今日はクリスマスイブ
2008年12月24日 17時02分12/24…
今日・明日を楽しみにされている方も多いことと思います。(^o^)
昨日あたりから少し寒くなっておりますが、ホワイトクリスマスには…ちょっと無理ですよね!
でも雰囲気はともかく、今日、明日は烏丸・河原町などはおそらく人でいっぱいでは?
そんな人混みの中でも、着物姿だと目立つことは勿論、人目を引くこと間違いなしですよね!
今年こそチャレンジ!
京都wabitas(ワビタス)
12/24…
今日・明日を楽しみにされている方も多いことと思います。(^o^)
昨日あたりから少し寒くなっておりますが、ホワイトクリスマスには…ちょっと無理ですよね!
でも雰囲気はともかく、今日、明日は烏丸・河原町などはおそらく人でいっぱいでは?
そんな人混みの中でも、着物姿だと目立つことは勿論、人目を引くこと間違いなしですよね!
今年こそチャレンジ!
京都wabitas(ワビタス)
あと二週間で2008年も幕を閉じ、いよいよ2009年へ。
日の出が遅く、日の入りが一番早い「冬至」も日曜日ですね。
ついこの間まで北京オリンピックで賑わっていたのがもう師走。
あっという間の4ヶ月でした。あと残りわずかの2008年です。
新年を迎える準備もいいですが、この冬楽しめることも精一杯やりたいですね。
イルミネーションも京都は、見どころ満載!
北から南まで様々な「彩り」が楽しめますよ。
着物でデート!などはいかがですか?
京都wabitas(ワビタス)
いよいよ今年もあと20日ほどを残すばかりとなりました。
毎日バタバタと忙しい日々を過ごしておりますが、今日は車で走っていますとふと目についた風景を…
最近いろんな所でライトアップをやっていますが、これは城陽の鴻巣公園です。
初めて見るのですが、さまざまな光に彩られたオブジェが非常に綺麗でした!!
又、公園一帯すべてでやっておりますので非常に見ごたえあるイベントでございます。
近くに行かれたら一見の価値ありですよ。
こんなかわいいお家も

京都wabitas(ワビタス)
春に開催される東山・花灯路は知っていたのですが、
なんと冬の嵐山地域を光で彩る「京都・嵐山花灯路2008」が12日から行われます。
春だけでなく、冬にも観光振興の為に3年前から開催されているそうです。
昨年は百万人弱の方が訪れたという行事です。
有名な渡月橋がライトアップされ、川面に幻想的に映し出される…
そんな素敵なシーンを着物を着て…
冬の嵐山の景色にぜひ色を添えて下さい!
京都wabitas(ワビタス)
今日は朝から雨が降っておりました。
この雨がおさまれば、この冬一番の寒波が…
しかしやっと冬らしい天気と申しますか、空気や風に冷たさを感じないと12月という気がしませんものね!
まだまだ雪の便りが聞こえてきませんが、スキーなどを楽しみにしておられる方の為にも、このまま冬らしい気候になるといいですね。
春・夏・秋・冬
四季の美しさは、日本人の幸せですから!
この週末は、急激に気温が下がるらしいので、皆様体調管理には十分お気を付け下さい。
京都wabitas(ワビタス)

貝合わせの遊びに使った貝をしまっておく入れ物を貝桶といい、
六角形のものが多く用いられています。
蒔絵を施した華麗なものもあり、現在では雛道具の中に見られます。
紺や花をあしらって若向きの礼装用のキモノや帯などに用いられています。
京都wabitas(ワビタス)
今日は、12/1です。
いよいよ 「師走」!
とはいっても、昼間は、いい天気に恵まれ、暖かな一日に感じました。
でもこれから日一日と寒さが増し、まだ紅葉が残っている山々も、冬化粧の準備がはじまるでしょうね。
慌ただしい日々が続くとは思いますが、寒さに負けず、風邪などひかないように頑張ります!
京都wabitas(ワビタス)
一雨ごとに寒さが増す季節となりました。
京都も、紅葉の落ち葉が目立つようになってきましたが、これが又、なかなかおつなもので…
紅葉の芝生?を踏みしめながら京都を散策!特に着物を着てとなると、ものすごく風景にマッチすると共に他から視線が集まる事も間違いなし。
今の季節は、本当に着物の似合う季節、映える季節ですよね。
明日か明後日も是非どこかに出かけてみたいです!
京都wabitas(ワビタス)

むじな菊
むじな菊は小菊の花びらを細かく、
八重の菊花の形にすきまなく散らし、
菊の花びらで敷き詰めた文様で、
むじな=アナグマなどの動物の毛並みに見えることからよばれます。
京都wabitas(ワビタス)
水を横長のうず巻きのように表した文様で、
能楽の観世流の観世太夫が文様として
使ったところから名づけられたそうです。
謡本の表紙、装束、扇面や、
染織にも格調ある古典文様として広く使われています。
京都wabitas(ワビタス)