Archive for the '帯' Category

オリエンタル柄でエレガントな訳ありの名古屋帯

2020年12月8日 15時12分

着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーでは、即お使い頂けるように既に仕立てを済ませた「仕立て上がりの帯コーナー」がございます。

袋帯に名古屋帯の仕立てがあった品をいろいろ揃えてあります。

そんな仕立て上がり帯コーナーに、お召の機屋さんから高級風通織の帯地が送られてきました。

凄く軽くて締めやすそうな高級風通織の帯地で、

IMG_9600

強撚糸を使いお召し機で織っているので、凹凸のシボがある高級感溢れる帯です。

柄(模様)の部分が袋状のシボになっているのは、二重織の風通織で織っているからです。模様の部分が貼り付けられているかのように浮いて見えるのが特徴です。

そんな帯地が、何故送られてきたのかというと、「訳あり品」ということで取り扱ってもらえないかということでした。

よく見ると途中経糸が抜けているのか、筋がある所があります。

IMG_9598

仕立て屋さんの配慮で、出来る限り見えないように裏側に持っていって仕立てしてくれています。この金茶の場合は少しだけタレ先に出てしまいましたが、太鼓で隠れるのでほんの少しだけ見える感じです。

模様はご覧のようにエレガントにオシャレなオリエンタル文様になっています。そして、画像では見えにくいのですが、緯糸に煌めくラメ糸を使っているので、少しうす暗いような所では、キラキラ✨とさり気なく煌めいて、エレガント感を引き立てています。

IMG_9600

そんな素敵な高級風通織の帯地を「名古屋仕立て」に出して、名古屋帯としてご提供させて頂きます。

■ 風通織の帯名古屋仕立て「少々訳あり品」 ≪オリエンタル文様:金茶≫

IMG_9596

金茶と言っても上品でエレガントな色使いになっています。

IMG_9597

IMG_9601

この風通織の帯シリーズは、各メーカーさんや染色作家さんが、高級帯として凄く高価で多くの品を取り扱われているようです。

例えば西陣の一流帯メーカーさんなら、独自に持っておられる図案を基に織って、裏地を付けて袋帯に仮仕立てして桐箱に入れて扱われてます。

そんな高級感漂うハイグレードでエレガントな帯を、京都ワビタス「訳ありの帯」として大変お求めやすい設定で販売させて頂きます。

現品限りの貴重なお値打ち商品になりますので、お見逃しのないようにお願い致します。

ご紹介した帯は、着物通販サイト京都ワビタスの【仕立て上がり帯コーナー】でご覧いただけます。

また、この帯を含め「訳あり商品」全て京都のショールームに常設してあります。ショールームで直に現品を見てみたいという方は、気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

仕立て上がり名古屋帯:Xmas(クリスマス)の帯

2020年12月1日 17時24分

12月に入りましたが、昨年の今頃はコロナウイルスが海外の出来事で、まさかここまで全世界に脅威を与えることになるとは思ってませんでした。

1年も経っていないのに「コロナ禍」という言葉に慣れてきた昨今ですが、2020年も残すところあと1ヶ月となりました。これからは年末に向けて師走の忙しい日々が続きますが、12月といえばやはりクリスマスですね。

12月24日のクリスマスイヴ、25日のクリスマスを迎えるまでにあるイベントなどを含めたXmasムードが、毎年心を癒してくれる感じがします。

コロナの影響でクリスマスパーティーなども控えめになるかと思いますが、それでも対策などを講じて開催されると思います。

そんなXmasパーティーやイベントには、是非キモノを着て頂ければと思います。

キモノは洋服には無い魅せ方ができる日本ならではの民族衣装です。

着物はXmasとは関係ない物でも、コーディネートの中で小物や帯に長襦袢などで工夫を凝らせば、クリスマスパーティー仕様の着物コーディネートが出来上がります。

着物通販サイト京都wabitasでは、そんなXmas仕様のコーディネートアイテムとして、クリスマス模様の柄を織った帯を4点ほどですが、即お使い頂けるように仕立てしてご用意させて頂いております。

なごや帯が3点と、半幅帯が1点の計4点の帯になります。

■ クリスマスXmasなごや帯【仕立て上がり】 ≪黒地にホワイトクリスマス「即ご使用いただけます」≫

IMG_4976

西陣織の九寸を名古屋仕立てにしたXmasの名古屋帯です。

IMG_4977

 

前に来る模様は雪の結晶文様の可愛い柄をXmas仕様で織られています。

3001072d

後の太鼓柄は、クリスマス模様の可愛い柄を織ってあります。

IMG_8434

この帯を含め今回ご紹介する帯は昨年から取り扱ってきた帯ですが、今年は仕立て上げた状態にしています。

■ クリスマスXmasなごや帯【仕立て上がり】 ≪ツリーにサンタクロースとトナカイ≫

IMG_9616

後の太鼓に来る柄は、いかにもXmasという感じの柄です。白地なので、雪をイメージして雪ダルマが犬と遊んでいる様子になっているのが前に来る柄です。

3001074c

そして、次の帯は飾りつけしたクリスマスツリーをエレガントに織りあげた帯です。

■ クリスマスXmasなごや帯【仕立て上がり】 ≪煌めくクリスマスツリー「即ご使用いただけます」≫ 

IMG_9612

前に来る柄は上下好きな方を選べます

3001073c

もう1本は半幅帯です

■ 西陣織Xmas半幅帯両面(仕立て上がり) ≪菱にクリスマス文様と菱の流水模様「即ご使用いただけます」≫

3003010

表の柄はXmas仕様

3003010a

裏の柄はXmas以外でも締められるような柄の、裏表両面使いの西陣織半幅帯です

3003010e

これらXmas仕様の西陣織の帯は、クリスマスパーティーが無くても、この帯を締めて街を歩くだけでもXmas気分を自分で楽しめると共に、周りにXmasムードを高めることにもなります。

この時期だけしか締められないのがイヤという風に思われるかもしれませんが、元々着物は四季に合わせて柄や素材を変えて着こなすのと同じように、このクリスマス仕様の帯があればこの時期だけの着物の楽しみ方ができます。

ご注文頂けましたら翌日には出荷してお届けとなり、即締めてお使い頂くことができます。平日月曜~金曜の午前中までのご注文でしたら、即出荷できます。土日・祝日のご注文は翌週の発送となります。

今回ご紹介したクリスマス仕様の名古屋帯3本は、京都wabitasの【仕立て上がり帯コーナー】でご覧いただけます。半幅帯は【半幅帯コーナー】でご覧いただけます。

また、京都にあるショールームで全ての商品を常設しています。

見てみたいという方は気軽にご予約下さい

日本が世界に誇れる伝統の民族衣装キモノを着て、2020年を締めくくって頂いては如何でしょうか。

以上、クリスマス仕様の帯をご紹介させて頂きました。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

軽くてオシャレな博多織九寸の帯

2020年11月19日 16時44分

着物通販京都wabitasのウェブサイトの帯コーナーに、本場筑前博多織の素敵な九寸なごや帯が2本新しく入りました。

■ 博多織九寸名古屋帯(仕立て込み) ≪彩綺麗なグラデーション≫

300251d

もう1本はシックなグラデーション

■ 博多織九寸名古屋帯(仕立て込み) ≪シックなグラデーション≫

300250

この帯、見た目のエレガントな色彩も魅力ですが、質感も面白く博多の帯らしくない、まるで和紙で織っているような質感と、シボのある風合いで、何と言っても凄く軽いです。

300251c

300250c

この軽い名古屋帯なら、体への負担が少なく一日中締めていても疲れることなく過ごせると思います。

正にハイセンスでハイブリッドな帯といえます。

300250a

グラデーションが効いたボカシ模様なので、小紋など柄物のキモノでも、紬のような無地感のキモノでも合わせられる万能的な帯です。

〈無地感の紬に合わせたイメージ〉

IMG_9543

合わせている反物はこちら

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

長井綾織り格子グラデーション

230765d

〈無地感グレーの紬に合わせたイメージ〉

IMG_9541

合わせている反物はこちら

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

長井綾織り格子グラデーション

IMG_7920

帯〆や帯揚げなど小物類でプラスのコーディネートを施せば、素敵な着物のコーディネートが完成します。

本品は、博多織のメーカー西村織物さんの謹製です。

今回は各1本づつの取り扱いとなり、ワビタスのウェブサイト及び京都にあるショールームでお求め頂けます。

新しく入った素敵な博多織九寸の帯でした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

白鷹の手織り九寸の帯:雪花織に新色

2020年11月12日 15時16分

着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーの中で、九寸の帯コーナーで常に定番となっている、白鷹の雪花織り九寸帯の新色が入りました。

今までも、この高級手織りの帯は数々の色を取り扱ってきました。

〈今までの扱い色〉

20170906b IMG_1542 (2) IMG_1581 IMG_9262

〈この他にも多数取り扱ってきました〉

綺麗な色やダークな色に幻想的な色など、このタイプは本当に欠かすことができない魅力溢れる九寸の花織の帯です。

花織というと沖縄の織物が浮かびますが、山形の織物だけに雪が付く雪花織と言われるのでしょうか。

いずれにせよ毎回織り上がってくる色に感動しています。

そして、今回も2色の素敵な色及び色彩で素敵なタイプが織り上がってきましたので、早速サイトでも取り扱いを始めました。

■ 白鷹織:手織りの帯九寸(未仕立て品) ≪創作雪花織生成りにグリーン≫

3002800

渋めの本体に、彩りが凄く綺麗で幻想的な色彩の模様に感動しています。

3002800a

白鷹織ならではの定番織物で、軽くて締めやすいというのも特徴です。

3002800b

もう1色

■ 白鷹織:手織りの帯九寸(未仕立て品) ≪創作雪花織オフホワイト≫

3002700

先程の色とは対照的な、白地に寒色使いのハイセンスな色彩です。

3002700a

綺麗です、惚れ惚れして見とれてしまいます。

3002700b

次はいつ織り上がってくるか分かりませんが、この雪花織の手織り九寸は、これからも京都wabitasの定番品として取り扱っていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

ショールームへお越し頂ければ、本品も含めてサイトの商品を手に取って直にご覧いただけます。ショールームへのご来店もお待ちしております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

天然素材を織った帯:苧麻の八寸

2020年11月10日 17時08分

八寸の帯コーナーにまた一つ天然素材そのままに織りあげた、レトロ感溢れるおしゃれな帯が加わりました。

米沢で織られた苧麻の全通八寸の帯です。

3001191d

苧麻ならではの、独特な硬い糸で織りあげた、シャリ感ある丈夫な帯に仕上がっています。

高級品ですが、カジュアルな帯なので大島や結城などの紬の着物や、カジュアルな染着物にも合わせてオシャレな帯です。

麻なので夏帯として使用して頂けます。使用期間は6月~9月の単衣・夏に適した帯になりますが、上記説明にもあるように、紬の着物にも合わせて着こなせるので、12月~2月の冬の時期は外して、3月や4月でもその日の気候にあわせて使って頂ける素敵な帯です。

そんな帯が京都wabitasのサイトに登場です。

■ 天然素材八寸全通無地帯 ≪荢麻:天然色≫ 

3001191

苧麻ならではの味わいある織り上がりです。

苧麻の帯は手織りで生産されていることが多いのですが、本品は自動織機を使い、手織りに近い速度でゆっくりと織りあげることにより、手織りの帯と変わらないハイクオリティーな作品となりました。

3001191c

米沢織の技術を駆使して、じっくりと手間暇かけているだけに、そのクオリティーは素晴らしいです。

嬉しいのは、手織りの帯に比べて、リーズナブルということです。

藤布をはじめ、自然織物・天然織物で生産される帯は、大量生産が不可能なため、本品も大変希少価値の高い商品なんです。

自動織機を使っているといっても、説明したように凄くゆっくり機会を動かすので、自動織機というより半自動という表現のほうがいい感じですね。

3001191b

天然のあじわいとレトロ感溢れる帯を、着物通販ならではのリーズナブルな設定でご提供させて頂きます。

本品はウェブサイトだけでなく、京都にあるワビタスのショールームでも常設しています。

画像と説明だけでは、このすばらしい素材感が分からないと思います。

この帯が気になるという方は、是非一度ショールームへお越し下さい。ショールームではこの品以外に、ワビタスのサイトで扱う品々が多数ご覧頂くことができます。

人目を気にすることなくじっくりと見ることが出来るのと、絶対に買わないといけないということもないので、すごくリラックスした状態で商品をご覧いただけます。

ショールームで商品購入される際には、現金・各種クレジットカード(AirPAY使用)に加え、au PAY、PayPayなどのQRコード決済も対応しています。

ショールームへのご来店も受け付けておりますので、気軽にご予約下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

天然素材を織った八寸の帯:タサ―ル蚕シルクの波筬織

2020年11月9日 16時20分

藤布・榀糸・野蚕糸・芭蕉布・諸紙布など、着物通の方々の中では天然の素材を原糸にして織った帯が人気なようです。どれも大量生産が不可能な素材ばかりで、希少価値の高い商品になります。

高級織物を扱う着物通販サイト京都wabitasでも、これまで色々な希少価値の高い帯を扱ってきましたが、今回ご紹介する新しい帯もその一つです。

天然の素材を、通常とは異なる織り方で創作した、拘りの帯です。使っている天然の原糸はタサ―ル蚕シルクです。

3001192a1

画像の説明にもあるように、色ムラと織によるムラが特徴の野蚕糸の一つです。

その糸で織った織物は、無地に織っただけで、その特徴がハンパなく出て、レトロ感溢れるカジュアルな素材です。

そんなタサ―ル蚕シルクを使い、全通の無地織にして織った帯をご紹介するのですが、織り方にひと手間掛けているんです。

そんなひと手間かけて織りあげた作品がこちらです。

3001193d

ヨコに波のようにヨロケて織り上がっているのが、この帯の特徴の一つです。

3001193e

何故このようにヨロケているのかというと、織機の筬を波のように歪んだ波筬にしています。そうすることによってタサ―ル蚕シルクのムラが、波の模様になって浮かび上がって本品が出来上がりました。

■ 天然素材八寸全通無地帯 ≪波筬:タサ―ル蚕シルク≫

3001193

米沢織の八寸の帯を織る織機を使って、見事な波筬織の八寸が完成しました。

本来このような野蚕糸を使って波筬で織る方法は、時間が掛かりますが手織りでゆっくりと織らないと無理なのですが、本品は自動織機を使って織りあげた逸品です。

通常の自動織機の速度で、タサ―ル蚕シルクのような不規則な糸を織るのは難しく、速度を緩めてゆっくりと織りあげます。それに本品の場合は筬を波筬にしているので、更に織の速度を緩めて、ゆっくり、ゆっくり織ります。速度を緩めるというよりも、手織り並みのスローで動かさないと製品化するのは不可能なのです。

結果として、この波筬織の八寸の帯は、手織りと変わらない生産性なのです。

しかし、生産性に見合わない手間暇かけて織りあげた帯は、その努力の甲斐あって自動織機を駆使したことにより、手織りの帯と変わらないか、それ以上のハイクオリティーな作品として完成して、手織りの作品よりもリーズナブルな価格設定でご提供させて頂くことができるのです。

3001193c

手織りと同じクオリティーの作品が、手織り本来の価格設定よりも、リーズナブルにお求め頂くことができるのも、この帯の魅力でもあるんです。

織元は山形県米沢です。

カジュアルな全通無地の帯なので、染着物ならカジュアル小紋、織なら大島や結城など紬の着物などに合わせて頂きたい、レトロ感溢れる高級八寸の帯です。

波筬の魅力が詰まった素晴らしい作品は、着物通販サイト京都wabitasの八寸の帯コーナーでご覧頂くことができます。

素晴らしい帯ですので、是非手に取って直に見て頂きたいと思います。こちらの帯も京都のショールームにお越し頂ければ、常設中なので気軽にご覧いただくことができます。

京都在住の方はモチロンですが、他府県から京都へ来られてる機会がありましたら、是非一度ショールームにお立ち寄り下さい。

ショールームでは、今回の商品以外にサイトで取り扱い中の品々をご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

浮き花:米沢織の半幅帯

2020年10月26日 15時55分

米沢から頼んであったオシャレな半幅(四寸)の帯が三色入ってきました。沖縄の花織を思わせるような彩りの素敵な半幅帯です。

黒にターコイズ、白にグレーのモノクロ、明るいブルー濃淡の三色あり、商品タイトルも「浮華」ということで、浮き織になっているオシャレでリーズナブルな帯です。

■ 米沢織おしゃれ四寸帯 ≪浮き織:黒にターコイズ≫

3003051a

黒にターコイズの濃淡で色が変わっていく 、素敵な帯です。

3003051f

裏地に黒と墨黒の濃淡で市松チェックを織った裏を付けて、即お使い頂けるように端も篝ってあります。

3003051c

シックな色とカラフルな色との彩りが、幻想的で綺麗です。

3003051d

■ 米沢織おしゃれ四寸帯≪浮き織モノクロ(白に鼠)≫

3003052a

上品に粋なモノクロカラーも素敵ですね

3003052d

この帯の裏地には、黒と薄紺のオシャレな色の市松チェックを付けました。

3003052c

最後の1本は、一番明るくて優しいライトブルーの綺麗な色の帯です。

■ 米沢織おしゃれ四寸帯 ≪浮き織:ライトブルー≫

3003053a

オフホワイト~2色の異なるブルーへと変わる彩りは、誰が見ても綺麗ですね。

3003053d

裏地も帯の色に合わせて綺麗な組み合わせになっています。

3003053c

着物カジュアル化時代になった今、半幅の帯は重宝するアイテムになること間違いなしです。

京都wabitasでは、半幅帯、九寸・八寸の帯、オリジナルの兵児帯など、着物を着こなすにあたって、より簡単に帯が締められるように、カジュアルな帯をリーズナブルな価格設定で、品ぞろえを増やしています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

吉野格子の九寸(米沢織)の帯「決算処分」

2020年10月21日 7時34分

着物通販サイト京都wabitasの九寸の帯コーナーで掲載中のよねざわ新田謹製九寸帯:吉野格子を、只今仕立て込みにして決算特価で処分販売中です。

大変価値ある帯なので、この機会を是非ご利用頂きたく、ご紹介させて頂きました。

現品5本限りの大変価値あるセールになりますので、お見逃しなく。

■ よねざわ新田謹製九寸帯(仕立て込み:決算処分) ≪吉野格子:瓶覗に墨鼠≫

3001072

◆吉野格子:藤紫に墨鼠

3001073

◆吉野格子:鼠に金茶

3001074

◆吉野格子:緑に金茶

3001070

◆吉野格子:生成りに墨鼠

3001071

以上の5本限りとなります。

米沢織物メーカー新田さんの名品だけに、品質や柄などハイグレードな帯です。

全通の吉野格子の帯は、江戸小紋・紬・お召しなどの着物に合わせやすく、1本持っておけば重宝すること間違いなしです。

期間限定での処分特価となりますので、本当にお見逃しなく。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

風通織の特選おしゃれ帯

2020年10月20日 13時40分

京都wabitas、九寸帯のコーナーに新商品が追加されています。

軽くて緩みにくく締めやすい、風通の二重織の帯地反物です。

 

■ 特選おしゃれ帯(仕立て代込)風通織:全通柄 ≪麻の葉鶴文様≫ 

3001250

麻の葉模様のように配置されているのは、鶴の柄です。

 

3001250a

地色は黒と細いブラウンで細かな縞模様になっています。

 

鶴の模様は、すべてブルー・ピンクの緯糸の組み合わせで色が表現されています。

 

■ 特選おしゃれ帯(仕立て代込)風通織:全通柄 ≪麻の葉鶴文様:金茶≫

3001251

こちらは同じく麻の葉鶴文様の、色違いです。

 

3001251a

 

鶴の模様を表現している緯糸は、オレンジとイエローの組み合わせで、あたたかな色合いになっております。

 

■ 特選おしゃれ帯(仕立て代込)風通織:全通柄 ≪市松にモダンな草花≫

3001252

モノクロの市松模様に草花の柄を織り上げたデザインです。

 

3001252a

草花模様の部分は、ピンク・ブルーの糸の組み合わせで色が表現されています。

グレーのように見える部分も、よく見るとピンク・ブルーの糸にブラック・ホワイトの糸を一緒に織ることによってグレーの濃淡を表現しています。

■ 特選おしゃれ帯(仕立て代込)風通織:全通柄 ≪ライトブルーの洋花≫

3001253

地色のライトグレーに、少し濃いグレーで葉っぱの模様を織り上げ、大きくエメラルドグリーンのカラーで洋花を織り上げています。

 

3001253a

 

葉っぱや花に描かれたドット模様は、ブルーとクリーンの鮮やかな色の緯糸を少し立体的に出すことで描かれています。

花と茎、の絵柄ですが、葉っぱをグレーで表現することにより花の柄をメインに、より鮮やかに見えるようなデザインです。

 

 

■ 特選おしゃれ帯(仕立て代込)風通織:全通柄 ≪ストライプにダイヤ≫

3001254

大きなストライプを、ダイヤの模様でくりぬいた模様です。

 

3001254a

ストライプの部分は格子模様をになっております。

ブルーとブラックの2色で、ストライプ・格子・ダイヤなどシンプルな図形の組み合わせながらもオシャレな仕上がりです。

 

 

 

広い幅で織った生地の、縮もうとする特性そのままに縮めて凹凸のシボを出しており、手触り良く締め心地の良い質感になっております。

 

反物の長さは5.1m以上と長めに作られており柄も全体に描かれている全通柄の帯の為、名古屋仕立て、松葉仕立て、長尺仕立てなど、様々な仕立てに対応できます。

京都wabitas九寸の帯コーナーでは、仕立て代も含めたお値段で販売中です。

11月30日までの特別価格となっております!

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

決算セール:八寸の帯

2020年10月8日 16時57分

着物通販の京都wabitas(ワビタス)では、11月30日までの期間限定価格で、各品々を決算セール特別価格で販売させて頂きます。

その中で今回は八寸の帯コーナーの品々をお知らせ致します。

ワビタスの発表価格は、常日ごろからお求めやすくリーズナブルな設定価格にしてありますが、今回は特に在庫を切り上げる「決算見切り処分品」などを厳選しているので、更にお値打ちになっている売り尽くしの超お値打ちな、11月30日までの期間限定価格でお求め頂けることになりました。

海外品などの安価で作った粗悪な商品はモチロン一つも無く、全て国産なのはモチロンのこと、米沢の手織り~自動織機で織った米沢織の商品を中心に、一部博多織の商品などもあり、価値ある必見の品が揃います。

例えば

■ 榀布の八寸名古屋帯(仕立て代込) ≪古代榀糸織八寸≫

「在庫処分最安値」

3001613

扱ってきた帯の中でも最高級品の凄い帯です。

3001613a

貴重な糸を織り込んだ、古代織の逸品物です。

それが現品のみ最安値でお求め頂くことができるのです。

3001611

3001611c

特別価格はサイトをご覧ください。画像をクリックして頂くとサイトページをご覧頂くことが出来ます。

この他には、米沢織のおしゃれな帯や、米沢ならではの天然の糸で織った帯が、安価で大変お求めやすく出させて頂きました。

米沢織の八寸帯:猫の柄

3001145 3001146

ぜんまい紬と和紙で織ったレトロな帯も

3001137d

粋な赤色の帯も

3001174b

栗繭の糸で織った丈夫でお洒落な八寸の帯はこの中で、一番安い価格になって全ぶで4本あります。

3001114b

栗繭八寸の帯:全4色(価格はサイトでご確認下さい)

3001114a 3001115 3001116a 3001117

悪い帯とかそういう品々ではありません、今回ご紹介している帯を価値ある価格でお求め頂けることにより、また次に新しい商品を加えることができるのです。「お洒落で上質で安価」と言える正にお値打ちな帯です。

そして、以前にも取り扱っていた博多織の八寸が2本

IMG_8733

IMG_9163

この他には、10万以上の高級八寸の帯を今だけ税込み10万以内の特別均一セール価格でお求め頂くことができます。

この中には、捩り織の帯や、手描き友禅の染帯、こぎん、藍染、琉球の花織など、素敵な高級八寸の帯が揃います。

この辺の帯は仕立ても全て手縫いにしての仕立て代金込みの表示価格なので、とにかくお値打ちです。

■ 本場琉球南風原花織 八寸名古屋帯(手織り)

3001216b

3001216c

■ 米沢の和紙織八寸染帯 ≪墨絵手描き友禅:梟(仕立て代込)≫

3001622a

竹に雀の八寸染帯

3001621a

この他

藍染板締め八寸の帯

3001605

■ こぎんの八寸名古屋帯(仕立て代込)

IMG_9296

IMG_9297

そして人気な正絹の手織りで和紙捩りの八寸

■ 手織りの八寸名古屋帯(仕立て代込) ≪戸屋優謹製:和紙絹もじり≫

3001590a

3001595a

3001595c

3001604a

3001593c

3001596c

3001596d

この手織り八寸の均一セール品は、市場ではビックリするくらい高価な価格が付いている商品です。知っている方や、この価値が分かる方が見られたら、どれだけお値打ちなのかが分かってもらえると思います。

着物通販サイト京都wabitasの八寸帯コーナーは、11月30日までが凄くお得です。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

 

« 前ページへ次ページへ »