Archive for the '麻' Category

麻の着物が「試着できます」

2023年5月16日 17時01分

着物通販サイト京都wabitasの夏の定番着物といえば「本麻近江ちぢみ」です。色のバリエーションも豊富で、反物はモチロン、仕立てたプレタの着物も今年は男女共に多く作りました。

2023年の夏も暑くなると予想される方が多いようで、3月~5月中旬までで既に沢山の反物で受注を頂けました。

5月16日からは気温が一気に上がり、夏日のようなうだる暑さになりました。もう麻着物を着ても不思議ではないくらいの蒸し暑さになったこともあり、麻長襦袢も含めて麻着物をお求め頂けるユーザー様が更に増えました。

そんな麻着物を「誂えたい」「見てみたい」という方は、京都のショールームへお越し頂ければ、品物を直に見れることはモチロン、ご試着できるようにプレタの着物を用意しています。

着物だけでなく、あわせる夏帯、麻の長襦袢(反物)、麻製の薄物羽織syuwari(シュワリ)や、麻の肌着類なども見たり、着たりできます。

女性モノ~男物もご用意して男女ともにご試着いただけます。

気に入った着物がみつかり、誂えをご希望の場合は、反物をスグに仕立てに出します。その際にはオーダーメードによる自分サイズの仕立てを承ります。

プレタのサイズが合えばもちろんご購入も可能です。

夏の和服に最適な天然素材「麻」の魅力を体験いただける機会をショールームでご用意しておりますので、麻着物をお持ちでない方は、是非ご利用下さい。

麻を一度着ると、「盛夏の時期には他の素材が着れない」と、多くのユーザー様から感想をいただいてます。それほど、汗ばむ季節に最適な素材なので、今年も京都wabitasは、多くの本麻商品を取り扱います。

麻着物の試着をお待ちしています。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

麻長襦袢に新色追加のお知らせ

2023年2月28日 18時00分

毎年人気の本麻長襦袢に、新色が登場しております。

接触冷感があり吸水性にも優れ、色落ちしない染料を使っているためご自宅で洗うこともできるため夏に大活躍間違いなしの長襦袢です。

最近は暑い時期が長いため、麻の長襦袢の着用シーンがかなり増えており、冬以外のスリーシーズンは麻の襦袢を着ているという方もかなり増えております。

■藤グレー

■墨ブラック

■碧ブルー

■くすみピンク

■レモンイエロー

こちらの麻長襦袢は京都wabitasサイトと、Yahoo!ショッピング店の両方で販売中です。

また、麻長襦袢は他にもウロコ柄を染めた友禅染タイプのものや、市松やウロコ模様を織ったドビー織メッシュタイプのものなど様々な種類をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

秋単衣におすすめ!プレタ麻きもの【お知らせ】

2022年9月27日 12時02分

夏の暑さが少し落ち着きましたが、それでもまだ日中は少し暑さを感じるときがあります。

お出かけしやすいこの時期は何を着ようか迷われるかもしれませんね。

そんなときにオススメしたい麻着物をご紹介いたします。

麻というと夏をイメージしやすいと思いますが、ご紹介する麻着物はタテ糸にリネン、ヨコ糸にヘンプをルポワン染した糸を使った、色目も素材もこの時期にピッタリです!

デニム調に仕上がっているので、帯や帯締めなどの組み合わせにより、コーディネートが楽しめそうです。

ターコイズブルー系・グリーン系・パープル系の3色あり、すぐに着用いただけるようYahoo!店にご用意いたしました!
※帯は撮影用に使用しているので、付属されません

ターコイズブルー系(Lサイズ)

サイズ:L(身長160cm~170cm/ヒップ96cm~)
※おはしょりの調整で着姿に多少の違いがあるかもしれません

●身丈(背)4尺3寸5分(165cm)
●裄丈1尺8寸3分(69.5cm)
●袖丈1尺3寸0分(49cm)
●後幅8寸0分(30.5cm)
●前幅6寸5分(24.5cm)
●衿下2尺2寸5分(85.5cm)
●くりこし7分(2.7cm)
●衽幅4寸0分(15cm)

ターコイズ、紺、墨がそれぞれ2配色ずつの濃淡になった市松柄です。

グリーン系(Mサイズ)

サイズ:Mサイズ(身長155cm~160cm/ヒップ92cm~96cm)
※おはしょりの調整で着姿に多少の違いがあるかもしれません

●身丈(背)4尺2寸2分(160cm)
●裄巾1尺7寸8分(67.4cm)
●袖丈1尺3寸0分(49cm)
●後幅7寸8分(29.5cm)
●前幅6寸3分(23.9cm)
●衿下2尺2寸0分(83.3cm)
●くりこし7分(2.7cm)
●衽幅4寸0分(15cm)

グリーン、紺、墨がそれぞれ2配色ずつの濃淡になった市松柄です。

パープル系(Lサイズ)

サイズ:Lサイズ(身長160cm~170cm/ヒップ96cm~)
※おはしょりの調整で着姿に多少の違いがあるかもしれません

●身丈(背)4尺3寸5分(165cm)
●裄丈1尺8寸3分(69.5cm)
●袖丈1尺3寸0分(49cm)
●後幅8寸0分(30.5cm)
●前幅6寸5分(24.5cm)
●衿下2尺2寸5分(85.5cm)
●くりこし7分(2.7cm)
●衽幅4寸0分(15cm)

パープル、紺、墨がそれぞれ2配色ずつの濃淡になった市松柄です。

男性用はwabitasのサイトに掲載しております。ペアで着用されても素敵ですね♡

衿元ファスナー加工 プレタ長襦袢販売開始のお知らせ

2022年8月31日 16時18分

お誂え仕立の受付をご案内しておりました衿元ファスナー「ローズカラー加工」ですが、

水通し加工と仕立て加工済の仕立て上がり品の販売を開始いたしました。

ローズカラー加工は、半衿がファスナーで簡単に着脱できる、衿元ファスナー加工です。

「ローズカラー加工」について詳しくは、こちらのブログをご覧ください。

本麻の友禅長襦袢と綿麻のストレッチ長襦袢の二種類の長襦袢をお仕立てしました。

サイズはMサイズとLサイズの二種類ございます。

■ウロコ友禅 本麻長襦袢:ピンク

・Mサイズ

・Lサイズ

■ウロコ友禅 本麻長襦袢:水色

・Mサイズのみ

■ウロコ友禅 本麻長襦袢:薄緑

・Mサイズのみ

■ストレッチ長襦袢:クリーム

・Mサイズのみ

■ストレッチ長襦袢:ターコイズ

・Mサイズ

・Lサイズ

■ストレッチ長襦袢:藤紫

・Mサイズ

・Lサイズ

■ストレッチ長襦袢:ネイビーブルー

・Mサイズ

・Lサイズ

■ストレッチ長襦袢:レモンイエロー

・Mサイズ

・Lサイズ

【サイズ】

◆Mサイズ
身丈背:3尺3寸5分(126.8cm)裄丈:1尺7寸7分(67cm)、袖丈:1尺2寸8分(48.5cm)、後幅:8寸5分(32.2cm)、前幅:7寸4分(28cm)、衿下:2尺0寸0分(75.8cm)

◆Lサイズ
身丈:3尺5寸0分(132.5cm)、裄丈:1尺8寸1分(68.6cm)、袖丈:1尺2寸8分(48.5cm)、後幅:8寸6分(32.6cm)
前幅:7寸5分(28.4cm)、衿下:1尺9寸7分(74.6cm)

背中のループ式衣紋抜きも共布でお付けしてあります。

本麻長襦袢もストレッチ長襦袢もどちらもご自宅で洗うことができて、半衿も簡単に着脱が可能で気軽に着用できます。

こちらの仕立て上がりにはローズカラー加工長襦袢専用のファスナー半衿はついておりませんので、

ローズカラー加工コーナーにご用意しております半衿も一緒にご購入ください。

京都wabitasのショールームにて、商品を直接ご覧いただけます。

半衿の着脱も試していただけますので、気になる方は是非お越しください。

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ハンケイ500m vol.68 掲載のお知らせ

2022年7月11日 18時00分

7月発行の京都のフリーマガジン「ハンケイ500m 」vol.68に、
着物コラム:着物を自由に楽しむための「知っておきたい着物のあれこれ」が掲載されています。



今回の質問者は成人式で振袖を着たことで着物に興味を持ったという学生さん。

夏に着物でお出かけをしてみたい!とのことで、京都wabitasの麻製品を中心にコーディネートしています。



ライムイエローの近江ちぢみに、白緑色の麻の長襦袢のさわやかな組み合わせに、

大胆な花柄の帯を合わせています。

帯揚げと帯締めにはビビットカラーを使い、夏にぴったりのコーディネートが完成しました。



■麻の着物

■麻の長襦袢

麻の着物・襦袢は、接触冷感や汗の吸水・発散に優れ、暑い日にもさわやかに着こなせるため夏の着物にぴったりです。
ご自宅の洗濯機で気軽に手入れができるのもうれしいポイントです。

また麻の襦袢は、カジュアルシーンでは真夏だけでなく、春・夏・秋のスリーシーズンと長い期間着用される方が増えてきています。



京都wabitasでは、夏は麻製品に特に力を入れて販売しております。
麻の着物は、すぐにご着用いただけるプレタの商品もご用意しております。

また、麻の着物にも合わせていただける、半巾帯や兵児帯も多数ございます。

京都wabitasのサイト京都wabitasYahoo!ショッピング店をぜひご覧ください。




以上、雑誌掲載のお知らせでした。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、前回掲載して頂いたvol.67

をご覧いただけます。
近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php



📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ハンケイ500m vol.67 掲載のお知らせ

2022年5月10日 18時00分

本日5月10日(火)発行の京都のフリーマガジン「ハンケイ500m 」vol.67に、
着物コラム:着物を自由に楽しむための「知っておきたい着物のあれこれ」が掲載されています。

11月発行のvol.64から始まり、今回で4回目です。



今回は「納涼床に合う着物」についてです。

質問者さんは、今年新社会人になったばかりの鈴木さんです。



コーディネートも納涼床へのお出かけに合わせています。



スタイリストのコバヤシクミさんがお持ちいただいたきれいな青磁色の名古屋帯が
鈴木さんの好きな雰囲気ということで、帯に合わせてコーディネートしています。

小紋は、丹後で織られた縮緬のようにシボは無くつるりとした質感の駒無地の生地に、花唐草の模様を染めています。
かわいいふんわりとしたパステル系の色合いで、上品でかわいい小紋です。

鮮やかなレモン色のが華やかさをプラスしています。

蝶の輪だしの帯揚げも紫色が上品です。



また、麻の長襦袢もご紹介いただきました。

麻製品は基本的に盛夏に着るものではありますが、早ければ4月ごろから暑い日もありますので、
カジュアルシーンであれば冬以外のオールシーズン麻の襦袢を切るという方も多くいらっしゃいます。

京都wabitasでは無地のもの以外にも、メッシュ織りで透け感のあるものや無地織に友禅染を施したものなど、
いろいろな種類とカラーの麻襦袢をご用意しております。

■京都wabitas 麻の長襦袢■




以上、雑誌掲載のお知らせでした。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、前回掲載して頂いたvol.65をご覧いただけます。
近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php



📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】本麻の洗える友禅長襦袢

2022年4月25日 18時00分

日中は暑くなる日が増えてきておりますので、麻製品のご要望を多数いただいております。

カジュアルシーンでは麻の襦袢は真夏だけでなく、春・夏・秋のスリーシーズンと長い期間着用される方が増えてきています。

そんな麻長襦袢の新商品が追加されました。


接触冷感があり、吸湿性にも優れ汗をよく吸い、水にも強い本麻の長襦袢を

色落ちしない染料を使い機械捺染でグラデーションの効いたウロコ柄に染めました。


■本麻洗える友禅長襦袢(反物):ウロコ水色

淡い水色に、ブルーの濃淡です。

■本麻洗える友禅長襦袢(反物):藤色

藤ピンクの濃淡です。

■本麻洗える友禅長襦袢(反物):薄緑

淡いミントグリーンの濃淡です。


当店でも、今まで取り扱ってきた麻の襦袢は無地のものか柄をメッシュ地に織ったもので、

本麻の染め柄の長襦袢はあまりないので貴重な商品です。

京都wabitasのサイトYahoo!ショッピング店の両方で販売しております。


📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

「訳あり」麻長襦袢のお知らせ

2022年2月25日 11時49分

めったに出ない麻長襦袢の「訳あり」品を、京都wabitasのサイトYahoo!店に取り揃えました。

今回ご紹介する「訳あり」麻長襦袢は、すべて水通し加工を施していますので、すぐに仕立てに出していただけます。

まずは、京都wabitasのサイトに掲載している商品からご紹介いたします。

ミントグリーン【織キズありB反品】

色は涼し気で爽やかなミントグリーンで、年齢性別問わず着用いただけます。
反物幅は39cmです。

巻き終わりから2mほどのところに織キズ(タテ約8cmヨコ約3.5cm)が1ヶ所あります。


「訳あり」箇所の違うミントグリーンも1反ございます。こちらです。

ミントグリーン【少々難ありB反品】

巻き始めすぐのところに目詰まりが1ヶ所ありますが、仕立てに影響のない反物です。
こちらは反物幅が40cmです。


続いて、白地の反物です。

白【少々難ありB反品】

画像のような、巻き終わりから5m70cmほどのところに、反物耳から耳までの横筋の織難が1ヶ所あります。
反物幅は40cmです。


続いては、グレー地です。

グレー【少々難ありB反品】

反物幅は38.8cmです。

反物途中に耳から近いタテの織難が40cmくらいあります。


最後に、シックな茶色をご紹介します。

薄茶【少々難ありB反品】

色はシックな薄めの茶色で、性別年齢問わず着用いただけます。
反物幅は39cmです。

画像に映し出されているように、反物途中に横筋の織難が1ヶ所あります。
裁ち合わせによっては隠すことができるかもしれません。


それでは、Yahoo!店で掲載している反物をご紹介します。

白【少々難ありB反品】

巻き終わりから5m50cmほどのところに反物耳から耳までの横筋の織難が1ヶ所あるため、「訳あり」となりました。
反物幅は38.4cmです。


続いて、夏に爽やかな色の長襦袢地です。

ミントグリーン【少々難ありB反品】

巻き終わりから2m57cmほどに目詰まりが1ヶ所、巻き始めから1m75cmほどに目詰まりとタテの織キズがあります。

反物幅は40cmです。


「訳あり」箇所の違うミントグリーンも1反ございます。こちらです。

ミントグリーン【織キズありB反品】

巻き終わりから2m15cm程のところに2cm四方の織キズ難があるため、「訳あり」となりました。
こちらの反物は幅39.4cmです。

最後に、グレー地の反物です。

グレー【少々難ありB反品】

シックなグレーで、性別年齢問わず着用いただけます。

反物幅は38.4cmです。

このような画像の織キズ難が複数あるため、「訳あり」となりました。


「下に着る長襦袢なので、表に見えないから難物でも気にしない」、「汗かきなので、洗える麻の長襦袢が1枚でも多く欲しい」という方には、大変お値打ちで価値ある品です。

それぞれ現品限りですので、お早めにどうぞ。

着物通販サイト京都wabitas

夏物入れ替えなど訳ありセール品

2022年2月18日 16時38分

今年は日本全国で雪がよく降る寒い冬になりましたが、既に2月も18日が過ぎて、もうすぐ三月になり、春がおとずれます。着物通販サイト京都wabitasでは、既に麻や絽などの夏物や紬やお召しなど単衣着物をご用意される方が急激に増えてきました。まだ少し早いと思っていても、毎年夏物を用意するのが遅れてしまわれる方が、意外と多いんです。

ワビタスのウェブサイト及び、Yahoo!店も含めて、夏着物やそれに合わせる帯や長襦袢など常に揃えると共に、新しい商品が出来てくる前に、入れ替えのための処分品や、訳あり商品などを先に販売致します。

そんな夏の入れ替えのための品やAB反商品が幾つかございますので、ご紹介致します。

まずは男物から汗取り肌襦袢です。本麻リネンの肌襦袢で、背中や両脇に汗取りの綿(麻綿)が取り付けてある、これまでの定番商品ですが、衿は長襦袢のような広衿なのに、衿芯が薄めで柔らかいため、改良することになりました。なので在庫の数枚を在庫処分売り尽くし価格でご提供させて頂くことになりました。

■ 本麻リネン汗取り肌襦袢(広衿タイプ) ≪Mサイズ≫【売り尽くし処分】

夏場の汗は凄く不快で気になります。それを少しでも解消するため作られた男性用肌着襦袢です。

(価格はサイトでご確認下さい)

これを機に、更にいい方向に改良して、いい品を創作したいと思います。

男物からは着物(反物)もございます。

2点だけあった東レシルックの男性用絽の色無地着尺を在庫処分致します。

■ 東レシルック洗える夏着物【在庫処分】 ≪絽の色無地:男着尺≫2色

紺色

グレー

夏のお茶会や、お稽古着、普段着用として洗える着物です。

今後シルック及び化繊素材の商品を扱う予定が無いので、処分セール特価でご提供させて頂きます。

女性物もございます。

夏のお茶会着物として持ってると重宝する、両面染の正絹絽の小紋がお値打ちなAB反で3点だけございます。

こちらです↓ ↓ ↓

■ 正絹絽の小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪淡い緑の笹蔓に金茶の麻の葉≫

国産の正絹駒絽に江戸小紋柄を裏表別々の柄を綺麗に染めた両面染小紋です。

画像では写らないタテ筋のようなものがあるということなのですが、現品を見ても説明できないくらい分かりにくい訳ありです。仕立てには影響ないので、価値ある正にAB反なんです。

色柄ともに素敵な小紋です。

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪グレーの青海鮫に青紫の万筋≫

落ち着いた色の青海鮫の小紋で、裏は紫の縞柄です。

もう1点

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪ブルーの青海鮫に藤紫の万筋≫

夏には寒色系のブルーが人気です

商品はこの三点のみになりますが、正絹夏着物コーナーには、この他にもB反品もございます。

以上が夏物の入れ替え及び訳ありセール商品です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピング「麻の半幅帯」のお知らせ

2021年8月4日 10時44分

京都wabitas Yahoo!店にて販売中の麻の半幅帯に、さらに新柄を追加しておりますのでご紹介いたします。

今回は8種類が追加されました。

波模様:グリーン

こちらは前回追加しましたピンクのカラーの色違いです。

波模様:ピンク
ボーダー:オフホワイト

オフホワイトに、カラフルな和紙の緯糸を織り込んでいます。

水玉模様:青緑
幾何学模様:イエロー

この幾何学模様は、計3色ございます。

幾何学模様:ピンク
幾何学模様:グリーン
立涌:イエロー

こちらの模様も、以前から販売中のカラーと合わせて3色ございます。

立涌:ブルー
立涌:パープル
ドットの菱模様

明るいブルーと濃い色のブルーの2色の立体感のあるドットを菱模様に配置した柄です。

ラメ 麻の葉:グレー
ラメ 麻の葉:ブラウン

画像では分かりずらいのですが、よく見ると緯糸にラメ糸が入っています。
主張しすぎず、オシャレに少しキラリと光る様に織ってあります。

もう一色、以前から販売中のカラーもございます。

ラメ 麻の葉:ブルー

夏の和服に気軽に締められる麻の半幅帯は、Yahoo!ショッピング 麻半幅帯のページにて現在20点以上の中からお選びいただけます。

ブログでもお知らせしております通り、8月7日(土)からは京都wabitasは夏季休業となりますが、
8月6日(金)12時までにご注文、お支払いしていただければ当日中に発送が可能です。

夏のおでかけにぴったりの麻半幅帯を是非ご検討ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »