袴展を東京南青山で開催のお知らせ

2025年11月17日 11時53分

12月4日、5日、6日の三日間、東京南青山(表参道)で、2025年最後の表参道POPUPイベントを感謝祭と題して、毎年恒例の「袴展」を開催します。

案内にもありまうように、入場は無料で特別予約も必要ありません。袴を必要とされている方、袴を直に見てみたい方、袴を誂えたい、作りたいとういう方は、気軽にお越し下さい。

会員様限定ではありません、京都wabitasで買い物されたことが無い人、初めてという人でもOKです。

≪会場≫

東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山3F 304 [space BHARA]

お茶席用の袴はモチロン、弓道をされてる方、古典芸能をされてる人用~粋な街着用の袴までありますので、玄人の人~初心者の人まで楽しんで頂ける展示会です。

【商品内容】

正絹袴地≫⇒webサイトでもご覧頂けます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

仕舞平袴地(仙台平)、紬袴地(無地袴)、民芸織草木染袴地、絽袴(反物)などの正絹袴地の反物が40点近く。

米沢の民芸草木染/山吹平(貴重な福壽織の逸品)が2点

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こちらも貴重な西陣織の仙台平/鳥居良謹製千筋

米沢の福壽織(福田織物)古代扇壽平

米沢の福壽織(福田織物)青葉仙臺平

米沢の福壽織(福田織物)茶席訪問袴が3点(3色)限り

希少な袴地の中でも特に少なくなっているのが、夏の袴地「絽袴」です。

そんな絽袴ですが、今回は訳ありB反品を含めて無地を4点(B反が1点)、縞を2点(B反)持っていく予定です。

しかも、名品/鈴源織の絽袴が1点あります。

凄くいい品です

鈴源織物の貴重な絽袴なので、見るだけでも必見です。

正絹袴地は、この他にも無地の紬袴を、米沢織と西陣のお召袴などで色が揃います。

その他、B反品を含めると50点近くになるかもです。全て高級袴地ですが、京都ワビタスならでなの良心的でリーズナブルな仕立て付価格でお求め頂けます。

これだけの袴地が揃って、直に手に取って自由に見れる展示会は滅多にないと思います。

特に茶道や弓道ををされてる方は必見なので、是非お越し頂きたくご案内申し上げます。

≪スーツ袴/栄時袴&wabitasオリジナル新素材エステルポリノジック袴地を披露≫

誰でも簡単に履けるズボン式のスーツ地既製品袴(栄時袴)を、今回もM・L・LLの現品を揃えております。

栄時袴を分かりやすく説明するなら「袴の形をしたスーツ地ズボン」という言葉がピッタリです。

栄時袴があれば、着物を着たことがない人でも、下の写真のような和服姿に誰でも簡単3分で着こなせて、街を自由に歩けます。

今まで袴の履き方や、紐の結び方が面倒や分からないといって袴を履かない人でも、ズボンを履くように楽々と履きこなせます。

履いてから前をフックで留めて、十文字結びの専用のベルトを装着すれば

着装完成です

ファスナー式でトイレも安心、両サイドにポケットも付いてるので、スマートフォンも入れておけます。

そんな栄時袴(スーツ地)を、当日はMサイズ、Lサイズ、LLサイズを現品でハンガーに吊って展示します。

欲しいと思った袴は、試着もできるので安心して選べます。現品販売となりますので、気になる品が後日あるかは保証できません。予めご了承ください。

また、このズボン式袴の仕立てをパターンオーダーで選べるオリジナル素材(生地)を、表参道の袴展で初披露します。

そのオリジナル生地というのが「エステルポリノジック」です。

品質はポリノジック70%(レーヨン系)、ポリエステル30%になります。スーツ地の生地よりもっと気軽に履いて頂ける袴地素材として選んだ生地です。

そんな新しく取り組む生地で、袴と上衣の受注をパターンオーダーで承ります。

色は墨黒・グレー・焦げ茶・深緑の4色があり、袴の仕立てだけでなく、ズボン袴用の着物(上衣)としても選べるようにします。

※栄時袴(ズボン袴)の上に着る着物(上衣)としても受注します。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

袴としての仕立てが当日には間に合いませんが、サンプルの生地を用意してM・L・LL・3Lなどオーダーを受注します。

M・L・LLのサイズではピッタリとフィットしないという方も、お客様のサイズにあわせて受注します。

例えば、ウエストはMサイズで丈はLサイズ、ウエストはLLで丈はMなど、体系にあわせたパターンオーダーで受注も可能です。

スーツ袴の現品でも、新素材のオーダーでも、自分にあった袴をこの機会に見つけませんか?

また、袴以外にwebサイトの商品で御召など見てみたい品があれば、11月28日までにお申しつけ頂ければ、お持ちさせて頂きますので、早めにお申し付け下さい。

今年の袴展は、同じフロアで女性モノのXmasセールと同時開催となります。

袴展の売り場と、反物や帯などのXmasセールの売り場との併用となります。

12月4日(木)13時オープンとなり、初日だけは午後からになりますが、午前希望の方は予約さえしてもらえれば入場できます。

12月4日(木)の午前希望の予約は10時からとさせて頂きます。

≪開催日程≫

12月4日(木)13時~18時(入場は18時まで)

12月5日(金)10時~18時(入場は18時まで)

12月6日(土)10時~17時(入場は17時まで)

これまで表参道のPOPUPイベントにご来店された方はご存じだと思いますが、会場のspaceBHARAは、地下鉄表参道の出口から徒歩で約3分で来れます。

2025年一年間の感謝の気持ちを込めた感謝祭「袴展」へのご来場を心よりお待ち申し上げます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)