Archive for the 'お召し' Category

白鷹お召し板締め蚊絣の無地2色入荷

2019年9月18日 12時29分

みちのく山形の白鷹で生産されている伝統的工芸織物:白鷹織板締め絣お召しで、発注してなかなか入って来なかった蚊絣の無地が2年経ってようやく入荷しました。白と黒の2色がそれぞれ1反づつ織上がったので、このチャンスを逃すとまた入荷が遠のくと思い、即入荷しました。

■ 白鷹お召し板締絣手織り ≪蚊絣:オフホワイト(反物)≫

IMG_9760

細かな蚊絣が前面に入った白鷹お召しの中で一番欲しかった品で、最高級な単衣着物としてスタイリストの方々からも絶賛の御召しです。

そんな白鷹の板締め絣お召しが黒も一緒に入りました。

■ 白鷹お召し板締絣手織り ≪蚊絣:黒地(反物)≫

IMG_9767

本場米琉(白鷹板締小絣)の伝統技法で織上がったこの逸品は、一日に織れるのが10cmほどで、織子さんが毎日少しづつコツコツと織り上げた素晴らしい織物です。

IMG_9772IMG_9776

特徴は板締めした絣糸を使っているところです。

伝統の板締め技法は伝統工芸士によって1時間近く注染して出来る白鷹ならではの技法です。

小絣の糸と、強撚糸の御召糸を交互に入れて織上がったその質感は、お召し独特のシボがあり最高の織物と言えます。

IMG_9762 IMG_9769

森田空美さんはじめ、白鷹板締小絣お召しを単衣着物に推奨される方が多く、特に蚊絣の御召しは無地感のオシャレが楽しめる最高にラグジュアリーな単衣の着こなしができる逸品です。

IMG_9789 IMG_9794

IMG_9792 IMG_9795

着物通販サイト京都wabitasでは、白鷹織の品物を多く取り扱っていますが、何と言ってもこの本場米琉(白鷹板締小絣)お召しは白鷹織の代名詞ともいえる名品です。

IMG_9797 IMG_9799

白鷹織の板締め絣お召しは着物通販サイト京都ワビタスでご覧頂けます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

きものファミリーセールin祇園祭開催「入場受付開始」

2019年6月26日 18時17分

着物通販サイト京都wabitasと着物メーカーがコラボする毎夏恒例の祇園祭きものファミリーセールを、今年も開催させて頂きます。

IMG_5667BIG

開催期間は7月14日~7月16日の3日間で、会場はワビタスショールーム(京都)です。

名古屋帯2

ワビタスが扱う高級反物や帯にメーカーオリジナル商品が全て格安で揃う着物セールです。

各産地の訳あり処分品やメーカーのB反処分品もございます。

単衣訳あり

このセールに行ってみたいという方は、ご入場受付をさせて頂きます。

下記のお申し込み方法で、どなたでも気軽にお申込み下さい。

◆ファミリーセールお申込み方法◆

【お問合せからのお申込み】

京都wabitasHOMEページにある【お問合せフォーム】をクリック

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

お名前、ご住所、お電話番号、Eメールアドレスをご記入(お問合せ項目はその他を選んで下さい)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

※お問合せ内容に「祇園祭ファミリーセール入場希望」など簡単で結構ですので打ち込んで下さい。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【確認ボタン】をクリック(お問合せ内容の確認画面がでます)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

内容に間違いなければ【送信】をクリックして完了です。

こちらでお申込みを確認後、メールで返信させて頂きます。

後日郵送で「入場券」をお送り致します。

【お電話からのお申込み】

TEL075-348-2088でも受付させて頂きます。

【メールでのお申込み】

メールでのお申込みも受付させて頂きます。

下記メールアドレスに「祇園祭ファミリーセール入場希望」と分かるように書いて、お名前、住所、お電話番号を明記してメール送信して下さい。

info@wabitas.com

以上の方法でファミリーセール入場希望を受付させて頂きます。

1枚の入場券があれば何名でもご入場可能なので、ご友人・知人の方や、着付けや茶道の先生などご一緒にお越し頂いても結構です。

しかし、会場となるショールームは京町屋なのでご入場が限られた人数しか入れません。なのでご応募が多数となった時点で受付終了とさせて頂きます。

インターネット通販の店と、着物製造メーカーがコラボするセール催事なので、良品安価の品々を気軽にご覧頂くことができます。

「入場したら買うまで帰れない」や「囲み販売」なども一切ない「見るだけでもOK」の気軽な売り出しです。

正絹きものを中心に、麻着尺や長襦袢に各産地の高級帯、男の着物全般から裏地まで幅広く揃います。

正絹小紋

古典柄小紋

IMG_6346

お召し

IMG_5719

 

IMG_5712

色無地

色無地

紬≪白鷹紬や長井綾織に米沢織など産地の名品揃い≫

白鷹

男物(どこよりも沢山の着尺や角帯に袴地が見れます)

男物着尺

帯:夏帯

IMG_8480

帯:八寸~九寸(白鷹織の逸品~西陣織の特価まで)

八寸

帯:琉球紅型

IMG_8475

帯:琉球花織

IMG_8478

この他、袋帯の在庫処分品に半幅帯など正絹西陣織の帯がございます。

夏の麻着物は、プレタと反物がございます。

IMG_5733

wabitas オリジナルの麻の肌着類:汗取り肌着や半襦袢にステテコなども毎年人気です。

Twitter

IMG_0049

IMG_07561

そして、メーカーが特に品揃えを増やしてるのが、絽や紗の薄物染着尺です。

塵除けコートや単衣の羽織に素敵な反物が揃っていて、当日は今年の新柄を中心に色々なタイプが見れそうです。

振袖は5万均一価格で訳あり品が数点と、古典柄の上質な振袖がご覧頂けます。

振袖2

振袖2

また、今回注目なのがメーカーヒット商品でもあるナチュラルストレッチウォッシャブル長襦袢です。

ストレッチ性があり、天然繊維の優しい生地で洗うことができる新しい長襦袢がご覧頂けます。

【ナチュラルストレッチウォッシャブル単衣長襦袢】

IMG_3613

IMG_8375

もう一つ、いつもこの売り出しで好評なのがメーカーオリジナルの帯です。

軽くて柔らかい締め心地いい帯地は、お召し機で織った風通織のオシャレな帯です。

このファミリーセールにあわせて出来た新柄が凄く素敵です

【メーカーオリジナル風通織の帯】

IMG_8373

また、振袖もございますので、ご家族やご親戚で成人式を控えておられる方があれば、この機会を是非ご利用下さい。

訪問着に関しては、今回に限り生紬の訪問着を10点限定で揃えております。

333003d

この他、正絹夏物に正絹長襦袢などなど適品を全て格安でご用意させて頂きます。

単衣訳あり

リサイクル着物やポリエステルの着物などはございません、正絹、本麻などの品揃えとなります。

着物ファンの皆様、着物に目覚めた皆様、男女共に価値ある着物ファミリーセールなので、是非とも見に来て下さいね。

会場となる町家はヒンヤリと涼しいので、祇園祭で歩き疲れたら涼みにお立ち寄り下さい。

美味しいお茶をお出しする程度のことしか出来ませんが、毎年お越し頂けた皆様とは、着物について楽しくおしゃべりする和みの場となっております。

ご来場のお申込みお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ぼかし友禅の染着尺:着物orコート羽織

2019年2月27日 8時14分

道中着コートや道行衿コート、長羽織などの上着用と、単衣着物などにも誂えていただける染物の着尺(正絹反物)を新たに作りました。

生地は丹後の機場で織り上げた先練の上質な「白お召し」や、紋織の柔らかモノ「紋意匠ちりめん」を、それぞれ合った染にしました。

まずは単衣着物、道行襟コートにも素敵な先練お召しを染め上げたボカシ染友禅の染着尺です。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪正倉院文様:夢幻ぼかし≫

2170033421700335

光沢が凄くエレガントに煌めく上質な白お召しに、優しい配色で染め上げました。

色無地の感覚に近い感じで着こなして頂けそうなので、袋帯を締めていただくとお茶会にも着れます。

21700334a21700335a

紋織の白お召しなのですが、二重組織で織ってあるのか光沢感が本当に綺麗です。

染めは横段に少しずつ色を変化させている引き染による手ボカシです。

21700334c21700335b

地模様は格調ある正倉院文様で綺麗に織ってある素晴らしい反物です。

白生地を染めてるのですが、柔らかモノのようにタルンとすることなく、シャキッとしていてそれでいて適度に柔らかいので、着心地は絶対にいいと思います。

袷の着物、単衣の着物、道行コート、羽織など使い方は用途に合わせて選んで頂ける染着尺です。

そんな先練りお召しの白生地で違う地模様の生地を、全く真逆のシックな濃い色に染め上げたボカシ染着尺も2色ございます。

■ 先練お召しボカシ染着尺 ≪白樺風文様:夢幻ぼかし≫「コートにおすすめ」

50011035001104

紺系の藍ブルーとワン系のシックなパープルの2色です。

5001103a5001104a

こちらはタテストライプの紋織になっています。近くで目を寄せて見ると白樺のような文様を織ってあるのが分かります。

写真画像なので色彩が反射して派手な色目に見えすが、現品を実際に見ると凄くシックで落ち着きあるオシャレなボカシ染着尺なんです。

5001103b5001104b

幻想的なモヤボカシを、こちらも引き染による手ボカシで友禅染してあります。

もう1タイプは、柔らかモノ素材の丹後紋意匠ちりめんの生地を染め上げた、横段ぼかし友禅の染着尺です。

■ コート用正絹ぼかし染 ≪墨紺にパープルの横段≫

5001100

■ コート用正絹ぼかし染 ≪焦げ茶にワインの横段≫

5001101

■ コート用正絹ぼかし染 ≪深緑に茶色の横段≫

5001102

細かなさざ波のようなグラデーション文様を織り上げた紋織の生地を活かすように、濃い色を横段に手ボカシで染めています。

5001100a5001101c5001102c

どれも少しカジュアルでオシャレな染なので、お薦めは道中着コートかなと思います。

5001100b5001101b5001102b

このようにタイプの異なるボカシ友禅の染着尺を小紋のコーナーに新しく加えました。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

御召しの新作着尺は全て40cm幅

2019年2月22日 8時11分

単衣の着物としての扱いが多い御召しに新しい着尺が揃いました。

新しくしたお召し着尺は全て40cmの幅に誂えて織ってもらいました。

この反物ならば裄が75cmまで対応できるので、手の長い女性や男性の長着としても創れます。

■ 特選お召し着尺:40cm幅 ≪グラデーション≫

「裄75cmまで対応」

3000280300028130002823000283300028430002853000286

 

グラデーションが効いて凄く綺麗な色彩の幾何学模様を織り上げた紋お召しで、単衣着物なら4月末~6月、9月~10月、袷なら11月~4月まで着こなせます。

先染紋お召しなので、角度によって色彩が変わり凄く幻想的でカラフルなオシャレを演出してくれます。

3000280c3000281c3000282d3000283d3000284c3000285c3000286a

シンプルにおしゃれを楽しめる御召しは、着心地も良くシワになりにくいので、お出かけに最適です。

京都wabitasでは、お召しの品揃えを男女共に増やしています。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

男着物:お召し逸品物アウトレットセール鈴源織物

2018年12月21日 11時24分

着物通販サイト京都wabitasの男物に、またまた凄い価値ある特選お召し織物の着尺が1点出ました。

既になくなりましたが織の名店:鈴源織物謹製の特選品です

■ 男の着物:鈴源織御召【アウトレット】 ≪特選逸品お召し「風雅」≫ 1点限りです

20181213

京都wabitasでは鈴源織物さんの名品を過去に沢山取り扱ってきました。

鈴源織物さんの商品は着物通な方にはたまらない素晴らし名品で、常に人気の高い商品として扱ってきました。

もう入荷出来ないのが残念でなりませんが、そんな名品の中の一つ「風雅」です。

無地に思えたのですが、よく見ると今まで多く取り扱ってきた「カスミお召し」のように、カスミ模様になった織物です。

20181213a20181213d

生地を触ってすぐに「これはいい品だ」というのが分かりました。

「硬すぎず、柔らかすぎない」という絶妙な感じが、触った瞬間に伝わってきました。

色も粋なグリーン系のシックな色で、お茶会にも着こなせますし、普段着としてもオシャレです。

20181213e

貴重な男の名品:鈴源織物謹製風雅は、京都wabitasの男着尺コーナーでお求め頂くことができます。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男着物:お召し逸品物アウトレットセール

11時07分

男キモノの取り扱い高で日本一を目指す着物通販の京都wabitasでは、扱い商品の中心にお召しをおいて品揃えしています。

そんなワビタスの男着尺コーナーにハイクオリティーな特選お召しの男着尺が3点だけですが、お値打ち品が入荷しました。

織産地は山形県米沢で、織元メーカーは(株)白根澤さんです。

20181212a

 

江戸時代創業の老舗の機屋さんでもある白根澤さんは、米沢の織物メーカーの中で最も古い歴史を持っている名店です。

そんな白根澤謹製の特選男お召し着尺がこちらです

■ 特選米沢織お召し着尺【アウトレット】 ≪白根澤謹製高級お召し「3点のみ」≫ 

20181212

 

グレーの無地を織り上げた凄く良い生地の特選お召しです。

20181212d

地模様のない無地の御召しは、見た目に簡単そうな織物に見えますが、ここまでのハイクオリティーに織り上げるのは並大抵ではいかなく、今となっては凄く貴重な逸品なんです。

特にこのお召しは、お召しを説明するのに分かりやすい素材感溢れる着尺です。

シワになりにくく、シボのある生地質は「これぞ正に御召し」と言える品なんです。

20181212c

最近では紋織を取り入れた地模様のあるお召しが増えて、質感というより見た目重視になっていますが、お召しの特徴はやはり質感です。

色もシックで落ち着きあるグレーなので、紋を一つ入れておけば、お茶会にも着こなせるのはモチロン、結婚披露宴、新年会、改築祝い、その他の改まった席にセミフォーマルな着物として着こなせる格調高いキモノです。

そんな特選お召し着尺が、継続しないという理由で3反だけ通常よりも凄くお値打ちな価格でご用意させて頂くことができました。

「色良し、生地良し、価格よし」

そんな素晴らしい白根澤謹製の特選お召し男着尺は、着物通販サイト京都wabitasの男着物コーナーでご覧頂くことが出来ます。

実物を見て触って見たいという方は、ショールームに現品がありますので、見に来ていただいても結構です。

男の着物コーナーから御召しのアウトレットお値打ち品入荷のお知らせをさせて頂きました。

お茶をされている方必見の商品でした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

決算セールお召しの訳あり品

2018年10月23日 10時56分

着物通販サイト京都wabitasは10月と4月の年二回だけ決算セールで在庫処分や訳あり品などを揃え、いつものお値打ち価格よりも更にお得なセールをします。

只今も正にその時で、サイト上で大変価値あるお値打ち商品があります。

その中で、【お召し】コーナーはこんなお値打ち品があります。

■ 特選お召し訳あり処分品 ≪花菱文様≫¥29,700(税込)

280604a

色違いを入れて数点(数色)あります

301018

 

他の柄も

301012

301013

301014

301015

 

西陣お召しの高級品ですが、全て「訳あり」のB反セール価格です

古い品は無く、丹後の機屋さんから送られてきた新品状態の綺麗な品ばかりです。

他には白鷹お召し:板締め絣の最高級品がこちらの訳あり品で、通常価格よりも格段に安くお求めできます。

■ 白鷹織お召し米琉板締絣【手織り蚊絣の黒:反物】

 ≪伝統的工芸織物訳あり品「決算セール超特価10/31まで」≫

IMG_2835

通常¥540,000(税込)が、訳あり決算処分で ¥216,000(税込)でお求めいただけます。

■ 白鷹お召し手織り反物 ≪佐藤新一工房謹製鬼皴お召し≫

「決算セール超特価10/31まで」

3002019

 ¥297,000(税込)が ¥199,800(税込)

この他、丹後お召の在庫処分など卸価格よりも安い品もあったりする、大変お得な決算売り尽くしセールです。

着物通販サイト京都wabitas

1点限り「白鷹織板締め絣お召し」訳あり品

2018年9月4日 10時03分

白鷹の伝統的工芸織物の白鷹お召し「板締め絣」の蚊絣で黒の無地が1反、「訳あり品」で大変お値打ちな品がございます。

■ 白鷹織お召し米琉板締絣【手織り蚊絣の黒:反物】 ≪伝統的工芸織物訳あり特価「最上級の単衣着物」≫ 

IMG_2839

発注してからいつ織上がるか、入荷できるのか分からない程、織上がりに時間と手間ひまが掛かる貴重な白鷹お召しの蚊絣無地の黒地です。

IMG_2835

単衣の着物として最上級なラグジュアリー商品です。

IMG_2838

それが織り上がって検品して分かったのか、タテに筋があるので訳あり品として入荷することになりました。

IMG_2837

このようにタテに透かしたら筋が分かるのですが、仕立ててしまったり反物を正面で見るのに関したら全く分かりません。

それだけにこの訳あり品は凄くお値打ちで貴重な品でもあります。

なんせ普通で購入するのに70万円もしくは100万円で売られる品で、それだけの価値のある商品なんです。

ご存知な方の方が多いと思います。

軽くて着心地最高の名品で、一日10㎝ほどしか織れない超逸品物です。

この白鷹板締め絣お召しは京都wabitas(ワビタス)の御召しコーナーにございます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

お召し着物:ダイヤのグラデーション

2018年8月31日 9時32分

着物通販サイト京都wabitasの「お召し」コーナーに新しいお召しの反物が加わりました。

グラデーションが綺麗でオシャレな模様の紋お召しです。

■ お召し【正絹反物】 ダイヤの菱文様≪グラデーション≫

ブルー

3000280

鮮やかなブルーと藤掛かったブルーグレーのコントラストが見事にグラデーションを描いた素敵な御召しです。

3000280c

金茶にグリーン

3000282

3000282c

寒色と暖色を上手く使って素敵な織上がりになっています

3000282d

グレー

3000281

グレーも全く地味さを感じさせないシックなモノトーンで綺麗です。

3000281c

金茶にピンク

3000283

暖色系の組み合わせは上品で柔らかな色合いになっています。

3000283c

ちょっとカジュアル感が強いピンクと藤パープル

3000284

小紋調にカジュアル感があり紬感覚で着こなしていただけます。

3000284c

3000284d

画面では2色の色使いでしか見えませんが、染物と違い織物なので、現品を手に取って見てみると見る角度によって色が変化して、光沢が綺麗に商品の魅力を引き立ててくれます。

紋織のお召しならではの素敵な御召し着尺です。

お召しは着心地も良くシワになりにくい着物でもあり、1着持っておくと急な着物でお出かけなどに重宝します。

京都wabitas(ワビタス)ではお召しの品揃えを男女共にしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男着物:新作の御召し「鳳雅御召」5色

2018年8月23日 9時42分

男の着物コーナーに新しい御召しの反物が加わりました。

織元は米沢織メーカー東匠猪俣さんです。

猪俣さんの御召しは今までも扱ってきて、沢山の男性ユーザー様にお求め頂いております。

「シワになりにくく、とても着やすいです」というような感想を頂いております。

そんな猪俣さん謹製で新しい御召し着尺がこちらです。

4006300a

細かなドットを地紋にして織り上げている光沢あるハイクオリティーな御召し「鳳雅御召」です。

4006301b

御召しはシワになりにくいと言われますが、シワが付かないということではありません。

特に男着物の御召しは茶道の着物として着られることが多く、正座をすると膝裏には必ずシワができます。そんなシワが少しでも出来ないように、考えに考え工夫を凝らして出来上がったのが本品です。

御召し特有の固さが無く、柔らかで優しい風合いの織上がりなので、着心地いいのは勿論ですが、本当にシワが付きにくいように織られているのが分かりました。

地模様を出して光沢でシワが目立ちにくくもしてあります。

4006301a

4006302a

4006303a

全5色がこちら ↓  ↓  ↓

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」銀鼠≫

4006300

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」青鼠≫

4006301

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」灰鼠≫

4006302

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」ベージュ≫ 

4006303

■ 男着物:お召し【反物】 ≪猪俣謹製「鳳雅」墨黒≫

4006304

以上の5色です。

優しい色目が4色で1色だけはシックな濃い色です。

袷にも単衣にもおすすめで、長着は勿論、羽織にされてもOKです。

4006300b

光沢で色の発色が凄くよく遠目にみても高級感が伝わってくる作品です。

4006302b

4006303b

4006304b

男物お召し鳳雅御召は京都wabitas【男の着物・長襦袢】着尺(お召し小紋)コーナーでご覧いただけます。

京都wabitasでは男の着物ユーザーを増やして男着物を広めるために沢山の品揃えで男物を取り扱っております。

サイトの商品は全て京都のショールームでご覧頂くことが出来ます。

ご来店に際してご予約が必要となりますので、ご希望の方は予約お申込みをお願い致します。

【ショールームのご予約についてはこちらをクリック】

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

« 前ページへ次ページへ »