Archive for the 'お召し' Category

お召しの単衣着物:出羽お召し

2018年6月25日 18時23分

2018年の3月は前半から中頃までが冬で、月末に近づいて春が本の少しあって「一気に夏に向かうのか」というように、「暖かくなってきた」というより「暑くなるの」と考えてしまいそうです。

ここ何年もの間は、4月~5月の着物の着こなし、6月~7月の単衣の着こなしが本当に難しくなっています。

京都wabitasではこれまでも単衣~夏を通して着れるような単衣素材の正絹反物をご紹介してきました。

そんな単衣~夏用で通して着れるような重宝する品で、凄く評判が良かったのが、出羽お召の反物です。

230706b

 

単衣用に薄物ですが、緯糸にお召し糸を入れてシボを出した反物で、凄く軽い割りに丈夫で透け感もそんなに目立たないので、とても着やすいと思います。

230706c

 

通常40cmくらいでいい反物幅ですが、このお召しは緯糸にお召し糸を使い45cmくらい広く織って、ぐ~っと5cmほど縮ませて独特のシボを出します。

シボの感じは白鷹お召しのような感じですが、着心地はもっと軽いので着ていても疲れないと思います。

長井は米沢から白鷹に行く途中にある出羽地方です。

この出羽お召しを織っているのは、長岡織物さんです。

ご主人の長岡正幸さんは、置賜紬の伝統工芸士で綾織で上質な生地を織ることを得意とされています。

そんな出羽お召の反物を京都wabitasでは毎年揃えるようにしています。

今年も新しい色を加えて【単衣着物コーナー】で、取り揃えました。

■ 伝統工芸士:長岡正幸謹製:出羽お召し淡いブルー(新色)

230730

単衣の時期にピッタリの涼し気な色ですが、ご覧のように透け透けというような透け感ではありません。

 

230730a

 

縞で織っていますが、基本は無地おりのような感じです。

230730d

 

こんな色なので夏にも通して着れるんです

230730c

 

 

シボのある生地で、サラリとして触り心地がいいです。

続いて毎年完売する人気の3色をご覧下さい。

出羽お召し:白に黒の縞

230706a

 

一番人気は実は黒です

出羽お召し:黒

230707

粋ですし、黒の暑苦しさが全くないのが一番人気な所でしょうか

 

230707c

 

 

そして三番人気が淡いグレーです

出羽お召し単衣着尺:淡いグレー

IMG_4019

これ単体で見ていると白かなと思えるほど凄く上品なグレーです。グレーに白の縞が組み合わさることにより、寒色感が強く出ています。

 

IMG_4024

 

 

涼し気ですよね。

そして、カジュアル好きな方に粋な色が紫です

出羽お召し単衣着尺:おしゃれな紫

240701

粋というオシャレ感よりも、凄く綺麗に織上がってるなというのを感じました。

 

240701d

 

殆ど無地のような感じなので、いろんな帯を合わせていただいて素敵なコーディネートができること間違いありません。

240701b

 

1点だけ処分色がこちらなんですが ↓ ↓ ↓

230705d

 

1点限りの処分品:出羽お召し単衣着尺:ベージュ

230705

処分色と言っても全然悪い色ではありませんよ、如何でしょうか

 

230705c

寒色に上がる予定が、ほんの少しだけ暖かみある色になってしまっただけです。別段変わった色ではなく上品な色なので、それだけに凄くお値打ちですよ。

 

230705e

 

白鷹に近い長井で織られた単衣着尺の織物は、お召しの特徴を最大限に活かして創られた薄物の高級素材です。

着物通販サイト京都wabitasでは、これからもこの品を継続して扱っていきたいと思います。

単衣着物を揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ファミリーセール男の着物

2018年1月29日 15時28分

2月の着物ファミリーセールでは毎回恒例ですが男物が凄く沢山揃います。

男物着尺

殆どが正絹の反物で、産地のお召しを中心に紬や色無地などの着尺や長襦袢に袴地など見応え十分の男物商品が見れます。

男物着尺2

ご来場いただけた男性ユーザーの皆様からは「これだけ揃っている男物の売り場は無いです」というようなコメントを頂いております。

普段着のオシャレ着用の着物(反物)や、お茶会などにも着れる無地の着物(反物)、羽織用、夏物、角帯、羽織紐、長襦袢など全て揃います。

御召しや紬は、米沢と丹後で織った品が多いです。

特にお召しが毎回人気の商品となります。

【御召しの男物:通し柄】

IMG_8432

【御召しの男物:網代柄】

IMG_8433

この他、先染で織った無地のタイプや後染した色無地など1色の無地タイプは色数が豊富です。

お茶会用に1着誂えられる方が、圧倒的に多いです。

【白お召しを染めた色無地】

IMG_69464000081a4000084a

40000984000088IMG_0767

色数は10色以上ございますし、誂え染も出来ます。

【米沢の御召し】

400601640060144006015

400601940000764000072

【米沢の紋織物】

40010801 40010802 40010803

この他にも織や染の反物など沢山の男物着尺が揃います。

長襦袢は粋な柄が直に触って見ることができます

【正絹の男物長襦袢:キングサイズの反物】

63000514IMG_0187IMG_3488IMG_4756IMG_5900IMG_93136300051063000419IMG_1816IMG_1822IMG_3282IMG_9273IMG_48936300033663000448IMG_20466300055863000557

 

モチロンこの他にもシンプルなタイプや粋なタイプの男長襦袢もございます。

【角帯】

米沢のお手頃品から変わった織まで

IMG_5924

【羽織紐】

羽織紐は加工石のタイプや組紐タイプなど、シンプルで上質なタイプばかりです。

【裏地】

着物裏の通し裏地は色数豊富ですから、着物と合わせて仕立てができます。

40020964002101400210340021054002108400211240021134002114旧4002113

羽織に仕立てる時の羽裏もモチロン揃います

1070125107014310701401070004IMG_20331070038IMG_1120この他沢山の羽織裏地が選べます。

その他、羽織紐や雪駄に鼻緒など拘りの上質な小物類もございます。

少し早いですが、男物では品種が限られている夏物や単衣物などの着尺(反物)や関連品の薄物もございます。

ここまで男物の売り場を広く取る着物販売催事は珍しく、多分品揃えで1番多いと思います。

多いだけでなくグレードの高い商品が揃う割に、価格が凄く魅力的でリーズナブルなモノばかりです。

サイトに出ているお召しなどの着尺(反物)を直に見て、自分に合うか合わせてみたいという方は、ご入場受けつけておりますのでお申込み下さい。

京都wabitasの【お問い合わせフォーム】から住所・氏名メールアドレスなど記入して申し込むだけで完了です。

京都で2月開催の着物メーカー&京都wabitasのファミリーセールのご入場お申込みお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

11月のショールーム「男着物が沢山揃ってます」

2017年11月9日 12時20分

11月のショールームでは男性用の着物が凄く充実した品揃えとなっています。

初釜などお茶会が多くなるこれからは、沢山の男性の方が着物を探しておられます。

呉服専門店さんやデパートの呉服売り場も11月、12月はいつもよりも男物の着物コーナーの品揃えが増えると思います。

着物通販サイト京都wabitasでは、常に男性用の着物に粋な反物をどこよりも多く品揃えしております。

これまでご来店頂いたお客様からは「これだけ多く反物が揃っているお店は無いですね」というお褒めのお言葉もいただいてきたように、男物の品揃えには力を注いでいます。

特にこの時期はお茶会用のお着物や袴のご注文が多いので、色も増やしてサイトは勿論ショールームでもご覧頂けるように品揃えをしました。

【男の着物:お召し】

濃い目にシックなお召し

IMG_6804

薄めにシックなお召し

 

IMG_6803

 

後は産地(西陣・米沢)のお召しなどもございます。

【男の色無地:お茶会着物にお勧め】

IMG_6802

 

ここまで色が揃っているのは人気の証拠です。

ワビタスのプライベートブランド品で、生地は白で織ったお召しを使い無地染している光沢ある色無地の反物です。

お茶会~パーティーまでどこにでも着こなせる反物で、価格もリーズナブルでお求めやすい設定です。

男物は無地感の反物が多いので、実際の色と生地質を見たいという方があります。

常にショールームへお越し頂けるようにご予約を受け付けております。

ご予約はこちらをご参照ください⇒【ショールームご来店受付】

↓  ↓  ↓  ↓

【お問い合わせフォーム】から住所・氏名・メールアドレスと「ショールーム訪問希望」と記入して頂くだけで簡単です。

電話でのご予約もできます。

TEL075-342-2088で受付致します。

ショールームの住所はサイト記載されている住所と異なりますので、お申込み頂きましたら返信で住所をお伝え致します。

角帯や長襦袢もございます

【角帯】

IMG_6798

 

【男の正絹長襦袢】

IMG_6801

 

【裏地:きもの通し裏と羽織の裏】

IMG_6800

 

この他に、羽織紐、半襟、袴地、草履、男物では貴重な夏物や単衣物、そしてお値打ちなB反商品など色々ご用意させて頂いております。

ショールームの営業は午前9時~17時までとなります。

月曜~金曜の平日となりますが、土・日及び祝日希望の場合は早めのお申し付けをお願い致します。

11/12(日)、11/23(木)、11/25(土)は完全閉店で受付られません、ご了承願います。

反物販売だけでなくオーダーメードによる手縫い仕立ても承ります。その他ご要望ございましたら遠慮なくお申し付け下さい。

秋の京都へお越しの際に、京町屋で着物を誂えてみては如何でしょうか。

男物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の単衣着物:米沢お召しや紬の着尺

2017年9月7日 18時32分

男の着物を多数そろえる着物通販の京都wabitasでは、男物の単衣に向く上質の反物を揃えています。

夏は薄物ですが、単衣になると薄物と袷の中間という感じの生地や、紬やお召しなどシャリ感ある織物など様々な選択肢があります。

しかしながら、女性用とは異なり男性用の単衣物は昔も今も少ないのが現状です。

そんな希少な紳士物単衣の着物向き産地の創作逸品物を揃えた品々がこちらです。

■ 男の単衣:鈴源織名品≪鈴源織物謹製夏単衣さわみ:紺≫【アウトレットセール中】

6000070

 

米沢の名店:鈴源織物さんの素晴らしい織物で、夏~単衣用に着こなすことが出来る逸品です。

6000070a

 

細かな十字絣模様を全体に織り上げた肉厚な薄物で、特選絹糸を強駒撚り意匠撚糸で織った、シワになりにくいシャリ感としなやかさがある伝統的な品です。

単衣を着こなすのにオシャレな生地に織り上げた名品です。

6000070c

 

強撚糸で織り上げたしなやかな生地は、伸縮性が少しありシボもあるので単衣着物として適した織物です。

6000070b

 

自動織機で織り上げた織物ですが、白鷹板締め絣お召しと似た風合いの特選品です。

色はもう1色茶色もございます

6000072

6000072a

生地幅は40.5cで、男性用の単衣長着として仕立てられます。

同じように40.5cm幅の反物で、同じ米沢の織物で単衣用に手織りで織り上げたお召しの反物もございます。

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付パープル≫

 

240701

 

置賜紬の伝統工芸士でもある長岡正幸さん謹製の出羽お召しで、凄く軽くてシボのある薄物のお召しです

粋な紫色を男物で取り上げました

240701a

縞模様でシボがあり軽くて着心地いいのは間違いなしです。

 

240701b

240701c

 

透け感から見ると夏でも着れそうな単衣用の出羽お召しです。

 

240701d

 

凄く軽くてシボのある薄物のお召しですが、男物用にと思いシックな色を厳選した品が織難が少しあるということで、「訳あり品」にして、大変お求めやすくなっているのが次の2点です。

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付「訳あり品」≫ 

230702

 

「軽い」「通気性良し」「シボがあり肌への接触面が少ない」「シャリ感あり着心地よい」「夏にも着れそう」
そんな単衣着物の要望を満たしてくれる米沢の高級お召しが訳ありとはいえ、お得品です。

230702b

墨グレーの渋くてシックな男物に適した色に織上がりました。

230702c

 

訳ありの箇所は下の画像を見て頂いたら分かるように織筋があります。

230702d

 

同じ織物で、少し色が異なるものが1反ございます

■ 男の単衣着物:先染反物(1尺5分40cm幅) ≪出羽お召し撥水ガード付「訳あり品」≫ 

240702

少し茶系の糸が入ってベージュ掛かった落ち着きあり、紳士物らしい粋な色です。

 

240702b

 

こちらもこんな感じの訳あり箇所です

240702a

無地感に織り上げるのはとても難しく、この2点のようにシックな色を織ると難モノではないのですが、このように織筋や織り段が出てしまうんです。

仕立てで調整したら普通通りに仕立てられると思いますので、お値打ち感がすごくある品です。

長岡さんの出羽お召しは本当にいい品で、着心地も良く常に品揃えをしていますが、男性着物コーナーで扱うのは今回は初めてです。

強撚糸を使ったお召し系の薄物織物は以上で、続いては凄くいい織上がりの鈴源織物謹製:山絲織の紬織物です。

■ 男の単衣:鈴源織名品 ≪鈴源織物謹製:山絲粋紗「座繰り引きの名品」≫ 【アウトレットセール】

6000074

座繰りで引いた糸で織った紗の紬なので、通気性はあるものの透け感が強くないので単衣の着物にも着こなせる名品です。

 

6000074a

 

玉糸の座繰り糸なので、牛首紬のような丈夫さと紬糸(節糸)の出方が荒々しく紬のカジュアル感が素材で楽しめて、その逆に無地なので落ち着きある装い着物としても楽しめます。

6000074b

6000074c

6000074d

 

もう1色

6000073b

落ち着きあるグレーでグリーン系の色が少し入った良い色です。

 

6000073c

 

6000073d

6000073a

 

 

次の紬は紗ではなく山絲織のシャリ感ある高級紬です。

■ 男の単衣:鈴源織名品【アウトレットセール】 ≪鈴源織物謹製:山絲織「座繰り引きの名品」≫

6000078

ベージュ系の薄いグレーに縞が入ったカジュアルでオシャレな織です。

6000078b

 

レトロ感が溢れる紬の着物らしい逸品です。

■ 男の単衣:鈴源織名品 ≪鈴源織物謹製:山絲織「超お値打ち座繰り引きの名品」≫【アウトレットセール】

6000079

 

男性モノの反物にしては希少で珍しい落ち着いた薄色の上品な無地で、春のお召しに欲しかった色です。

6000079a

無地になると質感がよく出て織物らしさを目でも楽しめます。

 

6000079b

 

太い節もあれば細い節があつたりと座繰りの味わいがでた逸品です。

 

 

6000079d

実物はもっと生地に光沢があり色の発色が素敵です。

最後にお召の反物をメッシュ織で単衣用にと想い出来上がった粋な着尺です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

■ 単衣お召し:絣縞 ≪1点限り売り尽くし特価≫ 

単衣お召し

グレーをベースに絣模様のようにタテに流れるように紺の縞が織り上がったお召しです。

地の部分をメッシュの織にして通気性が良くなるように単衣を意識した織になっているんです。

 

単衣お召し2

この分はサンプルで取り扱った1点限りですので、サイトでは大変お求めやすい価格になっているお値打ち商品でもあります。

(織は京都:丹後)

このように京都wabitasでは単衣用の男着物も品揃えをしています。

単衣の男物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お召しを染めた色無地(反物)

2017年8月5日 16時59分

着物通販サイト京都wabitasお召しのコーナーから綺麗な色無地着尺が染め上がりました。

■ 先練り御召し:色無地 ≪麒麟菊文様:モカピンク≫ 

20170803a

光沢ある地模様を織り上げた白お召しを、丁寧に引き染して上品な色に無地染致しました。
地模様は正倉院文様の麒麟(きりん)菊の吉祥文様で、格調高い模様です。

 

20170803c

 

お茶会や入学式など、お祝い事や改まった所にも着ていける略礼装な着物として素敵な色無地が出来上がりました。

■ 先練り御召し:色無地 ≪唐草文様:レモンクリーム≫

20170804a

 

地模様は少しモダンな唐草文様で全体にタテに流れるような模様を織り上げました。

20170804e

光沢ある地模様に上品に綺麗なレモンクリーム色を引き染で染め上げています。

20170804b

 

■ 先練り御召し:色無地 ≪花模様:藤グレー≫

20170805ab

光沢で地模様の花がグラデーション掛かって幻想的な染め上がりになりました。

 

20170805d

 

■ 先練り御召し:色無地 ≪網代格子:ブルーグレー≫

20170806a

細かな網代文様をシルエットに光沢ある先練の格子を絡ませたことにより、全体に光沢が生まれて、ただの無地感覚の生地とは違うハイクオリティーなお召しの生地です。

 

20170806e

 

■ 先練り白御召し:色無地 ≪花菱文様:淡いグレー≫

20170807ab

地模様は格式ある花菱や菱菊の菱文様を光沢ある地紋に織り上げています。

 

20170807d

 

所々に地紋が浮かび上がって見えるように先練の糸を使い、お召し糸(強撚糸)も織込んでいるので、紋意匠などの生地とは見た目も質感も全く違う最高に良い生地です。

この5点のお召しを染めた色無地の反物は着物通販サイト【お召し・紬】コーナーのお召しにございます。

京都のショールームでは現品を見て頂くことができます。

気軽にお申し付け下さい。

お召しや小紋が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

先練白お召しを染めたボカシ染の着物(反物)

2017年4月14日 11時13分

5月12日から開催の着物ファミリーセールに並べる品を厳選中ですが、5月開催なので案内にもありますが夏物を含めた単衣着物が中心となるので、薄物素材からお召し、ちりめん、紬など単衣に重宝する素材の反物を厳選中です。

そんな品物の一つで単衣専用という品ではありませんが、単衣着物にもできるお召し素材の生地を染めた染着尺をご紹介致します。

上質なお召しを白で織り上げた高級白お召しの生地を素敵なボカシ友禅を染め上げた逸品です。

先練の白お召しで、染め上がりが最高に魅力的な反物です。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【青】≫

IMG_1279

横段で色を変えながら重ね染ボカシを手引き染で染め上げた、幻想的で綺麗な染着物です。

 

IMG_1280

 

菱菊の格調ある文様が光沢で浮かび上がり、上質感漂う商品です。

IMG_1282

 

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【藤】≫

IMG_1291

落ち着きある配色で藤色を染めています。

 

IMG_1299

 

上品な着物になりそうです。

IMG_1297

 

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪菱菊文様:夢幻ぼかし【薄黄】≫

IMG_1268

最も派手な暖色系を使っていますが、爽やかな感じに仕上がっています。

 

IMG_1274

 

ベージュに薄っすらとピンクを加えているような絶妙に素敵な色使いと、手染でしか出来ない重ね具合が見事の一言です。

IMG_1275

 

何故お召が優れているかというと、いろいろ詳しく言うと沢山の良さがありますが、一番は着心地がいいのとシワになりにくいという点が挙げられます。

お召は本来先染織物のことを言います。

先染は少し硬めのシャリ感ある生地質ですが、この反物は白お召しで染物なので風合いは先染に比べて柔らかく、ちりめんよりもシャキッとした着心地いい商品です。

それとどこが先練なのかというと、下の画像をご覧いただければわかりますが

IMG_1300

全体に入った地模様とは別に、菱菊の文様が光沢の具合で全体とは別にクッキリ浮かび上がってきます。

 

IMG_1289

 

この部分だけを染めているわけではありません、糸を変えていることにより織で浮かび上がって見えます。

IMG_1287

 

画像では限界があり良さを表現できませんが、実際の反物を見ると綺麗にきらっと浮かび上がってきます。

裏地を付けて袷仕立てにも良し、裏を付けづに単衣着物として仕立てるも良しの、白お召しをボカシ染した上質な反物は、着物通販サイト京都wabitasの小紋コーナーでご覧いただけます。

現品の数が限られていますので、5/12までに完売しなければファミリーセールにも並べる予定です。

正絹高級反物が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

5/12~5/14ファミリーセール入場受付中

 

男物袴キャンペーン最高級千筋の仙台平

2017年1月13日 18時59分

最高級な仙台平の千筋縞織の男袴が只今品揃え豊富です。

無地にも見えていシックな大人気の鳥居良謹製袴です。

安倍総理大臣が外交で着用された最高級な逸品が仕立て込のワビタス限定お値打ち価格です。

男のキモノ袴コーナー

600932p

600933p

600934y

600935p

 

600933r 600935r 600946r 600947r 600948p 600949p 600950p 600951p

 

既に売り切れている色もございます。

1/18までのキャンペーン期間をお見逃しなく。

男の高級袴地が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

小松織物謹製の白鷹お召し仕立て裏地サービス企画

2016年11月22日 11時06分

着物通販の京都wabitasでは、サイト上京都のショールームで、伝統の板締め絣の白鷹お召しを揃えております。

IMG_2412

日本の伝統的工芸織物でもある小松織物さんの白鷹お召しの反物を、仕立て+裏地代をサービスして企画しております。

一人でも多くの白鷹ファンの方のご要望にお応えするため企画しております。

仕立ては袷でも単衣でも承りますし、仕立ては国内手縫いです。一級和裁士による安心のオーダーメードの誂え仕立てなので、着慣れたお着物の寸法で仕立てます。

品物はサイトで取り扱ってる現品のみとなります。

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:黒地絣 

IMG_5028

IMG_5034

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房:白地絣 

IMG_5046

IMG_4738

IMG_4732

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(雪輪)

IMG_2415

IMG_2420

 

■ 白鷹お召:伝統の板締絣 小松織物工房(松皮菱)

IMG_5043

IMG_2409

以上の4点となります。

素材感が素晴らしい品です、お薦めは単衣着物です。

単衣の時期ほど着こなしが難しくなります。

この白鷹お召しは、どんな単衣向き素材の着物よりもお薦めしたい高級でプレミアムな織物です。

高価な品ですが、それ相応のハイクオリティーな誰もが一度は着てみたい逸品です。

白鷹お召しも揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の単衣着物に西陣の上代お召し

2016年11月18日 17時57分

男の着物に力をいれている着物通販サイト京都wabitasでは、産地の商品を探したり、創ったりして質の高いハイクオリティーな商品揃えを心がけています。

男性着物は秋~冬に着られる方が多いというのが何年か前まででした。

しかし、ここ数年間は着物を趣味にされてる男性が増えているのと、お茶会などを通して着物を着られる男性が増えているように思います。

探しておられる品は品質の良い品です。

品質の良い品=着心地のいいキモノです。

紬にしてもお召しにしても質感が良くないとお求めいただけません。

そんな男着物ですが、冬物・夏物は結構いろいろとあるのですが、中間の単衣着物にできる素材が意外と少ないです。

そこでお薦めなのが紬を入れたお召し:上代お召しです。

お茶会用にお薦めなのが、西陣の男着物メーカーでお召しの鳥居良さんが作られている上代お召しです。

カスミ模様に織り上げたお召しに紬の糸を入れて織ってあるので、お茶会だけでなく普段着用にもお薦めです。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し渋いグレー≫

IMG_8370

最も落ち着きあるグレーの上代お召しです

IMG_8372

IMG_8373

 

鳥居さんのお召し:茶㐂は御召抜きされた糸で凄くしっかりとした重めな生地で、袷向きですが、それに比べるとこの上代お召しは風合いが単衣向きですね。

こんな良い色もあります。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し青紫≫

IMG_8377

今、紺色と紫色の中間色のこの色が人気あります。

IMG_8378

人気があるというか、若い方でも中年配でも年配の方でも着こなせる色だからだと思います。

IMG_8379

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ブラウン系のベージュ

IMG_8381

淡い色系がこの色になります、良い色ですね。

IMG_8382

IMG_8383

 

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召し≫ 利休系の渋いグリーン

IMG_8387

IMG_8390

緑が好みの方も多いです。

IMG_8388

 

ラストに一番シックな色です。

■ 男着物:西陣鳥居お召し【反物】1尺1寸41.5cm幅 ≪鳥居良謹製:上代お召≫ 墨黒

IMG_8363

黒に比べて少しグレー系の墨黒のシックな色です。

IMG_8366

羽織にしてもいい渋い色です

IMG_8368

着物通販サイト京都wabitasでは、サイトはモチロンのことショールームでも沢山の男着物用反物を揃えております。

お茶会用の色無地からお召し、紬、小紋など見応え十分の品揃えです。

男の長襦袢、男の羽織裏、小物から雪駄に下着など殆ど揃えています。

サイトからのお求めも多いですが、実物をみにショールームへ来られる方も多く、ご来店いただいた方には喜んでいただいております。

ショールームへのご来店希望も受け付けておりますので、気軽にお申し付け下さい。

【ショールーム受付】

男の着物が豊富な品揃えの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男の着物:鈴源織物謹製カスミお召し「最後の逸品モノ」

2016年10月26日 13時44分

日本全国の織物産地では、その産地それぞれに得意とする織がありますが、例えば山形県米沢も日本有数の織の産地です。

有名なのは紅花染の織物や、白鷹などの置賜紬などありますが、男物の産地としても有名で、袴地はモチロン男着物なら紬やお召しの産地でもあります。

特に関東の呉服店さんの扱う男お召しの殆どが米沢で織られた品しです。

そんな米沢お召しの中で最もクオリティーの高いお召しを扱っているのが鈴源織物さんのようです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は小紋など反物を多く扱うサイトですが、男性着物の品揃えに力を入れています。

主となる反物は、やはりお召しで、丹後でつくった自社オリジナルお召しや、西陣鳥居良謹製お召しに、米沢東匠猪俣謹製お召しなど様々なお召しを取り扱っています。

昨年(2015年)に初めて鈴源織物さんのカスミお召しを入荷することができ、スグに販売したところ瞬く間に10反完売してしまいました。

その後も産地に在庫があればある分全て入荷するようにしてきたのですが、残念なことに鈴源さんでは生産量を減らされて追加をお願いしても入ることがありません。

しかしながら、奇跡ともいうべきなのか、絶対にもう入らないと思っていた鈴源織物さんのカスミお召しが現品であるということを聞いて、全て仕入れさせて頂くようにしました。

嬉しいことに10反近くあり、色も結構バラエティに揃っていました。

産地の方曰く、「これが最後の品になると思います」と言われてました。

紬のように格好いいカスミで織り上げた高級お召しで、ハイクオリティーで粋な男の着物や羽織に一押しの最高級お召しです。

一般呉服価格なら30万くらいはするんだろうと思いますが、ネット通販の京都wabitasではリーズナブルなお求めやすい設定価格で揃えております。

貴重な最後の品になるかもしれない鈴源織物さんのカスミお召しです、男性の方々でお着物を「これから誂えよう」という方にも嬉しい商品です。

男着物お召し【反物】1点限り ≪鈴源織物謹製カスミ濃紺≫

4000072

4000072r

 

男着物 ≪鈴源織物謹製カスミお召し藍鼠≫ 

4000073

4000073s

4000073p

■ 男着物 ≪鈴源織物謹製カスミお召し金茶≫

4000074

4000074p

4000074r

鈴源織物謹製カスミお召し鶯鼠

4000071

4000071p

4000071r

 

鈴源織物謹製カスミお召し茶

4000075

4000075r

4000075p

鈴源織物謹製カスミお召し薄茶

4000076

4000076p

4000076r

 

男着物≪鈴源織物謹製カスミお召し黄茶≫

4000078

4000078p

4000078s

 

■ 男着物≪鈴源織物謹製カスミお召し:灰竹≫

 

4000079

4000079r

4000079p

以上の色で各1反づつしかなく追加品はございません。とても貴重な最高級の反物で、自信を持ってお薦めできる逸品です。

生地幅40.5cmの反物になります。

粋なお召しの男着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »