

今回の長襦袢は色も綺麗な反物ですが、サイト上の画面と実物では見え方が異なります。

実際の現物を見てみたいという方は、京都の実店舗にお越しいただいたら他の品も含めてご覧いただけます。

来店希望の方は【お問い合わせ】フォームから「来店希望」とわかるようにお申込み下さい。

詳しくはこちら→https://www.wabitas.com/blog/?p=8954

正絹長襦袢・小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

むじな菊文様を友禅染めした正絹長襦袢

2015年6月24日 18時07分

長襦袢や小紋の正絹反物を揃える着物通販サイト京都wabitasの長襦袢から、オシャレな友禅柄の長襦袢が新しく揃いました。

種類はおしゃれ用の長襦袢で、小紋友禅のタイプです。

今回の柄は、江戸小紋の友禅柄や綸子などの生地の地模様によく使われている「むじな菊」の文様を友禅染めに作りました。

普通むじな菊文様と言えば細かい模様が多いです。

江戸小紋はもちろんですが、綸子の地紋などに使われている柄を見ると用途が喪服用などが多いので、派手目の大きな模様は見かけません。

しかし、今回の長襦袢に染めた模様は、今まで見たことが無いような大きさで斬新さがあり、新鮮な感じに見えます。

まさに今までの常識を覆して、礼装的な柄をカジュアルに使って非常識柄を常識にした斬新なアイディアから生まれたニューバージョンのオシャレ長襦袢です。

でも柄は斬新ですが、色使いはとても上品で優しい色彩で染め上げてあります。

寒色系から暖色系をそろえた4配色の新柄:むじな菊のオシャレな長襦袢をご覧ください。

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪むじな菊:藤色≫

11000435

大きくても反物巾の中に4つ入るくらいが、今までの「むじな菊」ですが、この型はその倍の2つくらいしか反物に入らないくらいの大きな柄のデザインです。

 

11000435p

 

でも、それくらい大胆な柄だからこそ斬新で新鮮さがあり、シンプルな色使いもモダンに見えてくる、素敵な染め上がりです。

11000435r

微妙ですがボカシのように中央の色を濃淡に変化させているところが幻想的な仕上がりになっています。

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪むじな菊:クリーム≫

11000434

 

この色も素晴らしい配色で染め上がっていますね

 

11000434r

 

地色は淡いクリームですが菊の花の輪郭を薄い抹茶系の色を使っているので、全体を見たらグリーン系の色にも見えたり、クリーム系の色に見えたりして色が魅力的な長襦袢になりました。

11000434p

 

ここまでの2色はやや暖色系の優しい色です。

残りの2点の長襦袢は寒色系の優しい色を使い透明感あるシックな配色で染め上がっています。

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪むじな菊:グレー≫

11000433

 

地味な配色の色彩で染め上げてありますが、文句のつけようがない透明感ある色彩の長襦袢に染め上がりましたね(*^。^*)

 

11000433r

 

地味といわれることが多いグレーな配色ですが、私から言わせたらまったく地味さがなく、シンプルで綺麗な色に映ります。

11000433p

 

こんな感じの色が紬や大島、それに小紋などのオシャレ着物の袖からチラチラ見えたら、周りの人の興味をあおる様な素敵な染め上がりです。

いたってシンプルな配色がたまりません(*^。^*)

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪むじな菊:薄紫≫

11000432

淡~い薄紫色の地色に比べて少し濃いめの薄い紫色で柄を染めて、この配色も絶妙に素敵な染め上がりになっています。

 

11000432r

 

柄が癖のある斬新な模様なので、地味な色を使っても全く地味に感じさせずに幻想的な作品です。

 

11000432p

 

以上の4色で揃えたむじな菊模様を染めたモダンなオシャレ長襦袢でした。

大島紬や各種紬などの下にお薦めできる長襦袢です。

モチロン小紋の着物などの下にも合わせることが出来るのと、アンティーク着物などにもデザイン的にピッタリの素敵な正絹長襦袢の新商品です。

正絹長襦袢が豊富に揃った着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

長襦袢:雪の文様柄の正絹小紋友禅

2015年6月23日 11時51分

正絹着物通販の京都wabitasの長襦袢は只今「礼装用白長襦袢」「おしゃれ用長襦袢」「略礼装用色物長襦袢」「単衣・夏用長襦袢」「半襟」に分けて見やすく、そして探しやすくしています。

また、夏用の麻の長襦袢は別のコーナーでご覧頂けるようになっています。

そんな京都wabitasの正絹長襦袢では只今新柄や過去に人気で売り切れて加工中だった品々をどんどん追加しています。

ちょっとまだ先ですが秋用の品ぞろえを早めにして、皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。

特におしゃれ用長襦袢は柄物が中心になり、新しい柄物が続々出来上がってきています。

そんな中から今回ご紹介するのが、可愛い雪の文様デザインを染めたオシャレな友禅長襦袢です。

雪の結晶や水玉の雪など彩りデザイン共に可愛いオシャレな新柄の長襦袢です。

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪雪の文様:ホワイト≫

11000436

まずは雪のイメージを高めるため白地からご覧いただきましょう(*^_^*)

雪の結晶文様をブルーグレーや錆び朱に黒などで散りばめています。

11000436p

シンシンと降る雪をイメージした水玉もシックでカラフルな色に染めています。

11000436r

 

白地なので柄にシックな色を用いることにより地味さがなく素敵な模様が浮かび上がります。

もう1色はクリームで、こちらも可愛く染め上がっています。

■ 正絹おしゃれ長襦袢反物 ≪雪の文様:クリーム≫

11000437

白地の場合は明るい地色なのでシックな色使いでしたが、クリーム色の地色は可愛い反面落ち着きある色なので、雪の模様は派手目なカラフルな色を使いました。

11000437p

 

クリーム地にブルーや赤、それに金茶や抹茶など意外な色の組み合わせが絶妙でとっても素敵です!(^^)!

11000437r

 

今は2015年6月23日と、夏を前にした単衣の時期に、こんな冬の柄を持ってきたのは着用はこの時期ないにしても、見せることにより少しでも涼しさを感じてもらえればと思い取り上げました。

単衣仕立てにするなら単衣長襦袢として、着こなすこともできるでしょうが、お薦め時期は袷の時です。

生地に精華の上質ですべりの良い生地を使っているので、紬はもちろん小紋の下に着る長襦袢としてお薦めです。

特にこんなシーンで着て頂きたいのが、12月にあるクリスマスパーティー着物で出席するときにこの雪模様の長襦袢を着て頂けたらデザイン的にピッタリです。

袖からチラチラと見える雪のデザインが雰囲気を更に高めてパーティーに出るのも、出ているのも楽しくなります。

そして周りから「素敵な長襦袢ね」と声をかけられそうな感じがします(*^。^*)

着物通販の京都wabitasでは、このように着る人を楽しくさせるような遊び心溢れるデザインの正絹オシャレ長襦袢を沢山揃えています。

レトロなタイプの長襦袢、粋なタイプの長襦袢、モダンなタイプの長襦袢、可愛いタイプの長襦袢などお洒落な長襦袢をこれからもどんどん揃えていき、着物ファンの皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。

正絹長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

本麻紋紗の長襦袢:新商品のレトロな破れ麻の葉文様

2015年6月7日 8時01分

夏の着物や浴衣の下に着るインナーとしてお薦めの本麻長襦袢に、紋紗で新しい柄が加わりました。

地模様はレトロでオシャレな破れ麻の葉文様を大胆な模様で織り上げています。

■ 本麻・夏の長襦袢:反物 ≪紋紗:破れ麻の葉≫ 《洗えます》

夏の普段着に最適な本麻の長襦袢を京都wabitasでは、夏の一押し商品として取り揃えています。

夏の着物+麻の着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

商品画像1

商品画像2 

商品画像3

本麻(麻100%)の長襦袢に新商品:モダンな水玉模様の白

7時46分

着物通販のサイト京都wabitas(ワビタス)では長襦袢の反物を季節に応じた素材や、着物に応じた染・柄などそれぞれの用途にあう反物を豊富に品揃えしています。

今は6月ということもあり品揃えに力を入れているのは、夏の長襦袢です。

京都ワビタスが扱う素材は、小紋もお召しも長襦袢も全て天然素材で正絹と本麻を取り扱っています。

着物の下に着る長襦袢は体に触れる部分が多く、暑い季節も寒い季節もその用途にあわせてとても重要な役割をもったインナーアイテムです。

寒い季節には絹の温もりが体感できる正絹長襦袢が最高に着心地良い素材になります。

難しいのは初夏~盛夏及び初秋にかけての汗ばむ夏の着こなし方です。

通気性の良さや、肌触り、吸湿性(吸汗性)など暑いときに着物でのお出掛けには悩まされます。

夏場ですので、一度着て出かけたら汗でぐっしょりということがありますので、一番は洗える素材が欲しいです。

しかし洗える素材で最初に出るのがポリエステルなどの化繊の長襦袢になりますが、ポリエステルは洗える代わりに肌に感じるべとつき感が嫌がられます。

最近はユニクロさん等が扱っているエアリズムなどの高性能ポリエステル素材も開発されて下着(シャツ)に使われている方が多いと思います。

和装では竹の繊維を少し入れた竹繊維などが人気あるようで、昔に比べても全く居心地が良くなりましたが、でもポリエステルはポリエステルです。

最高の質感とは言えません。

では夏に一番の素材は何かというと、やっぱり一番適した素材は麻です。特に麻100%の本麻で織り上げた素材は汗ばむ蒸し暑い季節に一番のお薦め素材です。

優しい質感が欲しいという方は、正絹の夏用長襦袢でもいいのですが、自宅で洗うことが出来ないのが難点です。

そんな問題も本麻の素材なら、自宅で洗うことが出来て他の繊維の衣類と比べても渇きが抜群に早いので、その日に着て夜に洗い吊って干しておくだけで、次の日の朝にはシャキッとした着心地で着ることが出来るので、毎日のように着こなす普段着としては最高の素材です。

麻はアパレルの方でも年々需要が多くなり、人気を集めています。

そんな本麻の長襦袢を、京都ワビタスでは反物扱いでそろえて、お客様の体系に合わせて仕立てるオーダーメイドで受け付けています。

毎年たくさんのユーザー様からご要望いただき、その量は年々増えています。

着物の下に着るだけ無く、ここ何年かは浴衣の下に着る方が多いようです。

京都ワビタスでは今まで涼しげな古典文様を織り上げた紋紗の本麻長襦袢やお茶会着物の下にも着こなすことが出来る5本絽織りの絽の長襦袢を扱ってきましたが、今年は紋紗の柄に可愛いモダンな文様を新しく織りあげて加えました。

浴衣の下にも素敵なモダンな地模様の本麻長襦袢は水玉文様の紋紗です。

■ 本麻・夏の長襦袢:反物 ≪紋紗:水玉模様≫《洗えます》

 商品画像3

通気性の良い麻素材に紋紗で水玉を織りさらに通気性をよくして織り上げてあります。

新商品の本麻長襦袢は【麻の襦袢・肌着・足袋】コーナー でご覧いただけます。

麻の着物・長襦袢・足袋が揃う夏の着物通販:京都wabitas

商品画像1
 
 

ゴールデンウィーク中の営業日程及び定休日と期間中お薦め品

2015年4月28日 18時41分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のゴールデンウイーク中の本部営業は下記の日程及び活動・休暇となります。

【定休日】

4/29(水)

5/3(日)~5/6(木)の4日間

5/9(土)と5/10(日)

以上の7日間が定休日となります。この間は商品発送及びお問い合わせなどのお返事は対応できませんので、ご了承願います。

営業日は下記の日程となります。

【営業日】

4/30(木)~5/2(土)までの3日間

5/7(木)と5/8(金)

5/11(月)からは通常営業

以上の日程で本部の営業を行います。

商品発送については4/28(火)の午後~4/29(水)のご注文品は4/30及び5/1に発送をさせていただきます。

5/2(土)午後~5/6(木)までの間にご注文いただきました品は、5/7及び5/8に発送致します。

5/8(金)午後~5/10(日)の間にご注文頂いた分は5/11(月)にメールで発送内容をお知らせして5/12(火)から順次発送させていただきます。

以上がゴールデンウイーク中の営業・定休日程です。

今年の4月は前半雨が多く、後半から末にかけて夏並の好天でとても暑く、衣替え前ですが単衣着物で出掛けたくなる気候になっています。

ということは、このまま行くと今年の6月は真夏に近い気候になりそうな気もします。

毎年この時期になると、梅雨対策と夏の準備、それに急な単衣のご用意や前もって準備する秋単衣のキモノの用意など着物を誂えるのに意外と忙しい時期です。

7月に入ると暑すぎて着物のことなど考えられなくなります。

ですので今一度、先の事も踏まえてご準備できているかご確認ください。

それぞれ必要になりそうなアイテムを改めてご紹介致します。

【梅雨の対策と準備】

湿気のある梅雨は湿度が急に上がりますのでカビの発生など、着物の保管状態を今一度チェックする必要があります。

ゴールデンウイーク前半は天気が良さそうなので、陰干しなどをお薦め致します。

がしかし、意外と面倒なんです。

そんな方にはキモノ保管製品をお薦めいたします。

一番簡単なのが、ウコン配合の漢方たんす敷和紙「シットルン」です。

天然鉱石などが和紙に含まれて強力な吸収率で湿気を吸い効果のある箪笥敷き和紙です。

20110330p

キモノが4枚ほど入る箪笥や衣装箱の底に1枚敷いていただくだけで、その段の湿気や嫌な臭いまで吸い込み消してくれます。ウコン配合なので虫除け効果もあります。

注意点はこの和紙の上に直に着物を置かないことです。

強力な吸収力で絹物が持つ適度な湿り気も吸い取ってしまいますので、繊維質がカサカサになる可能性がありますので、必ずたとうし文庫に入れたままで、この和紙の上に置くといいでしょう。

その他、注意事項はモチロン様々な使用方法が出来るので、説明書を読んでからお使い下さい。

着物通販の京都ワビタスでは2枚入りのセットを販売しておりますし、新規会員様には商品ご購入いただいた際1枚無料で差し上げています。

この他に、ワビタスで大好評の■ きもの御見舞応援商品 花和紙たとう文庫3枚組 ≪天然紅花配合特許製品 ≫

IMG_2640

 

こちらは着物を入れて保管して戴くだけで安心して大切な着物を保管できます。

IMG_2642

 

注意事項はたまに文庫を天日干ししていただくことです。そしたら先程のシットルンもそうですが半永久的に効果を保つことが出来ます。

もっと心配な大雨や災害があった場合にも着物を守って保管したい場合は、有名な「きものキーパー」がお薦めです。

これも優れもので、着物をかんたんに、そして安心して保管できる【国際特許取得済】の優れた製品です。

着物キーパー1

 

これがあれば、衣装箪笥や衣装箱がなくてもこのまま保管できます

IMG_7940

このように着物通販サイト京都wabitasでは、簡単に使える着物保管製品をリーズナブルな価格で揃えております。

以上が梅雨対策でした。

続いてゴールデンウイークのオススメは夏の準備です。

着物・長襦袢・下着類などになります。

特にスグにお使い頂けるのが、足袋や下着・肌着類です。

着物通販の京都ワビタスでは麻の製品を毎年一押し商品として扱っています。

男性も女性も麻の下着関係の和装製品は絶対のお薦めです。

■ 国産本麻足袋:国内縫製品男女兼用 ≪4枚コハゼ:単衣~夏用≫ 

最も使ってヒンヤリ爽快感が体感できるのが本麻の足袋です。まだお使いでない方は是非ともお薦めの足袋です(*^_^*)

20120620

そして希少価値の高い本麻の裾よけです

■ 本麻手もみ楊柳夏のすそよけ ≪婦人用M・L・LLサイズの裾除けがあります≫

IMG_6246

 

そして男女共に必需品になってきたステテコ式の下ばき

■ 本麻夏の下ばき ≪ステテコ式≫

220618

そし本麻の長襦袢

紋紗

81000301

 

お茶会に着こなせる本麻の絽

IMG_5192

男性用に本麻長襦袢平無地キングサイズ

81000402

そして夏の着物:本麻近江ちぢみの反物

IMG_4479

IMG_5223

 

このように夏の着物アイテムが京都ワビタスに沢山揃っています。

ゴールデンウイークの時間の余裕の出来た時に、それぞれご準備が出来ているかチェックしてみては如何でしょう。

着物通販サイト京都ワビタス

 

 

 

長襦袢:宝尽くし文様で裄の長い方にも使えるフリーサイズ

2015年3月27日 13時52分

長襦袢や小紋の着物通販サイト京都ワビタスから「裄が長くて普通の反物ではピッタリのサイズで仕立てることが出来ない」という方に嬉しい長襦袢が織り上がりました。

京都ワビタスでも大好評で完売してしまった宝尽くしの刺繍入り長襦袢を追加で創るのに、反物の幅を広めに織ることにしたのが出来上がってきました。

出来上がってきたと言っても、刺繍加工はこれからなので刺繍の長襦袢の出来上がりはまだ先になりますが、本日は刺繍を入れる前の生地を白の礼装長襦袢と無地で色染めした色無地の長襦袢2色です。

生地は丹後の機屋さんにお願いした紋綸子で、宝尽くし模様が寄り集まって遠山模様になった地模様の綸子です。

生地の幅は39cm~39.5cmあり普通巾の反物37.6cm~38cmに比べて幅広です。

柔らかな綸子の生地は肌に優しく訪問着や附下に色無地や留袖、小紋などの柔らか物の素材の着物に合わせやすくて着心地いい長襦袢に最も適した素材です。

今回の3色の長襦袢はそれぞれに用途があり、留袖などの礼装使いは白の長襦袢で、訪問着や色無地の下にも着れます。

色物の無地は、こちらも主に訪問着・附下・色無地・小紋などの下に合わせやすく、紬のように先染の着物でも大丈夫です。

留袖や訪問着に合わせるならこちらの礼装用長襦袢になります。

■ 礼装用正絹長襦袢:国産フリーサイズ幅広 ≪丹後綸子:宝尽くし文様≫

12000914

長襦袢の織りネームは「宝山」ということで、まさに宝尽くしを山の模様で織り上げてあります。

打ち出の小槌、隠れ笠(かくれがさ)、隠れ蓑(かくれみの)、宝珠(ほうじゅ)、宝鍵(ほうやく)、

12000914a
巻物(まきもの)、軍配、丁子(ちょうじ)、七宝、花輪違い、分胴などの宝尽くしの文様を寄せ集めてあります。

12000914p

寄せ集めて遠山になるような模様にしてあり、まさに宝山ですね。

12000914r

 

色物は無地染の染加工をしたベージュとシルバーグレーの2色の色を染めました。

金と銀をの打ち出の小槌を意識してこの2色にしてあります。

■ 宝尽くし長襦袢:国産幅広 ≪丹後綸子ベージュ無地フリーサイズ≫ 

24000325

落ち着いたベージュは金をイメージした色です。

 

 

24000325b

 

光沢で地模様が綺麗に浮かび上がり、素敵な色の長襦袢になりました。ベージュは他の色との組み合わせがしやすいので重宝する色です

24000325c

 

グレーの長襦袢はこちらになります。銀をイメージしているだけありシルバーグレーに染め上げた長襦袢です。

■ 宝尽くし長襦袢:国産幅広 ≪丹後綸子グレー無地フリーサイズ≫

24000326

落ち着いた色というならグレーの方が落ち着いていますね(*^_^*)

 

 

 

24000326p

 

地味なグレーが全く地味に感じないオシャレで素敵な色です。

24000326r

 

京都ワビタスでも要望の多い宝尽くし文様ですが、この1年は創りませんでした。それだけに今回の長襦袢は着物ファンの方や、いつも裄の問題で悩んでおられる方に早くお伝えしたい長襦袢です。

後に出来てくる高級刺繍入り長襦袢も出来次第お知らせ致します。

正絹の長襦袢を豊富に揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

正絹長襦袢:反物 ≪国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京まで≫藤色を新らしく追加しました

2015年3月20日 8時31分

着物通販サイト京都wabitasの長襦袢コーナーから3月に発売したオシャレな友禅の長襦袢:国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京までが大好評ですでに何度も追加して、それでも売り切れてしまった色があるほど人気のある長襦袢に新たな色を加えました。

生成りの色が売り切れて、薄いグリーンのレトロな色も好調で品薄になりそうです。

11000603r

この色とモノクロでシックな色

11000602r

 

この2色で継続販売中でしたが、今回あらたにもう1色違う色を追加することにしました。

寒色的な色を揃えていたのですが、少し暖色系がアップした藤色を追加でサイト上にもアップしました。

これで、薄い緑色と白に墨色、それに藤色を加えた3色を京都ワビタスのサイト内でご覧いただくことができます。

暖色系といってもピンクなどに比べたらレトロで寒色系になる色なので、落ち着いた感じでオシャレな色になります。

正絹長襦袢:反物 ≪国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京まで≫ レトロな藤色

11000604a

淡い地色に国芳の独特な猫の浮世絵が描かれています。

 

 

 

 

 

11000604k

 

柄は以前もご紹介しているように、東海道五十三次の池鯉鮒~京までの宿場町の名を、文字を代えてネコの仕草で描いています。

11000604p

 

この言葉は、どうも酒に酔っている時などに出た言葉など語呂合わせで使われているようです。

例えば、桑名は「食うな」桑名

 

四日市は「寄ったぶち」四日市

 

石薬師は「いちゃつき」石薬師

 

大津は「上手(じょうず)」大津

 

草津は「炬燵(こたつ)」草津

 

このように長襦袢の反物の中に池鯉鮒~京までの様々な柄が描かれています。

着物の袖からも柄が見えるように、柄付けは細かな小紋友禅になっていますから、チラチラ見える長襦袢がどんな柄なのか興味を持たれそうな面白い柄になっています。

ネコの浮世絵模様のオシャレな正絹長襦袢は着物通販サイト京都wabitasの長襦袢:おしゃれ用でご覧いただけます。

正絹長襦袢が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

正絹長襦袢:反物 ≪国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京まで≫1色追加

2015年3月9日 18時29分

先日発売した長襦袢:反物 ≪国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京まで≫が大好評ですでに1色全て売り切れてしまいましたので、急遽別の色を1色追加しました。

■ 正絹長襦袢:反物 ≪国芳の「猫飼好五十三疋」池鯉鮒~京まで≫薄いグリーン

11000603

 

11000603k

11000603p

 

11000603r

長襦袢の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »