Archive for the '小紋' Category

京都三条通りは着物街

2009年4月15日 18時36分

今日の午前中の天気はなんだったのでしょうか、

 

用事があり出掛けたら小雨が降り、帰ったら止む・・・雨男か?

 

午後に寺町という所に用事があり帰りは三条通りを通ったんですが修学旅行なのか学生が多いこと、多いこと。

 

西に向かって走ったのですが、いろんなショップがあり、一軒一軒おのぼりさんのように見てしまいました。(店に入れよ)

 

眼についた店まず一軒目:ごぞんじあぶら取り紙のよーじやさん。

沢山のお客さん うらやましーaaae090415_16360001.jpg

 

次に眼についた店 2軒目:和柄のTシャツ・ベレー帽などおしゃれな和柄ショップ。aaae090415_16370001.jpg(欲しくなるから入らない我慢)

 

 

その近くに3軒目:最近オープンしたのかな? きものショップ。

aaae090415_16410001.jpg

若いお客さんが次々と、お目当ては浴衣?

 

 

その斜め向かいの4軒目:今話題、和のショップ布の切り売り屋さん?おしゃれー

aaae090415_16410002.jpg

 

 

次、5軒目:横の通りを入ったところにまた和のショップ(きもの?)

aaae090415_16420001.jpg

 

 

次、また三条通りに戻り5軒目:人気のアンティークきものショップ。こちらも若いお客さんが何人かご来店。

 aaae090415_16430001.jpg

 

これで終わりですが、その他にも和のショップが何軒かあって三条通りは和?着物が似合う通りになってますよ。

 aaae090415_16340001.jpg

以上wabitas の三条通りガイドでした。って毎回ホンマ何しとんじゃ。

5007501.jpg

ネットも負けてませんよ、雛屋友禅小紋おしゃれですよ。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5007501

 

 

京都wabitas 

 

 

 

 

 

家紋

2009年4月14日 18時48分

ずーっといい天気が続いてましたが今日は一日雨でしたね。

 

でも天気予報では、またいい天気が続きそうなんで一日くらいは良しということで。

 

今日、仕立屋さんの商品で男物の羽織を2点見る機会がありました。

 

両方ともお召のいい商品でしたが、いや?男の着物はカッコイイと改めて・・・・

 

で、背中の所に当て紙が?  めくってみると綺麗に家紋が縫いで入れてあり

 

商品の格がぐ?んッとアップ、いいな?。

 aaae090414_10070001.jpg     aaae090414_08580002.jpg    

もってる着物はカジュアルなものばかりなので次は絶対紋を入れるぞおー。

 

うらやましー、着物がほしいー、でも今少し我慢ガマン。

 

wabitasの小紋は小糸友禅や雛屋友禅といったものが目立ってますが

 

江戸小紋も充実してますからそちらはお勧めなんですよ。

 

江戸小紋は紋を入れると格もあがりますし、帯を変えるだけで装いもかわる

 

万能小紋なんで、是非とも見て下さいね。

 

5005808.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005808

5006007.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5006007

5005910.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B&c=110&t=5005910

花吹雪・・・・・・wabitasの夏きもの

2009年4月9日 17時52分

きょうもいい天気で初夏のような暖かさでしたよね。

お昼に出た時、桜をみたら が?ん パラパラパラパラと花が散っていて花吹雪が舞っているでわないか。

桜もうちょっとで見れなくなるのかと ショック 。

まあいいか、今晩祇園の方に行くので(飲みに行くん違いますよ)八坂・清水の桜を見に行こう。

(ちなみに昨日書いてました奥さんの訪問着の柄も桜でした。aaae090408_19340001.jpg )

話はガラリと変わりますが、wabitas の夏の小紋見ていただけました。

一昨日は絹芭蕉、昨日は夏大島と紹介しましたがどちらも 粋 さがあり

しかも軽いから夏のお出かけにはオススメですよー。

今日の商品のご紹介は夏には欠かせない 本麻の長襦袢。

汗ばむ肌に最も適した素材 麻、100%麻 を使用した紋紗長襦袢

私も持ってますが(紋紗じゃなく無地)夏にはこれが最適の一品ですよ。

810003011.jpg       81000301.jpg

810004011.jpg      81000401.jpg

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=131&t=81000301こちらをクリックすると朝顔が見れますよ。

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E9%95%B7%E8%A5%A6%E8%A2%A2%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=131&t=81000401こちらをクリックすると露芝がみれます。

入学おめでとう

2009年4月8日 18時21分

すべての新入生のみなさん御入学おめでとう。

 

今週はいろんな所の学校で入学式が行われてるはず。

 

特に今日は春休み明けで多いかな、という自分もじつは子供がピカピカの1年生なんですよ。

 

昨日は変に興奮してたなあ。

 

奥さんは着ていく予定の訪問着にえらく感動してて二人ともワクワクしてるような、緊張してるような。

 

お昼頃にメールで無事終わりましたと 涙メール。 

 

友達をいっぱいつくって、勉強もスポーツもガンバレ?。    (親バカ)

 

今日の桜は 東本願寺前の桜で京都タワーをバックに夜桜と朝桜。  え 朝桜?

 

aaae090407_19080001.jpgaaae090407_19080001.jpg   aaae090408_06580001.jpgaaae090408_06580001.jpg

       夜桜タワー             朝桜・・・?

おっと昨日に続きwabitasの夏のおしゃれ小紋です。(本場夏大島小糸染芸友禅) 

       6000109.jpg     60001091.jpg     

         60002071.jpg   60002072.jpg        

http://www.wabitas.com/bizop/product.php?mode=normal&cn=%E5%B0%8F%E7%B4%8B%E5%8D%98%E8%A1%A3%E5%B0%82%E7%94%A8&c=111&t=6000109  こちらをクリックすると 市松柄が見れますよ。

京都 六角堂の桜

2009年4月7日 18時32分

桜を求めてぶ?らぶらっと、今週は桜のネタばかりかも。

 

今週は天気も最高、自転車で行ける範囲のミニお花見を・・・

 

画面の中のwabitasモデルの和美ちゃんと行きたいところですが一人で行って来ました。

 

今日は京都の六角堂の桜を見たけど、満開を期待してたらなんともう散りかけていました。 ガ?ンッ

 

ショックです。昨日行っとけば、 ク?ッ、でも綺麗だったしよしとしときましょう。

 

 気を取り直して明日は何処へ行こう・・・・・・。ああっ今日は商品のこと言ってない。

 

aaae090407_16570001.jpg

 

http://www.wabitas.com/bizop/product_list.php?method=category&mode=normal&c=110,111&start=1

小紋の1ページめは、特価の小紋や、夏の小紋が見れますよー。

6000405.jpg6000508.jpg6000306.jpg

 

京都wabitas(ワビタス)

 

花冷え・・・山には雪

2009年4月2日 18時01分

本当に今日は寒いですね。出勤の時、なんと山は雪で白くなっていました。

下には桜、上には雪と全く違う景色ですが、それはそれで良い眺めでした。

この寒さのおかげで、今年はいつもよりも長い期間、桜の花をみることができそうですが、

やっぱり寒いですね。四月に入って気持ち良い春の陽気が待ちどうしいこの頃です。

雪が降ったので今日は雪輪の小紋を1点追加出品しました。

小紋 商品一覧の1ページに本日出品です。

wabitasの小紋

2009年3月31日 18時17分

今日も商品の撮り直しを続けているのですが、今日は小紋を沢山撮りました。

そのなかで、きものギャラリーにもなっている小糸の小紋や、雛屋の小紋を撮り直したのですが、改めていい商品だなあと自分で惚れ直しています。

が、しかし、いい商品だけにその良さをどうしたらもっと感じてもらえるか苦労してます。

もっと魅力的な商品に見えるよう頑張りますので、期待してください。

 

京都wabitas(ワビタス)

 

今週はお花見・・・着物で

2009年3月30日 18時09分

京都の桜も場所によって満開の所があるようですが、寒いせいかまだまだ咲き始めです。多分今週末にはどこも満開になるでしょうから当然お花見に出かけようと思ってます。

全国いろんな桜の名所がありますが、京都の桜が毎年見れるということで改めて京都で働けることに喜びを感じてます。

前回お話しした部屋に飾ってある襦袢もあと一週間片付けずに、週末には袖を通して着物でお花見でも 行こうかと思ってます。

wabitasuの小紋 縞桜ピンク  横段疋田桜 などwabitasの桜も綺麗ですよ。

 

京都wabitas(ワビタス)

雪の柄の着物

2009年3月26日 16時06分

今日も冬に逆戻りのような寒い日になりましたね。さっき昼食に出た時、大粒の雨に打たれたんですが、北部では予報通り雪が降ってるかも。

雪と言えばやはり寒い・冷たいなどをイメージします。着物や帯の柄にも色々な雪の柄が使われていますが、多いのが雪輪の柄ですよね。

大きな雪輪・小さな雪輪といろんな雪輪がありますが、どれもオシャレであり、可愛くもあります。又、暑い時期の着物や帯に雪輪の柄を使って涼しさを感じさせるヒーリング効果のある柄でもあります。

wabitasにも小紋のページに可愛い雪輪に吹雪柄の小紋を出品中です。価格もお安くなっていますから是非見て下さい。

5008003.jpg

目前、桜の開花

2009年3月19日 15時19分

今日もぽかぽか陽気を通り越したような暖かさで、京都でも桜の開花が目前です。お隣の滋賀県も京都に劣らない桜の名所がありますが、大津の三井寺が有名です。三井寺の近所に大津市歴史博物館があるのですが、現在 「道楽絵はがき」 -コレクターたちの粋すぎた世界-を展示中 で大正・昭和に作られた年賀状や暑中見舞いなどのハガキが沢山展示されていてどれも斬新で奇想天外な柄ばかり、昔の木版職人の遊び心が伝わってくるようです。 4月19日までの開催ですので、桜柄の着物でも着てお花見を兼ねて行くことお勧めです。 wabitasにも桜の小紋や長襦袢がありますんでこちらもおすすめですよ。

aaae090319_14440001.jpg 

京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »