Archive for the '夏の着物' Category

新商品:超軽量の薄物羽織「麻&ナイロン」

2022年8月10日 9時17分

着物通販サイト京都ワビタス【塵除けコート薄物羽織コーナー】から新商品のご紹介です。

麻織物の産地:近江ちぢみの生産地でもある滋賀県愛荘町で、初めての創作になるのですが、羽織モノ用に麻と新素材を使って超軽量な薄物の生地をOEM(別誂え)で織ってもらい、試験的に羽織とコートを仕立てました。

素材は麻(ラミーの80番手)と、ナイロン繊維の糸(20デニールの極細糸)で織った、超軽量を実現できた生地に

なっています。(麻62% ナイロン32%)

今回は女性用に長羽織、道中着衿コート、袖なし羽織の三タイプに仕立てしたものと、男性用に袖なし陣羽織を試験的に仕立てました。

【長羽織】重量はなんと220gの超軽量です。

【道中着衿コート】こちらも重量は250gと、超軽量です。

【女性用の袖なし羽織】重量は袖がない分さらに軽く、160gです。

【男物陣羽織】男物は袖なし羽織で、重量は160gです。

それでは新素材の特徴も踏まえ、近江の産地で施した加工など詳しくご説明させていただきます。

まずは、使っている糸から説明致します。

冒頭で紹介したように、本品は麻とナイロンの交織生地です。

麻は着物や長襦袢などに主に使われているラミーの80番手の糸を緯糸に使っています。

【ラミー80番手:緯糸に使用】

ラミーは天然麻素材で、吸湿性、放湿姓、抗菌性に優れ、接触冷感をもっており、水に強く丈夫な繊維です。

【ナイロンの20デニール糸:経糸及び緯糸に使用】

20デニール(20D)のナイロン糸は、アパレルで使われていた糸で、和服には初めて使う新素材になります。

ナイロン糸は摩耗・摩擦・耐薬品性に優れ、吸放湿姓にも高い性質をもっています。

ナイロンの20デニールがどれくらい極細かというと、髪の毛より細い超極細の繊維(糸)なのです。

経糸には、このナイロン20Dを通してあり、緯糸にはラミー(麻)80番手の糸と、ナイロンの双糸が、2本2本交互に入って、涼感ある糸になっています。

そうして織られた生地は、薄くて超軽量な凄く軽い無地織物として出来上がりましたが、その生地を近江にある特殊加工の工場に持ち込み「強制シワ」加工をして、近江ちぢみのようにシワで凹凸のシボを出すことに成功しました。

この凹凸で風通しを良くして、夏にも涼しくお使い頂くことを可能にしました。

分かりやすく言うと、「超軽量な近江ちぢみで羽織を作った」というイメージです。

さらりとして肌にべとつくことなく、羽織っていることを忘れてしまうような質感です。

色は後染加工で全4色になります。4色とも着物スタイリスト厳選カラーになっています。

【染について】

麻とナイロンとは同じ染料では染められないため、麻が染まる染料で一度染めてから、再度ナイロンを染める

染料で染める両サイド(2度染)染で、深みある色に無地染しています。

それでは長羽織の4色からご覧ください。

■ 薄物長羽織【麻&ナイロン】仕立て上がり超軽量220g 撥水ガード加工済

≪ネイビーブラック(暗紺)≫(下に着ている着物は本麻近江ちぢみです)

ネイビーブラックの名の通り、普通の紺色とは違いシックでオシャレな色です。

織れた薄物生地を強制的にシワ加工しているため、巾の伸縮が発生するので、全て仕立てに出す前に撥水ガード加工を施して、生地を自然に縮ませた状態にしてから仕立てました。

■長羽織ネイビーグリーン(渋緑)

青みかかった深みある渋いグリーンカラーになっています。

後ろを見ても、薄物ならではの透け感と、シワの凹凸シボがカジュアル感あり素敵です。

■長羽織パールグレー(鼠色)

スタイリスト厳選カラーのグレーで、レトロ感あふれる素敵な色に仕上がっています。

もう1色は茶色ですが、試験段階で麻とナイロンの染付きが異なり、1色モノなのに2色入ってるように見えたため、この試験商品に関しては、「訳あり価格」にさせていただいてます。

■長羽織:茶色「訳あり」

仕立て屋さんの配慮で、気姿には大きな影響がないように仕立てしていただいてます。

以上が長羽織の4色です。

220gしかないので、凄く軽くて羽織っているのが苦にならないと思います。

【長羽織の主な.サイズ】

羽織丈(背から)2尺4寸0分(≒91cm)

裄1尺9寸0分(≒72cm)肩巾9寸5分、袖巾9寸5分

前巾5寸4分、後巾8寸3分

袖丈1尺2寸7分(≒38.4cm)

続けてコートです。

■ 薄物コート道中着衿仕立【麻ナイロン】超軽量250g撥水ガード加工済

 ≪ネイビーブラック(暗紺)≫

道中着衿に仕立てたのですが、250gとすごく軽いです。撥水ガード加工もしてあるので、塵除けコートとして活躍してくれることだと思います。

色とシワの凹凸のシボが素敵です。

■ 薄物コート道中着衿仕立:パールグレー

道中着衿のネイビーグリーンは、ショールームにご来店されたお客様が、販売前ですが「欲しい」というご要望でお求めいただいたため、試験品売り切れてしまいました。

■ 薄物コート道中着衿仕立【麻ナイロン】超軽量250g ≪ブラウン「訳アリ処分品」撥水ガード加工済≫

これは広衿仕立てになっています。

茶の色が異なるのが分かると思います。

ということで、道中着衿コートは3色になります。

【コートの主な.サイズ】

コート丈(背から)3尺0寸6分(≒116cm)

裄1尺9寸0分(≒72cm)肩巾9寸5分、袖巾9寸5分

前巾7寸8分、後巾8寸2分

袖丈1尺2寸7分(≒38.4cm)

次は男女ともに袖なし陣羽織タイプの羽織です。

■ 薄物長羽織【麻ナイロン】袖なしタイプ超軽量160g 撥水ガード加工済

≪ネイビーブラック(暗紺)≫  

夏のお出かけは暑くて少しでもカジュアルにして、体への負担を減らしたいです。

そんな想いから、主に男性用が多い袖なしの羽織を、女性用に作りました。

■袖なし羽織:ネイビーグリーン

淡い色の着物にも、濃い色の着物にも羽織れる色です。黒の着物の上に羽織ってみました。

黒の上に羽織るとグリーンが強く見えてオシャレです。

■袖内なし羽織:パールグレー

乳も付けてあるので、羽織紐のコーディネートで更にカジュアルにお使いいただけます。

■ 薄物長羽織【麻ナイロン】袖なしタイプ超軽量160g ≪ブラウン「訳アリ処分品」撥水ガード加工済≫

透け感と流れのあるシワの凹凸に粋さを感じます。

【羽織の主な.サイズ】

羽織丈(背から)2尺1寸3分(≒80.6cm)

前巾5寸4分、後巾8寸3分

女性用は以上の長羽織、道中着衿コート、袖なし羽織を試験的に仕立てしてみました。

これらは既製品になりますが、誂え仕立てを承れるように、生地を1着分の反物で在庫に持っていますので、今後お誂えサイズのオーダーメード仕立ても受けられるように、準備しています。

男性用には、夏に羽織れる陣羽織(袖なし)を試験仕立てしてみました。

■男物薄物陣羽織:ネイビーブラック(160g)

やっぱり陣羽織は男物として粋で格好いいですね。

■男物陣羽織:ネイビーグリーン

■男物陣羽織:パールグレー

男物は身長178cm~172cmが主な対象となります。

以上が新しく近江で創作した新商品の、超軽量で風通しのいい涼感タイプ薄物羽織です。

本品はシワ加工を施してあるので、シワが目立ちにくい利点があるので、脱いで折り畳んでカバンの中にしまうなど、いろいろと便利な使いまわしもできます。

羽織モノなので、洗濯することはあまりないと思いますが、本品は生地の幅が伸縮する特性があるため、ドライクリーニングをおすすめいたします。

ナイロン糸は雨の日など湿度が高いと湿気を吸って縮むことがあるかもしれません。しかし、晴れて乾燥した日には元に戻るという、これまでにない特性を持った繊維です。

多少のデメリットはありますが、これほどの超軽量で風通しがいい羽織モノを正絹で作ると、凄く高価になりますが、近江の素材、近江の加工など生産~加工工程を近江で創作したことにより、原価を抑えたリーズナブルな羽織商材が出来上がりました。

ポリエステルでは出せない質感、涼感、正絹では絶対に無理なコストパフォーマンスを実現したこの商材を、今後は既製品及び反物(誂え用)で、ご提供させていただけるようにさせていただく予定です。

ご期待ください。

今回の商品は全て誂え専門の国内仕立ての縫製で、試験品としてご用意させて頂きました。

この試験商品をお使い頂いて、ご感想をお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。

女性用は【塵除けコート薄物羽織コーナー】男物は【夏物コーナー】で試験品特別価格でご用意させていただいております。また、ショールームでは反物も一緒にご覧いただくことができます。直に生地を見てみたい、触ってみたいという方は、京都のショールームをご利用ください。

宜しくお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

ハンケイ500m vol.68 掲載のお知らせ

2022年7月11日 18時00分

7月発行の京都のフリーマガジン「ハンケイ500m 」vol.68に、
着物コラム:着物を自由に楽しむための「知っておきたい着物のあれこれ」が掲載されています。



今回の質問者は成人式で振袖を着たことで着物に興味を持ったという学生さん。

夏に着物でお出かけをしてみたい!とのことで、京都wabitasの麻製品を中心にコーディネートしています。



ライムイエローの近江ちぢみに、白緑色の麻の長襦袢のさわやかな組み合わせに、

大胆な花柄の帯を合わせています。

帯揚げと帯締めにはビビットカラーを使い、夏にぴったりのコーディネートが完成しました。



■麻の着物

■麻の長襦袢

麻の着物・襦袢は、接触冷感や汗の吸水・発散に優れ、暑い日にもさわやかに着こなせるため夏の着物にぴったりです。
ご自宅の洗濯機で気軽に手入れができるのもうれしいポイントです。

また麻の襦袢は、カジュアルシーンでは真夏だけでなく、春・夏・秋のスリーシーズンと長い期間着用される方が増えてきています。



京都wabitasでは、夏は麻製品に特に力を入れて販売しております。
麻の着物は、すぐにご着用いただけるプレタの商品もご用意しております。

また、麻の着物にも合わせていただける、半巾帯や兵児帯も多数ございます。

京都wabitasのサイト京都wabitasYahoo!ショッピング店をぜひご覧ください。




以上、雑誌掲載のお知らせでした。

ハンケイ500mは、京都市営地下鉄改札付近など市内を中心とした京都府内をメインに
関西は兵庫県(神戸市、芦屋市、西宮市)・奈良県(奈良市、生駒市、生駒郡)・滋賀県(大津市)、
他にも東京23区内や武蔵野市、新潟県新潟市にも設置されています。

詳しい設置場所は下記URLよりご覧ください。(ハンケイ500mのサイトからアクセスできる、設置個所マップです。)
https://onl.tw/jh2pF2Z

お近くに設置場所があるという方は是非お手に取っていただければと思います。
また、京都市内に旅行等の予定があるという方は、京都市営地下鉄改札付近のラックをお探しください。
人気がありすぐになくなってしまいますが、定期的に補充を行っているとのことでした。

また、ハンケイ500mのサイトでバックナンバーが公開されておりますので、前回掲載して頂いたvol.67

をご覧いただけます。
近くに設置場所がなかったり、無くなってしまっていたりして見られなかったという方は是非こちらからご覧ください。
https://www.hankei500.com/backnumber.php



📢新着の情報をLINEにてお知らせしております
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

【新商品のお知らせ】カジュアル半巾帯

2022年5月31日 18時00分

“染”と“織”にこだわった商品を創作されている、京都の「ひでや工房」謹製の半巾帯を、Yahoo!店に追加しました。

綿素材や綿麻、ポリエステルの縮緬地で、それぞれいろいろなタイプの柄を入荷しました。


■白のレース

生成りのレース織の生地を2枚合わせた、上品な半巾帯です。



■ダイダイ染風ムラボカシ リバーシブル

ピンク、イエロー、グリーン、パープルなどの色でダイダイ風のムラボカシ染めのデザインです。

裏地は落ち着いたグリーンの幾何学模様を織ったレース素材で、リバーシブルでご使用いただけます。

赤の近江ちぢみの着物とのコーディネートです。



■フラッグモール リバーシブル(カットジャガード)

以前販売しておりました兵児帯の、半巾帯バージョンです。

表はグレー、裏はベージュの生地に、旗のように見えるカラフルな「フラッグモール」糸を織り込んでいます。

表面に飛び出すカラフルな糸がおしゃれでかわいい帯です。



■ドット:ネイビー

紺の地色に、赤、水色、ベージュイエローの3色の糸が横段のドット模様になるように織り込まれています。

シンプルでかわいい、着物とのコーディネートがしやすいデザインです。



■インドジャガード:黄緑(カットジャガード)

インドのジャガード生地を半巾帯にしています。

薄い黄緑の地色に、カラフルな糸で十字模様をデザインしています。



■風車:ターコイズグリーン

ターコイズ系グリーンの地色に、赤・黄・ベージュ・黒で風車のような幾何学模様を描いています。

裏は墨グレー一色です。



■幾何学模様:白に紫

白に藤パープルで、毘沙門亀甲文様のような幾何学模様を描いています。

裏地は表と同じ綿の、青緑色の生地です。



=================================

ここから紹介するのは、ポリエステルのちりめん生地を使用したものです。



■モダンフラワー リバーシブル

モダンな花柄を色違いのリバーシブル仕様に染めました。

グレー×黒と、赤紫×黒のくすみカラーがおしゃれな配色です。



■古典文様:鹿の子

黒に赤・黄色・紫・緑の色合いで、古典な花柄を染めました。抽象的な楓、梅、菊の模様を鹿の子模様で描いたデザインです。

裏は黒一色のちりめん生地です。



■花柄

カラフルな色合いでバラなどの花柄を染めました。

洋服感覚で楽しんでいただける、おしゃれな半巾帯です。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■ドットフラワー

ベージュの地色のちりめん生地に、黒のドット模様で花柄のシルエットを描いています。

いろんな大きさのドット模様がポップなデザインです。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■モノクロフラワー:桔梗風

モノクロカラーで桔梗のような花柄が全体に描かれています。

シンプルなカラーで上品なデザインの半巾帯です。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■ストライプ模様

ベージュや紫、青色で斜めストライプ模様がデザインされています。

裏面も黒一色のちりめん生地です。



■唐花:グリーンにグレー

落ち着いた緑色の地色に、グレーに墨紫の色合いで唐花模様が描かれています。

裏地は黒一色のちりめん生地です。



■唐花:ブルーにブラック

同じ柄の色違いで、青紫の地色にブラックとグリーンのラインの組み合わせです。

また生地も同じくポリエステルのちりめん生地ではありますが、こちらの方がちりめんのしぼがあっさりしているタイプです。

両面同じ柄なので、裏表を気にせず使えます。




以上の半巾帯を「半巾帯・兵児帯」コーナーへ追加いたしました。

これからの夏に向けてはもちろん、季節を問わず気軽なカジュアル着とのコーディネートを楽しんでいただけます。

京都wabitas-Yahoo!店-

📢Yahoo!店からの情報はLINEでもお知らせしております。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します!

友だち追加


ご質問やご不明点なども、LINEで受け付けておりますので気軽にご利用ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏物入れ替えなど訳ありセール品

2022年2月18日 16時38分

今年は日本全国で雪がよく降る寒い冬になりましたが、既に2月も18日が過ぎて、もうすぐ三月になり、春がおとずれます。着物通販サイト京都wabitasでは、既に麻や絽などの夏物や紬やお召しなど単衣着物をご用意される方が急激に増えてきました。まだ少し早いと思っていても、毎年夏物を用意するのが遅れてしまわれる方が、意外と多いんです。

ワビタスのウェブサイト及び、Yahoo!店も含めて、夏着物やそれに合わせる帯や長襦袢など常に揃えると共に、新しい商品が出来てくる前に、入れ替えのための処分品や、訳あり商品などを先に販売致します。

そんな夏の入れ替えのための品やAB反商品が幾つかございますので、ご紹介致します。

まずは男物から汗取り肌襦袢です。本麻リネンの肌襦袢で、背中や両脇に汗取りの綿(麻綿)が取り付けてある、これまでの定番商品ですが、衿は長襦袢のような広衿なのに、衿芯が薄めで柔らかいため、改良することになりました。なので在庫の数枚を在庫処分売り尽くし価格でご提供させて頂くことになりました。

■ 本麻リネン汗取り肌襦袢(広衿タイプ) ≪Mサイズ≫【売り尽くし処分】

夏場の汗は凄く不快で気になります。それを少しでも解消するため作られた男性用肌着襦袢です。

(価格はサイトでご確認下さい)

これを機に、更にいい方向に改良して、いい品を創作したいと思います。

男物からは着物(反物)もございます。

2点だけあった東レシルックの男性用絽の色無地着尺を在庫処分致します。

■ 東レシルック洗える夏着物【在庫処分】 ≪絽の色無地:男着尺≫2色

紺色

グレー

夏のお茶会や、お稽古着、普段着用として洗える着物です。

今後シルック及び化繊素材の商品を扱う予定が無いので、処分セール特価でご提供させて頂きます。

女性物もございます。

夏のお茶会着物として持ってると重宝する、両面染の正絹絽の小紋がお値打ちなAB反で3点だけございます。

こちらです↓ ↓ ↓

■ 正絹絽の小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪淡い緑の笹蔓に金茶の麻の葉≫

国産の正絹駒絽に江戸小紋柄を裏表別々の柄を綺麗に染めた両面染小紋です。

画像では写らないタテ筋のようなものがあるということなのですが、現品を見ても説明できないくらい分かりにくい訳ありです。仕立てには影響ないので、価値ある正にAB反なんです。

色柄ともに素敵な小紋です。

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪グレーの青海鮫に青紫の万筋≫

落ち着いた色の青海鮫の小紋で、裏は紫の縞柄です。

もう1点

■ 正絹絽の鮫小紋◆AB反◆両面染(国産駒絽) ≪ブルーの青海鮫に藤紫の万筋≫

夏には寒色系のブルーが人気です

商品はこの三点のみになりますが、正絹夏着物コーナーには、この他にもB反品もございます。

以上が夏物の入れ替え及び訳ありセール商品です。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

Yahoo!ショッピング「麻の半幅帯」のお知らせ

2021年8月4日 10時44分

京都wabitas Yahoo!店にて販売中の麻の半幅帯に、さらに新柄を追加しておりますのでご紹介いたします。

今回は8種類が追加されました。

波模様:グリーン

こちらは前回追加しましたピンクのカラーの色違いです。

波模様:ピンク
ボーダー:オフホワイト

オフホワイトに、カラフルな和紙の緯糸を織り込んでいます。

水玉模様:青緑
幾何学模様:イエロー

この幾何学模様は、計3色ございます。

幾何学模様:ピンク
幾何学模様:グリーン
立涌:イエロー

こちらの模様も、以前から販売中のカラーと合わせて3色ございます。

立涌:ブルー
立涌:パープル
ドットの菱模様

明るいブルーと濃い色のブルーの2色の立体感のあるドットを菱模様に配置した柄です。

ラメ 麻の葉:グレー
ラメ 麻の葉:ブラウン

画像では分かりずらいのですが、よく見ると緯糸にラメ糸が入っています。
主張しすぎず、オシャレに少しキラリと光る様に織ってあります。

もう一色、以前から販売中のカラーもございます。

ラメ 麻の葉:ブルー

夏の和服に気軽に締められる麻の半幅帯は、Yahoo!ショッピング 麻半幅帯のページにて現在20点以上の中からお選びいただけます。

ブログでもお知らせしております通り、8月7日(土)からは京都wabitasは夏季休業となりますが、
8月6日(金)12時までにご注文、お支払いしていただければ当日中に発送が可能です。

夏のおでかけにぴったりの麻半幅帯を是非ご検討ください。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

粋な格子を織った薄物の小千谷紬染着尺

2021年7月29日 16時47分

男物の薄物羽織や夏着物に粋な、高級紬を染めた薄物染着尺が新しく出来上がりました。

■ 小千谷の薄物紬染着尺 ≪ぼかし染:紺にグレー≫

越後小千谷で元は女性用の生地を、誂えで幅を広くして織った格子紬の粋な透け透けの生地です。

この色は両サイドを濃紺にして濃淡に色が変化して、中央をグレーにしてあります。

ぼかし染:紫に墨グレー

三色ある中で、最もレトロな配色で染め上がったタイプになります。

羽織として誂えると、下に着るお着物(長着)が、黒っぽい色だと、羽織もシックな色にみえます。逆に明るめな色の長着の上に羽織れば、透け感が効いておしゃれで、どちらも粋なコーディネートが出来上がります。

何種類もの異なる糸を使い織られた薄物紬地ならではで、格子の浮かび上がり方が粋なのと、幻想的なボカシ染が上手くコラボレーションして、完璧な仕上がりになっています。

次のモノトーンカラーも粋です

ぼかし染:墨黒にグレー

墨黒とグレーの濃淡な色の変化に間違いはありません。

凄く粋ですね

本品は男物の夏物コーナーでご覧頂けますが、男性だけでなく女性の方にも誂えて頂きたい、それだけ素敵な作品となりました。

織り上がった白生地は42cm幅だったのですが、いい質の糸を使った織物なので、染色後には40.8cm幅になっています。

秋にも羽織れる羽織として一押しの品です。

今後は、薄物も含めて袷用の商品など秋に向けて商品を増やしていきます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

男物訳ありコーナーに着尺6点追加

2021年7月21日 16時00分

男着物の取扱量一番店を目指す着物通販サイト京都wabitasですが、夏物、秋物ともに常に上質な男着尺が品揃え豊富になっています。

定期的に産地から品物が入ってきますが、機屋さんやメーカーを巡り歩いている中で、B反品など納めることが出来ずに困っておられるような品は、殆ど買い取ってあげるようにしてきました。

そんな訳ありB反品を入荷したらスグに「訳あり品」コーナーから出すようにしています。

今回も米沢織の個性的で上質な品々のB反品を6点追加させて頂きましたので、お知らせ致します。

まだ夏真っ盛りということもあり、羽織や単衣着物におススメの薄物着尺も含めた6点になります。

■ 薄物羽織用正絹先染無地 ≪シルクモール:ブラック「少々難あり」B反品≫

格子を織った粋な薄物は、生糸とシルクモールという絹の紡績糸を使って織った面白い逸品です。

生糸で縦ストライプとヨコのボーダーストライプをドビー織機で薄く透かしを入れて織ってあるのですが、シルクモールをヨコ段のボーダーに入れることにより、細かな格子模様になるのと、質感に凹凸ができて面白い生地質になっています。

色はシックな黒ですが、少し茶色掛かったチャコールブラックともいえます。

そんな織物着尺ですが、途中に生糸のボーダーストライプが1本抜けて、格子の間隔が広くなって見える箇所があるため、「少々難ありB反」になりました。

羽織用としての対象商品なので、羽織に仕立てる分の用尺は、難のあるヵ所を取り除いても十分仕立てられます。

ということなので、B反品でも大変価値ある商品なのです。

用途は、4月~10月までのシーズンを通して羽織れる薄物単衣羽織としてお使い頂けます。

今や薄物羽織は袷と同じくらい着用頻度が多くなっているので、着物を着る方にとっては必需品となります。

本品は1点しか無い現品限りの商品になります。貴重な商品なのでおすすめです。

■ 薄物羽織用正絹先染無地(幅41cm) ≪シルクオーガンジーグリーン「少々難あり」B反品≫

これは薄物羽織用の超軽量な男物羽織用着尺です。(長着には仕立てられません)

鮮やかなグリーンも透け透けの生地なので、癖なくいい色合いに見えます。

途中に緯糸が無くなったのか、段のように筋ができているので、B反品になりました。

この羽織をお持ちの方は結構おられるのですが、この色でしかもB反のお値打ち品となると貴重です。

とにかく軽いので、お持ちでない方や、グリーンが好きな方にはお勧めです。

■ 単衣用薄物織着尺【幅広】「織キズ難あり」B反品 ≪縞格子:臙脂パープル≫

ここまでご紹介してきた品、そして本品に、このあとご紹介する品、6点全て米沢の織物メーカー東匠猪俣謹製です。

この薄物着尺は、定番ブランド「清彩」の織り方で、薄物を織った新商品です。

特駒撚糸を使って織っているので、柔軟性があり丈夫なので、着心地には定評があります。

下の画像をご覧頂きたいのですが、反物の10m程の所から2m程、織の組織が変わってヨコ縞の段になっているため、B反になりました。

長着に誂えるなら、下前の見えない部分に持ってくるなど工夫すれば、着姿には全く問題なく仕上がります。

羽織にされるのであれば、それこそ仕立に問題なく誂えて頂けます。

次は同じ清彩でも、薄物でなく本来の生地のタイプで、凄く上品ないい色に織り上がった生地です。

■ 男着物:特駒平織【反物】「織筋の難あり」B反品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:生成りグレー≫

光沢がありエレガントで粋な縞格子の高級特駒撚糸綾織り着尺です。

特駒撚糸を使っているので、「お召し」と言っても間違いでない着尺です。

長着にも羽織にも、袷にも単衣にもおすすめな、猪俣さんの定番ブランド品です。

そんな定番着尺ですが、他と同じように織筋があるためB反になりましたが、光沢ある生地なので、仕立てすると何処に難があるのか分からなくなってしまうような、織難です。

更に「清彩」の新柄で、ボーダーのグラデーション模様に織られた着尺が、1ヵ所だけ織りキズがあるためB反になった品です。

■ 男着物:米沢織(反物)「少々難あり」B反処分品 ≪米沢織猪俣謹製清彩:グレートーン≫

小紋のようなボーダー模様に見えるので、無地のタイプとは全く異なりますが、織の組織は同じです。ヨコ糸の色を変えているだけのような感じです。

横段模様に見えるので、織キズが分かりずらかったのですが、下の画像のようなキズが1ヵ所だけあります。

この位置で、模様に合わせたようなヨコの傷なので、仕立てしても分かりずらいでしょうか、裁ち合わせしたり、見えない部分に持っていったりできるので、これも仕立てには影響なさそうです。

本日ご紹介する最後の1点は、真綿紬の逸品男着尺の「訳あり品」です。

■ 米沢織男着尺:真綿紬「少々訳アリ」B反品 ≪グレー濃淡(43cm幅)

結城紬でお馴染みの真綿紬を、平織りで打ち込みよく織った男の紬着尺です。

画像では分かりにくいのですが、光沢というか艶のある生地になっています。

上下の画像を見て分かるように、平織り特有の筋というか段が気になるということで、呉服屋さんが扱ってくれないということで、B反扱いとなった訳あり着尺です。

真綿のような不規則な紬糸を織れば、これは当然のことなのですが、今はこれが通用しないようです。

紬の象徴のような感じなので、味があって粋なのですが、ダメなようです。

ということで、大変価値ある訳ありのB反としてご用意致しました。

こちらは羽織よりも、袷の長着としてお誂え頂きたいです。

真綿紬は温もりあることから、袷向きです。

全体に紬のネップ(節糸)ならではのカジュアル感が溢れた、着尺に織り上がっています。

着心地いいキモノになること間違いナシなので、カジュアル着物が好きな方には、一押しの価値ある商品です。

以上、今回見つけた価値ある米沢織のB反品をご紹介させて頂きました。

これら全て着物通販サイト京都wabitasの男着物訳あり品コーナーからご覧頂けます。

この他にも多数の男物着尺がございます。

ウェブサイト及び京都wabitasショールームでもお求め頂くことができます。

ショールームで「現品を見定めてみたい」という方は、事前にご予約をお願い致します。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

本麻リネン汗取り肌着(婦人物)にSサイズを追加しました

2021年7月8日 14時53分

好評いただいております、本麻リネンの汗取り肌着のサイズ展開はMサイズとLサイズ、そして最近追加されましたLLサイズのみの取り扱いとなっておりましたが、

この度お客様からのご要望を戴き、数量限定にはなりますがSサイズをご用意いたしました。

 

■ 本麻リネン汗取り肌着 「洗える麻わた付」 ≪数量限定【Sサイズ】≫

IMG_0044

 

 

洗える麻綿を、両脇、背中・こしまわり、上前、下前の胸部分

汗の書きやすい部分に付けているため、吸汗性に優れています。

IMG_0211

 

背中に腰ひもを付けておりますので、楽に着ていただけます。

IMG_0049

 

 

【Sサイズ】
・身幅52cm
・身丈(肩)56cm
・裄43cm ※裄:背中心から袖口まで
・袖幅17cm
・袖丈20cm

現在のサイズ展開は、【Sサイズ】【Mサイズ】【Lサイズ】【LLサイズ】の四種類でございます。

 

こちらの本麻の肌着は、京都wabitasのサイト、麻の肌着コーナーにてご用意しております。

 

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

小千谷夏紬の帯:サンプル品特価

2021年6月27日 16時22分

着物通販サイト京都wabitasでは、着尺や帯に高級小千谷の紬地を使った品を扱ってきました。

330013b

小千谷紬でも生紬(白紬)の生地を扱っておられた大新織物さん謹製の高級紬地に拘って使ってきました。

330009r

手紡糸の高級糸を中心に、真綿、壁糸、赤城糸、野蚕糸にリング糸など、様々な紬糸を巧みに使い、高級ブランドとしても扱われてきました。

今回ご紹介する商品も、大新織物さんの生地を使った九寸の夏帯です。

ご存じの方も多いと思われますが、大新織物さんは既に廃業されており、品物自体は大変貴重な扱いになっています。

数年前に大新織物さんに行ったら、商談室には驚くほど沢山の生地サンプルが、テキスタイルではなく丸巻きの反物になって現物で積まれていたのを思い出します。

サンプルといっても、普通に生地として売っておられたので、製品と同じでした。

今回そのサンプルの現品の中から、夏帯用に厳選した逸品物の帯地を4本仕入れて、京都の染色工房で無地に染めました。

出来上がってきた夏の染帯をご覧ください。

900995a900997900996900998

ヨコ縞、タテ縞、格子など、1本1本それぞれに特徴がある拘りの織りになった九寸の夏紬です。

見て分かるように、高級感漂う帯地ですが、貴重ではありますが、サンプル用に残されていた生地を使っているということもあるので、生地サンプル処分特価でご提供させて頂くことにさせて頂きました。

■ 特選夏の九寸名古屋帯【生地サンプル処分特価】

 ≪本場越後小千谷夏紬モスグリーン(仕立て込)≫

900995b

見て頂いて分かるように、元はタッサーシルクのような金色に輝く糸をヨコに入れて、隙間を出して織った帯地です。

900995d

紬らしくざっくりとして、それでいて軽くて丈夫な生地です。

様々な糸が使われていて、紬の帯らしくカジュアル感が全体にでた織です。

900995c

それをレトロなモスグリーンカラーに無地染して仕上がったのが本品です。

この色を含め全4色は、着物スタイリストさんに素材に合った色を、厳選して頂きました。

■ 特選夏の九寸名古屋帯【生地サンプル処分特価】 

≪本場越後小千谷夏紬ライトカラー若竹色≫

900996a

タテヨコの織組織を上手く活かして、横長になった格子縞を隙間を出して織ってあります。

900996c

明るく綺麗な青竹グリーンが生地に溶け込み、素材感を引き出した夏帯らしい作品になっています。

900996d

シャリ感ある紬の薄物ならではの、上質な帯地です。

900996b

■ブルーグレーの縞

900997c

涼し気な織りに透明感あるグレーの色がぴったりマッチしています。さすがは着物スタイリストといいたくなる、色の厳選です。

900997b

タテにネップ(節)が入って光沢が出て素敵なのですが、何本かは輪になったリング糸も使われているように思われます。

900997a

最後は綺麗なレモンカラーで、不規則なギンガムチェックのように見える帯です。

■ 特選夏の九寸名古屋帯【生地サンプル処分特価】

 ≪本場越後小千谷夏紬ギンガムチェック:レモン(仕立て込)≫

900998b

一番つるっとした滑りの良い質感の帯地です。

900998d

タテヨコ異なる糸を巧みに使ってあり、一番拘りが強い織り方になっています。

900998c

何よりも爽やかなレモンカラーが映えて見える、オシャレで可愛い帯になりそうです。

900998a

すべての染は、引き染による無地染です。

シンプルに無地染にしたことにより、それぞれ織の特徴が出たように思われます。

全て九寸の丸巻き状態なので、お求め頂いてから仕立てに出します。

長さや、仕立て型でご要望があれば、遠慮なくスタッフにお申し付けください。

ご指示が無い場合は、標準寸法にした名古屋仕立ての帯に仕立てます。

帯芯は夏仕様で依頼しますが、単衣の帯としても使えるので、帯芯も何かご要望あれば、お申し付けください。

高級小千谷紬の魅力溢れる素敵な無地の夏帯を、サンプル品企画として価値ある価格でご提供させて頂きます。

「現品を直に見てから決めたい」「見に行きたい」という方は、京都のショールームへお越し下さい。

全て1点限りの現品セールとなります。お取り置きも出来ませんので、予めご了承下さい。

夏の帯コーナーより、小千谷夏紬の九寸染帯サンプルセールのお知らせでした。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏の帯コーナーからお知らせ

11時22分

着物通販サイト京都wabitasの夏帯コーナー

では、正絹や麻で織った夏にも締めれる帯を多数揃えています。

そんな夏帯コーナーでは、上質な八寸や九寸の高級夏帯を只今「在庫処分売り尽くし特価」にして、限定販売させていただいております。

夏キモノ、単衣着物、浴衣などの和服に合わせて締めて頂ける帯ばかりです。(価格はウェブサイトでご確認下さい)

【麻さしこ八寸の帯】

3001153300115430011653001162小千谷ちぢみ、近江ちぢみなどの麻着物や紬など、カジュアルな着物にあわせやすい、レトロ感溢れる高級八寸の素敵な帯です。

3001153a3001165a3001162a3001154b

九寸の最上級クラスの染帯もございます。

特選夏の九寸正絹染帯【本場越後小千谷夏紬】手挿し京友禅「在庫処分」

900993

生地も凄いですし、染めも手挿しによる京友禅染のポイント柄です。

900993b

900992  900994

小千谷紬の帯地は、染付が良く、丈夫で締めやすい最高品質です。

900992a

呉服市場の一般的な催事での価格は20万以上は当たり前の商品です

900994a

ワビタスだけの超特価でお求め頂けるのは、今だけとなります。

そして、白鷹織の最高級捩り八寸の帯も、この1点だけ在庫処分価格でお求め頂けます。

IMG_2301

IMG_2303

IMG_2305

ご注文頂いてスグにお送りすることができる、仕立て上がりの帯も価値ある品ばかりとなります。

■ 絽綴れ夏帯:特選手織り

20170514p

20170514

20170514r

米沢織の麻和紙

IMG_1216 IMG_1219

IMG_1797 IMG_2476

本麻の刺繍帯

IMG_2048IMG_2052

本麻の染帯

IMG_3886IMG_3892IMG_5873

このように、原価及び市場価格を度返しにした、この夏限りの在庫処分超特価でお求め頂くことができます。

夏帯をお探しの方には必見の御品ばかりなので、是非この機会にご利用下さい。

これらセール品は、京都wabitasのウェブサイト及びショールームだけでの販売となります。ファミリーセール等には出ませんので、予めご了承下さい。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

« 前ページへ次ページへ »