Archive for the '半幅帯' Category

おしゃれ半幅帯「煌めき紙格子」追加

2023年11月22日 15時59分

着物通販サイト京都wabitasの半幅帯に、定番のラメ入り絹和紙紙格子スパークの色が追加して増えました。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪煌めき紙格子スパーク≫

無地感で着物にあわせやすくてオシャレな、米沢近賢織物さんの宝来織ブランド絹和紙半幅帯スパークです。

この他、京都wabitasでは、オシャレ半幅帯を多数揃えています。

京都wabitas【半幅帯コーナー】

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

決算セール第2弾、紬・小紋展【10/13~東京開催】のお知らせ

2023年9月26日 15時21分

着物通販サイト京都wabitasは、9月に決算セール第一弾「男着物展」を、東京で開催しました。

第二弾の決算セールも東京で開催します。今度は女性の商品だけで、紬や小紋に帯を決算お値打ち価格にして販売します。下記に主な内容など説明と共に商品を紹介させて頂きます。

その前に、大盛況だった9月の男着物について、少し振り返りをして10月のご案内に移らせて頂きます。

【9月に開催した男着物展の振り返り】

初日から最終日まで沢山のご来場があり、大盛況で終えることができました。ご来場いただいたお客様からは、「次回の開催はいつですか?」というようなご質問があったりして、盛況な催事となりました。

男性モノ商品だけでこれだけ沢山の商品を見れることが無いので、来られた方の殆どが興味を持って品物を見比べて、吟味した中でご要望に合う品を購入して頂けました。

着尺では左志め織物の五百機小紋のお召や、長井綾織の新作にオリジナル染着尺など、ワビタスの創作品が好評でした。

決算セールということもあり、事前予約頂いた方にお配りした割引クーポンも、購入された方にとっては嬉しいサービスだったようです。(決算セール男着物展は、京都でもする予定です)

その他、クーポン券にプラスして、来られた方だけにしか分からない嬉しいサービスもあり、購入された方には喜んで頂けました。

そんな大好評だった決算セールの第二弾になる催事を、10月13日~10月15日に、女性モノだけの【紬・小紋展】と題して、再び東京の会場で開催します

関東在住の着物好きの皆様、是非この【紬・小紋展】へお越しください。

第二弾決算セール【紬・小紋展】開催

《日程》10/13(金)~10/15(日)

10月13日(金)15時オープン~18時閉店

10月14日(土)11時開店~18時閉店

10月15日(日)10時開店~14時閉店

《会場》東京都南青山(表参道)にあるレンタルスペース

表参道の交差点から歩いてすぐの所にある、レンタルスペースが会場です。

【お申込み方法】

お申込み方法は、男着物展と同じで簡単にできます。

京都wabitasウェブサイトの【お問い合わせフォーム】から、住所・氏名など記入して、お問い合わせ項目のご来店予約についてを選び⇒お問い合わせ内容の欄に「東京の紬・小紋展に行きたい」と書き込むだけです。

電話、メールでも受付可能です

TEL075-342-2088(平日9時~17時)※10/14・10/15は会場にいるため電話対応不可

10/14・10/15の期間中の連絡先は下記↓にお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE(※チャット対応のみ:通常は平日9時~17時)
ウェブサイトのお問い合わせフォーム

お申込み完了後、詳しい通知をメールで差し上げます。

後日案内状及び入場券と、事前予約特典として、この期間のみ有効となるお得なクーポン券も同封してお送りします。

予約といっても、何日の何時ということではなく、「期間中の何れかで行く」というような内容で結構です。

それでは、主な商品ラインナップをご紹介させて頂きます。

紬・綾織

ワビタスの定番は何と言っても、長井綾織りや米流絣の紬など山形県長井の長岡織物さんで織って頂いた反物です。

長岡織物さんで織る綾織り着尺は、見た目と質感は黄八丈と間違えそうなくらいハイクオリティなのに、価格が商品のクオリティの割に凄くリーズナブルです。それにあま撚りの糸で織ってあるので通気性が良く、温暖化の日本においては、着心地が黄八丈よりもいいのではないかと、私は常に思っています。

市松格子、グラデーション、まるまなこのタイプを持っていきますが、まるまなこの紬は新色が織り上がる予定になっています。

長井綾織紬 まるまなこ

グラデーションのタイプは、定番打ち切りを予定しているため、当日は決算特価が付きます。

長井綾織グラデーション

その他、市松や縞などシックで素敵なタイプもお持ちします。

(当日までに売れてしまったらお持ちできません、予めご了承下さい)

そして、只今ワビタスの紬コーナーのメイン商品が、絣の伝統工芸士:長岡正幸氏謹製の米流絣の小絣紬です。

本場沖縄の琉球絣よりも細かく絣が入った、高級紬になります。

この紬展用に2年間も織り貯めて、現在は6タイプが揃い当日ご覧頂くことができます。

長岡正幸謹製米流絣の紬:茶(このタイプで藍色も織り上がりました)

他のタイプ全てサイトに出ている品をお持ちします。

写真で見るより現品はレトロでおしゃれな高級感漂う素晴らしい高級紬の織物着尺です。

置賜紬といえば、なんといっても白鷹お召です。

欲しい人は凄く多いと聞いておりますが、生産が少なく持ってるのが貴重な逸品になっております。

京都wabitasでは、小松織物工房さんが織る板締め手織り白たかお召を、現在8点持っております。

10月の展示会に持っていくので、是非見に来てもらえればと思います。

白たかお召板締め絣

今年の12月に超大幅値上げ要請があってからは、小売り上代も大幅に上り本場奄美大島紬などと同じように、元々が高価な商品が、さらにワンランクアップした高額品になってしまいました。

でも、京都wabitasは今回の展示会も据え置き価格でお求め頂けるようにご用意致します。

松皮菱

七宝

蚊絣(十字絣)

横段:黒(白もございます)

これだけ揃って見れるのは、いまでは貴重だそうです。全部持ち込みますので、お楽しみに。

織物では、男着物展でも大好評だった左志め織物謹製の五百機小紋お召を再び持ち込みます。

左志め織物さんの商品は着尺だけではなく、本家本元の【雨コート】の名品を新しく入荷しました。

格式高い正倉院文様を織った雨コート地を6点ご覧頂けます。

左志め織物謹製雨コート:天平錦

そして、丹後(京都)の織物では、リーズナブルな御召が入ります。

※丹後のお召着尺

ネコの可愛い小紋柄を織ったお召

その他、小紋タイプや無地感タイプなど丹後のお召はバラエティーに富んだ品をご覧頂けると思います。

ここからは紬を染色した紬の染着尺をご紹介します。

まずは小千谷の高級白紬を東京染に染めた、紬の江戸小紋です。

東京染の工房:金田染工さんで染めた粋なタイプばかりです。

小千谷紬の江戸小紋(東京染)

全て東京染による紬の江戸小紋が20点近くご覧頂けます。

紬の染物といえば、日本三大紬の一つでもある「牛首紬」も、全てお持ちします。

京都wabitasの扱う牛首紬は、全て加藤手織りつむぎ謹製の手織り牛首紬です。

無地に染めた反物が14点と、先月の男着物展で発表したローケツ染ストライプ2点です。

ローケツ染ストライプ(幅広41.8cm)

紬の染小紋は他にも友禅やぼかしタイプなど、いろいろなタイプがご覧頂けると思います。

小千谷紬の京友禅小紋

ローケツ染友禅

紬のぼかし染着尺

AB反の染紬:シケ友禅

その他、いろいろなタイプを見て頂けます

そして、今回当日発表になりますが、染の中でも最も高額な高級絵羽訪問着を紬で染めた生紬の着物(仮絵羽)を、ドーンと大処分価格でご用意致します。

生紬訪問着(絵羽着物)10枚限り大処分

ここまでは紬やお召など先染織物に、紬地を染めた高級染紬をご紹介しましたが、モチロン小紋展なので京都の柔らかモノ小紋も沢山お持ちします。羽織モノ(上物)などにもおススメできる反物もご覧頂けます。

ワビタスオリジナル小紋「和浪漫」

夢二浪漫をイメージして創作したアンティークカラーの小紋です

その他、オシャレ小紋いろいろ厳選した品を持ち込みます

モチロン人気の古典柄小紋も持っていきます

この他にも新柄の小紋も揃うことから、小紋の品揃えは凄く充実します。

「少々難あり」などの訳ありB反処分品も少しですが、お持ちします。

その他、色無地着尺(正絹)や、加賀友禅附下などワビタスのサイトの商品もございます。

着尺がある程度メインになりますが、モチロン【帯】も沢山持っていきます。

紬や小紋用に八寸の帯

京都ワビタスの帯は、米沢織など山形県置賜地方で作られた帯が多いです。

九寸の帯(下の画像は白鷹の手織九寸雪花織)

米沢織と西陣織の半幅帯

本場琉球首里花織の半幅帯(手織り)

今回仕立て上がった帯を、処分特価でお求め頂けます。

(内容は袋帯に、名古屋仕立・開き仕立てなどの、なごや帯です)

ここまではウェブサイトでお馴染みなタイプの帯でしたが

ショールームだけで限定販売している、お召の機で織った軽くて凹凸のシボがある、高級風通織の帯も数量限定で持っていく予定です。

風通織の帯(お召機の帯)

全通柄で織られた、カジュアルな帯ですが、何と言っても風通織で軽いのが特徴です。

お召機で強撚糸を使って織っているので、軽いのに丈夫で締めやすく、締めた後も緩んでこないなど、いいことが沢山ある素敵な帯です。

【長襦袢】予約特典商品

長襦袢ですが、正絹の反物を礼装用~セミフォーマル~おしゃれまでご用意すると共に、訳ありB反処分品も少し揃います。

そして、今回限定の特別サービス特典として、ご予約頂いた方にはクーポン券を見せて頂ければ、正絹長襦袢を表示価格から更にお得な予約特典の超特価でお求め頂くことができるサービスを当日はご用意させて頂きます。(B反品は対象外です)

予約特典のクーポン券があれば、長襦袢が表示価格から更に格安で購入

正絹長襦袢綸子ぼかし染(反物)表示売価¥18,700

正絹長襦袢国産小松綸子(反物)表示売価¥20,900

正絹長襦袢おしゃれ友禅(反物)表示売価¥18,700

正絹長襦袢国産丹後綸子逸品(反物)表示売価¥27,500等

その他、お楽しみ頂けるように、いろいろな長襦袢を準備してお持ちしております。

《岡重のレトロでアンティークな長襦袢》

長襦袢は価格に拘わらず、どのランクも良質で良いモノをお持ちします。当日現品を見られてガッカリさせないように、厳選した品をご用意致しますので、ご期待ください。

このように、10月の決算セール第2弾【紬・小紋展】by東京表参道では、事前予約をして頂くだけで大変お値打ちなサービス特典をご用意しています。見てみたいという方は気軽にお申込み下さい。

ただ、無理に買わなくても大丈夫です。

見るだけでもOKです】

ご予約頂いて、お得なクーポンや予約特典などが付いているといっても、お好みの品が無ければ、買わなくても大丈夫です。

「買わないと帰れない」「帰らせてもらえない」というようなことは、一切ございません。

スタッフの人数も少ないので、会場に入られたらフリーマーケット方式で、自由に好きなだけ商品をご覧頂けます。

気になる商品で何か質問があれば、スタッフにお尋ねください。

「どんな商品があるのか興味があり、今回は見るだけにしたい」ということでも全然OKです。

割引クーポンは効きませんが、現品を見てよく考えてから、後日ネットで購入という方法もありです。

目的は着物を広めるため

京都wabitasは、男着物展を開催した時の目的も、今度の紬小紋展も開催する目的は同じです。

営利目的も当然ありますが、それは第二の目的であって、1番の目的は「着物を広めるため」です。

「着物は怖くて買えない」、「着物は高くて買えない」

そんな不安を解消して、実は着物はもっと気軽に着れるし・買える、ということを認知して頂きたく、今後も取り組んでいきたいと思います。

沢山のお申込みお待ちしています

残暑もようやく落ち着き、少しづつですが秋っぽくなってきました。これまで以上に着物が着たくなる、着物が似合う季節になってきました。

沢山のお客様にご来店頂いて、満足して帰って頂ける、そんな京都ワビタスらしい楽しいイベントにできるように、スタッフ一同しっかりと準備していきたいと思います。

沢山のご来場お申込みをお待ちしております。

以上、10月13日~10月15日に開催する決算セール第2弾【紬・小紋展】東京開催とお申込みに関するお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

10/23~11/30京都でも決算セール

2023年9月19日 17時37分

10月13日~15日に東京で京都wabitas「紬・小紋展決算セール」を開催しましたが、初日から三日間全て沢山のお客様にご来場頂くことができました。9月の男着物展そして、この10月の紬小紋展を通して、東京開催の決算セールは共に大盛況に終えることができ、開催して本当に良かったと思います。

ご来場頂きました皆様に改めて御礼申し上げます。

東京の次は、京都でも引き続き決算セールを開催します。

会場は、京都wabitasショールーム「蔵」になります。

期間ですが、10/23(月)~11/30(木)のロングランで、蔵には2~3組しか入れないので、完全予約制にしての開催とさせて頂きます。

ショールーム蔵には、ウェブサイトに出している商品はモチロン、ショールーム限定品もございます。

また、東京の決算セールで大好評だった、事前予約特典の割引クーポンを、京都の決算セールでも適用させて頂きます。

(9月・10月に東京で大好評だった割引クーポン)

決算セールお値打ち価格でお買い求め頂いた、お買い上げ金額の総額から¥5,500を値引きします。

また、この期間中は仕立てした方が断然お得です。仕立て代金から¥6,600を値引きします。

更に撥水ガード加工(¥4,400)が、無料サービスになるので、総額¥16,500もお得にお買い物ができます。

《お買い物総額から¥5,500、仕立て代金-6,600、撥水ガード加工無料-4,400》

東京と違うのは、予約制なので、自分だけのリラックスした空間で、好きなだけ自由に商品をご覧いただけるということです。

ショールーム「蔵」の売り場構成は、

1Fに正絹小紋、色無地、御召、附下、紬、帯、雨コート、長襦袢、小物など女性の部屋になります。

2Fは、御召・紬など男着尺、袴、角帯、男長襦袢、男の裏地、羽織紐、雪駄など男モノの部屋になります。

各部屋には姿見が取り付けてありますので、気になる反物が自分に合うか、体に当ててご覧いただけます。

京町屋の奥にあった蔵を改装して、今年の5月に完成したばかりのショールームで、人目を気にせずリラックスした空間の中で、自分好みの商品を見つけて下さい。

予約方法ですが、ショールームの予約方法と全く一緒です。

京都wabitasのウェブサイトにある⇒【ショールーム予約】から、平日・日曜で空いている日(〇印の日)と時間を選んで、お申込み下さい。(土曜日及び祝日は定休日とさせて頂いてます)

ウェブサイトには出していない、「訳あり」アウトレットセール品なども多数ございますので、是非ともお越し頂ければと思います。

沢山のご予約のお申込みをお待ちしております。

以上、京都で開催する決算セールのお知らせでした。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

下に蔵の商品内容を再度ご紹介してますので、ご覧ください。

【ショールーム蔵の1F】

正絹小紋・色無地・附下・紬・お召などの着尺(反物)コーナー

八寸の帯は新作も入ってきて、常に揃っています。

半幅帯は、今では京都wabitasの定番品となりました。沢山揃っています。

この他、薄物羽織~塵除けコート地、雨コート地に、正絹や本麻長襦袢の反物もズラリと揃います。

一部ですが、西陣織の高級袋帯を現品のみ在庫処分超特価でご用意しています。

2Fの男の部屋には沢山の男着尺や袴地に、裏地や長襦袢がご覧頂けます。

この他、新作の男物も沢山あります。

米沢織:浮き織半巾帯に新色追加のお知らせ

2022年11月17日 14時48分

人気の米沢織の浮き織半巾帯に、黒ベースの新色を追加しております。

半巾帯コーナーでご覧いただけます。

長さ4m30cmあって柔らかい生地のため、締めやすくいろいろなアレンジもしやすい帯です。

■ワインレッド

■ライトグリーン

■ブラウン

■グリーン

■アクアブルー

■オーシャンブルー

■パープル

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織:浮き織半巾帯

2022年10月17日 10時20分

人気の米沢織の浮き織半巾帯ですが、新色が入荷いたしました。

花織のような模様の浮き織が美しい、カジュアルシーンにお勧めの半巾帯です。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:グレーにネイビー(正絹)≫

ブルー~ライトブルー~グレー~ホワイトの色の変化が美しいです。

裏地には、藤色の市松模様を織りあげた生地が付いています。

■米沢織おしゃれ半幅帯≪浮き織:アクアブルー(正絹)≫

こちらはライトブルーの色の変化でグラデーションを表現しています。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:はんなりカラー(正絹)≫ 

ピンクや紫、グリーンのパステルカラーで、かわいいながらも上品な色合いです。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:モノトーングレー(正絹)≫

シックなモノトーンカラーもございます。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:クリームにワインレッド(正絹)≫

クリームにワインレッドがアクセントになった配色です。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:グリーンにグレー(正絹)≫

抹茶を連想させるような、落ち着いたグリーンのグラデーションです。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯 ≪浮き織:クリームに墨黒(正絹)≫

モノトーンに明るいイエローがアクセントになった配色です。

どのカラーも一点ずつですので、売り切れ次第終了となります。

ショールームで直接ご覧いただくこともできますので、気になる方はぜひ京都のショールームへお越しください。

〇ショールーム来店受付〇


📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢で織られた裂織の帯を新たに入荷

2022年9月21日 8時27分

着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーで、半幅帯八寸帯に手織りで織られた裂織の帯を新しく加えました。

半幅帯は2本あり、どちらも個性的でカジュアル感と高級感溢れる素敵な帯です。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩霞紬

みために色使いが個性的で、すぐにその彩に目を魅かれまし

また、裂き織感が最も出ている作品ともいえます。

凹凸のある織に、彩カラフルな裂き布をヨコに織り込んである個性的なオシャレを楽しめる作品です。

手織りでしか織れないオシャレな逸品を、気軽に締めれる半幅帯で織ってくれたのは、嬉しい限りですね。

コーディネートの主役は、着物よりも帯と言える素敵な裂織の半幅帯です。

もう1本は、レトロ感溢れる絣調のタイプです。

■ 米沢織おしゃれ半幅帯【手織りの帯】 裂織四寸:彩絣紬

細かく色々な色が混ざり合うような、カジュアル感溢れる彩を裂織で創られた帯です。

色の変化と、荒々しさに、レトロを感じさせる高級感溢れるおしゃれな帯です。

紬、大島、小紋、アンティーク着物などカジュアルな着物に合わせやすい、高級半幅帯です。

同じ裂き織の帯で、八寸はこちらの1本を選びました。

裂き織八寸

■ 創作手織り八寸裂織り帯:彩りグラデーション

八寸はレトロ感ある薄い地色を選びました。

カラフルなライトカラーの色やシックでな色、レトロな色など様々な色の裂き布を用いて創作された、手織りの逸品です。

こんな帯を締めてコーディネートされた着物姿は、絶対にオシャレで素敵なこと間違いなしです。

手織りなので質感もよく、締めやすいので、一押しの商品でもあります。

みちのく(山形)米沢には、面白い織物がたくさんあります。

京都wabitasでは、米沢や長井に白鷹など、みちのく置賜地方で織られる置賜紬の素晴らしい織物を厳選して、男女ともに品揃えしています。

これからも魅力的な作品を産地の方々と一緒に創作して扱っていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

米沢織おしゃれ半巾帯

2022年8月3日 15時48分

カジュアルなシーンで、気軽に締められる半巾帯とても人気があり、

京都wabitasも、半巾帯コーナー充実させております。

その中から、米沢織の「こぎん刺し織」の半巾帯を紹介いたします。

青森のこぎん刺しをイメージして織られた帯で、

タテ糸に絹、ヨコ糸に紙糸が用いられており、軽くて通気性があります。

芯は入っていませんがやわらかくハリがあり、結びやすいです。

裏は絹100%でシンプルなタテぼかしのリバーシブル仕様で、浴衣にも紬にも小紋にも合わせられ、通年お使いいただけます。

今回は、近江ちぢみの着物と合わせました。

■「市松」白と黒

■「市松」イエローにこげ茶

■「市松」ベージュに黒

■「市松」白と紺

■「四菱」黒にベージュ

■「四菱」ベージュに焦げ茶

■「四菱」ブルー

■「菱繋ぎ」黒に白

■「菱繋ぎ」白に黒

こちらの紙こぎんの四寸帯以外にも、夏にぴったりの麻半巾帯や西陣織の半巾帯、

「ひでや工房」謹製のカジュアルでおしゃれな半巾帯や兵児帯等を、

京都wabitas半巾帯コーナーYahoo!ショッピング店で取り扱っております。

ぜひご覧ください。



📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】カジュアル半巾帯

2022年5月31日 18時00分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の半巾帯を、Yahoo!店に追加しました。

綿素材や綿麻、ポリエステルの縮緬地で、それぞれいろいろなタイプの柄を入荷しました。


■白のレース

生成りのレース織の生地を2枚合わせた、上品な半巾帯です。



■ダイダイ染風ムラボカシ リバーシブル

ピンク、イエロー、グリーン、パープルなどの色でダイダイ風のムラボカシ染めのデザインです。

裏地は落ち着いたグリーンの幾何学模様を織ったレース素材で、リバーシブルでご使用いただけます。

赤の近江ちぢみの着物とのコーディネートです。



■フラッグモール リバーシブル(カットジャガード)

以前販売しておりました兵児帯の、半巾帯バージョンです。

表はグレー、裏はベージュの生地に、旗のように見えるカラフルな「フラッグモール」糸を織り込んでいます。

表面に飛び出すカラフルな糸がおしゃれでかわいい帯です。



■ドット:ネイビー

紺の地色に、赤、水色、ベージュイエローの3色の糸が横段のドット模様になるように織り込まれています。

シンプルでかわいい、着物とのコーディネートがしやすいデザインです。



■インドジャガード:黄緑(カットジャガード)

インドのジャガード生地を半巾帯にしています。

薄い黄緑の地色に、カラフルな糸で十字模様をデザインしています。



■風車:ターコイズグリーン

ターコイズ系グリーンの地色に、赤・黄・ベージュ・黒で風車のような幾何学模様を描いています。

裏は墨グレー一色です。



■幾何学模様:白に紫

白に藤パープルで、毘沙門亀甲文様のような幾何学模様を描いています。

裏地は表と同じ綿の、青緑色の生地です。



=================================

ここから紹介するのは、ポリエステルのちりめん生地を使用したものです。



■モダンフラワー リバーシブル

モダンな花柄を色違いのリバーシブル仕様に染めました。

グレー×黒と、赤紫×黒のくすみカラーがおしゃれな配色です。



■古典文様:鹿の子

黒に赤・黄色・紫・緑の色合いで、古典な花柄を染めました。抽象的な楓、梅、菊の模様を鹿の子模様で描いたデザインです。

裏は黒一色のちりめん生地です。



■花柄

カラフルな色合いでバラなどの花柄を染めました。

洋服感覚で楽しんでいただける、おしゃれな半巾帯です。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■ドットフラワー

ベージュの地色のちりめん生地に、黒のドット模様で花柄のシルエットを描いています。

いろんな大きさのドット模様がポップなデザインです。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■モノクロフラワー:桔梗風

モノクロカラーで桔梗のような花柄が全体に描かれています。

シンプルなカラーで上品なデザインの半巾帯です。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■ストライプ模様

ベージュや紫、青色で斜めストライプ模様がデザインされています。

裏面も黒一色のちりめん生地です。



■唐花:グリーンにグレー

落ち着いた緑色の地色に、グレーに墨紫の色合いで唐花模様が描かれています。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■唐花:ブルーにブラック

同じ柄の色違いで、青紫の地色にブラックとグリーンのラインの組み合わせです。

また生地も同じくポリエステルのちりめん生地ではありますが、こちらの方がちりめんのしぼがあっさりしているタイプです。

両面同じ柄なので、裏表を気にせず使えます。




以上の半巾帯を「半巾帯・兵児帯」コーナーへ追加いたしました。

これからの夏に向けてはもちろん、季節を問わず気軽なカジュアル着とのコーディネートを楽しんでいただけます。

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】カラフル糸の半幅帯、兵児帯

2022年4月19日 18時00分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の兵児帯の新商品が、Yahoo!店に追加されました。

カラフル糸を使ったかわいい半幅帯と兵児帯、そしてマーブルぼかし染めの兵児帯が2種類追加されています。


■カラフル糸チェックの半幅帯

ベージュの地色に、カラフルな糸を格子に配置しています。

裏地は、落ち着いた水色の草花模様のレース生地になっており、

両面どちらもお使い頂けるリバーシブル仕様です。

コーディネートによってメインで使う面を変えたり、どちらの柄も生かした結び方をしたりすることが出来ます。


■フラッグモール兵児帯

グレー地にカラフルなフラッグモール糸が織り込まれています。

フラッグモール糸は、旗のようにも見える糸で、

子の糸を使うことにより、表面にカラフルな糸が飛び出るデザインになっています。


■マーブルぼかし染めの兵児帯:パープル

長さ 約4m 巾 約38cmの綿生地を、パープルやピンクなどのカラーでマーブル風のぼかし染めをしています。

ピンク系の紫ですが幻想的な染なのででかっこよく魅せることもできます。

4mと長さもあるので、様々なアレンジを楽しんでいただけます。


■マーブルぼかし染めの兵児帯:ブラックにピンク

同じく長さ 約4m 巾 約38cmの黒色の綿生地で、こちらは生地両端のみにぼかし染めを施しています。

全体の黒にピンクがアクセントになりオシャレに結ぶことが出来ます。

男性の兵児帯としてもお薦めです。


以上4点の帯を「ひでや工房」さん帯コーナーへ追加いたしました。

季節を問わず、気軽なカジュアル着とのコーディネートを楽しんでいただけます。

京都wabitas-Yahoo!店-



📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

【新色追加】半幅帯:「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」のお知らせ<Yahoo!店限定>

2021年12月24日 17時00分

京都wabitasYahoo!店にて販売しております、半幅帯「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」に新色を追加いたしました。

ギザギザ模様は2色、水玉模様は1色ございますので紹介いたします。

ギザギザ模様と水玉模様の柄に、それぞれ小さなドットのように糸が織り込まれているデザインです。

グリーン

イエロー

レッドとピンク

以上の三色を今回追加いたしました。

既に販売しておりますものも含めて多数ご用意しておりますので、ぜひ京都wabitasYahoo!店の半幅帯コーナーを是非ご覧ください。

以前販売開始したものはブログでもご紹介しております。
※売り切れたものもございますのでご了承ください。

【新商品】半幅帯:「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」のお知らせ<Yahoo!店限定>
ギザギザ模様のデザインのものを紹介しています。

【新柄追加】半幅帯:「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」のお知らせ<Yahoo!店限定>
後から追加した、水玉模様のデザインを紹介しています。

ワビタスのオリジナルブランド「obi siffon(オビ・シフォン)-刺繡兵児帯-」とともに、カジュアル仕様の帯を揃えていきます!

京都wabitas-Yahoo!店-



📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

« 前ページへ次ページへ »