Archive for the '帯' Category

本場琉球南風原花織の名古屋帯

2018年2月16日 17時43分

浮き出た柄の立体感ある美しさや多様な織りの技法が特徴の「南風原花織(はえばるはなおり)」の名古屋帯が揃いました。

南風原花織は、沖縄本島の南部にある南風原町で独自に発展した明治時代より伝わる織物です。2017年には、国より伝統工芸品として指定されました。

絣のように、経緯が一本ずつ交互に織り合わせれる織物を平織といいますが、2本、3本と糸をとばして変化をつけた織物を沖縄では「花織」と言います。

3001212 3001213
3001215 3001216
3001217

南風原花織は、糸を複雑にからみ合わせて模様を立体的に浮かび上がらせる技法で、ヤシラミ花織、クワンクワン織り、タッチリー花織、喜屋武花織、照屋花織 、道屯(ロートン)花織、ハイオ花織など豊富な織り方があり、職人たちが修業を重ねて伝統を受け継いできました。

3001212a
3001213a

また色彩が豊かなのも南風原花織の特徴です。
さまざまな色合いの糸を組み合わせて華やかな反物に仕上げます。
糸を染める染料には植物原料である沖縄産の琉球藍・福木・テカチをはじめとする豊富な種類があります。

3001215c
3001216c

絣などの平織は、経糸を通す綜絖(そうこう)と呼ばれる器具を2つ使うのが普通ですが、南風原花織では8枚~10枚もの綜絖を順番に操作して図柄を浮かび上がらせます。
それだけ複雑で職人の腕が問われ、たいへんな手間と時間をかけてつくられる織物です。

3001217a

琉球王朝時代には祭礼時以外に庶民が着用することを禁じていたほど、非常に手が込んだ贅沢な織物でした。
その花織の技法は、明治頃より母から娘へ伝承されたとされ、現在も改良されながら織られています。
第二次世界大戦時中、一度は生産が止まった技術でしたが、生き残った方々の努力により現在も技法が受け継がれて素晴らしい作品を生んでいます。

 

■道屯手織り(九寸帯)生成りに露草色

3001212b

↑こちら↓は宮城麻理江さん謹製の九寸名古屋帯です。

道屯(ロートン)織は、平織地の中に部分的に糸を濃くする為、経糸(たていと)を浮かせ織られる両面使用の紋織りです。

■道屯手織り(九寸帯)鉄紺にブルーやグレー

3001213b

 

■手織り(九寸帯)

3001215b

宮城里枝さん謹製の手織り九寸名古屋帯です。
花織の特徴を活かした上品な色使いで織り上げたシンプルな模様のあわせやすい帯です。

 

■草木染:手織り(八寸帯)

3001216b

こちらは八寸名古屋帯で、伝統工芸士の大城一夫さん謹製の手織りです。

■草木染:手花織(九寸帯)

3001217b

こちらも伝統工芸士の大城一夫さん謹製の手織りで、九寸名古屋帯です。

 

小紋やお召し、紬などとあわせてコーディネートして戴きたい素敵な帯です。

本場琉球南風原花織の名古屋帯と取り揃える着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

急なお茶会におすすめ正絹西陣織の袋帯

2018年1月5日 15時11分

新年が明けて各地域で弓道や初釜のお茶会、生け花など着物を礼儀として着る機会が多い1月及び2月ですが、いざ用意する段になってキモノや帯を出してみると、いつの間にか付いたシミや折れシワなどが気になり慌ててしまう事があると思います。

おなじようなことで、いままでお稽古では名古屋帯を締めていたが、肝心の袋帯を持っていない、なんてケースもあるかもしれません。

そんな時は貸衣装屋さんに行くのも一つの方法ですが、ネットで出来上がりの帯を探してみると結構あると思います。

着物通販の京都wabitasでは名古屋帯も袋帯も仕立て上がりの商品をいつでもお送り出来るように品揃えしています。

お茶会用の袋帯としてリーズナブルでおすすめなのがこちらの名物裂を織り上げた西陣織袋帯:仕立て上がり品です。

■ 仕立て上がり西陣袋帯 ≪西陣織名物裂文様「お茶会におすすめ品」≫ №2983181

2983181

 

格調ある文様を寄せ集めて織り上げた西陣織の正絹袋帯で、名物裂文様の間道に唐草花模様などが入ったエレガントで上品な帯です。

上品でエレガントな色彩で織り上げられた全通織です。

色無地・訪問着・江戸小紋などお茶会の装い着物にコーディネートして使える、お茶会におすすめの帯です。

2983181a

 

■ 仕立て上がり西陣袋帯 ≪エレガントな文様「お茶会におすすめ品」≫№22802822

22802822a

渋い色系もゴージャスな柄で素敵です

 

22802822b

22802822c

 

もう1本

■ 仕立て上がり西陣袋帯 ≪西陣織名物裂文様「お茶会におすすめ品」≫№2983094

2983094a

2983094b

 

ご注文頂いて平日の14時までのお申込みなら即日発送もできます。

その他、急に袋帯が必要な時は、ご利用いただければと思い揃えております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

お茶会におすすめ 西陣袋帯

2017年11月30日 17時11分

格調ある文様を寄せ集めて織り上げた西陣織の正絹袋帯を4点取り揃えました。

織元は西陣織:蔭山織物で保証書付きの安心な商品です。

色無地・訪問着・江戸小紋などお茶会の装い着物にコーディネートして使える、お茶会におすすめの全通織の袋帯です。

■ 西陣袋帯(仕立て代込) ≪西陣織名物裂文様の帯「お茶会におすすめ品」≫

222868a

名物裂の有栖川に鳳凰や唐長の華など正倉院文様の吉祥柄が入った名物裂の格調高いエレガントで上品な帯です

222868b 222868c

 

222869a

七宝に唐長の華など正倉院文様の吉祥柄が入っています。

222869b 222869c

 

222870a

七宝文様に正倉院文様の吉祥柄が入った名物裂の格調高いエレガントで上品な帯です。

222870b 222870c

 

222871a

荒磯文様に正倉院文様の吉祥柄が入った名物裂の格調高い袋帯です。

222871b 222871c

※上記4点の袋帯は仮仕立て状態のため、ご注文後に仕立てに出して出来上がり後に発送いたします。

大変お求めやすい西陣織の袋帯はお茶会や入学式やその他式典など、装いのシーンにも締められる重宝する帯です。

お茶会着物のコーディネートにおすすめの着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

シンプルで上品な西陣織九寸なごや帯

2017年11月7日 17時10分

シンプルで上品におしゃれな唐草模様の西陣織九寸なごや帯を取り揃えました。

西陣織の帯メーカー弥生織物謹製の九寸です。

■西陣織九寸なごや帯 :花唐草

3001062 231063

 

唐草の模様を金の枠取りにして、シンプルな模様ですが西陣織らしくエレガントな感覚を入れています。

◆墨茶

3001062a

白の花模様にワインレッドがアクセントで入り、上品さを併せ持っています。

3001062b

◆オフホワイト

231063a

白の花模様にサーモンピンクの小花が可愛らしさも併せ持っています。

231063b

 

お出かけや、お稽古、気軽なお茶会など、なごや帯らしく気軽に使えて重宝する品です。

ショールームでもご覧いただけますので、ご希望の方は
【お問い合わせ】contact@wabitas.comまたは【お電話】075-342-2088でお申し付けください。

西陣織の帯がお求めやすい価格の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ファミリーセール終了、小紋展開催

2017年10月23日 12時34分

10/20~10/22に開催した「秋の決算ファミリーセール」が終了しました。

台風接近に伴い悪天候にもかかわらず、沢山のお客様ご来店いただきました。

ご来場いただきました皆様、お手伝いいただきましたアドバイザーの先生、スタッフ、メーカーの皆様へ心より感謝し御礼申し上げます。

着物通販サイト京都wabitasでは、これからショールームで小紋&名古屋帯+袋帯を常設して小紋展を致します。

お茶会のキモノ、秋の羽織、お正月に着る着物などお考えの方々は、気軽にご来店下さい。

ショールームへのご来店は必ずご予約をお願い致します。

【お問い合わせ】フォームから、ご希望の日時(平日9時~17時)氏名、メールアドレス、電話番号を記入してお申込み下さい。

詳しくはショールームご来店受付をご覧下さい。

もちろんショールームには小紋と帯以外に、サイトの商品もご覧いただけますし丸洗いなどの着物加工のご相談も受付ます。

是非とも京都wabitasのショールームへご来店下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

吉野格子の九寸名古屋帯

2017年9月4日 15時52分

紅花紬で有名な山形県米沢の「新田」謹製による吉野格子の九寸名古屋帯です。

紅花染と植物染料の重ね染によって、自然の美しい不辺の色を表現し続けている新田さんの作品は、着物は勿論のこと帯でもその魅力を発揮しています。

シャリ感があり、軽くて締め心地が良いです。
全通柄の格子模様なので、前や太鼓のポイントなどを気にすることなく締めることができ、1本持っておくと重宝すること間違いなしの逸品です!
 数ある色柄の中から5色の吉野格子の名古屋帯を厳選致しました。
3001070a 3001071a
3001072a 3001073a
3001074a

吉野格子の帯■黄緑に金茶

3001070g 
一見グリーンの帯に見えますが、使われている糸はカラフルな色が使われています。
3001070c
三本のストライプを際立てるように、荒い格子が重なりあって粋な模様が完成しています。
3001070

吉野格子の帯■生成りに墨鼠

3001071e

オフホワイトにストライプとシルエットになった横段が重なり格子模様を形成してる、粋な格子の帯です。

3001071c

見た目に粋さを感じさせるオシャレな作品です。

3001071

吉野格子の帯■水色に墨鼠

3001072g

鮮やかなブルーに淡いブルー~墨色へと色が濃淡に変わる配色で、全体にブルー感を引き立てた魅力的な帯です。

3001072e

 

こんな素敵な色の帯をコーディネートした着姿を想像してみると楽しくなってきます。

3001072

吉野格子の帯■薄紫に墨鼠

3001073d

 

他の帯に比べて比較的落ち着いた色に仕上がった藤色ベースの格子です。

3001073e

癖がなくどんな着物にもコーディネートできそうです。

3001073

吉野格子の帯■鼠に金茶

3001074f

 

地味な色とされる灰グレーに斬新な金茶を組み合わせることにより、見事に地味さを感じさせない躍動感ある帯です。

3001074e

 

5本ある中で一番色の組み合わせ方が映えて見える素敵な帯です。

3001074

カラフルな色の糸を巧みに使い織り上げた本品も正に新田さんらしい紅花や草木染の魅力を感じさせてくれるハイセンスな作品です。

吉野格子は名物裂の一種ですから、お茶席にも着用いただけるかと思います。
※お茶会用に着こなせるかはお茶を主宰されている先生にお尋ねして頂くことをお薦め致します。

カジュアルな格子織のおしゃれな帯で、紬やお召しに小紋など様々な着物とコーディネートできる米沢の九寸名古屋帯でした。

3001070h 3001071h

3001073i 3001074g

3001072h

ハイセンスな名古屋帯が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

格子の八寸名古屋帯

2017年8月18日 11時37分

格子のシンプルな模様が人気の八寸名古屋帯を全8色揃えました。

モダンカラーのカジュアル感あるオシャレな八寸名古屋帯です。

紬、小紋、色無地などシンプルな着物にも、柄物の着物にもコーディネートできる人気のタイプです。

八寸名古屋帯:米沢織≪格子≫

IMG_4263 IMG_4288
IMG_4260 IMG_4272
IMG_4280 IMG_4293
IMG_4301 IMG_4327

織の本場:山形県米沢産地の機屋さんで織り上げられた、上質な高級名古屋帯です。

ジャガード織機の二重織でシンプルな格子柄を織り上げました。

正絹と和紙繊維を絡ませて織り上げているので、締めやすくて緩みにくい帯に仕上がりました。

色はアパレルのような洋風感覚に仕上がっていて、紬や小紋にオシャレな色無地など普段着の着物にコーディネートしやすい帯として、ご愛用いただける1品です。

 

・ターコイズグリーン

IMG_4269 IMG_4267

・レモンイエロー

IMG_4291 IMG_4289

・パステルグリーン

IMG_4258 IMG_4262

・ブラウン

IMG_4276 IMG_4273

・ベージュ

IMG_4284 IMG_4282

・シアンブルー

IMG_4297 IMG_4295

・スミレ紫

IMG_4311 IMG_4306

・フジ

IMG_4330 IMG_4328

 

濃い色の着物でも薄色の着物でもコーディネートしやすい帯です。

おしゃれな帯でコーディネートをお楽しみください。

コーディネートしやすい、おしゃれな名古屋帯が揃う着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

仕立て上がりの夏帯「すぐにお使い頂けます」

2017年7月31日 10時10分

仕立て上がりでスグにお使い頂けるオシャレな本麻夏の名古屋帯です。

夏の急な装いにお役にたてればと思い、仕立てました。

まずは、江戸紅型染からご紹介します。

■本麻夏帯:九寸名古屋帯(江戸紅型染)

江戸紅型独特の透明感ある染め上がりです。

IMG_5869 IMG_3899
IMG_3893 IMG_3888

■流水に花

綺麗な花柄を紅型独特な濃淡で幻想的に綺麗な色彩で描いています。

IMG_5870
IMG_5871

■花模様

蔦に、緑・紫・青・鼠色の花模様を江戸紅型独特な透明感ある染め上がりで創りました。

IMG_3903

IMG_3902

■松葉菊

松葉の模様のように象った菊の柄が涼しげです。

IMG_3897
IMG_3895

■流水に花

全体に流水が入り涼しげな流れのある柄です。

IMG_3892
IMG_3890

 

続いては、上品な色使いで涼しげな友禅の九寸名古屋帯の仕立て出来上がり品です。

こちらは、もともと丸巻きで扱っていた時には検品しても分からなかったのですが、天然素材である麻特有の色付きの糸が所々に織り込まれてるのが仕立てを出して分かりました。
麻糸は生糸などと異なり、このように色の付いた糸が混ざっていてもB反にはなりません。
しかし、やはり柄付けのポイント位置でそれがあると気になるものです。柄の染まっている部分などにあると気になりますから、「訳あり品」ということでお値打ち価格にしております。

■ 本麻染なごや帯仕立て品 「お値打ち訳あり処分品」

IMG_3873 IMG_3884
IMG_3870 IMG_3857
IMG_3864 IMG_3862

 

■京染友禅:鬼灯模様

鬼灯(ほおずき)に葉の模様を水彩画風に手描き友禅で、涼しげにレトロな色彩で染め上げました。

IMG_1415
IMG_3874

■レトロな唐花模様

透明感ある独特な色使いで、おしゃれな文様を型友禅染めで創りました。

IMG_3886
IMG_3885

■雪文様:淡いブルー

清涼感ある綺麗な色使いで雪輪の文様を大胆にボカシ友禅で染め上げ、その中にエレガントにアレンジした雪の結晶柄を入れた涼し気な模様です。

900921a
IMG_3872

■エレガントな蔦ぶどう

エレガントな葡萄の縁起ある模様を京友禅で染め上げ、色の濃淡が爽やかなグリーンの蔦やブルーのぶどう模様です。

900924a
IMG_3861

■更紗模様:ベージュ

オリエンタルな更紗模様で、涼しげにオシャレな色彩で染め上げています。

900927b
IMG_3865

■更紗模様:ブルー

綺麗な配色で個性的な文様を描いた、素敵な夏用の名古屋帯です。

900928b
IMG_3863

 

無地感の多い夏の着物に涼しげなコーディネートが楽しめる創作逸品物の新作夏の名古屋帯です。
夏のお出掛け着物に合わせて下さい。

すぐに使えるオシャレな夏帯が揃った着物通販サイト京都wabitas

祇園祭ファミリーセール入場受付中

2017年6月30日 17時38分

7/14~7/16に開催する祇園祭での着物ファミリーセールは、京都wabitasのショールームとして使わせて頂いてる京町屋での開催となります。

会場となる京町屋

IMG_0032

IMG_0042

 

見てみたいという方は着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)のお問い合わせフォームから「祇園祭きものファミリーセール入場希望」という感じに、住所・氏名を記入してお申込み下さい。

 

品揃えはメインが正絹小紋の数々の反物で、「古典柄の小紋」「モダンな模様小紋」「紬の小紋」「夏の絽の小紋」「輸入の生地を染めた小紋」まで幅広く揃い楽しんでいただけると思います。

 

モダンな小紋

IMG_1

 

古典柄の小紋

 

小紋4

名古屋帯

IMG_0034

 

帯は「西陣織の袋帯」「琉球紅型の名古屋帯」「米沢織の帯」「ワビタスオリジナル染帯」「白鷹織の帯」「夏帯」など帯も見応えありです。

八寸

 

琉球紅型の帯

 

IMG_9954

 

白鷹織や置賜紬など米沢の帯

米澤八寸

 

そして織物なら白鷹織の伝統的工芸織物:板締め小絣の白鷹お召しなど白鷹織の反物に長井紬の織物など米沢の名品が多数ご覧いただけます。

IMG_2049

IMG_2052

 

みちのくの創作袋帯

IMG_9970

 

白鷹織に黄八丈の名品

 

米沢 帯

 

 

男物も驚くほど沢山の反物が揃います

男物

男もの小物

男のお召しや紬

 

男着尺

 

夏の麻着物:近江ちぢみ

近江ちぢみ

 

大好評の麻の寝装品

4

makura-rinenn1

makura1tidimi3

 

 

この他、振袖に長襦袢、小物類に肌着まで揃います

ご来場のお申込みをお待ちしております。

7/14~7/16祇園祭きものファミリーセール開催の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

オシャレな本麻夏の九寸名古屋帯(仕立て込)

2017年5月19日 17時26分

【夏の帯】コーナーに夏のお出かけにオススメの九寸染なごや帯を揃えました。

前に来る位置と太鼓になる位置にそれぞれ柄を染めています。

上品な色使いで涼しげな友禅のデザインに織り上がっています。

■本麻夏帯九寸染なごや帯

900920 900921
900922 900923
900924

 

▼清涼感ある綺麗な色使いで雪輪の文様を大胆にボカシ友禅で染め上げ、その中にエレガントにアレンジした雪の結晶柄を入れた涼し気な模様です。

・雪文様:ピンク

900920a 900920b

・雪文様:淡いブルー

900921a 900921b

 

▼エレガントな蔦ブドウ模様に、所々描かれたテントウ虫や蜂が可愛らしいデザインです。

・葡萄に可愛い虫:濃淡なパープル

900922a 900922b

・葡萄に可愛い虫:青に緑

900923a 900923b

 

▼エエレガントにアレンジした蔦ぶどうの模様に、葡萄の縁起ある模様を京友禅で染めあげました。

・エレガントな蔦ぶどう

900924a 900924b

 

無地感の多い夏の着物に涼しげなコーディネートが楽しめる創作逸品物の新作夏の名古屋帯です。

夏のお出かけ着物のコーディネートにおすすめです。

夏帯を取り揃えた着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »