Archive for the '夏の着物' Category

絽の附下:夏着物(正絹反物)

2020年4月23日 9時06分

正絹夏着物コーナーに、絽の生地で染出し中だった附下着尺が出来上がってきました。

ご紹介する商品も、最上質な五泉の高級三本絽で750gの生地を使っています。素材(生地)を第一に拘っているので、染はシンプルに上品な京友禅で仕上げてあります。

「盛夏の装い着物」

■ 正絹絽の附下:三本絽(特選750g反物) ≪淡いクリームに彩り七宝≫

241017a

細かな絽目で上質な三本絽なので、遠目には無地の生地のように見えるハイクオリティな生地を使っています。なので染付も良く、ご覧のように彩り綺麗で上品な染付で、七宝文様が染め上がっています。

241017d

241017

夏着物なので、シンプルに上品な柄付けをお願いして、染めて頂いた新品です。

241017c

この他にあと2柄あります。

■ 正絹絽の附下:三本絽(特選750g反物) ≪四つ菱に象った華模様≫

241019a

 上品な色にエレガントな柄を染め付けてあります。

241019c

241019

上品な夏の装い着物として、お茶会などに着こなして頂ける品です。

241019d

もう1柄

唐草にモダンな桐の花

241018a

桐の花模様の葉の中に、いろいろと柄が入って、これも上品に仕上げています。

241018c

ピンク系の色なのですが、藤色にも見えて落ち着きあるシックな色なので、着用して頂ける年齢幅が帯の使い分けで、若い方、中年配、ご年配の方まで着こなせます。

241018

今回ご紹介した絽の附下着尺は、京都wabitasの【正絹:夏着物】コーナーでご覧いただくことができます。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように正絹の夏着物用の反物も揃えています。正絹の夏着物を着られる方は、夏場のお茶会や結婚式などの装い目的が多いです。そんな方々のために、附下、色無地を中心に染物や先染の織物も含めて、今後も品揃えしていきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏の帯(全通染九寸)シケぼかし友禅染

2020年4月17日 9時27分

夏着物を素敵にコーディネートしていただきたく、幻想的に涼し気なボカシ染友禅で夏帯を創作致しました。

900984 900983 900982a 900981 900980

織物の産地:越後(新潟県)小千谷で織られた紬の高級帯地を染めて創作しています。紬らしくレトロなカジュアル感をだすために、ぼかし染をしているだけでなく、シケ引きて友禅を加えて幻想的な作品に仕上がっています。

着姿にしたとき、前から見ると縦シケボカシ

900984c

後ろの太鼓部分は横シケぼかしになります。

900984d

濃淡による癖のない染なので、いろいろな着物とのコーディネートがしやすい、万能的な帯です。

生地はそれぞれに異なり、紗のような織目になっているものから、

900982e

苧坂のような硬い質感の素材もあります。

900983b

夏向きに透け感ある通気性のある隙間織の生地なので、夏向きの高級染帯になります。

今回は、パープル系とマリンブルー系の寒色と透明色で染めてもらいました。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:パープル全通≫

900980b

サラサラとした生地質ですが、高級糸を使い手織りに近い技法の織機で、少しずつゆっくり進めながら織られた帯地です。見た目に質感が出るように、引き染による重ねボカシ染をして、手シケでシケ引きしてあり、見た目以上に手の込んだ染になっています。

900980a

凄く細い糸を使って隙間を出して織ってあるのが、見た目でも分かります。

900980c

同じような生地でマリンブルーの涼感色を染めたのが、次の帯です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:マリンブルー全通≫

900981a

マリンブルーの明るい色と、深みある寒色ブルーの濃淡は、透明感ある色彩で素敵です。

900981c

涼し気な透明色に、生地の透け感が絶妙に絡み合い、正に夏向きな帯が完成しました。

900981d

もう1色は、更に寒色なブルーとライトブルーの濃淡で、涼感をもった色彩に仕上がっています。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:ライトブルー全通≫

900982b

紬感が出ていて、魅力溢れる作品になっています。

900982e

次の生地は、苧坂のようにざっくりとした糸で織りあげた、おしゃれな生地を使っています。

■ 特選夏の九寸生絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪シケ引き手ぼかし染:マリンブルー全通≫

900983c

この生地が織るのが一番難しいのではないかと思ってしまう、そんな個性的な織の帯地を染めています。

900983d

染と特殊な生地の地模様とが重なり合い、高級感ある仕上がりになっています。

どれも全通の染帯なので、ポイント合わせを気にすることなく締められるので、使いやすい帯だと思います。

夏の帯は、沢山あるように思われがちですが、袷用の帯に比べ生産されている量は、極端に少ないです。

市場にある品を探しても新しいものは少ないため、本品のように創作しないと新商品はありません。

作家さんが呉服の催事展示会で同等の帯を、創作品として販売されるのですが、価格は5倍以上する高額品で取り扱われております。

それに比べ私共で創作した品は、常にリーズナブルな設定で、サイト上に発表しています。

常にユーザーの皆様のお役にたてるように、この夏に向けていい素材を揃えていきます。

今回の品々は、帯コーナーの中の【夏の帯】で、全て仕立て込み(税込み価格)でお求め頂けます。夏は浴衣もいいですが、ワビタスでは着物を推奨させて頂きます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

新作の夏帯:手挿し友禅の九寸

2020年4月14日 9時55分

着物通販の京都wabitasでは、夏着物の品揃えを毎年力を入れています。カジュアル着物なら麻着物、セミフォーマルなら正絹の薄物素材の色無地など、天然繊維に拘った品揃えにしています。

着物に関連するアイテムとしては、羽織用の着尺、長襦袢、肌着類、帯もそれぞれに創作した品を増やしています。

その中でも帯に関しては、織物の帯、染物の帯などを合わせてそれぞれサイトに出しています。

昨年より増やしているのが、小千谷紬の帯地や五泉の帯地など、正絹の高級帯地を染めて誂えた九寸の染帯です。

今年も凄く素敵な生地(帯地)が手に入りましたので、染めにも拘って創作させて頂きました。

こちらです

↓ ↓ ↓

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:唐華文様(仕立て込み)≫

900992

生地は小千谷で織られた透け感がオシャレな高級紬の夏帯地で、染は手挿し友禅の逸品物です。

900992a

涼し気な生地を使い、シックに、それでいてエレガントに仕上がっている素晴らしい夏帯です。

前と後ろ(太鼓)に柄が来る、ポイント染の九寸(なごや帯)です。

900992b

軽くて丈夫な高級素材なので、芯も柔らかくて薄いものを使用すれば、夏に締めやすい帯が完成します。

この他に、生地や柄に色を変えて2本作りました。

例えば、絽のような織を紬で織った下の商品です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:唐華文様(仕立て込み)≫

900994

涼し気な生地を、カジュアル感ある小千谷紬で織りあげた生地は、シャリ感あり夏に粋な素材です。

900994a

手挿し友禅で、夏に相応しく向日葵のように鮮やかな色彩で染めた逸品です。

これもポイント柄で、前には下の画像の部分が来るので、柄一つを出すか、二つ出すかが着物にあわせて選べます。

900994b

高級手挿し友禅ならではの、綺麗で鮮やかな色彩が、黒地に浮かび上がり本当に素敵です。

もう人柄は、夏に涼し気な雪文様を描いた逸品です。

■ 特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】 ≪手挿し京友禅:雪の結晶文様(仕立て込み)≫

900993

雪の結晶を綺麗で透明感ある色彩で描いた、正に創作逸品物の夏九寸の染帯です。

900993b

前に来る柄も、上下それぞれ異なる柄で、好みに合わせてお使い頂けます。

900993a

夏の着物は涼感を重視して作られているので、無地感のものが多いです。なので夏をオシャレにコーディネートするのは、何と言っても帯です。

ここでご紹介している3本の染帯は、正にそれです。

上品にお洒落して、エレガントに着こなせる、夏着物のコーディネートの主役として、今年も素敵な夏帯を揃えていきたいと思います。

本品を含め、夏帯は【夏の帯コーナー】でご覧いただけます。

また、全ての品物をショールームに常設しております。ショールームへのご来店希望の方は、ご予約を受け付けております。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の粋な羽織用小千谷紬薄物着尺:新商品

2020年3月26日 8時40分

男物夏コーナーより、この度新しく高級紬で創った羽織用薄物着尺が出来上がりました。

■ 特選小千谷紬の薄物男着尺 ≪ギンガムチェック:黒≫

IMG_9385

カジュアルに拘った、紬の逸品を男性用の羽織や夏着物用として誂えて織って頂きました。

小千谷織物の手紡糸を活かして、糸にも拘りを持っており、経糸緯糸共に壁糸や駒糸、紬糸など数種類を絡ませ、カジュアルで独特な風合いに織ってます。

IMG_9388
そんな生地を、京都の無地染工房に持ち込み、黒の染料に浸け込み、黒無地に染め上げました。

IMG_9391

太めの格子に織ってあるのですが、糸質によっては、濃く荒く浮かびがって見える部分と、薄くシルエットのように浮かび上る所が重なり、ギンガムチェックのような仕上がりになってます。

IMG_9390
シックな黒と透け感が上手くコラボして、最高に粋な反物を創り上げることができました。

IMG_9387

主に羽織物としてがおすすめで、4月中頃から梅雨や初夏~盛夏~秋にかけて、スリーシーズン対応の長期間でお使い頂くことができます。

IMG_9392

着尺用に織ってあるので、長さは12.5m以上で着物としても誂えて頂くことができます。

男物として数の少ない薄物着尺に、今年新しく創作させていただいた逸品です。

粋な羽織物としておすすめです。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

男の着物:夏単衣「かすみ御召し」正絹着尺

2020年3月12日 10時11分

男着物の品揃えに力を入れている着物通販の京都wabitasから、新しく男の単衣・夏用お召し着尺が出ました。

6000085e

正にこれからの単衣や夏の時期に相応しい逸品で、薄物ですが丈夫な織で透け感を抑えるように創作してあるので、少し早めの単衣着物として4月からでも着こなせます。

織はモチロン先染による織物で、生地幅42cmあるので手の長い男性向けに、長着(きもの)はモチロン、羽織にも誂えて頂ける創作逸品物の薄物着尺です。

本御召しではありませんが、特駒の糸を使っていることから、敢て「御召し」というカテゴリに当てはめて取り扱わせて頂きます。

このお召しを創作した主な目的は、一番が「いい品を創ること」です。そして、これに繋がりますが、以前にお取り扱いさせて頂いておりました「鈴源織物謹製のカスミお召し」と同格か、それ以上のお召しを創りたい、そんな想いから産地の方々と力を合わせて、2年越しで取り組んで、ようやく出来上がった第一弾作品なのです。

(鈴源織物は米沢織の中でも最高品質の品を織る男物や袴地の機元メーカーでしたが、今は会社が無くなって生産もされてません)

お召しの制作なので、袷用のお召し着尺を創る目的で始めたのですが、機屋さんの思い付きで、これからは単衣と夏を通して着れる織り物が必要になるということから、薄物も同時進行で試作しながら、出来上がってきました。袷用もモチロン出来上がってきますが、時期的に先に単衣・夏用着尺として発表させて頂きます。

全部で5色の予定ですが、先行して三色が出来上がりました。下に着る長襦袢を時期にあわせて替えて頂ければ、春単衣(4月中旬~6月)~初夏(7月)~盛夏(8月)~秋単衣(9月~10月中旬)までの長期間にご利用頂ける、持っていると重宝すること間違いナシの着物として広めたいと思います。

そんな夏御召しの三色が、こちらになります。

■ 正絹単衣・夏お召し着尺 ≪かすみ御召し薄物【紺鼠】≫

6000083

単衣に相応しいグレー系の落ち着いた色で織り上がっています。

6000083a

■ 正絹単衣・夏お召し着尺 ≪かすみ御召し薄物【銀鼠】≫

6000084

更に落ち着きあるシルバーグレーの、「これぞカスミ御召し」と言える、いい色です。

6000084f

6000084a

6000084b

■ 正絹単衣・夏お召し着尺 ≪かすみ御召し薄物【薄浅葱】≫

6000085

少し明るめな有色ですが、寒色系の色にかわりなく、夏場にも相応しい涼しげな色ですし、グレーもそうですが上品な色なので、女性の方でも着こなせる色でもあります。

6000085d

6000085a

この上記三色が先行で出来上がり、ワビタスのサイト内の【男の着物コーナー】の夏物でお求めができます。

透け感ですが、長襦袢の上に着た状態ですと、紗の着物や絽の着物のように透け透けになるということはありません。通気性を良くするために本御召しに比べると透かして織っていますので、ほんのりと透けている感じです。

6000083d

6000084c

6000085b

透かした織りといっても使っている糸の質を高品質にしているので、丈夫な織になっています。(丹後製お召しなどに使われる「特駒」という駒糸を使ってます)

かすみ模様に見えるように織ってありますので、ちりめんや梨地織の生地や絽に比べるとカジュアルな織物ですが、紬糸は一切使用しておりませんので、紬ではなく先染の無地織り物です。

茶道の着物としてもお召し頂ければと思いますが、お茶会を主宰される方によって考え方が異なりますので、主催者の方(先生)に一度ご相談されることを、おすすめ致します。

本品も高品質の男性キモノとして拘りを持って創作した、渾身の逸品です。是非ご利用頂きたくご紹介させて頂きました。

京都のショールームにお越し頂けましたら、実際の現品を触ってみて頂くことができます。ご来店希望の方はご希望日を決めて、ご予約下さい。

男の高級着物の取り扱いで一番を目指すと共に、日本一お役にたてる着物店を目指して、良品廉価:いい品を常にリーズナブルをモットーにこれからも取り組んでいきたいと思います。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

 

 

煌めく紋紗:薄物コート羽織用の染着尺に新色

2020年2月21日 17時37分

暖冬のため2020年は、春が早めに訪れそうです。

着物通販の京都wabitasでは、単衣着物用の品揃えを年々増やしていますし、着物だけでなく羽織モノにも力を入れて取り組んでいます。

後染の反物を中心に、先染の織物など品揃えを男物までしています。

3月を前に薄物コート地着尺を増やしています。

紋紗の生地にラメを入れて織った生地を、シックな色に染め上げた人気の色無地です。

■ 特選煌めく正絹紋紗 ≪チャコール無地に金≫

70110286a

さざ波模様の紋紗に、煌めく金のラメ糸を織り込んだ白生地を、シックな色に無地染してあります。シックに煌めいておしゃれな羽織になります。

70110286f

70110286b

 

下に着る着物の色によって、透けて見える色目が変わり、魅力的な羽織コートになります。

70110286c

もう1色は継続中の色です。

■ 特選煌めく正絹紋紗 ≪墨グレー無地に金≫

IMG_6767

透け感のオシャレが最大の特徴でもある品です。

IMG_6774

IMG_6776

新色を加えたことで2色になったこの品は、透け感と煌めく糸がうまく絡み合い透明感ある幻想的なオシャレを楽しめる逸品です。

3月から羽織ることも許されている現代では、外出時に必需なアイテムとなっております。

京都wabitasの薄物コート羽織ページを要チェックです。

単衣着物の通販サイト京都wabitas(ワビタス)

高級単衣着尺が【決算処分売り尽くし超特価】

2019年10月17日 8時14分

着物通販サイト京都wabitasの正絹単衣着物コーナーでは10月、11月の期間限定で、最高級単衣用ちりめん染着尺を【決算処分売り尽くし超特価】で販売中です。

今一から作ると凄く高価な単衣・夏着物用の反物がお手頃なお値打ち価格でお求め頂くことができます。このセール期間が終了し次第サイトでの販売は致しませんので、是非この機会をご利用いただければと思います。

【京都wabitas(ワビタス)の単衣着物コーナー特選浜ちりめん染着尺決算処分売り尽くし超特価】

IMG_3183IMG_6664900913IMG_5165

生地の産地は高級縮緬産地でもある滋賀県長浜の浜ちりめんで、単衣の季節及び夏にも着れるように開発された最高級「さわやか縮緬」を使っている染着尺です。着用期間は5月~10月までの6か月で、ほぼ年間のうち半年間を通して着用できる優れた生地です。

縮緬なのにシャキッとした質感で、シャリ感があるので夏場に着ても不快感が無く正に最上質な逸品と言えます。単衣の時期、夏場のお茶会や結婚式など改まった席にも着れる格調ある着尺です。

染めは色無地、雪輪の地空き小紋、ボカシ染、特選天目染の4タイプで、それぞれに色があります。

≪雪輪の小紋≫

地空きの糸目小紋なので、色無地の延長線上にあるような小紋なので、お茶会などにもおすすめです。

900914a 900911d 900913c 900914c 900915a

≪色無地≫

上品に落ち着きある薄い色目で無地染してあります。

IMG_6653 IMG_6661 IMG_6665 IMG_6669

5月・6月の単衣や7月の夏場のお茶会・結婚式披露宴及び2次会など改まった席に重宝します。

≪ぼかし染≫ちょっとおしゃれな着こなしもできる手染ぼかしです。

IMG_5166 IMG_5174

≪天目染≫今は染める職人さんもおられないと聞く貴重な染の特選品です。正に最後の逸品物と言える染ま着尺も超特価でお求め頂けます。

230910p 230912p 230913p 230914a 230916a IMG_3182 IMG_3186 IMG_3191

小紋感覚で着こなしていただくこともできますし、色無地感覚でお茶会などにも着こなせる最高級品です。

着物通販サイト京都wabitasの単衣着物コーナー決算処分売り尽くし超特価の今を是非ともご利用下さい。

現品を見たいという方は、ショールームへお越し頂きましたら全品ご覧頂くことができます。

ショールームではカード決済に加えお得で簡単決済ペイペイも利用可能です。

https://www.wabitas.com/blog/?p=17407

ショールームへのご来店もお待ちしております。

決算売り尽くし超特価セールの着物通販サイト京都ワビタス

 

 

 

絽の染なごや夏帯

2019年8月8日 15時35分

夏帯の追加で、生地は五泉の絽目で織った高級帯地です。

■ 仕立て上がり染なごや帯(名古屋仕立て全通) ≪五泉の絽に紫のシケぼかし≫

IMG_9185

 アンティークなパープル色に、横段のシケ引き友禅が凄くオシャレに染め上がっています。

モチロン仕立て上がってるので「即お使い頂けます」

仕立ては名古屋仕立て

IMG_9186

五泉の生地なので、染め上がりが綺麗です。シケ引きも単色で荒々しく凄みを感じる作品ですです。

 IMG_9187

 本品は1点限りしかない誂え商品となります。夏のおしゃれな着こなしに如何でしょうか

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

夏の染帯:小千谷上布にシケ引き

15時25分

遅く訪れた2019年令和初の夏も既に8月になり、もうすぐお盆を迎えようとしています。ここにきて連日の酷暑でようやく浴衣や夏着物の売れ行きが良くなってきたと呉服専門店さんから聞きました。しかし、今から誂えるとなると仕立て品は来シーズン用となります。着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)は反物専門の高級キモノ通販ですが、夏物に関しては仕立て上げて「即使える」状態にした商品を今年は多く揃てあります。その中でも夏帯に関しては仕立て上がった品の方が多いくらいです。

今回ご紹介の染帯も全て仕立て上がりで、この夏に使って頂くことができる品です。

IMG_9188IMG_9192IMG_9196IMG_9201

土台の生地は高級織物の小千谷上布(絹の夏生地)で、凄く軽くて締めやすい帯に仕上がっています。

IMG_9195

染めは染色作家さんが作っているようなシケ引き手染友禅を左右に染め分けた昼夜染になっていて、レトロ感溢れ凄く素敵な帯です。

IMG_9190 IMG_9193 IMG_9204 IMG_9200

仕立ては名古屋仕立てなので、夏紬、小千谷ちぢみ、近江ちぢみ、夏小紋などに合わせていただけます。

IMG_9189 IMG_9194 IMG_9198 IMG_9205

この帯なら、夏が終わっても9月、10月の単衣にも使えます。

暑い時期をレトロ感あるカジュアルな帯で粋な着こなしをご提案させて頂きます。

この他にも色々な仕立て上がり夏帯を多数揃えています。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

無地の夏帯を帯留でコーディネート

2019年8月6日 8時13分

紗のように隙間を空けた織、適度に硬く丈夫な八寸の帯、そんな夏帯を麻と綿で無地に織り上げた帯を小物を使ってオシャレに、そして可愛くコーディネートした帯と帯留をセットしてご用意させて頂きました。

帯は三色

IMG_3905 IMG_3908 IMG_3918

着こなしは浴衣にもOKです

IMG_8928

無地なので、夏が終わっても単衣の着物や紬のキモノに合わせてもOKな万能タイプです。

そんな帯に涼し気で可愛い夏の帯留を三分紐と共にコーディネートしてみました。

まずは雪の文様を象ったシンプルで素敵な帯留とラムネブルーとのコーディネート

900882a

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ラムネブルー麻織の帯に、雪の帯留と3分紐≫

900882b

 次はありそうでないピンク無地の八寸に雪兎の帯留

900881b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」 ≪ピンクの麻織の帯に、兎の帯留と3分紐≫

900881a

もう1色は 千鳥の帯留をコーディネートしました

900883b

■ 夏帯(無地)仕立て上がり「即ご使用頂けます」  ≪麻織ミントグリーンの帯に、千鳥の帯留と3分紐≫

900883a

無地のシンプルな帯なので、柄物の着物や浴衣にもコーディネートできますし、無地感のお着物ならば尚更帯留が映えて見えるのでおすすめです。

急に和服を着て出かけなければならなくなった時に、帯の柄選びなどする必要が無いので、1本持っておくと重宝する夏の帯セットです。

この帯は着物通販サイト京都wabitasの帯コーナーの中にある夏帯コーナーでお求め頂くことができます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »