Archive for the '夏の着物' Category

単衣長襦袢にお値打ちな「訳アリ」メッシュ織国産長襦袢

2015年8月11日 16時04分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)長襦袢コーナーの【単衣・夏】分類からとってもお値打ちな正絹メッシュ織の国産長襦袢が「訳アリ」ということで現品限りで発売です。

■ 国産メッシュ織長襦袢「訳アリ処分」お値打ち品 ≪雪月花文様:白(単衣むき)13.5m≫ – 2508012 ネット価格¥24,840(税込) が⇒処分価格¥13,500(税込)の売り尽くし品

 

IMG_7879

 

長さは13.5mで織られているので、訪問着や留袖などの袷の下に着る長襦袢としても誂えることが出来る新品の長襦袢です。

IMG_7885

 

単衣にするなら生地が余分にあまり、共生地を居敷当にすることができます。このメッシュに織られた長襦袢のどこが訳アリなのかというと下の画像をご覧ください。

IMG_7882

このように糸印の付いている所(反物織始め1m30cmくらいの箇所)に「1ヶ所だけ」ヨコに織段が出来てしまいました。

【単衣に仕立てれば問題無し】
長さが13.5mあるので、普通に袖無双に仕立てることもできます。単衣に仕立てるなら生地が余りますので、その分を共生地で居敷当にすることが出来ます。
織り難のある個所を切り取って居敷当に回せるので、長襦袢自体は何の問題も無い品と一緒で、とてもお値打ち品なんです。

 

 

 

IMG_7883

優しい風合いの着心地い生地に花、雪の結晶、雪輪、三日月の「雪月花」文様を流れるようにメッシュ地に織り上げて上品な長襦袢です。

 

 

 

 

IMG_7884

織上がったばかりで新品を色に染めることも出来たのですが、単衣長襦袢で一番ご要望の多い白にして製品化致しました。
京都の整理加工場で黄変防止加工をしてありますので、生地そのままの白さを長持ちできます。

通気性がとても良く肌触りは優しい綸子組織に織られています。
絽のようにヨコに透かして織っているので、単衣長襦袢に仕立てると、夏にも着れる薄物長襦袢として使えます。

現品限りの在庫は少ししかございません、丁度今欲しいとてもお値打ちな品です。

着物通販サイト京都wabitasの長襦袢単衣・夏コーナーから現品販売です。

国産の長襦袢が常に格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

夏きもの:夏牛首のボカシ染着尺(反物)

2015年8月10日 12時12分

8月9日の本日も日本列島は茹だるような暑さの猛暑日が続いています。

着物通販サイト京都wabitasでは、8月に入り秋物等の品ゾロに徐々に切り替えていこうとしているのですが、ここにきて夏の小物夏の帯のご注文が絶えず増えています。

4月から本格的に始めた夏着物の販売も今年は麻着尺と正絹着尺共に大幅に増えました。

最後に来て新しい品が染めあがって来ましたのでご紹介します。来年用になりますがこの暑さを感じながら手配していただくのが一番実用的で夏の雰囲気を味わいながら誂えることが出来ると思います。

ここでご紹介する品は着物通販サイト京都wabitasの正絹夏着物のコーナーから出させて頂いた紬の夏着物になります。

石川県白山市にある白山工房で織り上げられた夏牛首の生地を涼しげで上品な色付けで染め上げたボカシ染着尺です。

3b

手挽きした糸から織りあげた生地です。

(本品は加藤手織り牛首紬さんの品ではありません、西山産業の白山工房謹製の夏紬です)

紬の節に上品な色の染料が色濃く染まり、素材感が出た素敵なボカシ染の夏牛首です。

染めは5タイプで、現品1点づつ丁寧に染めて創りあげました。

■ 牛首紬:白山工房謹製 ≪夏牛首:モヤぼかし染め≫ – 250901

1

1d

1f

 

清涼感ある上品な色使いです、そして次のように透明感ある色も涼しげでオシャレな着物になりそうです。

■ 牛首紬:白山工房謹製 ≪夏牛首:染め分けぼか≫ – 250902

2

2c

 

濃い色から徐々に薄くなる透明感が素敵です、ブルーを使っているのが夏らしくて良いですね。

2b

 

続いても素敵な色の変化を見れる染です。

 

■ 牛首紬:白山工房謹製 ≪夏牛首:段ぼかし染め≫ – 250903

3

3a

あと2色は単色系の涼しげで落ち着いた色のボカシ染になっています。

■ 牛首紬:白山工房謹製 ≪夏牛首:段ぼかし染めベージュ≫ – 250904

4

4b

4c

 

最後に一番落ち着いたシックな色をご覧ください。

■ 牛首紬:白山工房謹製 ≪夏牛首:染め分けぼかしグレー≫ – 250905

5

5c

 

渋めのグレーが白地になっていく変化があまり地味さを感じさせず、どちらか言うと温もりを感じさせる濃淡ボカシです。

5b

 

夏の上質な普段着のお召し物としてお薦めする夏牛首の新作夏着尺は、着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の【正絹夏の着物】コーナーでご覧いただけます。

こちらの反物も実物を見て触ってみたいという方は、京都の実店舗に置いていますので、見に来てください。

ご来店希望はお電話もしくは【お問い合わせフォーム】からお申込み下さい。

来年の夏着物としてお薦めする新作の夏牛首紬着尺でした。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

単衣のキモノ:さわやか縮緬の天目染そろいました

2015年8月6日 10時53分

5月から6月の単衣着物、7月と8月の夏着物、9月と10月前半の秋単衣の着物など約半年間を通して着れる着物として今まで重宝されてきた長浜のちりめん素材「さわやかちりめん」を染めた大人気の天目染が着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)の単衣の着物コーナーに各色揃いました。

230910  230912  230913  IMG_3176  IMG_3183  IMG_3189  230911

 

色無地では寂しい感じがしますが、天目染はオシャレで格のある感じで癖も無く上品な着物になります。

色合いが濃い色から薄色までどれも素敵な染め上がりでこれからも続けていきたいところなのですが、染めて頂いてるところが継続出来ないということで、現品限りとなってしまいました。

単衣の着物は昔は着れる期間が短く創られない方が多かったのですが、近年の異常気象で単衣の期間が2か月分伸びたのと、このさわやか縮緬は盛夏の時季でも着こなせるので、価格が少々高くても着る回数が増えるので結構エコな着物です。

縮緬なのに紬とは異なるシャリ感があり正に単衣向きの着心地最高の着物です。

現品1点しか無い色もありますので、「いつかわきっと」と思っておられた方は、お早目に手配されるのをお薦め致します。

反物の画像とあわせて着姿の画像(想像)も参考にして見てください。

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬:天目染茶紫≫ – 230913

230913p

230913h

230913r

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬:天目染緑≫ – 230902

IMG_3182

 

IMG_3176h

 

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬:天目染薄鼠≫ – 230912

230912p

230912h

230912r

 

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬天目染薄鼠≫ – 230904

IMG_3188

IMG_3183h

 

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬:天目染紫≫ – 230910

230910p

230910h

230910r

 

■ 単衣着物【正絹反物】 ≪さわやか縮緬:天目染茶鼠≫ – 230911

230911p

230911h

■ 単衣着物【正絹反物】  ≪さわやか縮緬天目染黄色≫ – 230905

IMG_3191

IMG_3189h

 

以上7色のさわやかちりめん天目染です。

これらの品も含めて、京都wabitasの実店舗で現品を常設しております。平日朝9時~夕方5時までご覧になりたいという方はお電話もしくはお問い合わせフォームで受付させて頂いております。

気軽にお申し付け下さい。

正絹着物が格安な着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

夏の袋帯:橋本テル謹製品7/20まで現品セール

2015年7月15日 16時09分

着物通販サイト京都wabitasでは7/16まで開催の祇園祭ファミリーセール商品をネット上でも販売させていただきます。

先程は米沢の名匠:戸屋優さん謹製の創作品でしたが、続いては西陣のメーカー:橋本テルさんの謹製品で、夏の袋帯を4点限り現品セールです。

普段は夏の袋帯は取り扱いません、夏の装い着物にあわせたり、お茶会着物に締める帯としてお薦めで、こちらも7/20までの期間限定販売となります。

■ 正絹夏の袋帯:西陣織 ≪橋本テル謹製:小花(仕立て込)7/20まで≫

20150714

上品な色使いの帯です、夏らしく白っぽい帯を揃えています。

 

20150714p

20150714r

 

■ 正絹夏の袋帯:西陣織 ≪橋本テル謹製:ロンド(仕立て込)7/20まで≫

20150717

 

20150717p

 

この帯もモダンな柄を上品な色彩で織り上げた、さすがは橋本テルさんの見事な帯です。

20150717r

20150717t

■ 正絹夏の袋帯:西陣織 ≪橋本テル謹製:瑞宝(仕立て込)7/20まで≫

20150715

20150715p

20150715r

 

 

 

続いては正倉院文様をあしらった吉祥文様の格調高い夏の袋帯です。

■ 正絹夏の袋帯:西陣織 ≪橋本テル謹製:京乃美(仕立て込)7/20≫

20150716

20150716p

20150716r

 

以上4点の夏の袋帯を本日から7/20までの期間限定でネット販売を開始します。

これら夏の袋帯は着物通販の京都wabitas:正絹夏の着物コーナーでご覧いただけます。

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

戸屋優謹製:夏の帯(創作逸品物)7/20までお値打ち現品セール

14時27分

只今京都にある町屋の店舗で祇園祭期間限定ファミリーセール開催中です。(7/16まで)

このセールに伴い、一部夏の高級帯地を現品限りでネットからもお求めいただけます。

ネットの方でも7/20(月)までの期間限定となります。

品物は米沢の名匠:戸屋優さん謹製の特殊な八寸名古屋帯やその他、榀を繊維にして織り上げた帯など、どれも創作品ばかりです。

普通の呉服催事などで100万~70万で販売されている特選品をお値打ちにしております。

(この品は7/20までですので、それ以降はお求め不可となります、ご了承願います)

戸屋優謹製の夏帯:古代捩り帯 (八寸)

IMG_7315

麻で織り上げた、からむしの八寸名古屋帯です。

 

IMG_7316

 

タテ糸に麻、ヨコ糸に苧麻を使い織り上げた夏の高級品です。

IMG_7317

 

戸屋優謹製の創作夏帯:和紙捩り織 (八寸)

IMG_7329

 

IMG_7331

IMG_7333

 

戸屋優謹製の創作夏帯 粋艶(八寸)

IMG_7319

IMG_7322

IMG_7323

IMG_7325

 

戸屋優謹製の創作夏帯(八寸) 粋艶

IMG_7326

IMG_7327

IMG_7328

 

戸屋優さんの独特な品質が味わえる、どれも上質で希少価値の高い夏の八寸名古屋帯ばかりです。

7/20まで、超特別価格です。

着物通販の京都wabitas(ワビタス)

 

 

 

 

夏のお茶会きもの:両面染の絽の小紋

2015年6月29日 18時43分

6月もあと2日で終わり、季節は夏になり単衣着物から盛夏用薄物の着物の用意をする時期に入りました。

着物通販サイト京都wabitasでも、夏場のお茶席などに対応できる着物として上質な絽の色無地や伊勢型写しの小紋など、夏の略礼装着物をご用意しています。

色無地はモチロン人気というか、一番用途が多く夏のお茶会にも安心して着れる着物アイテムです。

ユーザーの皆様からの問い合わせで多いのが、夏用絽の小紋です。

お茶会の席に着れる小紋でOKなのは江戸小紋です。

鮫小紋なら格も高く略礼装着物として申し分ない小紋です。

単衣や夏の着物を仕立てられるときに一番気にされるのが裏です。

裏と言っても、裏地ということでは無くて裏側という意味です。

裏が染まって無く白っぽく見えるのが嫌で、色無地にされる方が多いです。

でもそんな悩み事を解消してくれるのが表も裏も染めている両面染の小紋です。

着物通販サイト京都wabitasでは、単衣用きものなら縮緬の両面染小紋をお薦めして、夏の盛夏用なら駒絽の生地で染めた両面染小紋をそれぞれ揃えています。

特に夏の着物として正絹駒絽の生地を使った両面染小紋は、夏場のお茶席用着物としてもお薦めできる品です。

特に一番安心してお薦めできるのが青海鮫の伊勢型写し小紋で、裏には縞友禅を染めてあります。

京都wabitasの正絹駒絽両面染小紋:青海鮫に縞

230601p

230602p

230604p

230605r

 

伊勢型写しということで本江戸小紋ではありませんが、その分価格はリーズナブルにお求め頂けるよう出来上がっています。

そしてもう一つはヨロケ万筋の小紋です

230606p

裏側の大小霰がオシャレで人気の小紋です。

 

230607r

230609p

2306101p

 

以上が両面染のお茶会着物にも使える小紋です。

夏の着物に正絹小紋の着物通販サイト

 

単衣長襦袢:正絹メッシュ織りに綺麗なボカシ染め

2015年6月25日 11時44分

着物通販サイト京都wabitasでは、正絹素材で単衣対応できる長襦袢を多くそろえています。

単衣用では織り上げていない袷用長襦袢も仕立てを単衣にするだけで、単衣用としていつまでもお召し頂くことができます。

例えば下の画像の長襦袢をご覧下さい。

■ 特選二越ちりめん長襦袢【国産】 ≪水玉の梅鉢文様クリーム「B反処分」≫

IMG_3800

色はこのように上品なクリームで単衣長襦袢にしても問題ない色です。

 

IMG_3805

 

昔から単衣長襦袢といえば、この素材のように丈夫な生地でシボのあるようなものを使っていましたが

IMG_3806

 

ここ数年の傾向では、夏にも通して着れるような通気性を重視した素材を使った長襦袢が単衣長襦袢として扱われるようになりました。

重ね着をする着物は、蒸し暑い時期には少しでも軽くて涼しさを求めるのは当たり前です。

正絹の長襦袢を多くそろえる着物通販サイト京都wabitasでも数年前から単衣の長襦袢素材にメッシュ地で織り上げた素材を取り入れています。

夏と兼用と考えて揃えてますので、白をメインにして新しい柄が織れたらサイトに出しています。

4月~9月の長期間で多数の方からご要望があり、今年も3月頃に新しい地紋が出来上がったので出したところ好評で受注を受けています。

今年に出して好評な柄がこちらの柄です。

IMG_4238

 

菊詰めの模様をメッシュで織り上げグラデーションがかかって涼しげです。

IMG_4240

 

去年出して好評だったこちらの模様も、今年も順調にご注文いただいております。

50000516

50000516r

しかし、夏場は白でもいいのですが、6月や9月の単衣の季節は、色の長襦袢を単衣で着たいというご意見が実は大変多いです。

そこで無地染めをしたりして色物も取り扱ってきました。

でも、もっと涼しげでオシャレなタイプがあれば、もっと喜んでいただけるのでないかと思い、毎年染めのオシャレなタイプを追加してきました。

こちらの蛍ぼかしは、今年すべて完売して好評でした。

50000514 50000512 50000513

 

そこで、新たに新しい染めボカシの友禅を上でご紹介した2柄の生地に染めた新しい単衣長襦袢が出来上がりました。

ボカシはオシャレで透明感ある綺麗な色使いの市松ボカシと、幻想的な遠山やカスミのボカシを染めました。

生地の光沢と綺麗なボカシの色がコラボして、涼しげな長襦袢がお洒落な染め上がりに出来ています。

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【藤グレー】≫

50000521

綺麗な青系の藤色とグレーを使った市松ぼかしの単衣長襦袢です。

 

50000521p

 

透明感ある配色が絶妙で涼しげな染め上がりです。

50000521r

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【ブルーにグレー】≫

50000522

 

綺麗なブルーとブルーグレーの明暗が濃淡のように絶妙ですね

50000522p

 

 

50000522r

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【薄い抹茶にクリーム】≫

50000523

 

単衣長襦袢には珍しいグリーン系です。

50000523r

綺麗な色というより落ち着いた色で、抹茶の薄い色に薄いクリームの組み合わせが、こんな感じです。

 

50000523p

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【濃いクリーム】≫

 

50000524

 

単衣長襦袢にしては、少し濃いクリームですが、市松にしていることにより、そんなに濃い色に見えないですね。

50000524r

地模様が浮かんで、オシャレな感じです(*^。^*)

 

50000524p

 

■ 国産単衣長襦袢 ≪菊詰め文様【紫にグレー】≫ 

50000525

こちらの紫も少し渋めな色ですが、薄い色との組み合わせで市松を染めているので、透明感ありオシャレで涼しげです。

 

50000525r

50000525p

 

ここまでが菊詰め文様のメッシュ織り生地を市松ボカシに染めた正絹の単衣長襦袢です。

そして、もう人柄の出会い菊文様を染めているのがこれからご紹介する三色の単衣長襦袢です。

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:遠山グレー≫

50000526

 

地模様の光沢と遠山の重ねぼかし染めが綺麗にコラボしています。まさに遠山の景色を見ているように幻想的な雰囲気を出した染め上がりです。

50000526r

上品で少し濃度のあるブルーグレーは寒色系の素敵な色で、単衣や夏の長襦袢としてお薦めできる色です。

 

50000526p

 

ブルーグレーにクリームとグリーンの重ねになった遠山ぼかし友禅が光沢と重なり綺麗な染め上がりです。

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:霞(藤ピンク)≫

50000527

 

唯一のピンク系の色を染めてみました。ピンク系ですが藤色に近いので寒色にも見える落ち着いた色です。

50000527r

染めの柄は出会いになった霞(かすみ)ぼかしで、淡い紫とクリームの色使いです。

 

50000527p

 

次はラストの色になります

■ 単衣長襦袢メッシュ地 ≪出会い菱菊文様:霞(薄ベージュ)≫

50000528

落ち着いたベージュの霞ボカシで ベージュとグリーンの中間のような素敵な色です。

50000528p

 

以上の8点のボカシ染め正絹メッシュ織りの単衣長襦袢を新しく揃えました。

着物通販サイト京都wabitasでは、このように季節に応じたモノや実用性ある品を揃えて、皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。

今回の長襦袢は色も綺麗な反物ですが、サイト上の画面と実物では見え方が異なります。

実際の現物を見てみたいという方は、京都の実店舗にお越しいただいたら他の品も含めてご覧いただけます。

来店希望の方は【お問い合わせ】フォームから「来店希望」とわかるようにお申込み下さい。

詳しくはこちら→https://www.wabitas.com/blog/?p=8954

正絹長襦袢・小紋の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

夏に便利な綿麻の帯:在庫売り尽くしバーゲン

2015年6月21日 12時52分

着物通販の京都wabitasの夏の定番として揃えている綿麻の上質な八寸名古屋帯(仕立て上がり)が現品限りお値打ちな在庫売り尽くし価格のバーゲンセールです。

対象の品は近江で創った綿麻の夏帯で、グレーの無地と、3色あるストライプのオシャレなタイプです。

数量は現品ある限りで追加はなしです。

すぐにお使いいただくことの出来る仕立て上がり名古屋帯で着物季刊誌:七緒の通販本にも¥48,000(税別)で取り上げられていた品もございます。

■ 綿麻八寸名古屋帯 ≪仕立上がり【単衣・夏】浴衣にあわせても素敵です≫ – 900883 ¥32,400(税込)が⇒ ¥25,920

(税込)

商品画像2

グレー

■ 夏の名古屋帯:綿麻八寸「七緒掲載商品」現品限り ≪仕立上がり【単衣・夏用】≫ – 900884¥35,640(税込)が⇒ ¥29,700(税込)

商品画像3

生成りに茶

■ 夏の名古屋帯:綿麻八寸 「七緒掲載商品」現品限り ≪仕立上がり【単衣・夏用】≫ – 900886¥35,640(税込) が⇒¥29,700(税込)

商品画像3 

ラムネブルーにパープル

これら2本のストライプの帯は七緒通販でも販売されていた人気の品です

■ 夏の名古屋帯:綿麻八寸現品限り在庫売り尽くし品 ≪仕立上がり【単衣・夏用】≫ – 900885¥35,640(税込) ¥29,700(税込)

商品画像3 

ピンクに臙脂

夏の着物での普段のお出掛けや浴衣に合わせる帯として重宝する綿麻のシンプルな帯のお値打ちセール品です

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

正絹男着物から夏の袴地:福壽織の仕舞絽袴

2015年6月19日 9時19分

着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)では、お召し等の高級男物きものを取扱いネット通販ならではの、お求めやすい価格設定で発表して、多くの男性ユーザーの方々にご利用いただいております。

10月~3月の袷の季節には高級お召しをよくご利用いただいており、4月は単衣用のお召しや先染めの品が好評でした。

そして5月~6月にかけては、夏の素材が大好評で連日のようにご要望があります。

夏の素材というと、長着(きもの)なら正絹駒絽の色無地や、高級お召しの無地、縞柄の薄物、そして普段着ように本麻の近江ちぢみまで沢山揃えているので、ご利用いただいております。

羽織用に素敵な駒紗の色無地まであるので、品揃え豊富です。

特に夏の素材はネットショップでもポリエステルなどの素材は多いようですが、正絹素材を扱う店があまり無いようです。

夏場に茶道などされている方に多くご利用いただいております。

そんな着物通販の京都wabitas男物から夏用の正絹袴地が今年もそろいました。

産地は袴の本場:山形県米沢で、織り元が福壽織りで有名な福田織物工業さんの謹製品で、仕舞絽袴の上質な高級袴地です。

縞のタイプと無地のタイプで共にタテの絽になります。

縞が三色ございます

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:渋い緑≫

606005

606005r

606005p

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:黒の縞≫

IMG_6849

IMG_6853

■ 正絹男袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:茶≫

IMG_6856

IMG_6857

 

■ 正絹袴:縞(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:グレーの縞≫

IMG_6862

グレーの無地に絽目にあわせて黒の縞が入った袴地です。

IMG_6864

IMG_6863

 

続いては無地の袴地です

■ 正絹袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:青鼠 ≫

IMG_5561

シックでオシャレな色の夏物正絹絽の袴地です。

 

IMG_5564

IMG_5563

 

無地の袴地をもう1点

今度は落ち着いた淡い色で、夏らしい色を織り上げた絽の袴地です。

■ 正絹男袴:無地(仕立て込)夏物 ≪福寿織仕舞絽袴:薄緑≫

IMG_6867

上品で淡い色で涼しげでもあります、こんな色の袴地があったなんてしりませんでした。

IMG_6872

IMG_6869

 

 

このように男着物が豊富に揃う着物通販サイト京都wabitasでは、男の夏着物類の品々をそれぞれ適品を厳選して揃えています。

夏場にも茶道をされる方には、お茶会用着物として夏お召しや絽の色無地、紗の羽織用反物、それに男長襦袢~麻の紳士物下着類まで幅ひろく揃えています。

それらに加えて今回の夏用の袴地:本場米沢産の福壽織り仕舞絽袴地を揃えましたので、男の夏着物コーディネートがトータルで揃うようになりました。

麻も含めて夏の男着物の上質品をもっと揃えていきたいと思います。

男の着物通販サイト京都wabitas(ワビタス)

 

 

絞り染めで創った、夏の帯揚げ

2015年6月16日 13時58分

特選絞り染加工で創りあげた夏の高級帯揚げをご紹介します。

139

139p 139r

こちらは「夏の帯揚げ絽ちりめん 特選絞り:紫」です。生地は国産絽ちりめんの上質な素材で、夏の小物に適した高級素材です!

薄い藤色地にオシャレな紫が浮かび上がり、綺麗に染め上がりました。寒色使いの濃淡が涼しさを感じさせてくれる色使いですよね。

 

140

 140p 140r

こちらも先ほどと色違いで、「夏の帯揚げ絽ちりめん 特選絞り:青」です。ちりめん素材の冬用には多い特選絞り染め加工ですが、絽ちりめんを素材に使ったことにより、破れやすい絞り染加工を上手く染めることができました。

 

特選絞りは、他にもご用意しております♪

こちらは、「夏の帯揚げ絽ちりめん 特選絞り染トンボ」です。

絞り染め職人の匠の技で、トンボの模様を綺麗に絞り上げて出来ています!

146

146a 146p

147 148 149

 

続きましてこちらは、「夏の帯揚げ絽ちりめん 特選輪出し絞り」です。加工は特選輪出し絞りで、桶出しによる絞り染加工です。

伸縮性に優れた織の生地は、帯揚げにとても適して扱いやすい素材ですよ!

141r 141p

143r 143p

京都wabitasでは上質な帯揚げをお求めやすい価格で品揃えしております。

上質な帯揚げなど和装小物の着物通販サイト京都wabitas

« 前ページへ次ページへ »