Archive for the '帯' Category

和紙絹おしゃれ八寸帯【Nature・Flowers】のお知らせ

2022年8月5日 16時44分

米沢織のおしゃれな八寸の全通帯7点を新たに取り揃えました。

打ち込みの強い八寸の帯ですが、この帯は絹と和紙繊維の糸で織りあげた和紙絹織なので、見た目だけでなく「締め心地が良い」というのも特徴です。

「Nature・Flowers」という名前は、大自然の草花という意味を込めて名付けています。

その完成度はカジュアル感溢れ、凄く魅力的なしゃれ帯に出来上がっています。

それでは、ご紹介していきます。

■墨黒に黄緑・青緑などの彩り

黒経て(経糸が黒の糸)で織っているので、全体には黒ベースになっています。
黒経に対して、多色の緯(よこ)糸使いで模様を出した、素敵な織り上がりになっています。

大自然の草花や木々を幾何学のようにモダンにアレンジして、黄緑や利休茶に焦げ茶、淡いターコイズブルーなど、様々な色で織り上がっています。

■墨黒に茶・生成りなどの彩り

こちらも黒経て(経糸が黒の糸)で織っているので、全体には黒ベースになっています。
黒経に対して、多色の緯(よこ)糸使いで模様を出した、素敵な織り上がりになっています。

茶や焦げ茶に生成りクリームなど、様々な色で織り上がっています。

■グレーに色々な彩り

経て白(経糸が白の糸)で織っているので、全体に優しい地色になっています。
それに対して、多色の緯(よこ)糸を使い模様を織って、素敵な織り上がりになっています。

紫や茶色にネイビーや濃紺など様々な色でモダンに織り上がっています。

■生成りに色々な彩り

経て白(経糸が白の糸)で織っているので、全体に淡い地色になっています。
それに対して、多色で緯(よこ)糸を使い模様を織って、高級感溢れる素敵な織り上がりになっています。

山吹クリームや金茶にピンクなど様々な色でモダンに織り上がっています。

■墨黒に紫・藤などの彩り

黒経て(経糸が黒の糸)で織っているので、全体には黒ベースになっています。
黒経に対して、多色の緯(よこ)糸使いで模様を出した、素敵な織り上がりになっています。

青やワイン系の濃淡パープルに生成りなど、様々な色で織り上がっています。

■オフホワイトに黒・藤などの彩り

経て白(経糸が白の糸)で織っているので、全体に優しい地色になっています。
それに対して、多色の緯(よこ)糸を使い模様を織って、素敵な織り上がりになっています。

黒や淡い藤色にグレーなど、様々な色で織り上がっています。

大島や結城など紬の着物や、江戸小紋・京染小紋などおしゃれな染キモノなどと合わせやすく、カジュアルでおしゃれなコーディネートが楽しめる魅力溢れる帯です。

実際の商品はショールームでご覧いただけますので、ご希望の方はご予約をお願いいたします。

ショールームのご予約はこちら

米沢織おしゃれ半巾帯

2022年8月3日 15時48分

カジュアルなシーンで、気軽に締められる半巾帯とても人気があり、

京都wabitasも、半巾帯コーナー充実させております。

その中から、米沢織の「こぎん刺し織」の半巾帯を紹介いたします。

青森のこぎん刺しをイメージして織られた帯で、

タテ糸に絹、ヨコ糸に紙糸が用いられており、軽くて通気性があります。

芯は入っていませんがやわらかくハリがあり、結びやすいです。

裏は絹100%でシンプルなタテぼかしのリバーシブル仕様で、浴衣にも紬にも小紋にも合わせられ、通年お使いいただけます。

今回は、近江ちぢみの着物と合わせました。

■「市松」白と黒

■「市松」イエローにこげ茶

■「市松」ベージュに黒

■「市松」白と紺

■「四菱」黒にベージュ

■「四菱」ベージュに焦げ茶

■「四菱」ブルー

■「菱繋ぎ」黒に白

■「菱繋ぎ」白に黒

こちらの紙こぎんの四寸帯以外にも、夏にぴったりの麻半巾帯や西陣織の半巾帯、

「ひでや工房」謹製のカジュアルでおしゃれな半巾帯や兵児帯等を、

京都wabitas半巾帯コーナーYahoo!ショッピング店で取り扱っております。

ぜひご覧ください。



📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】カジュアル兵児帯

2022年6月16日 16時10分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の兵児帯を、Yahoo!店に追加しました。



■カラフルな市松模様

パステルカラーのかわいい色合いで市松模様を染めています。



■グレーにカラフル糸のライン

グレーの地色にカラフルなグラデーションの糸で、横にラインが入っています。

ラインは細いのでカラフルなかわいさがありつつもあまり派手な感じではないので、

いろいろなコーディネートに合わせやすいかと思ういます。

■横段模様

ブルー、パープル、グリーン系の落ち着いた暗めの色合いの横段模様に、カラフルな糸で細縞が入っています。

こちらは糸に麻も使われているのでさわやかに締められます。



以上の兵児帯を「半巾帯・兵児帯」コーナーへ追加いたしました。

これからの夏に向けてはもちろん、季節を問わず気軽なカジュアル着とのコーディネートを楽しんでいただけます。

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

カジュアルな男角帯を入荷

15時39分

着物通販サイト京都wabitasでは、カジュアル着物の品揃えにも力を入れています。

これまでのカジュアル着物といえば主に紬など正絹の高級品が主体でしたが、最近は女性物を中心にヤフーショッピングサイトで綿やポリエステルの縮緬素材の、リーズナブルな半幅帯や兵児帯を揃えています。

男物も同じように、新しく綿100%の角帯を入荷しました。

7月になると浴衣を着るシーンも増えますので、浴衣や着物など夏の普段着に着る和服にコーディネートできる角帯です。

夏帯、浴衣帯、単衣の帯だけでなく、普段着としてオールシーズン使えそうなタイプもあるので、ご紹介致します。

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地の絣格子≫

綿の縮緬地で凹凸のシボがある生地で、粋な絣格子を織った角帯です。

■ 男物角帯(綿100%) ≪ヨロケ流水縞≫

これはドビー織機で織った正にカジュアルな帯です

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地浮かし染collar≫

裏面を表にして仕立てた角帯です。裏面を見せたことにより、朧げで幻想的な色彩に見せています。

もう1色はシックなグレーのモノトーン

角帯(綿100%) ≪縮緬地浮かし染モノトーン≫

裏側は染が浸透してないので、それが逆にデニムのようなカジュアル感をだして粋に見えます。

■ 男物角帯(綿100%) ≪花鳥柄リバーシブル≫

絹紅梅のようなシャリ感ある生地で、花鳥模様を織ってあり、両面使いで仕立てしてあります。

■ 男物角帯(綿100%) ≪ラメ入り格子チェック≫

洋装のような格子チェックですが、見る角度によってラメ糸がさり気なく煌めいて見えたりします。

そして、少々派手ですが、こんなモダンな角帯も入りました。

■ 男物角帯(綿100%) ≪縮緬地にプリントの格子友禅≫

彩りカラフルな染の角帯です

そして、夏らしく涼し気に魅せるため、絡み織ジャガード織機で織った、隙間のある生地で2色揃えました。

■ 男物角帯(綿100%) ≪綿の絡み織ジャガード≫

一番涼し気に見えるタイプと思い、この色を選びました。

もう1色は、裏表色違いのリバーシブル仕様です

■ 男物角帯(綿100%) ≪綿の絡み織ジャガード両面≫

臙脂系の色にモスグリーンの両面使いができるタイプです

これまで京都wabitasの角帯は、正絹と麻、それに高級榀布という品揃え構成でしたが、今年から綿のカジュアル帯が加わりました。

お茶会用など改まった所に締めていく帯だけでなく、浴衣にも締めることができるような普段着用も豊富に揃っています。

京都wabitasでは男物の着物を広めるため活動すると共に、織物産地へ直接行って積極的に商品を創ったり、仕入れたりして、何処よりも沢山の商品を揃えています。

ワビタスのwebサイト及び京都のショールームで品物をご覧頂けます。

良い品をリーズナブルな設定でご提供させて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】カラフル糸の半幅帯、兵児帯

2022年4月19日 18時00分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の兵児帯の新商品が、Yahoo!店に追加されました。

カラフル糸を使ったかわいい半幅帯と兵児帯、そしてマーブルぼかし染めの兵児帯が2種類追加されています。


■カラフル糸チェックの半幅帯

ベージュの地色に、カラフルな糸を格子に配置しています。

裏地は、落ち着いた水色の草花模様のレース生地になっており、

両面どちらもお使い頂けるリバーシブル仕様です。

コーディネートによってメインで使う面を変えたり、どちらの柄も生かした結び方をしたりすることが出来ます。


■フラッグモール兵児帯

グレー地にカラフルなフラッグモール糸が織り込まれています。

フラッグモール糸は、旗のようにも見える糸で、

子の糸を使うことにより、表面にカラフルな糸が飛び出るデザインになっています。


■マーブルぼかし染めの兵児帯:パープル

長さ 約4m 巾 約38cmの綿生地を、パープルやピンクなどのカラーでマーブル風のぼかし染めをしています。

ピンク系の紫ですが幻想的な染なのででかっこよく魅せることもできます。

4mと長さもあるので、様々なアレンジを楽しんでいただけます。


■マーブルぼかし染めの兵児帯:ブラックにピンク

同じく長さ 約4m 巾 約38cmの黒色の綿生地で、こちらは生地両端のみにぼかし染めを施しています。

全体の黒にピンクがアクセントになりオシャレに結ぶことが出来ます。

男性の兵児帯としてもお薦めです。


以上4点の帯を「ひでや工房」さん帯コーナーへ追加いたしました。

季節を問わず、気軽なカジュアル着とのコーディネートを楽しんでいただけます。

京都wabitas-Yahoo!店-



📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

【新柄追加のお知らせ】アート名古屋帯

2022年4月6日 20時00分

先日販売を開始いたしました個性的な柄の名古屋帯の新柄を販売開始致しました。

丹後で織られた上質な生地に、デジタル染(インクジェット)で目を引く個性的な柄を染めました。

※デジタル染・・・大型プリンターを使ってインクではなく染料で染められる京友禅技法の一つ

■繰り返しの幾何学模様

黒地に矢印のような連続模様が描かれています。

■ペイズリー

ブルー系の色で描いたペイズリーの柄です。

端に向かって色合いが濃くなっていきアシンメトリーなグラデーションになっています。

■蜘蛛と蜘蛛の巣

黒の地色に蜘蛛の巣と黄色の蜘蛛を描いています。

前回追加した蜘蛛が赤色の色違いもございます。

■蜘蛛と蜘蛛の巣(赤)

■唐花模様

明るい黄緑の地色に、カラフルな唐花模様が全体に描いています。

こちらも色違いで紫のカラーがございます。

■唐花模様(紫)

■レトロフラワー

昭和レトロな雰囲気の花模様です。

■カラフル模様

絵具で塗り重ねたようなカラフルな模様です。

■唐花模様

黒の地色に唐花模様を赤系のピンク、金茶のカラーで全体に描いています。

■唐花模様

色違いで、黒の地色にターコイズグリーン・パープルです。


以上、先に販売しておりました9種に新柄8種を追加いたしました。

どれも他にはないような柄ばかりで、いつも着ているお着物をガラッと違う雰囲気にしてくれます。

特に、無地感のお召しや紬等に合わせてコーディネートするのがお薦めです。

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

【新商品のお知らせ】アート名古屋帯

2022年3月16日 20時00分

個性的な柄の名古屋帯をYahoo!ショッピングにて販売開始致しました。

丹後で織られた上質な生地に、デジタル染(インクジェット)で目を引く個性的な柄を染めました。

※デジタル染・・・大型プリンターを使ってインクではなく染料で染められる京友禅技法の一つ



■ネオンカラーの幾何学模様

赤や青、グリーンなど原色のネオンカラーで七宝文様のようにも見える幾何学模様を染めています。



■蜘蛛

黒地に蜘蛛の巣と真っ赤な蜘蛛が描かれた、カッコいい雰囲気の帯です。



■ペルシャ絨毯柄風

ペルシャ絨毯風の柄をいくつも重ね合わせたような柄です。



■ペルシャ絨毯柄風(青)

こちらは色違いで、青一色の濃淡で模様を表現しています。



■繰り返し模様

縦に繰り返し模様を染めています。

アシンメトリーな柄なので、胴回りの巻き方によって黄色の面と赤色の面をコーディネートに合わせて変えることが出来ます。



■幾何学花模様

黒地に赤やオレンジで幾何学の花の模様を縦に繰り返し染めています。

こちらもアシンメトリーな柄なので胴回りは裏表で色合いが変わります。



■エスニック草花模様

黒地に黄色で、エスニックな草花模様を染めています。



■ペイズリー花模様

濃い紫の地色に、ペイズリーフラワーの模様を染めています。

コントラストの強い色合いが素敵な柄です。



■エスニックフラワー模様

エスニックフラワーの柄を菱型に配列した柄です。



以上9種類でした。

どれも他にはないような柄ばかりで、いつも着ているお着物をガラッと違う雰囲気にしてくれます。

特に、無地感のお召しや紬等に合わせてコーディネートするのがお薦めです。



📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

宝尽くしの西陣織袋帯

2022年2月18日 16時53分

京都の着物メーカーがファミリーセールを開催したときに、袋帯コーナーにあった素敵な西陣織袋帯を仕入れました。

こちらの2点です。

■ 西陣織袋帯:宝尽くし文(未仕立て品) ≪宝来船:黒【仕立て代込】≫売り切れました

黒地に彩り綺麗に宝尽くしの模様が織られた素敵な袋帯です。

宝尽くしは京都wabitasでも人気の模様なので、一目惚れしてしまい、扱うことにしました。

もう1本

■ 西陣織袋帯:宝尽くし文(未仕立て品) ≪招福宝尽くし:生成り【仕立て代込】≫

西陣織らしい綺麗な織り上がりです

訪問着、附下、色無地、江戸小紋などセミフォーマルな着こなしにピッタリです。

京都wabitasには現在袋帯のコーナーが無いため、この2本は【仕立て上がりの帯コーナー】で扱うことになりました。未仕立て品なので、ご購入の際に仕立てに出して、出来上がり次第お届けとなります。

素敵な宝尽くし文様を織った西陣織袋帯入荷のお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】巻き上げ絞り染の兵児帯

2022年1月21日 18時00分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の兵児帯を、Yahoo!店にて取り扱い開始致しました。

他にはないようなデザインの兵児帯で、男女共にお使い頂けます。

長さ4mありますので、様々な帯結びのアレンジが可能です。

帯端は無地になっているので、アクセントとして楽しんでいただくこともできます。

全部で6色ありますので、ご紹介いたします。
コーディネートは、全て近江ちぢみの着尺反物との組み合わせです。

■白×墨

白色に墨色のシンプルな色の組み合わせですが、力強さを感じるカッコいい仕上がりです。

■水色×紫

同系色の組み合わせで使いやすく、明るい紫色がぱっと目を引くカラーです。

■墨黒×赤紫×サーモンピンク

墨黒と赤紫に、サーモンピンクが入って可愛らしい印象のあるカラーです。

■紫×緑

落ち着いた色の紫と緑を使った、渋めの雰囲気がカッコいいカラーです。

■黄色×緑

目をひく様な色合いの、イエローとグリーンの組み合わせがオシャレなカラーです。

■墨紺×紫

墨紺に暗めの紫で、ダークな雰囲気のある帯です。

沢山ひだをつくったようなアレンジでも可愛く仕上がりますし、シンプルに結んでも絞り染の独特の模様をかっこよく使うことが出来ます。

Yahoo!店にひでや工房さんの帯を取り扱うコーナーがありますので、是非チェックしてください。

ひでや工房-カジュアル帯-



📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加

【新柄追加】半幅帯:「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」のお知らせ<Yahoo!店限定>

2021年12月8日 18時00分

先日より京都wabitasYahoo!店にて販売を開始いたしました、半幅帯「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」に、新しく水玉模様が7色追加されました。

二種類の素材がありますのでそれぞれご紹介します。

■素材【綿78% ウール7% アクリル5% ポリエステル4% ナイロン3% 金属糸3%

■ライトグリーンにパープル

■ブルーにパープル

■ホワイト

■素材【綿80% ナイロン6% ウール5% アクリル3% レーヨン3% 金属糸3%】

■ピンクレッド

■グリーン

■ブルーブラック

■ライトグリーン

こちらの帯はYahoo!店限定でのお取り扱いです。

新しく追加した水玉模様とはまた違った雰囲気のギザギザな模様のデザインもいろいろなカラーでご用意しておりますので、京都wabitasYahoo!店の半幅帯コーナーを是非ご覧ください。

ギザギザ模様のデザインの「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」は、以前にブログでご紹介しております。

【新商品】半幅帯:「serge de Yone(セルジュ・ド・ヨネ)」のお知らせ<Yahoo!店限定>

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

友だち追加
« 前ページへ次ページへ »